MINI BLOG
2020.09.13公開 / 2021.11.27更新
ミニ専門店iR yokohamaのこだわりはクルマだけじゃない?!イール横浜のこだわりすべて見せちゃいます!【2021年11月更新】
先日のブログでも紹介しましたが、2020年7月23日にミニ中古専門店iRの2号店として横浜都筑区の港北ニュータウンにiR yokohama(イール横浜)がオープンして1年と少し経ちました。
連日「ホームページ見ました」とお越しいただく方も多くとても嬉しい状況が続いてはおりますが、まだお越しになられてない方もたくさんいらっしゃるはず。
そこで、今回は「ミニ専門店 イール横浜のすべて」と題して、様々な角度から当店の魅力についてお伝えしていきたいと思います。
少しでも興味をお持ちいただけたら嬉しいです!
なお、オープンまでの経緯やお店のコンセプトなどは前回のブログをご参照ください。
スタッフ紹介
どんなお店なのかを語るには、どのようなスタッフがいるのかということを知ってもらうことが大切ですね。
ということで、イール横浜で働くスタッフを私目線で、紹介をさせていただきます。
自動車業界のスペシャリスト!イール横浜ブランチマネージャーの中山 雄一郎(なかやま ゆういちろう)
■星座/山羊座
■血液型/O型
■好きな食べ物/日本酒、刺身、プリン
■好きなミニ/ロードスター クーパーS(R59)
■好きなミニのカラー/スパイスオレンジ
長年の自動車業界で勤務してきた経験があり、販売はもちろん買取の査定やミニ以外の車両の知識も豊富で頼れるマネージャーです。
ミニを他の車と比較しながら検討される際など、様々な相談に親身に乗ってくれます。
とてもおしゃれで、若々しい印象ですが、実は〇〇歳なんです。年齢はここでは公表を控えますが、見た目からは想像ができない年齢です。(大げさ) 是非、お店で中山を見かけた際は、年齢を聞いてみてください。マネージャーだからと言って媚び売ってるわけじゃありませんよ!
メカニック出身!MINIのことは何でもお任せ!セールスの阿部 翼(あべ つばさ)
■星座/山羊座
■血液型/A型
■好きな食べ物/日本食、サイゼリヤ、三ツ矢堂製麺(辛しつけ麺)
■好きなミニ/クーペ JCW (R58)
■好きなミニのカラー/ミッドナイトブラックとチリレッドルーフのツートンカラー
元々、車のメカニックとして某自動車ディーラーに勤務。その経験から、誰よりも車の構造や修理などに詳しく、車の不具合などで困ったら阿部に聞けというのが私のiRに入社した時からの決まり事です。
今や車の加修に止まらず、お店の照明の調整や細かな追加工事も行っております。この間は、死角となるところへポール設置してくれました。
A型ということもあり、細かいところまでこだわるのでたまに戸惑いますが、メカニックとしてはとても重要なことなんだと思います。
一見、とっつきにくいかもしれませんが、こうみえて優しくてお話大好きなので、是非話掛けてあげてください。
お客様目線の提案力はイールいち!お客様の笑顔が原動力です!セールスの久野 達也(ひさの たつや)
■星座/牡牛座
■血液型/0型
■好きな食べ物/白米、フライドポテト、カレー
■好きなミニ/3ドアハッチバック(R56)
■好きなミニのカラー/アイスルブルー
iRに入社する前は結婚式場で結婚プランナーとして8年間勤務しておりました。一生に一度(?)の大切なイベントは新郎新婦はもちろん、親御様やご親族にとっても大切な1日になるので緊張感を持って仕事に取り組んできました。
そこで培った責任感を自動車販売でも遺憾なく発揮していければと考えておりますので何でもご相談ください。
自動車業界は未経験ですが、その分初めてのクルマ購入などの方やどんなミニがいいか悩んでるなんて方にはお客様と同じ目線でご案内することができます。
あと、結婚を控えている方の相談にものりますよ(笑
新人なのに古株?優しい人柄と人間力は誰にも負けません!セールスの髙木 亮(たかぎ りょう)
■星座/さそり座
■血液型/B型
■好きな食べ物/トマト
■好きなミニ/クロスオーバー クーパーD(R60)
■好きなミニのカラー/ジャングルグリーン
「新人なのに古株です」
実は彼は、以前からアルバイトスタッフとしてiR(イール)で働いていました。社歴だけですと私久野よりも先輩になります。
そして彼もブライダル出身で前職の仕事はカメラマンでした!お客様が笑顔になる幸せな空間で働くのが生き甲斐だそうです。
イールのショールームにいらっしゃったことがある方はもしかしたら会っているかもしれませんね。
猫好きで心優しい気さくな方なので、ご納車の時の記念写真はぜひ髙木をカメラマンで指名してください。めちゃくちゃ素敵な写真を撮ってくれますよ。
ミニ歴はイールいち!ミニ愛もイールいち?!セールスアシスタントの長谷川 慶江(はせがわ よしえ)
■星座/牡牛座
■血液型/A型
■好きな食べ物/おろしポン酢牛丼
■好きなミニ/ローバーミニ(とにかく小さいミニが好き)
■好きなミニのカラー/ボルカニックオレンジ
彼女も実は元々イールで数年アルバイトスタッフとして勤務しておりましたが、今年正社員として新たに仲間に加わりました。
新潟県出身、趣味はモータースポーツ観戦とレンタルカート走行、推しのキャラクターはけろっぴとバーバパパです。
前職はMINI正規ディーラーということもあり、ミニの知識はセールススタッフにも負けません。
そして、ミニ愛ならiRスタッフの誰にも負けたくない!という気持ちの持ち主で、ミニ歴はなんと赤ちゃんの頃からという強者になります。
ご来店の際はどうぞ彼女とミニについて熱くミニ愛を語り合ってみてください。
以上、4名のセールス、1名のセールスアシスタント、それ以外にもサービスクルー1名と5名のアルバイトスタッフがおります。
アルバイトも個性豊かなメンバーが揃っており、労働環境がかなりブラックな職場から上京し、新規一転イールで再スタートを切った若者から、見た目のギャルっぽさからは信じられないぐらい真面目な頑張り屋さんや、メジャーデビューを夢見て頑張っているフォークシンガーもおります。
セールスだけじゃなく、アルバイトメンバーまで個性豊かなのがイール横浜スタッフの特徴です。
是非、遊びにお越しの際は、顔と名前だけでも覚えて帰ってくださいね。
ミニはもちろんだけど、イール横浜のここをみてほしい
ミニの中古車の在庫量は全国でもトップクラスのiRなのでもちろんミニをご覧になっていただきたいのですが、今回はミニではなく店内の様子やこだわりについてお伝えします。
1.ミニの生まれ故郷英国を意識したショールームデザイン
店内に入ると一番目を引くポイントでもある撮影ブース奥のブリックウォール。
イール世田谷、イールメーカースと同様、ランドスケーププロダクツにディレクションしていただいたショールームの象徴となっているこのエイジング加工されたブリックタイルには、コンセプトでもある「Change your life.Life with Mini」のグラフィックがお客様をお出迎えします。このグラフィックはフリーハンドでペイントされていて、インスタ映えスポットにもなっています。
こちらはタイルメーカーさまにも記事にしていただいたので、覗いてみてください!
ちなみにオフィスの入り口もこんなおしゃれに。ここは個人的にとても好きな雰囲気なんです。
2.クルマの撮影に特化した撮影スペース
イールのミニの在庫写真を見ていただくと分かる通り、皆様により比較しやすいように同じ角度の写真を心がけて一台一台時間をかけて撮影しております。
それはイール横浜でも同様で、iR世田谷よりも広く撮影スペースを設け、ターンテーブルを設置することで少人数でのオペレーションに対応し、また動画コンテンツの幅も広げて皆様への情報提供を分かりやすく行うことが可能になりました。
これから、さらに見やすい写真を撮れるように設備を整えていく予定ですので、今後のお写真もお楽しみにしていてください。
3.半個室のプライベート空間のある商談ブース
商談スペースはブースタイプのファミレススタイルのBoxシートになっています。高額なクルマのご契約を行う場所なのでしっかりと仕切られており、個人情報などの漏洩への配慮とともにソーシャルディスタンスをを保てる構造となってます。
イールのテーマカラーでもあるオレンジとグレーを基調にデザインされた明るい印象となっております。
電源プラグとUSBポートが備え付けられているので、商談中にスマートフォンの充電も可能です。
4.ヨーロッパアンティーク家具で落ち着いた空間の商談ルーム
Boxシートの商談ブースとは別に、個室の商談ルームもご用意。個室でありながら、店内側一面がクリアになっておりますので、明るさをしっかりと感じていただけるようになります。
また、個室の家具にはヨーロッパアンティーク家具を採用し、椅子やテーブル、写真奥のに映る棚や扉まで照明までもヨーロッパのアンティークにこだわりウッドテイストで重厚感はありながらも落ち着いた雰囲気に仕上げている。
イール横浜はどんなところにあるの?
ここまでイール横浜の魅力についてお伝えしてまいりました。
行ってみたい!と思ったけどどんなところにあるの?と気になった方も多いはず。そんなあなたにiR横浜はどんなところにあるのか、周辺情報も併せてお伝えいたします!
市役所通りという大通りに面しているので、もちろんお車でお越しの際にも分かりやすく入りやすいですし、電車でお越しの方にも、横浜市営地下鉄のセンター南駅が最寄となりますが、センター北駅との間ぐらいのところにあるのどちらの駅からもアクセス可能です。
店頭にはミニの行列があるので、これをみたらひと目でイール横浜だと分かってもらえるはず!
周りにはショッピングモールもたくさんあり、クルマ選びのついでにお買い物を楽しめます!他にも、温泉施設や映画館もあり、とても周辺環境は充実してます。
《センター南》
・港北 TOKYU S.C.様 【ショッピングモール】
ファッションやインテリア、雑貨など様々なモノが揃うショッピングモール
・サウスウッド様 【ショッピングモール】
サウスウッドとキーサウスのふたつの建物があります。サウスウッドにはファミリー層にもおすすめな飲食店が多く入っており、キーサウスにはスポーツ用品店やおもちゃ・ベビー用品店も入っているファミリー層におすすめなショッピングモール
・ホームセンター コーナン港北センター南店様 【ホームセンター】
大型ホームセンターのコーナン様ですが、港北南店にはリユースショップや100円均一、全天候型屋内遊園地《ファンタジーキッズリゾート》も入っているので、1日楽しめる施設となっております。
・109シネマズ港北様 【映画館】
・湯もみの里様 【温泉】
・杉山神社 【神社】
・都筑中央公園 【公園】
《センター北》
・モザイクモール港北 都筑阪急様 【ショッピングモール】
たくさんの専門店が立ち並び、地下にはスーパーやお惣菜売り場もあり、充実したショッピングモール
屋上には観覧車があり、港北ニュータウンのシンボルにもなってます
・ノースポート・モール様 【ショッピングモール/映画館】
家電店、リユースショップや100円ショップなどに加え、ボルタリング施設や映画館も入っておりレジャーも楽しめる施設
・KOHOKU minamo-港北 みなも-様 【ショッピングセンター/温泉】
書店複合型のレンタルショップやスーパーなどの他に温泉やスポーツジムが入っている施設
・ショッピングタウン あいたい様 【ショッピングモール】
飲食店が多く、レストランやカフェもたくさん入っている施設ですが、スーパーや薬局、ホビー材料店もある幅の広い印象の施設
・プレミア ヨコハマ様 【総合テナントビル】
様々なテナントが入っていますが、美容実やネイル、エステ、ヨガなど美容系のテナントが多く入っている施設
・YOTSUBAKO 【ショッピングセンター】
カフェやレストランのみならず、ジムや保育園まで入っているショッピングセンタービル
人気タピオカ店も入っています
イール横浜の周辺にはこれだけたくさんの施設があり、ショッピングやレジャーなどを楽しむことが出来ます。
ミニを探しに…だけじゃなく、お買い物やデート、レジャーを楽しみに港北ニュータウンエリアへお越しになってはいかがですか?
じつは私、イール横浜がオープンしてから充実した環境に惚れて、近くに引っ越してきたので、ご来店の際にはおすすめのランチやラーメン屋さんなどもお教えしますよ。
もちろんミニもたくさんあります
当然ながら、ミニ専門店ですので自信を持ってご紹介させていただきたいミニがたくさんあります。
ミニ3ドアハッチバック/ ホットチョコレート 2010y
50周年を記念して販売された特別限定車【メイフェア】
ホットチョコレートのボディーカラーにトフィーのレザーシートがなんともたまらない可愛らしさを演出していて、老若男女どんな方にもおすすめ。
さらに、MT車になっているので、現行世代では物足りないミニファンには今乗るしかない一台となっています。
もちろんまだまだ、車両はたくさんありますので、是非こちらもチェックしてみてください!
今回は少しテイストを変えて、ミニについてではなくイール横浜についてご紹介してまいりました。
是非、少しでも興味を持っていただけたら遊びにきてください!数量限定ですがノベルティもご用意しております!
皆様のご来店心よりお待ちいたしております。