MINI BLOG

2016.03.05公開 / 2020.03.10更新

【ローバーミニ】モデルの特徴/メイフェア編【保存版】

武藤サムネ画像

 

現在iRで取り扱っているローバーミニの中古車のほとんどが、97年以降に発売された最終型(通称Mk-10)になります。

ところで皆様、97年~2000年に発売されたミニの全モデルとその特徴、わかりますか?

ミニフリークな方なら即答(!?)レベルの簡単な質問かもしれませんが、これからローバーミニの購入を考えている方のために、今回からシリーズとして各モデルの特徴を紹介して行こうと思います。街で見かけるミニは何?自分が憧れていたミニがどのモデルだったのか。是非この機会に詳しくなって下さい!

※年式ごとの特徴や変更点に関しては、別のシリーズでご紹介いたしますのでお楽しみに!

 

ちなみにモデルは全部で8タイプ

スタンダードモデルで3タイプ、限定モデルで5タイプとなります。

 

スタンダードモデル限定モデル

ミニメイフェア

ミニクーパー

ミニケンジントン

ミニクーパー スポーツパック LTD

・ポールスミス・ミニ

・ミニクーパー BSCC LTD

・ミニクーパー 40thアニバーサリー LTD

・ミニ 40thアニバーサリー LTD

 

一見すると違いが分かりにくいローバーミニ。詳しくない人が見たら全部「ミニクーパー」って言われてしまいそうですが、細かく見ていくと各モデル毎に色々な違いがあるんです。

 

今回はスタンダードモデルの『ミニメイフェア』を取り上げたいと思います。

 

 

名前の由来

ロンドンの歴史ある住宅地区「メイフェア」が名前の由来です。バッキンガム宮殿の北、グリーンパークの東に位置し、ロンドン有数の高級住宅地として発展してきたメイフェア。

mayfair

現在は商業地区として旧住宅を改装したブティックやホテルが立ち並んでいます。

 

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

ブティックが建ち並ぶ「ボンドストリート」

 

MAYFAIRHOTEL

高級5つ星ホテル「THE MAY FAIR」

 

そのメイフェア地区の伝統的且つファッショナブルなイメージをモチーフに生産されたのがローバーミニ・メイフェアです。

IMG_8762 (750x500)

 

外装の特徴

ボディーカラー&ルーフカラー

18

ミニはツートンカラーのイメージが強いかも知れませんが、メイフェアはボディとルーフ、ドアミラーが同色となります。ツートンカラーのポップな印象とは違い、クラシカルで落ち着いた雰囲気。

 

ホイール

6

メイフェアのホイールは、複数の丸穴が開いたデッシュ型12インチホイールが採用されています。

 

バッヂ

IMG_1633 (750x500)

筆記体で書かれたMayfairの文字。お洒落です。

 

 

サイドストライプ

626

ボディサイドには、ピンストライプがさり気なく貼られており、主張しすぎない落ち着いた印象に仕上がっています。

 

フロントグリル

IMG_1629 (750x500)

フロントグリルは、クーパー/ケンジントンの8本タイプ(Mk-Ⅱタイプ)よりも本数が多い11本タイプ(Mk-Ⅲタイプ)。また、スポーティーな印象になるフォグランプはメイフェアには標準では装備されていません。

 

 

内装の特徴

シート

167

ベージュレザーとチェック柄のクロスシート(布地)が採用されています。このシートは他のモデルでは選ぶ事が出来ない、メイフェアの一番の特徴と言えます。

IMG_5061

ちなみにこちらのチェック柄。調べてみるとガンクラブチェックという名称のチェック柄でした。もともとはイギリスのガン(狩猟)クラブの会員ユニフォームに使用されていた柄でしたが、クラシカルな雰囲気が人気となり男性向けジャケットやツイードスカートなどにも使用されるようになりました。お洒落なブティックが立ち並ぶメイフェア地区のイメージと、ミニの持つクラシックなイメージを融合さるのにピッタリなチェック柄だったというわけですね。

 

ドア内張り

11

シートと同じカラーのベージュレザーになっています。ベージュレザーで統一された室内は、クーパーのブラックレザーに比べ、より明るくカジュアルな印象。クーパー/ケンジントンでは装備されるドアモールのウッドキャップは、メイフェアでは非装備となっています。

 

メーター

IMG_4393

3連メーターのバックパネルはブラックタイプを採用しています(クーパーはホワイト)。

 

車両スペック

※全長×全幅×全高(cm)

型式発売年車輌寸法駆動方式ハンドルドア数定員
E-XN12A

1997y~

307×144×133FF2ドア4名

 

ミッション排気馬力トルク新車価格
4AT1300cc53ps/5000rpm9.3kgm/2600rpm¥1,889,000
4MT1300cc62ps/5700rpm9.6kgm/3900rpm¥1,789,000

 

 

ローバーミニの中ではスタンダードモデルとしてとして位置づけられるメイフェア。単純に装備だけで他のモデルと比較すると、フォグランプやサイドドアモールが非装着となっていますが、チェック柄のハーフレザーシートはメイフェアの専用装備だったりと、決してクーパーの廉価版ではなく実用性と上質さを兼ね備えたモデルと言えます。

また、スポーティーなクーパーの印象とは異なるファッショナブルな雰囲気は、より多くのミニファンを作るきっかけとなったモデルであり、そのクラシックな雰囲気は今もなお愛され続けています。

 

 

—–関連記事—————

【ローバーミニ】モデルの特徴/メイフェア編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/クーパー編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/ケンジントン編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/クーパー スポーツパックLTD編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/ポールスミス・ミニ編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/ミニクーパーBSCC LTD編【保存版】

—————————

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
iR(ショールーム) 東京都世田谷区上野毛4-39-7
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
iR MAKERS(サービス工場) 東京都大田区大森西4-4-16
tel:03-3766-3232 / front@ir-japan.net
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/