MINI BLOG

2017.01.21公開 / 2020.03.10更新

見た目は新型!?使い勝手はそれ以上!ミニクロスオーバー(R60)の最強オプション!

武藤サムネ画像

 

 

センターメーターからの進化

新型ミニ、いわゆる第3世代(F系)のミニの代表的なアイコン。それはインテリアのダッシュパネル中央に埋め込まれた純正ナビゲーションでしょう。

それまでの第1、第2世代(R系)では…いえ、1959年に発表された元祖ミニ“オースチンセブン”、“モーリスミニマイナー”の時代から、パネルの中央にはスピードメーターが埋め込まれていました。

 

Mini_Interior_001IMG_2883-750x500

 

もしナビを装備する場合、スピードメーターの前に専用ステーで取り付けたり、専門業者に依頼しフロントパネルを一部加工して埋め込んだり、ダッシュパネルにポータブルナビを吸盤や両面テープで取り付けたりと、ナビの設置場所問題はミニオーナーを悩ませ続けてきました。

しかし2014年に発表された新型ミニクーパー(F56)から採用された純正ナビゲーションにより、ナビはセンターメーターがあった位置にスッキリと収納され、ミニの車内を全く新しい空間へと進化させました。

 

IMG_4430-750x500

 

しかし皆さん!美しくナビが収まったあのスッキリ感が味わえるのは新型ミニ(F系)だけではありません!

本日iRに入庫したミニに、まさにそのナビが装備されていたのでご紹介いたします。

 

最後のクロスオーバー(R60)、ペースマン(R61)に用意された特別装備!

それは2015年3月に発表されました。マイナーチェンジ後のクロスオーバー(R60)とペースマン(R61)にのみ設定された特別なオプション“ナビゲーションパッケージ”です。

 

IMG_5701 (750x500)

 

既にメーカーオプションとして登場していたMINIビジュアルブーストを応用したもので、第3世代(F系)同様、センターパネル位置にcarrozzeria製のナビゲーション画面を映し出すといったものになります。しかも地図データは2017年10月まで更新料も無料!それだけではありません!

第3世代(F系)のナビではできなかった(※)タッチパネルでの操作が可能なんです。(※2016/12/20以降 新型クラブマンF54から対応)

 

IMG_5710 (750x500) 

・・・きっとミニオーナーじゃない方はあまり感動をおぼえないかもしれませんが、これ本当に便利なんです。新型ミニの純正ナビは専用レバーをクルクル・ポチポチと操作するのが大変で・・・

他にもフルセグに対応している為、高画質でテレビの視聴も可能。

 

177

 

サイドブレーキ部分にあるMINIビジュアルブースト用のホームボタンを長押しすることでビジュアルブーストの画面と、ナビ・テレビ画面との切替ができます。

 

IMG_5702 (750x500)

 

これらは全てBMWミニクロスオーバー(R60)、ミニペースマン(R61)専用のオプション【ナビゲーションパッケージ】に含まれており、パッケージにはETC車載器のオマケもついてくるという嬉しい内容。

 

ナビゲーションパッケージ(¥299,000/税込)

・MINIビジュアルブースト

・MINIコネクテッド

・carrozzeria製ナビ(タッチスクリーン)

・USBオーディオインターフェイス

  • ・Bluetoothハンズフリーテレフォンシステム
  • ・フルセグTVチューナー
  • ・地図データ更新無料/2017年10月まで
  • ・ETC車載器

 

価格は約30万円と高額なオプションにはなりますが、MINIビジュアルブーストとMINIコネクテッドを単体で注文した場合149,000円相当になる為、ナビ・テレビ・ETCを別で用意するつもりだったなら、かなりお得なパッケージですね。

 

2.1

 

今回紹介したナビゲーションパッケージ、本日入庫したこちらのクロスオーバーに装備されていましたが、2015年に追加されたばかりのオプションの為、装備されたクロスオーバーが中古車市場にあまり出回っていないのが現状です。

また設定できるのは新車購入時(メーカーオプション)のみで、購入後の後付けができないので中古車で購入を検討されている方は注意が必要です。この色!この装備!この条件!という一台が見つかったら、それは運命の出会いだと信じましょう。

 

新型クロスオーバー(F60)ジョンクーパーワークス発表!

今回紹介したクロスオーバーですが、2016年10月にフルモデルチェンジとなる新型クロスオーバー(F60)が発表されましたね。日本の発売開始時期など詳細はまだ決まっていませんが、よりアウトドア走行を彷彿させるディティールやデザイン、ミニ初のプラグインハイブリッドグレードの設定など、新しいニュースが目白押し。そんな新型クロスオーバー(F60)から、早くも最強最上級グレードであるジョンクーパーワークス(JCW)が発表されました。

 

P90244733_lowRes_mini-john-cooper-wor

 

P90244737_lowRes_mini-john-cooper-worP90244742_lowRes_mini-john-cooper-wor

 

P90244735_lowRes_mini-john-cooper-worP90244748_lowRes_mini-john-cooper-wor

 

JCWのみに設定されるレッドルーフ&サイドミラーはもちろん、ボンネットストライプ、グリル、シート、パネルと内外装のいたるところに赤色のアクセントが効いた専用デザインとなっています。最高出力は231馬力とMINI史上最強のモデルになることが予想されます。気になる価格や発売時期などはまだ決まっていないので、公開された公式動画でも見ながら続報を待ちましょう。

 

 

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
iR(ショールーム) 東京都世田谷区上野毛4-39-7
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
iR MAKERS(サービス工場) 東京都大田区大森西4-4-16
tel:03-3766-3232 / front@ir-japan.net
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/