MINI ブログ
【新入社員紹介】新人。なのに古株!? 果たしてその正体は…
ミニ専門店 iR(イール)をご利用の皆様、iRブログをご覧の皆様はじめまして。
8月に入社いたしました猫大好き営業マン、髙木亮(たかぎりょう)と申します。
今回のブログはMINIの専門的な内容ではなく、新しく仲間に加わりました私、髙木について書かせていただきます。
少しの間お付き合いいただけますと幸いです。
【岐阜の大自然に育てられ大きくなりました!】
まずは自己紹介をさせてください。
出身は中部地方の岐阜県。世界遺産の白川郷や飛騨高山、そして下呂温泉が一般的には有名ですが私が生まれ育ったところは岐阜県可児市(かにし)。
岐阜県の南部に位置していまして、その位置的な条件から名古屋のベットタウンとして中途半端に栄えた町です。
あまり知られてはいませんが、実は昨年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公である明智光秀の生誕の地なんです!
私の実家の裏山がまさにその明智光秀の城跡でして、子供の頃はそんな歴史的な場所だとも知らずに朝晩駆け回って遊んでいました。
夏休みはよく近所の友達とカブトムシやクワガタを捕まえに行ってたな〜。
都会では考えられないことですが、山をふたつ使って戦争ごっこをしたり…
山ふたつですよ。こっちの山は僕らの陣地、あっちの山は相手の陣地。そんな感じで半日くらいかけて攻め込むんです。木で作った刀を持って。小学生ですよ。当時はそれが普通だったんですが今冷静に考えるとスケールが大きすぎて引きますね。
そんな私が19歳で初めて買った車がこちら
トヨタのスポーツカーのSupraです。『70スープラ』と呼ばれています。
今でもごくたまに街で走っているのを見かけると「うわっ!」と声を出しそうになってしまいます。
今見てもかっこいいですね!! 先輩に連れていってもらった中古車屋さんで一目惚れして即買いしました。
2.0GTツインターボ。もちろんマニュアル車です。色は綺麗なパールホワイトでした。
当時はまだ若くてお金もなかったのでマフラーを替えるくらいが精一杯。
しかしこの写真、なんでボンネットに寝転がっているんだろう?そしてなぜ坊主頭なんだろうか…なぞです。
土地柄もあり、この頃スノーボードにはまっておりまして、無謀にもこのスープラでしかもノーマルタイヤでスキー場に行ったりしていました。とても危険なので皆さんは冬用タイヤで行ってくださいね。
【スポーツカーの次は念願だったこの車】
「もうスープラでスノボに行くのは無理だ…」
そう悟った私が次に目をつけたのがこの車
ホンダの『CR-V』
欲しくて欲しくて21歳の頃にやっと購入。こちらも今見てもやはりかっこいいですね!!
余談ですが、CR-Vは井上三太さんの漫画『TOKYO TRIBE2』の主人公が乗っていた車です。
やっぱり岐阜の田舎者にとって東京というのは憧れの街ですからね。憧れました。
コラムシフトを動かすときのガチャガチャっていう機械感が大好きでした。
こちらは私の母(よしこ)と幼き日の甥っ子(あっくん)。諸事情によりお顔には処理をさせていただきます(笑)
毎週のように行っていたスノーボードもこれでもう大丈夫。安心してください(冬用タイヤ)履いてますよ!
【前職はカメラマン】
そんな私、前職はフリーランスでカメラマンをしており、主にブライダルの現場を中心にお仕事させていただいておりました。
MINIブログの読者の方ならもうお気づきかもしれませんね。
そう。iR(イール)にはブライダル業界出身者が二人もいるんです。もう一人のブライダル業界出身者はこちら↓
これってもうiR(イール)で結婚式できるんじゃない?
結婚式に出席された経験がある方には馴染みがあるかと思いますが、私の仕事は、その日の様子を映像で撮影し、それを編集したものを披露宴のお開き時に上映する、いわゆるエンドロールムービーというものです。
挙式前のメイクシーンから撮影をスタートし、挙式から披露宴そしてお色直しの再入場までを撮影。
それをそこからダッシュで編集します。
もう時間との戦いで何度も胃が痛くなりました…
上映時は私もこっそり会場に入って隅の方で完成品を皆様と一緒に見るのですが、私の撮影した映像を見て涙してくださるご親族やご友人の方々を見るとなんとも言えない達成感を味わうことができました。
しかし、ご存知の通りコロナウイルスの影響により結婚式は激減…そして…
【iR(イール)との出会い。え?いつからいたの?】
ブログの題名に違和感を覚えた方もいらっしゃるかと思います。
「新人 なのに古株」どういうこと?
実は私、以前からアルバイトスタッフとしてiR(イール)にお世話になっておりました。
結婚式の撮影仕事は土日祝がメインだったため週に3日ほど平日に勤務させてもらっておりました。
ショールームにいらっしゃったことがある方はもしかしたらお会いしているかも…
アルバイト時代にはこんな仕事もしておりました↓
こちらの記事の車両撮影を担当。
有意義なショート・トリップでした。
初めてiR(イール)に足を踏み入れた時のことは今でも忘れられません。
「なんてお洒落な車屋なんだ!」
「どの車両もピッカピカじゃないか!」
そう感動したのを覚えています。
そして実際に働くようになって更に感動…
正社員とアルバイトの垣根が良い意味で低く風通しがいいんです!
なによりみんな車が好き、MINIが好き、人が好き。猫好きもなぜか多い。
【お客様のために お客様目線で】
カメラマンから営業マンへの転身。
今は正直わからないことだらけではありますが、お客様が愛せるMINIと出会えるよう日々精進いたします!
まだまだ勉強中の身ではありますがご縁がありました際にはどうぞよろしくお願いいたします。
結婚式の世界で学んだ思いやりの心を忘れず、誠心誠意対応させていただきます。
え?
私が今乗っている車ですか?
それはお会いしたときにお話させてください。
それでは最後に我が家の愛猫『おもち』の写真で今回は締めたいと思います。