MINI ブログ
クラシックミニの祭典!24th Japan Miniday in筑波参加レポート!
今年で24回目を迎える『Japan Miniday in 筑波サーキット』。日本国内のミニのスペシャルショップで構成される「JMSA(JapanMINI’s SpecialistAssociation)」が主催する、国内最大級のミニのサーキットイベントです!毎年4月29日に行われており、チューニングされたレース仕様のミニ達が熱いバトルを繰り広げる見応え抜群のイベントです!本日は現地で撮影してきた写真をご紹介しながら、少しでも現場の熱い雰囲気を感じて頂ければと思います。
今年は香港・マカオからも、このためだけにコンテナをチャーターして参戦!
普段はかわいいミニ達が似つかわしくない爆音を轟かし疾走していきます!
懐かしのクラシックフォーミュラーカーも参戦!
100マイル耐久レースは変則ル・マン方式でのスタート!
一斉にスタートを切るミニで大混雑(笑)
998チャレンジの表彰式&シャンパンファイト!このヒートはなんとはるばる四国徳島から初遠征の片岡屋さんがトップでチェッカーを受け優勝!そして準優勝は女性ドライバーです!
ショップエリアには全国のスペシャルショップやメーカーさんが出店。レアなパーツや格安部品など吟味出来ます。
芝生エリアではのんびりとフリーマーケットやBBQを楽しめます。ご家族で来場されている方も多数いらっしゃいました。
場外駐車場にも全国各地からミニが集結!中には普段見られない希少車も!
そこで個人的に気になったのはこちら。
駐車場の奥にひっそりと停まってた『ミニ マーコス』
知る人ぞ知るミニファミリーの中の一台で、イギリスのバックヤードビルダー「Marcos」によって製作され、ミニをベースに足回りやパワートレーンをサブフレームごと移植し、なんとベニヤ合板(!)とFRP(強化プラスチック)を組合せたボディでできていると言うから驚きです。空力を考慮したボディはミニよりも45cmも低くぺったんこです。
当時のイギリスでは、自分で組み立てるキットカーとして販売されていました。まぁ要するに大人の大きなプラモデルってことですね。ちなみに私、ゲームではこのクルマで筑波サーキットを数百ラップ走っています(笑)
他にも気になる車両は沢山いましたが、今回紹介できる写真はごく一部。他にもたっぷり撮影してきましたので、ここで紹介しきれない写真はFacebookページのアルバムからご覧下さい。
サーキットと聞くと敷居が高く感じてしまうかもしれませんが、レースに参加しない方でもミニ好きなら一日中楽しめるイベントです!もちろんミニ以外での入場もOKですので、まだ参加したことのない方はぜひ来年♪
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
tel:03-3766-3232 / front@ir-japan.net