MINI BLOG

2018.05.18公開 / 2021.03.03更新

【ミニのトリセツ Part2】あなたはミニクーパーのこと知っていますか? 〜第3世代BMWミニ(F系)編〜

 

前回に引き続き、早くもシリーズ化した【ミニのトリセツ】。

ミニのオーナーでも意外に知らないことはたくさんあるものです。超基本的なことから案外に知られていない”ミニのこと”についてまとめてみました。今回は「第3世代BMWミニ(F系)編」です!

 

最近はレンタカーやカーシェアリングの利用も増えています。オーナーでなくてもMINIに乗る機会があると思いますので、いざという時困らないように予習しておきましょう!このブログさえ読めば直ぐにMINIのドライブが簡単に出来るはずです!

 

[2020.5.03更新]

 

過去ブログ:【ミニのトリセツ】あなたはミニクーパーのこと知っていますか? 〜第2世代BMWミニ(R系)編〜

 

 

 

 

第1世代および第2世代BMWミニは「R」から始まるコードがでしたが、現行型(第3世代)から「F」へと変更され、よりBMW色が濃くなりました。(BMWのコードにもFが使われています)

 

内装のスイッチもBMWとMINIが共通化されている部分もあったりします。ミニ好きの方からすると「小さなBMW」になってしまったことを嘆く人もいるかもしれませんが、売れるクルマを作らないといけないメーカーの事情も考えれば、ある意味正当な進化だと言えるかもしれませんね。

 

 

その1、ステアリング周辺

 

 

ウィンカーレバー

 

MINIは輸入車なので、ウィンカーレバーは日本車とは反対の左側にあります。

上下に上げ下げするだけのウィンカーレバーですが、ミニは2段階作動で、軽く触ると3回ウィンカーが点滅します。車線変更する際などに使用する機能です(1回、5回も設定可)。

強めに触ると「コクッ」という手ごたえがあり、ウィンカーが点滅し続けます。交差点を曲がる際などはしっかり強めに操作が必要です。

 

 

ワイパーレバー

 

ワイパーも日本車とは逆になるので右側です。

  • 下にさげる:1回だけ拭き取り
  • 上にあげる:連続で拭き取り(速さは2段階)
  • 先端を押す:オートワイパーON,OFF
  • レバー中央のダイヤル:オートワイパーの感度調整
  • 先端を回す:リアワイパー
  • レバーを手前に引く:ウォッシャー

といった操作方法です。慣れるまでは少しややこしいですが、便利なオートワイパー機能があるので、「困ったらとりあえず先端を押す」と覚えておきましょうw

 

 

ライトのスイッチは?

 

ヘッドライトのスイッチはハンドルの右下にあります。真ん中がライトOFFで右に回すとスモールライト、さらに右に回すとヘッドライトが点灯、左に回すと自動でON/OFFをしてくれるオートライトモードに。左側は上がフロントフォグ、下がリアフォグライト。

右側の二つ並んだダイヤルは、右がメーターパネル内の照度を調整するスイッチ。左はヘッドライトのレベリング(照らす角度)を調整するダイヤルです。

 

 

ステアリングの右ボタンの機能は?

 

自分の声(ボイスコマンド)を使ってナビなどの操作ができるスピーチコントロールや電話の操作スイッチがつき、サークルボタンでオーディオ音源の選択や各チューナーの選局、音量の調節なども行えます。今まで操作が複雑でナビを使っていなかった方はぜひ音声入力でナビ操作をしてみてください。

 

関連ブログ:【動画で解説】MINIのF系ナビは音声入力でラクラク操作!

 

 

ステアリング左ボタンの役割は?

 

ハンドル左はクルーズコントロールのスイッチ。真ん中のボタンを押すとクルーズコントロールが作動。RES CNCLスイッチを押すと中断。+−マークで速度を上下させます。右の矢印のついたスイッチはオプション設定のアクティブクルーズコントロール、上が前走車との距離を縮めるもので、下が前走車との距離を広げるためのスイッチになります。高速道路での長距離ドライブなどでとても重宝する便利な機能です。

 

関連ブログ:自動ブレーキは当たり前!?BMWミニのアクティブクルーズコントロールについて知っておきたい基礎知識と活用方法

 

 

メーターの表示と内容は?

 

運転席正面のメーター、左から「タコメーター」、「スピードメーター」、「燃料計」となっています。

スピードメーター下にある表示パネルの正式名称は「インフォディスプレイ」。オドメーターやトリップメーター、時刻や外気温表示などが表示されるほか、車両ステータスの異常を示す警告灯や、現在のシフトレバーの位置、「MID」「GREEN」「SPORT」のMINIドライビングモードもここに表示されます。表示切り替えはウィンカーの先端についている「BCボタン」を押せばOK。

 

 

その2.センターコンソール周辺

センターディスプレイ

 

第1世代と第2世代ではセンターメーターが設置されていた場所に、現行型からはセンターディスプレイというモニターが設置されるようになりました。さようなら!センターメーター!

ナビゲーションや各種インフォメーションを表示できるこの画面の使い方が現行型のキモ。色々な設定ができる反面、その操作方法が複雑で、実際のオーナーでさえ使いこなせていないことが多いと聞きます。ここでは説明しきれないほど機能が多いので、詳しくは下記の関連ブログからご確認を。

 

関連ブログ:写真で解説!F系ミニのナビを使いこなそう【Bluetoothe/電話/マルチメディア編】

関連ブログ:【MINI Connected最高かよ!】タッチパネル非対応のF系ミニ純正ナビに救世主現る!

 

2016年12月の仕様変更後の「クラブマン(F54)」、2017年2月に発売した「クロスオーバー(F60)」、2018年5月以降の「3ドア(F56)」、「5ドア(F55)」、「コンバーチブル(F57)」のナビも同様にタッチパネル化されました。直感的な操作が可能になり、使い勝手は大きく向上。画面のUI(ユーザーインターフェース)や表示デザインも変更されています。

 

 

ハザード横にあるスイッチは?

 

ハザードスイッチはセンターディスプレイの上側についています。

ドライビングアシスト機能が付いた車両はスイッチが2個ついており、右側はインテリジェントセーフティシステム(自動ブレーキ)のOFFスイッチです。毎走行時に自動でONになりますが、けん引時などに誤作動を起こす可能性があるため、その場合はスイッチをOFFにすることを忘れないように。

 

関連ブログ:自動ブレーキは当たり前!?BMWミニのアクティブクルーズコントロールについて知っておきたい基礎知識と活用方法

 

 

エアコンの操作方法

 

ボタンのイラストを見たら何となくイメージできると思いますが、エアコンの使い方は下記の通りです。

①温度調整(助手席側)

②風量、風向の調整

③温度調整(運転席側)

④シートヒーター(左右それぞれ)

⑤デフロスター(フロント曇り取り)

⑥リアガラス熱線(リア曇り取り)

⑦内気、外気の切り替え

⑧エアコンのメインスイッチ

⑨MAXエアコン(急速冷却)

 

 

銀色のスイッチは?

エアコンの下に並ぶ銀色のスイッチ。個人的にですが、このスイッチのデザインがお気に入りだったりします。中央のエンジンスタータースイッチは、スタンバイ状態で赤く点滅を繰り返すのですが、その様子はまるで心臓の鼓動のようで、エンジンをかけるのが楽しくなりますよ♪

①アイドリングストップのOFF

②エンジンのON,OFF

③DSC(横滑り防止)のOFF

④ドライビングモードの切り替え ※年式によっては「ヘッドライトディスプレイ」のON,OFF

 

ちなみに、④のドライビングモードのスイッチは、仕様変更前のモデルではシフトノブの付け根についており、左右に動かして走行モードを切り替えます。

 

 

シフトノブ

 

ATのシフトノブはこちらのデザイン。安全のためのシフトロックがついていますので、握りこむように裏側のスイッチ押しながら操作します。基本的なシフトパターンは「P」、「R」、「N」、「D」なので一般的なATと同じです。

レバーをDレンジから左に倒すとスポーツモードが選択され、シフトチェンジのタイミングやシフトスピードが変化し、上下でマニュアルシフトも可能です。

 

 

DCTの場合はシフトのデザインがこちらのタイプに変わります。右側側面のボタンを押しながらシフト操作を行い、パーキング(Pレンジ)は一番上のPボタンを押すことで選択されます。

 

 

MTのシフトノブはこんな感じ。

バックギヤはシフトノブを左に強く倒してから前方に入れると選択されます。

 

 

その3、その他室内装備

ETCはミラーに内蔵⁉ルームミラーの機能と役割は?

 

後続車のヘッドライトがルームミラーに反射して眩しい時に活躍する防眩機能付きルームミラー。ミニは比較的車高が低いのでこの機能があると助かりますね。手動式はミラーの下にあるつまみを押し引きして操作します。

自動防眩機能付きミラーの右側にはETCカードの挿入口があり、カードを差し込むと液晶部に「ETC OK』の文字が表示されます。カードの向きが少しわかりづらいので注意してくださいね。

 

なお、ETC内蔵ミラーでは無いタイプ(ノーマルミラー)の場合、助手席のグローブボックス内にETC端末が取り付けられているケースが多いです。レンタカーなど利用する際は、料金所手前で慌てないよう乗車した際に確認して下さい。

 

 

ドアミラースイッチの隠された機能?

 

運転席側のドアにあるスイッチで、ミラー角度の調整や格納の操作ができます。実は左右切替スイッチには隠れた機能があり、右(運転席)側にしておくとリバースギア時に自動で助手席側のミラー面が下を向きます。「左ミラーが下を向きすぎて逆にバックがしづらい!」なんて思っていたそこのあなた! スイッチを左(助手席)側にしておけば下がりませんので安心してください。

ちなみに他のメーカーのクルマの場合、左側の場合が多いようですが、ミニ(BMW)の場合は「右」です。

 

 

その4、エンジンまわり

 

ボンネットの開け方は?

 

エンジンフードの開閉レバーは運転席の足元にあります。レバーを一度手前に引くとロックが解除され、もう一度手前に引くと完全にロックが解除されエンジンフードが開きます。ボンネット側にはロックが機構がついていないのでそのまま上にあげてください。閉める時は手押しはNGです!ボンネットの先端は衝撃吸収のため凹みやすくなっています。30センチぐらいの高さから優しく落下させるようにボンネットは閉めてくださいね。

 

 

冷却水を確認したい

 

冷却水タンクはエンジンフード内の助手席側の奥にあります。キャップをわずかに反時計回りに回して、余分な圧力をしっかり抜いてから開けてください。キャップを開けるとタンク内に黄色のMinマークとMaxマークがあるので、そのマークの間にあるのが正常値。確認は必ずエンジンが冷えた状態で行ってくださいね。

 

 

ウォッシャー液を補充したい

 

ウォッシャータンクはエンジンフード内運転席側の手前、ブルーのキャップが目印です。間違えないように蓋が青色になっているあたりに優しさを感じます。外側から目視で確認して、必要に応じてウォッシャー液の補充をしてください。

 

 

エンジンオイルの確認方法は?

 

エンジンオイルは電子オイル計測になっていて、エンジンフードを開けてもオイルレベルは調べられません。コントロールディスプレイから車両情報を呼び出し、車両ステータスからエンジンオイルレベル測定をクリック。車両が平らな面に止まっていることを確認して計測を開始してください。オイルを補充する必要がある場合は、補充量がメーターパネル内に表示されます。う〜〜ん、ハイテク!

 

 

その5、ドライブのマメ知識

 

給油の方法

初めてミニに乗るお客様から、「給油口のレバーはどこにありますか?」と聞かれることが多くありますが、その質問の正解は『ありません』です。ミニは室内にレバーが無く、給油口のフタを手動で開けるように作られています。

 

3ドアハッチバック(F56)、5ドアハッチバック(F55)、コンバーチブル(F57)はそのままフタを手で引けば開きます。

 

 

クラブマン(F54)とクロスオーバー(F60)は、フタの左側を押すと浮き上がって開けられます。この開け方、私も初めてクラブマン(F54)が登場したときは開閉方法が分からずにアタフタした記憶がありますw

なお、ミニの給油口のフタはドアロックと連動しているので、施錠されてれば勝手に開けられることはありません。いたずらの心配はありませんのでご安心ください。

 

 

バッテリーが上がったら?

 

他の車両にジャンプケーブルをつなぎエンジンを始動します。エンジンフード奥の赤いカバーがプラス端子でその右側にマイナス端子ナットがあり、ここにケーブルを挟んで行ってください。接続時はプラスが先でマイナスが後、外す時はその逆の手順です。

 

 

キーの電池が切れたら?

IMG_4462 (750x500)

 

リモコンキーには内蔵キーがあるので、電池切れでリモコンでの開閉ができなくなっても慌てる必要はありません。内蔵キーを取り出したら、運転席側のグリップの下にあるスロット部に差し込み、手前にある楕円形のカバー部分を取り外してください。するとキーの差し込み口があるので、ここに内臓キーを差し込めば手動で開錠できます。後は早めにリモコンの電池を交換しましょう。交換方法は過去のブログで紹介しているので参考に。

 

関連ブログ:【保存版】ミニクーパーの鍵の疑問、まとめて解決します!

 

 

【ミニのトリセツ Part2】いかがでしたか?

現行型ミニ(F系)はそれまでのBMWミニに比べ、それまでのミニと比較できないぐらい最新の電子デバイスがたくさん装備されています。本来のミニと離れていく気もするし、それを可とするか否かは置いておいて、事実アウディ全車の販売台数に追いつくぐらい新車も売れています。

5ドアモデルの登場や使い勝手の向上、運転支援装置や安全装備の充実など、一部の愛好家に好まれるクルマから、誰にでも受け入れられるクルマ進化しているBMW MINI。

 

この記事を見て第3世代ミニが欲しくなったあなた! iRではF系ミニの販売買取を強化中です! 「新車じゃちょっと高いしな〜」なんて思っている方も、ぜひiRの在庫を覗いてみてくださいね。運命の出会いがあるかも・・・。

 

まだまだ紹介しきれていない機能や装置もたくさんありますので、また近い内にお会いするかもしれません。それでは【ミニのトリセツ Part3】でお会いしましょう!