MINI BLOG

2017.07.14公開 / 2020.03.10更新

【動画で解説】MINIのF系ナビは音声入力でラクラク操作!

武藤サムネ画像

 

第3世代と言われる現行型ミニには無くてはならないマストアイテムが、センターパネルに埋め込まれた純正ナビゲーションシステム。

最近では待望のタッチパネル(タッチスクリーン)も導入され、2017年に発表された新型クロスオーバー(F60)全車と、2015年に発表された新型クラブマン(F54)は2016年仕様変更後モデルから、ナビゲーションパッケージにタッチパネルが導入されています。これによりデザインと使い勝手を兼ね備えた素晴らしいナビへと進化しました。

 

しかし!それ以前のモデルに装備されていたタッチパネル非対応時代のナビゲーションの使いにくさ、わかりにくさと言ったら・・・

でもせっかく美しく収まった純正ナビ!使いこなさないとモッタイナイ!

そんなタッチパネル非対応の第3世代ミニに乗る全ての方へお送りする、純正ナビ操作ガイド第2弾!

今回は、ナビのコントローラーやボタン操作はほとんど行わず、声だけでナビゲーションを操作するスピーチコントロールについてご紹介します!

 

ちなみに前回のブログはこちらから。

https://ir-japan.net/ir2018/blogs/blog/2017/06/fbluetoothe.html

 

 

まずはココを確認

今回紹介する便利機能、スピーチコントロールを使う為には、新型F系ミニのナビゲーションパッケージが装着されていること、さらにマルチファンクションステアリングを装備してるということが前提条件となります。
なお、マルチファンクションステアリングはメーカーオプションなので、基本的に正規ディーラーでの後付けはできません。

 

マルチファンクション付きステアリング

 

マルチファンクションなしステアリング

 

 

便利なスピーチコントロールでハンズフリー操作!

さぁ本題に入りましょう。

F系ナビの「操作が煩わしい」とお思いの皆様。だったらもう操作しなければいいんです!

ハンズフリー操作!それがこのスピーチコントロール、つまり音声コマンドです。

操作は簡単。スピーチコントロールボタン(1ボタン)を押してマイクに向かって話しかけるだけ。

 

IMG_2154 (750x500) のコピー

 

マイクは前回のブログでも紹介しましたが、ここ!

といっても、上を向いてマイクに近づいて話す必要はなく、ドライビングポジションで普通に話せば聞き取ってくれます。

 

 

これならコントローラーをほとんど使わずに、機能を呼び出したり、ナビゲーションの目的地も設定することができます。リンゴマークのSiri先輩のようにAI(人工知能)との会話はできませんが、決められたコマンドを呼びかけることで機能が呼び出すことができます。

 

スピーチコントロール/コマンドリスト

スピーチコントロールで認識可能な音声コマンドは以下の通りです。

 

設定

 音声コマンド機能 

メインメニュー

メインメニューを呼び出す
オプション オプションメニューを呼び出す
設定 設定メニューを呼び出す 
コントロールディスプレイ オフ コントロールディスプレイをオフにする 
コントロールディスプレイコントロールディスプレイの設定を呼び出す 
サブ画面・・・、(例えばスプリットスクリーンの地図)スプリットスクリーンの内容を選択
インフォディスプレイ 

メーターパネルのインフォディスプレイの設定を呼び出す 

時計日時時刻と日付の設定を呼び出す 
言語単位言語と単位の設定を呼び出す 
速度警告速度リミットの設定を呼び出す 
ライトライトの設定を呼び出す 
ドアロックドアロックの設定を呼び出す 
エアコンエアコンディショナーの設定を呼び出す 
個人設定パーソナルプロファイルの設定を呼び出す  
走行モード走行モードの設定を呼び出す  
スポーツモードスポーツモードのの設定を呼び出す  
ECO PROモードECO PROモードの設定を呼び出す  
インテリジェントセーフティインテリジェントセーフティの設定を呼び出す  
トラクションコントロールトラクションコントロールの設定を呼び出す  
タッチパッドタッチパッドの設定を呼び出す  
接続データ接続の設定を呼び出す  
Driving Excitementスポーツ表示の呼び出し

 

車両

取扱説明書

音声コマンド機能 
取扱説明書表示選択したメニューに関する取扱説明書を呼び出す
クイックリファレンスクイックリファレンスを呼び出す 
取扱説明書用語検索を呼び出す
画像検索画像検索を呼び出す 

 

ボードコンピューター

音声コマンド機能 
ボードコンピューターボードコンピューターを呼び出す
トラベルボードコンピュータートラベルボードコンピューターを呼び出す 

 

【車両】

音声コマンド機能
車両情報車両情報メニューを呼び出す
車両ステータス車両ステータスを表示する
ETC利用履歴自動料金収受システム(ETC)を呼び出す
スポーツ表示

スポーツインジケーターを呼び出し

Efficient Dynamics

Efficient Dynamics情報を表示する

 

ナビゲーション

【一般事項】

音声コマンド機能 
ナビゲーションナビゲーションメニューを呼び出す
ナビ設定ナビゲーションンの設定を呼び出す 
地図表示地図を呼び出す 
地図スクロール

スクロール地図を呼び出す 

ルート案内目的地ガイドを呼び出す 
ルート案内開始ルート案内を開始します 
ルート案内中止ルート案内を終了します 
自宅自宅住所を呼び出す 
ルート情報ルート情報を呼び出す 
登録ルート保存されているルートを呼び出す 
メモリ地点メモポイントを編集する 
路線名称交通ラインを呼び出す 
マップコード地図を呼び出す 
施設周辺施設を呼び出す 
案内開始地点履歴前回のスタート位置を呼び出す 
ルート編集ルートを呼び出す 
VICS交通情報を呼び出す 
メモリ地点編集メモリー地点を表示する 
施設マーク オン周辺施設を地図に表示する
施設マーク オフ地図の周辺施設を消去する
ルート情報ルートオプションを呼び出す
音声案内 オン音声案内をオンにする
音声案内 オフ音声案内をオフにする

 

目的地設定

音声コマンド機能
目的地設定目的地設定を呼び出す
クイックリストクイックリストによる目的地入力
50音50音による目的地入力
住所住所による音声入力
自宅自宅住所を呼び出す
施設周辺施設を表示する
周辺施設周辺施設を表示する
ETC利用履歴ETC情報を呼び出す
マップコードマップコードによる目的地入力
メモリ地点メモリー地点による目的地入力
電話番号電話番号による目的地入力

 

【地図】

音声コマンド機能
現在地表示地図を表示する
地図 ノースアップノースアップ地図
地図 ヘディングアップヘディングアップ地図
地図 3D3D地図
縮尺 (例 地図の縮尺100メートル)地図の縮尺を呼び出す
縮尺・・・メートル(例 地図の縮尺100メートル)地図の縮尺を呼び出す
縮尺・・・メートル(例 地図の縮尺100メートル)縮尺・・・メートル
縮尺・・・キロメートル(例 地図の縮尺5キロメートル)縮尺・・・キロメートル

 

スプリットスクリーンの設定

音声コマンド機能
サブ画面 オンスプリットスクリーンをオンにする
サブ画面 オフスプリットスクリーンをオフにする
サブ画面 メニュースプリットスクリーンの表示の選択を呼び出す

 

経由地を通るルート案内

音声コマンド機能
ルート編集

ルート編集機能を呼び出す

登録ルートルートリストを呼び出す

 

ラジオ

【一般事項】

音声コマンド機能
ラジオラジオメニューを呼び出す
ラジオ オン音声出力がオンのときにラジオに切り換え
放送局選択放送局リストを呼び出す

 

【FM】

音声コマンド機能
FMFMメニューを呼び出す
周波数・・・メガヘルツ(例 周波数93.5メガヘルツ)周波数を呼び出す
FMオンFMの周波数帯域に切り換え
FMマニュアル選局FMの周波数帯域で手動放送局選択を呼び出す

 

【AM】

音声コマンド機能
AMAMメニューを呼び出す
周波数・・・キロヘルツ(例 周波数753キロヘルツ)周波数を呼び出す
AMオンAMの周波数帯域に切り換え
AMマニュアル選局AMの周波数帯域で手動放送局選択を呼び出す

 

プリセット放送局

音声コマンド機能
プリセット放送局王リセット放送局メニューを呼び出す
プリセット選択メモリーされた放送局のリストを呼び出す
プリセット・・・(例 プリセット放送局2)プリセット放送局を選択

 

マルチメディア

【一般事項】

音声コマンド機能
マルチメディアマルチメディアメニューを呼び出す

 

CD/DVDドライブ

音声コマンド機能
CDドライブCDプレーヤーを選択 
CDドライブ トラック○○CD/DVDプレーヤーとトラックを選択
CD オン 音声出力がオンのときにCD/DVD に切り替え
ビデオ CD ○○ CD/DVDプレーヤーからVideo CDを選択 
CD-ROM ○○CD/DVDプレーヤーからCD-ROMを選択
DVDドライブ DVDプレーヤーを選択
DVD-ROM ○○DVDプレーヤーからDVD ROMを選択 

 

ミュージックコレクション

音声コマンド機能
 Musicコレクション

ミュージックコレクションのメニューを選択 

 Musicコレクション オン音声出力がオンのときにミュージックコレクションに切り替え 
トラック検索ミュージックサーチを呼び出す 
プレイリスト再生リストを呼び出す  

 

外部機器

音声コマンド機能
外部機器外部機器メニューを呼び出す  
i Bluetoothプレーヤー Bluetooth機器うぃ呼び出す
Bluetooth オン Bluetooth機器で再生を開始 
フロントAUXフロントAUXを呼び出す 
USB USBオーディオメニューを呼び出す 
USB オン音声出力がオンのときにUSBオーディオ機器に切り替え 
スナップイン機器 スナップインアダプターの外部機器メニューを呼び出し 
スナップイン機器 オン 音声出力がオンの時にスナップインアダプターに切り替え
iPod Apple iPod/iPhoneを呼び出す
ソフトウェア更新ソフトウェア更新メニューを呼び出す 
PluginPluginメニュー 

 

【音質】

音声コマンド機能
サウンド設定サウンド設定メニューを呼び出し 

 

 

さすがに多すぎて全部は覚えきれませんが、ここまで機能が網羅されていれば操作がずいぶんとラクになりそうですね。

NGワードを話すと爆発するわけじゃないので、試しにミニに色々と話しかけてみましょう。

 

 

実際にやってみた

文字だけで説明してもパッとイメージしにくい方は、実際にスピーチコントロールでナビゲーションシステムを操作している動画を撮影してみましたので、こちらをご覧下さい。

今回は「ナビゲーション」を呼び出し→「目的地設定」で弊社工場iR MAKERSの住所を設定し、「ルート案内 開始」という流れで操作しています。もちろん全てスピーチコントロールボタンと音声コマンドのみの操作です。

 

ナビの操作が面倒でナビがオブジェになってる・・・って方は是非試してみて下さいね!

 

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
iR(ショールーム) 東京都世田谷区上野毛4-39-7
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
iR MAKERS(サービス工場) 東京都大田区大森西4-4-16
tel:03-3766-3232 / front@ir-japan.net
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/