MINI ブログ
【新入社員紹介】好きを生かせる仕事にチャレンジし続けた結果、ボンネット開けたがり営業マンになった私。
ミニ中古車専門店iRのブログをご覧のみなさま、はじまして。
2021年4月に入社しました『櫻井 潮季(さくらい しおり)』と申します。
今回はMINIのことではなく私のことを知っていただきたく、簡単な自己紹介にお付き合いください。
INDEX
自己紹介
1990年生まれの31歳です。 1990年はバブル景気最後の年だったりスーパーファミコンが発売されたりちびまる子ちゃんが始まった年に櫻井家の三女として生まれました。
※写真は2歳くらい。姉の小学校入学式の日に家の前で撮った写真だと思います。なぜドレスなのかはわかりません。
好きなもの・・・水族館/動物園/車/パズル
嫌いなもの・・・絶叫系
動物園と水族館は一人で行っちゃうくらい好きです。
私の名前は潮季(しおり)です。
しおりという名前の子には何人も会ったことありますが、同じ漢字の人には会ったことがありません。
皆さまは、ご自身の名前の由来を知っていますか? 私は小学生の頃だと思いますが宿題で由来を聞きましたが、聞いた時に印象的だったことを今でも覚えています。
潮…人の生死は潮の満ち干に関係があり、人は満ち潮のときに生まれ、引き潮の時に死、満月の日に出産が多いと言われています。 実は私が生まれた直後、母は生死をさまよいました。(今はとても元気です!) その際にこの漢字が思い浮かんだそうです。
季…こちらは当て字です。字のバランスと意味から探して「末っ子」という意味があるそうです。 父は、母が命がけで産んだ私に、とにかく優しく命を大切にする子に育ってほしいと想いを込めたそうです。
名前に込められた両親の意思を知り、自分の名前(特に漢字)に誇りを持てるようになりました。
いろいろな車に乗りたくてレンタカー会社に就職
元々、車を見ることやさわることが好きで、実家の車のタイヤ交換などは私がすすんで担当していました。22歳で免許を取得した頃、もっといろいろな車に乗ってみたい!と思いレンタカー会社へ就職をしました。
(当時レンタカーで登録されまくっていたスイフトです、懐かしい)
レンタカーって、洗車して貸出して返却の受付するだけでしょ?って思っていた私は、入社して驚きました。
洗車や回送、貸出業務はもちろん、営業活動もするんです。
営業相手は近隣の法人で、長期契約や法人カード契約の営業をしていきますが、ここで負けず嫌いな性格と精神力が養われました。
私は都内のレンタカー会社に勤務していたので、長期休暇前になると都内の店舗は予約が増え、在庫が無くなるため予約待ちになることも・・・
そんな時は、近隣県の他営業車から車を借りてきます。同じグループの別店舗はもちろん、違うレンタカー会社からもレンタカーを借りてきます。その数、約100台!
借りてくる際、積載車で業者に運んでもらうこともありますが、各営業所の社員が直接借りに行くことも結構あります。私は、よく茨城県守谷市や水戸市まで引き取りに行っていましたが、水戸市の場合は往復で約200km。そこに何台も引き取りに行くので、200kmの道のりを1日の間に何度も行き来することもありました。もともと運転は好きでしたが、この引き取り業務のおかげで長距離運転も全く苦じゃなくなりました。
ちなみに私のいた営業所は新店舗で、営業所所長を任せられました。自分なりに手描きのチラシを作ったり、営業所前にお花の植木鉢を置いてみたりと、新店舗を知ってもらうために奮闘しました。
入社当時、AT限定の免許だった私は、勤続3年が経つ頃には中型免許を取得し、トラックやマイクロバスまで乗れるような運転技術と「青いスイフトが全てレンタカーに見える」という職業病が身につきましたw
貸すのではなく、販売する仕事へのシフト
レンタカー会社で法人営業をしていた際、自分の努力次第で営業結果や成果が出ることが楽しくなり、次は営業職にチャレンジしたいと思っていました。
同じころ、レンタカー会社で一緒に働いていた仲間に、BMWの走行性能やデザイン性などの魅力を注ぎこまれ「乗りたい!むしろ売りたい!」と思ったことをきっかけにレンタカー会社を退職し、BMW正規ディーラーの新車セールスに転職しました。
BMWは、男性セールスマンが9割以上で、女性セールスは当時とても珍しく、明るい髪色も相まってお客様にはすぐに覚えていただき可愛がってもらいました。
それでも自動車販売が未経験だった私は、新車営業の基礎を叩き込まれ、お客様とのトーク術などは先輩の商談を聞きながら、盗める技術を盗み吸収し、販売を行っていました。
ちなみにBMWで好きなのはF30 320iMスポーツです。
F30が好きなのは何よりもその美しいフォルム。めっちゃ美人さんじゃないですか?流れるようなプレスラインが美人をより引き立てています。ちなみに好きなボディカラーはメルボルン・レッドです。
憧れのBMWに囲まれながら、徐々にセールスのコツを掴んできた頃。
なんと社内異動があり、1年もたたずに同グループであるMINIへ異動となりました。(涙)
MINIとの出会い
突然の異動に多少のショックはありましたが、カラーバリエーション豊富なミニがたくさん展示してあるショールームに立った瞬間、その可愛さとデザインに気分は一気に明るくなり、すぐに前向きになれました。
あと、私のこころを掴んだのはこれ!
このボンネットを開けたミニ!今にもしゃべりだしそうな見た目に、心を奪われました。
私はお客様にミニをご紹介するとき、99%ボンネットを開けます!この可愛い姿を見てほしいからです。
頼んでもないのに勝手にボンネットを開けはじめるので、どうかお付き合い下さい。w
MINIで好きなのはミニコンバーチブル(F57) クーパーSです。
ミニコンバーチブルはソフトトップを開けた時の可愛いらしさ!お洒落な内装をこれでもかと見せびらかすには、ミニコンバーチブルが最適です。できる限りソフトトップは開けて走りたいですね。
あと、雨の日にソフトトップからポツポツと雨音が聞こえる感じも好きです。
好きなボディカラーはブレイジングレッド!私の中でミニといえば赤!新車販売時も販売したミニは赤色が多かったです。
好きを生かせる仕事
ディーラーを退職し、約3年間はアルバイトをしていました。
飲食店、花屋、遊園地など、好きなことを生かせる仕事には色々とチャレンジをしました。
その上でわかった自分が一番好きだったものと、好きだった仕事。それが車でした。
再度、自動車販売に挑戦することを決めた私が、真っ先に思い浮かんだのは販売経験のあったMINI。そしてネットで検索していると目に入ってきたのが、MINI専門の中古車販売店であるiRでした。
ホームページを見た瞬間「この会社だ!」と思いました。
だって、好きなことを仕事にし続けてきた私が、仕事をするうえで最も大事にしていた“みんなハッピーに!”を企業理念として掲げているんです。
入社してからも感じましたが、みんなで楽しく仕事ができる!そしていろいろなことにチャレンジできる!そう思える会社でした。
新しく始まったキャンピングカーレンタルも担当します!
私が入社してすぐにはじまった新事業キャンピングカーのレンタルサービス。
キャンピングカーには乗ったことも触ったこともありませんでしたが、新事業ということなのでチャレンジしたいと思い、担当に志願しました。レンタカー業務経験はあるので、過去の経験を生かしながら、一歩一歩進めていきたいと思います。
https://ir-japan.net/blogs/whatsnew/2021/05/campingcar_rental.html
中古車の販売は未経験
iRには様々なミニがあり、毎日ルンルンしながら仕事をしています…が、ミニ中古車専門店というプレッシャーもあります。
新車はゼロの段階から自分好みに車を作っていくことが出来ますが、やはり金額も高くなり、納期も遅くなってしまいます。
逆に中古車の場合は、自分の理想とぴったりの車両を見つけるのは難しいですが、新車販売が終了した過去の人気モデルや限定車、お得な予算でミニをお探しできます。
また、iRに入社してから、中古車は一期一会だと改めて痛感しました。新車は売切れという概念があまりなかったのに対し、中古車の場合は売り切れると二度と同じものは出てこないし、人気の車両にお問合せが殺到した場合は、先着順になってしまうことも多々ありました。
そんな中古車営業の難しさを感じながら、お客様に理想の一台をご提案し、中古車のメリットをお伝えしていけるよう、日々精進しております。
営業経験者とはいえ、当時の感覚と知識を思い出すまでは新人と同じなので、皆さまお手柔らかに、どうぞよろしくお願いいたします。
さて皆さま、私の名前は覚えていただけましたでしょうか?
櫻井潮季(さくらいしおり)です。
思い出せなかった方は、もう一度はじめからブログを読んでくださいね!w
ちょこちょことショールームを歩きまわっているので、ご来店の際はお気軽にお声掛けください。
女性の方もぜひ!お気軽にお越しください。