MINI BLOG

2013.04.23公開 / 2013.12.22更新

ゴールデンウィークの準備は大丈夫ですか?

 

もうすぐGWですね!

長い人は27日から6日?ですか?10連休!?

そんなに休んだら会社に行きたくなくなるんじゃないか?と心配な堀江です。

 

連休といえば、旅行やお出かけにミニと一緒という機会もあると思います。

もちろんいつかはミニで!と思っている方も今の愛車とともにお出かけですよね?

海に山、おばあちゃん・おじいちゃんのところ、全国各地のお祭りなどなど。

 

目的地まで運んでくれる大切な愛車。しっかり点検してますか?

大型連休中は遠出もしますから高速道路を利用しますよね?

結構忘れがちなので、今回のブログは高速を利用するときのチェックポイントをご案内します。

 

1:高速道路を走行するときは空気圧を少し高めに設定

2:ガソリンはかならず高速道路に乗る前に満タンに。

3:バッテリーチェックを忘れずに


それでは理由を。

1:高速を乗るとタイヤは一般道より高速回転しています。空気圧が低いとスタンディングウェーブ現象

が起こり、タイヤがバーストします。大変危険です。

ミニの場合、運転席ドアを開けると、ボディ側に適正空気圧が貼ってあります。

IMG_0417.jpg

(ROVERミニは通常の2.0kを基準に2.2kの間で調整してください。)

 

2:予期せぬ渋滞にはまってガス欠なんてことになったら、楽しい旅行が台無しです。

高速のサービスエリアにガソリンスタンドはありますが、35km以上離れているケースが多いです。

ONE・COOPERは満タンで40Lです。クーパーSは50Lタンクです。

(ハッチバック・クラブマン・コンバーチブル・クーペ・ロードスター)

クロスオーバー・ペースマンは47Lタンクです。

ROVERミニは34Lタンクです。

 

3:あまり乗らない方はバッテリーのチェックもお忘れなく。

渋滞にはまったらエアコンにオーディオにナビに・・・とバッテリーの負担がスゴイです。

乗らないときは放電していますので、必ずチェックを。

・ROVERミニはトランクに。

・BMWミニ初期モデルはエンジンルームにバッテリーがあります。

・BMWミニ中期モデルはトランクの下にあります。

・BMWミニ後期モデルはエンジンルームにあります。

 

IMG_0422.jpgROVERミニはトランクの右側

IMG_0421.jpgR50・R53系中期

IMG_0420.jpgR56系

 

これを裏付けるデータがレッカーサービスでおなじみのJAFさんにあります。

昨年のGW出動件数をみてみると

 

1位:タイヤのパンク

2位:燃料切れ

3位:過放電バッテリー

(高速道路での出動件数)

 

となっており、事故などよりも多い出動なんです!

一般道でもこの3つは上位にありますので、是非チェックを!→コチラ

 

また、万が一のときは、JAF #8139 (0570-00-8139) 携帯メモリに入れておきましょう。

そして、最近任意保険に付帯しているロードサービスもあります。そちらもチェックしてみてくださいね!

 

何事にも準備は必要です。着替えやプランだけでなく、車の準備もお忘れなく。

自分も含め同乗者の身の安全を守るのもドライバーの努めです。

是非お出かけ前のチェックをしてみてくださいね!

 

もうすぐGW!スタートの3連休はイール休まず営業しております!

ローバーミニ、BMWミニの中古車をお探しであれば是非遊びに来てくださいね!