MINI ブログ
【完全保存版】コレを読むだけで〇〇万円安く買えるかも!「お得なミニクーパーの買い方編」【BMW MINI購入ガイド】
これからミニを購入される方。ミニが気になり始めた方。またクルマの購入自体が初めての方。
そんな方はまずこの記事を読んでください!
【ミニクーパー購入ガイド】の第2段!
前回は、自分にあったBMWミニ選びの基本をまとめた「ミニクーパーの選び方」編でしたが
今回は購入までの流れ、購入後から納車までの準備、そしてその場面ごとの注意点をまとめた「ミニクーパーの買い方」編をお届けします。
INDEX
駐車場の確保
まず大前提として、自動車の購入には駐車場(車輌保管場所)が絶対に必要!
クルマを買ったけど置くところがない・・・だと不法放置車輌になってしまいます。
自身の所有の土地に駐車スペースがある、実家の駐車場に空きがある、賃貸の契約に駐車場も含まれている。
これら以外の場合は、ご自宅の近所(地図上の直線距離で自宅から2km以内)に駐車場を探し、そこに空きがあるかを事前に確認しておきましょう。
また、契約時にはその駐車場にミニが収まるかどうかもしっかり確認しておく必要があります。
特にミニクロスオーバー(R60)や新型ミニ(F系)は、「ミニ」とはいえ車輌サイズが大きいので要注意。
ここに第2世代以降の全モデルのサイズを明記しておきますので、これから駐車場をご契約の方は参考にして下さい。(グレードは全てクーパーS)
全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | |
---|---|---|---|
ミニクーパー/R56 | 3750 | 1690 | 1430 |
新型ミニクーパー/F56 | 3860 | 1720 | 1430 |
新型ミニ5ドア/F55 | 4010 | 1720 | 1440 |
ミニクラブマン/R55 | 3980 | 1690 | 1440 |
新型ミニクラブマン/F54 | 4270 | 1800 | 1470 |
ミニコンバーチブル/R57 | 3740 | 1690 | 1420 |
新型ミニコンバーチブル/F57 | 3860 | 1730 | 1420 |
ミニクーペ/R58 | 3740 | 1690 | 1380 |
ミニロードスター/R59 | 3740 | 1690 | 1390 |
ミニクロスオーバー/R60 | 4120 | 1790 | 1550 |
新型ミニクロスオーバー/F60 | 4315 | 1820 | 1595 |
ミニペースマン/R61 | 4130 | 1790 | 1530 |
【注意!】
駐車場にサイズ的に収まっても、付近の道路状況で駐車や侵入が困難な場合もあります。駐車場の管理会社の方に相談し、過去に停まっていた車輌を聞いてみたり、付近に停まっている車輌もチェックしてみましょう。
車輌状態の確認
前回の「ミニクーパーの選び方」で欲しいミニが見つかり
それが中古車、新古車の場合は必ず以下の項目の確認をしましょう。
傷、凹み、色褪せ
気になる傷、凹み、また塗装の変色などがないかをチェック。
年式の古いミニの場合はヘッドライトの黄ばみ、樹脂素材でできているフェンダーモール等の変色にも注意して確認しましょう。
また板金修理等でボディパネルの交換や塗装を行っている車輌の場合、専門的な知識がないと見極めるのが困難なので、第三者の査定協会による評価書が発行されている車輌の場合は、照らし合わせながら車両の確認をすると良いでしょう。
また、販売店によっては「事故車」であることを黙って販売している場合もありますので、
「事故車じゃないですよね(^^)ニコッ?」と一言聞いてみましょう。
車内の匂い
中古車の場合、前オーナー様のクルマの乗り方によって、タバコ臭、ペット臭、生活臭が残っている場合も有ります。
販売店によって車内クリーニング、消臭のオプションがあったりもしますが、布のシート・カーペット・天井に染み付いた臭いは完璧には無くならないのがほとんどです。購入後、毎日自分が乗るクルマであれば、気になるかどうかを確認したほうが良いでしょう。
消耗品の交換
エンジンオイルの交換時期、バッテリーの交換時期、タイヤの残り溝の確認などをし
納車前に交換してもらえるのか、有料の交換になるのかなど、販売店のスタッフと相談しておきましょう。
整備の有無
車輌によっては車検が切れてしまっているものもあるので車検代や、車検に伴う整備費用がいくらになるのか確認しましょう。また、車検が残っている場合でも整備後の納車になるのか、有料の整備になるのか、上記に挙げた消耗品の交換も含まれるのか、など、気になることはとにかく聞いてしっかりと打合せしましょう。
【注意!】
サービスで傷を直します!無料で交換します!などと言われた場合、口約束だけではなく、注文書や契約書にその内容を記載してもらうようにし、納車時にもそれらが実施されているのか確認しましょう!
見積もりをもらう
気になるクルマ、オプションがまとまったら見積りを出してもらいましょう。
見積書には支払い総額が提示されており、これが「乗り出し費用」となります。
支払い総額には車輌代金とオプション金額の他に名義変更などに伴う登録諸費用や、
排気量にあわせた自動車税、廃車時のリサイクル預託金といった法定費用が含まれています。
注文し忘れたオプションが無いか、逆に販売店スタッフのオススメのオプション等も聞いてみましょう。
もし価格の交渉ができるようなお店なら、このタイミングで。
しかしミニは新車販売時から「値引きしない車種」として有名なので、あまり高望みはしないように・・・
【注意!】
車輌本体価格が安くて、オプションもそんなに追加していないのに、支払い総額が高い・・・という場合は
登録諸費用が高額で設定されている場合があります。他社の見積もりと比較しつつ、妥当な金額かどうかを見極めましょう!
支払い方法を決める
支払い総額の折り合いが付いたら、今度は支払いのプランを検討してみましょう。
ほとんどの自動車販売店で
・現金払い(振込)
・オートローン契約による分割支払い
が用意されているため、ご自身のお財布事情や、現在の生活から月々いくらなら支払いが可能か、などを相談しながらプランを決めましょう。ローンプランによっては繰上げ返済や、残価設定型ローンも用意されている販売店もあるので詳しくは販売店のスタッフに聞いてみましょう。
【注意!】
扱われているローン会社や金利はクルマ屋さんによって異なります。
分割払いできるから!と安易に契約せず、しっかりとローンプランや金利を確認しましょう!
納期の相談
支払いが決まり、気になるのはいつからミニに乗れるのか。
ごく稀に「その日に乗って帰る」つもりのお客様もいらっしゃいますが、
自動車を【自分のモノ】にするにはもう少し時間がかかります。
一般的な中古車の場合、納期は1週間から2週間後。
クルマの名義変更に必要な書類の準備には数日かかるので、納期を急いでいる場合は余裕を持って動きはじめましょう。
また自身で注文しているオプションの内容、整備の有無、遠方の販売店で購入した場合などは納車日が延びてしまうので日程の確認が必要です。
【注意!】
逆に、納車日を先延ばしにして欲しい、という場合は販売店により対応できる・できないがあるので要確認。数ヶ月に及ぶ保管をお願いする場合は保管料が発生する販売店もあるので注意しましょう。
契約
ここまで決まれば、いよいよ契約です!
契約には契約書(or注文書)へのサインが必要です。
販売店によっては実印での捺印が契約の条件となる場合もあります。事前に確認しておきましょう。
また、契約時には申込金が必要になるケースがほとんどで、
一般的には車輌代金の1割(ローン支払いの場合は頭金)が申し込み金となります。
その日に購入を決める!とアツい気持ちでお店に言った場合は、ある程度の金額のご準備もしておきましょう。
購入したクルマを持って帰れないのであまり実感はありませんが、これで購入までの流れは完了です!
【注意!】
逆に言うと、この契約以降で気が変わってしまった・・・という場合は「キャンセル」扱いになり、キャンセル料が発生する場合もあるります。大きな買い物ですので、自分自身はもちろん、家族も交えてしっかり検討しましょう。
必要書類の準備
購入した時の車両はまだ、前オーナー様の名義のままか、購入した販売店の名義になっていることがほとんどです。
自分名義のクルマにする為には、名義変更の手続きが必要となり、以下の書類をご用意いただく必要がございます。
委任状
名義変更登録を委任する際に使用する書類です。形式は様々ですが、販売店が用意してくれる事がほとんど。実印の捺印と、契約者様の名前・住所の記入が必要となります。
印鑑証明
委任状に捺印した実印を証明する印鑑証明です。住民票の住所のある市区町村の役場で取得できます。取得後の有功期限は3ヶ月となっている為、納車が数ヶ月先になる場合は販売店の指示に従い取得しましょう。マイナンバーカードがあればコンビニでも発行可能。
車庫証明書
契約した駐車場に、購入した車輌を登録した際に発券される証明書です。
申請は平日の日中、管轄の警察署にて行います。
警察署によって異なりますが申請~受取までには中2~4営業日程かかりますので、車輌購入後は早めの準備が必要です。
【注意!】
住民票の住所と現住所が違う場合や、現住所と駐車場の位置が離れる場合は別途書類が必要となります。詳しくはご相談下さい!
車庫証明書申請書類の準備
上記の通り、必要書類で最も時間がかかるのが車庫証明書です。
販売店によっては、警察署への申請のみ代行してくれるお店もありますが、
数万円の申請代行費用がかかります。
また、依頼した場合も申請時に必要な書類はご自身でご準備いただく必要があるので
書類が揃ったのであれば、自身か家族など代理の方に申請をしてもらうと良いでしょう。
車庫証明書申請時に必要な書類は以下の通り。
自動車保管場所証明申請書
管轄の警察署にてもらえます。また購入時に販売店からもらえる場合もあります。
都道府県ごとに申請用紙が異なりますが、基本的な内容はあまり変わりません。
(警視庁HPより)
駐車場の契約書
■保管場所使用承諾証明書
マンション付帯の駐車場や、貸し駐車場を契約している場合はこちらの用紙を使用。もしくは駐車場契約の契約書のコピーでも可。駐車場管理会社から記入・捺印して貰ったものが必要となります。また、ご実家(親御様の土地)の駐車場を使用する場合も「土地の所有者から駐車場を借りる」という契約となる為こちらの用紙を使用します。
(警視庁HPより)
■保管場所使用権原疎明書面(自認書)
駐車場が自身の所有地の場合はこちらを使用します。ご自身で記入・捺印するだけです。
(警視庁HPより)
保管場所の所在図・配置図
駐車場の所在地と、駐車場内の配置図を記入する用紙です。
所在地には自宅と駐車場のどちらも収まるように記入し、その距離がわかるように記載します。
上記条件が満たされていればインターネットの地図の画面を印刷し添付することも可能です。
配置図は、駐車場で入り口、直前の道路幅、登録する車室の位置・寸法をわかりやすく記載します。
駐車場の管理会社によっては配置図をもらえる場合があるので、契約の車室をわかりやすくマーキングしたものの添付でも可。 ※立体駐車場や、機械式駐車場の場合は高さの記載も必要
(警視庁HPより)
任意保険への加入
忘れてはいけないのが保険の加入です。
自動車購入時には自賠責保険という、いわゆる強制保険に加入する義務があります。
しかし自賠責保険だけだと、事故相手の身体に関する必要最低限の補償範囲と補償金額となります。
その点、任意保険はもしもの時の対人・対物事故の補償や、自分自身や同乗していた方の為の人身傷害補償などが手厚くカバーされ保証金額も高額です。また最近では保険特約でロードサービスが無料で付帯されたり、事故後のレンタカーやホテルの費用負担が付いていたりと、カーライフには無くてはならない安心を備えられるので忘れずに加入しましょう。
加入には自身の名義に変更された後の車検証が必要となります。保険会社、プランを決めた後、進められるところまで契約を進めておき、名義変更が完了した時点で販売店から車検証の情報を貰い、契約を完了させましょう。
【注意!】
最近、納車当日の事故という悲しいニュースを見かけます。保険の始期は必ず納車日から設定しておきましょう。
納車
さぁ待ちに待った納車当日です!
基本的に納車は販売店の店頭にて行われます。自宅に持ってきてもらえるものだと思っていると、いつまでたっても来ないなんてことも・・・。自宅納車を希望の場合は、有料で届けてくれることもあるので販売店に相談してみましょう。
この日から、あなたとミニの新しい生活がはじまります。
行ってみたかったあの場所この場所。参加したかったミニのイベント。ミニと走る道はいつもと違った景色に見えるでしょう。自分好みにドレスアップしたり、意味もなく夜中のドライブに出かけてみたり。自宅の車庫にミニが止まっているのを見てニヤニヤしたり。
ミニのある生活にハマって抜け出せない人達を、私はたくさん見てきました。
「見た目が可愛いから乗りたい」それで十分です!
ミニの専門店として、ミニの選び方から、購入方法まで丁寧にご説明させて頂きます。
まずはどんなことでもお気軽に相談して下さいね!
え?普通自動車免許、まだ持ってないって?
じゃあ次回は【普通免許のとり方】編で!(←やりませんw)