MINI BLOG
2018.04.06公開 / 2020.07.14更新
今日から、春の全国交通安全運動スタート!
こんにちは♪阿部です!
今朝、妻に駅まで送ってもらっていると、多数の警察官らしき人物と、黄色いテントが目につく・・・。
そう!4月6日から4月15日まで春の全国交通安全運動が実施されています!
皆さん、日頃から安全運転だけ気をつけていませんか?
一時停止する!法定速度を守る!信号無視しない!
全部守って当たり前ですが、結構見落としていたり、気が付いていないことがあります。
整備不良というダークホース!
自分ではあまり気づいていない違反が、整備不良です。
整備不良は口頭注意が多いですが、場合によっては違反切符を切られてしまうことも。
整備不良は自分で未然に防げる違反です。
そんな整備不良、簡単に説明します♪
まず、整備不良は大きく分けて2種類あります。
1つ目はライト類。
テールランプやストップランプ、ナンバー灯などの球切れです。尾灯等という括りなので、当然フロントのバルブや、サイドのウインカーの球切れも対象になります。また、クリアレンズにクリアバルブを付けていても整備不良に該当します。特にクリアレンズの場合、色付きバルブを付けているはずですが、使用しているとバルブに付いている色が剥がれてきて、クリアバルブに変身してしまうの
で、要注意です!
それが原因で警察に止められてしまった場合、減点1点、罰金7000円(普通車)が科せられます。
2つ目は「走る」「曲がる」「止まる」に関係する装置類。
「走る」
アクセル、エンジン、トランスミッション、タイヤ等、走行に必要な全ての装置。自動車は、走らなければ事故を起こしたりすることがありませんが、走行中にエンストを起こして再始動出来ない時は辛いですよね。
「曲がる」
ハンドルが効かないや、パワステが壊れている。あと、タイヤとフェンダーが接触するなどがあります。車高を下げている車は要注意ですね!
「止まる」
ブレーキが効かないのはもちろん違反ですが、制動距離(ブレーキが効き始めてから、停止するまでの距離)が異常に長いと違反になります。
これらの装置が原因で警察に止められてしまった場合、減点2点、反則金は9000円(普通車)が科せられます。
整備不良は職務質問の格好の餌食?!
警察官は整備不良車両を見かけた時には、車を止めて車検証やその他の書類の提示を求めたり出来ます。
ナレーション「夜のパトロール中に、ブレーキランプが切れている乗用車を発見!」
警察官A「あ、運転手さん!ブレーキランプが切れているんだけど、気付いてた?」
運転手「あ、そうですか?分からなかったです。」
警察官A「そっかー。球切れしていると、後ろの車が追突するかもしれないし、危ないからね-。」
警察官B「・・・ところで、危ないもの持ってたりしないよね?念の為、車内見せてもらってもいいかな?」
私が好きなテレビ番組「警察密着24時」の、あるあるストーリーですが、何も無くても、職務質問って時間取られるし、警察官との世間話に付き合わされたり面倒臭いので、なるべくは避けたいですね。
違法改造車両も同じ
整備不良と同じく、違法改造も違反です。
代表的な違法改造は、
・規格外のリアウィング・・・車幅を超える大きさのリアウィングや、取り付けが不安定なものは、他の車両に危害を加えてしまうかもしれないためNGです。
・タイヤやホイールがフェンダーから出ている・・・太いタイヤに履き替えたり、ホイールスペーサーやワイドトレッドスペーサー(ホイールの内側に挟み、タイヤ側面をフェンダーツライチにするための道具。主にドレスアップに使います)を装着することにより、フェンダーからタイヤやホイールがフェンダーから出てしまうとNGです。
・爆音のマフラー・・・排気音は騒音防止装置で、一定の規制を定めています。純正で、マフラーに穴が空いたりしていなければ、爆音になることはあまりありません。社外品のマフラーを取り付ける際は、車検対応か確認するべきところです。純正や、車検対応の社外品マフラーでも、サイレンサー(消音装置)を取り外していると、爆音になりますし、周りに迷惑になるのでNGとなります。
・フロントガラス、運転席や助手席に貼るフィルム・・・夜間の周囲状況確認などで支障が出る恐れがあるためNGです。ほぼ透明な、車検対応のUVカットフィルムもあるので、しっかり調べてから施工しましょう。また、最近多くなってきたのが、カーテンです。運転中カーテンを束ねてあるから大丈夫!は大間違い。これも取締の対象になるので、付けないが無難です。
まとめ
エンジンやブレーキの点検は、定期点検等に出して、プロにしっかり見てもらいましょう。
ライト類はいつバルブ切れを起こしてしまうかわからないので、セルフチェックしましょう。
たったの2~3分で済みます。
その短時間で罰金7,000円を払わなくて済むのなら良いですよね♪
時給換算すると、140,000円!
点数にいたってはPriceless!!
やらない理由が見つからない!!!
車を運転するからには、ず~~~っと安全週間です!
これからも安全運転で参りましょう♪
え?1人でブレーキランプを点検する方法ですか?
私がやっている点検方法は、スマホで動画撮影です!
車半分しか写っていない時があるので、ポジショニングが重要です♫