MINI ブログ
昔からの知恵
こんばんは!
2、3日涼しい日がつづいたと思っていたのに、今日からすこしづつ太陽が元気を取り戻すようですね!
今年の夏は「節電の夏」といわれてますからクーラーをガンガン効かせるわけにもいきません。。。
電気を使わずに涼しく過ごす方法。
ということは、電気がない時代の「涼しく夏を過ごす方法」を真似すればOKですね!
早速調べてみるといろいろな知恵がでてくるでてくる♪
窓際によしず(すだれ)を掛けて日の光をうまく遮るのがどうやらいいそうです♪
「私の家はモダンな雰囲気だからすだれはちょっと・・・・」と言う場合は遮光カーテンでも代用できるそうです!
その他ではベランダにゴーヤやアサガオなどを支柱やネットにはわせて育成しグリーンカーテンをつくったり、
ひまわりのように背の高い植物をプランターに植え、窓辺に置くという方法もあるようです。
見ていてピンときたかたもいらっしゃったと思うのですが、
「直射日光を室内に入れない」ということがどうやら効果的なようです。
しかし外で作業をしたり毎日部屋の中にいるわけにも行かないですよね!
そんな時はコレです!
そう!打ち水です!
打ち水を行うと、気化熱によって温度が約2度下がるそうなのですが、注意していただきたいのは水を撒く時間!
日中のカンカン照りの中では気化熱による温度上昇の抑制が得にくく、水の無駄となってしまいます。
打ち水をするのであれば朝夕の涼しい時間帯に撒くのがいいみたいですね♪
イールの場合、ショールームの窓をすべてカーテン等で覆ってしまったらとても怪しくなってしまうので(笑)
打ち水を続けていこうと思います♪
さぁ、明日から土曜、日曜と天気の良い週末となりそうです!
イールも元気に営業しておりますので是非遊びにいらしてくださいね♪
冷たい麦茶をご用意して皆様のご来店を心よりお待ちしております!
クリックお願いします!