MINI BLOG#BMW

MINI BLOG

2023.01.06公開 / 2023.03.31更新

MINIオーナー必見!人気シリーズのミニクーパーあるある「故障じゃないよ!?」編

 

 

ミニにまつわることを調べていると、何かと上位に検索結果が出てくると噂の当店ブログ。

今回のブログはその中で1、2を争う人気コーナー(?)のミニあるあるシリーズ第4作目でございます!

 

過去3作は「あー、あるよねー」、「それ、わかるー!」といった共感をしてもらえるあるあるを紹介しましたが、今回は少々趣旨を変え、ミニオーナーの皆様が「あれ?これって普通?もしかして故障?」と思うポイントをピックアップしてみました。

このブログを読めば心配事が解決できるかも!?ミニのある生活を過ごす上で、きっと役に立つあるあるを紹介していきます!

 

↓シリーズ過去記事はこちら↓

第1弾:愛するが故の苦悩!?これからクラッシックミニに乗りたい人必見!「ローバーミニあるある」はじめました

第2弾:愛するが故の苦悩!?MINIオーナー必見!ミニクーパーあるある【BMWミニ編】

第3弾:【2021年ver.】愛するが故の苦悩!?MINIオーナー必見!F系ミニクーパーあるある

 

 

裏目に出てる系あるある

現在のミニはさまざまな機能が導入されており、ミニならではおもてなしを感じることができますが、そこが裏目に出てしまうこともありますので、まずはそんな愛すべき(?)ポイントをピックアップしてみました。

 

トランクにカギがかからない(あるある度 ★★☆☆☆)

リモコンキーの操作をせずにキーの開閉ができるコンフォートアクセス。いわゆるスマートキーというやつですね。

ドアノブの黒いボタンがコンフォートアクセス装備車の目印です。

 

 

コンフォートアクセスが装着されているミニオーナーの方から「トランクが閉まらなくて困ってます…」との相談をいただくことがあるのですが、この現象はトランクの不具合ではなく、コンフォートアクセスの機能が働いて起こっている現象なんです。

 

実はトランクにもコンフォートアクセスの機能がついており、リモコンキーを持った状態だとトランクが開く構造になっています。

リモコンキーを持っていない人ではトランクは開けられませんので盗難のリスクは低いのですが、貴重品は積みっぱなしにしないようにしてくださいね。

 

リバースランプが球切れ!?(あるある度 ★★★★)

どんなクルマにも付いているリバースランプ。後退時に周囲に注意を促す他にも後方視界を確保するという役目を担っています。

電球は消耗品ですのでいつかは球切れを起こしてしまうのですがミニクロスオーバー(R60、F60)の場合、リバースランプが光らないのは球切れではないかもしれません。

 

一般的にはリバースランプは左右対称に装備されているのですが、ミニクロスオーバー(R60、F60)の場合リバースランプは左側だけに装備されており、右側のランプはバックフォグとなっています。

 

よーく見ると左右のランプの色が違うのがわかります。

 

写真の通り、リバース時は左側のランプのみが点灯します。

 

欧州車全般に多く見られる仕様なのですが、アシンメトリーでなんだかカッコいいですよね!

 

ブレーキ音が賑やか(あるある度 ★★★★☆)

クルマの3台原則である走る・曲がる・止まるの中で止まるをになっているブレーキ。

輸入車には国産車よりも強力なブレーキが装備されていることが多いのですが、ミニもその例には漏れずに高性能なブレーキが装備されています!

 

 

ミニを製造開発しているBMWは言わずと知れたドイツの老舗自動車メーカー。

ドイツには速度を何キロ出してもOKなアウトバーンという高速道路があり、時速200kmオーバーで走るクルマも珍しくないそうで、超高速域での走行を想定して設計されているため、高性能なブレーキが必要になるというわけです。

国産車とは異なった素材を使用しているため制動力が高い反面、「キィィィ…」というブレーキ鳴きが低速域で発生しやすいのです…。

 

そんな時にはブレーキの鳴き止めスプレーを使用したり、低ダストブレーキパッドに交換すると鳴きがおさまる場合がありますが、場合によっては不具合が原因で鳴きが発生することもありますので心配な場合は点検を受けてくださいね。

 

ドライバーズファースト!?(あるある度 ★★☆☆☆)

室内の高級感がアップするレザーシート。そのデザインやカラーも様々でミニ選びに楽しい悩みを添えてくれます。

レザーシート付きのミニは流通台数が少ないのですがイールではレザーシート付きのミニを多数ストックしております!

 

【レザーシート付きミニのストック一覧】

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

【本革シートはお好き?】BMWミニのレザーシート徹底まとめ!歴代レザーのラインナップを一挙紹介!

 

F系のクラブマン(F54)クロスオーバー(F60)はレザーシート装備車の場合は電動調節シートになるのですが、いかにも高級車!という装備でちょっとした優越感を味わえちゃいます。

 

 

ミニの電動シートは運転席のポジション調節は同時に2方向に動かせる(座面と背もたれを同時に動かせる)のですが、助手席は単方向だけにしか動かないんです。

メルセデスベンツSクラスのようないわゆるショーファードリブンの場合は後部座席に乗る人の快適性が重視されますが、ミニの場合それとは反対にハンドルを握るドライバーの為の快適装備が充実しているのかもしれませんね。 

これはきっと運転席に座ってドライブを楽しんでもらいたい!というミニのおもてなし心の表れのはず(!?)。

 

クラブマンの必殺技!!(あるある度:★★☆☆☆)

クラブマンを象徴するデザインであるスプリットドアは天井の低い場所でも気にすることなくドアが全開にできるなど実用性の高い観音開きをする構造で、トランクを開閉するたびに大切な物が入っている金庫を開けるようなワクワク感が味わえる特別なトランクドアです。

 

 

しかしこのスプリットドア、少々困った点もございます…

 

リモコンキーのドアマークのボタンを長押しすることでスプリットドアを開けることができるのですが、真後ろにクルマや壁などが迫った状態で誤ってこのボタンを押してしまうと・・・クラブマンの必殺技「スプリットドアパンチ」が炸裂してしまいます。

 

 

スプリットドアはミニの走りのように元気よく動きますのでその威力はなかなかのもので、クルマのボディに当たろうものならば鈑金必須レベルのキズが・・・

ポケットやカバンにリモコンキーを入れる場合は無意識に誤ってボタンが押されてしまわないような工夫が必要です。

 

全国各地でスプリットドアパンチが炸裂したのかは定かではありませんがメーカーも対策が必要と判断したようで、ナビのメニューからリモコンキーのドアオープンボタンを無効化する設定が可能となりました。

 

 

「うちのクラブマンにはこのメニューがなーい!」というオーナーの皆さま…安心してください。

自社工場であるiR TECH FACTORYにてコーディングメニューの開発に成功し、F54ドアロック時スプリットドアキーレス無効化が4,400(税込)でインストール可能となりました!

インストールすれば予期せぬ悲劇を防ぐことができますのでオススメです。

 

焦る系あるある

次はドライブ中に起こると焦ってしまうようなあるあるです。

もしも起こってしまった時は落ち着いてこの記事を思い出してみてくださいね。

 

ミニに閉じ込められた…!?(あるある度 ★★☆☆☆)

複数人でドライブすることが多いミニユーザーにありがちなのが、「ドアが開かなくなって降りることができない!」というあるあるです。

後席ドアがあるミニのドア断面にひっそりと付いているこのスイッチをご存知ですか?

 

 

これは走行中などにお子様が誤ってドアを開けてしまうトラブルを未然に防ぐためのチャイルドロックをON/OFFするためのスイッチです。

いつの間にか何かがぶつかって動いてしまいそうな位置にあるこのスイッチは、カチッと上げることで室内のドアハンドルが無効化され車外へアクセスできなくなります。

外からドアを開けてくれる人がいればいいのですが、誰もいない場合はパワーウィンドウを開け、外側のドアハンドルからドアを開けてセルフで脱出してください。

 

ソフトトップが開かないor閉まらない(あるある度 ★★★☆☆)

コンパクトなサイズ感ながら4シーターで実用性もあり、オープンエアのドライブが楽しめるミニコンバーチブル(R57、F57)

流通台数が少なくレアな車種ですが、イールでは全国トップのストック台数を常にキープするようにしています!

そんなコンバーチブルに乗っている時、「ソフトトップが開かないor閉まらなくなった!」ということがあると焦っちゃいますよね。

そんな時にチェックしてもらいたいポイントがあります。

 

まず1点目はトランクが半ドアになっているパターン。

この場合はトランクを少し強めにバタン!と閉め直してみてください。

 

 

2点目はトランク内のラゲッジルームセパレーターのポジションです。

 

左:屋根を開けられるポジション  右:屋根を開けられないポジション

 

ラゲッジルームセパレーターを上の位置にすると大きい荷物を乗せることができるのですが、畳まれたソフトトップの行き場がなくなってしまう為、屋根をオープンにできなくなってしまいますのでラゲッジルームセパレーターを写真左のポジションにしてみてください。

 

ラゲッジルームセパレーターの位置はスイッチが押される事で認識されていますのでしっかりとスイッチが押されているかをチェック!

 

左:R57(1世代前のコンバーチブル)  右:F57(現行型のコンバーチブル)

 

このポイントをチェックしてもダメな時は本ブログの趣旨から外れてしまいますが、おそらく故障ですので(汗)手動でソフトトップを閉じて工場へ相談しましょう。

 

関連記事:【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜R57編〜

関連記事:【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜F57編〜

 

【コンバーチブルのストック一覧】

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

アクティブクルーズコントロールが使えなくなる!?(あるある度 ★★★☆☆)

走行中のスピードを調節し、前を走っているクルマとの車間距離を保ってくれるアクティブクルーズコントロール(以下ACC)。

 

ミニに乗って長距離運転の強い味方!アダプティブクルーズコントロールを動画で解説します!

初めてその機能を使ったときは文明開化を感じずにはいられませんでした。

最初の頃はおっかなびっくり使っていましたが、一度慣れると手放せなくなるような便利な機能です。

 

 

ACCを使用した状態でのドライブ中、突然ACCがキャンセルされてしまうことがあるのですが、これはミニが採用しているACCの仕組みに起因することが多いのです。

BMWの車輌が採用しているACCはフロントガラスに取り付けられているカメラとミリ波レーダーで制御をしているのですが、ミニの場合はフロントガラスに取り付けられているカメラのみで制御をしているためと言われています。

 

そのため、強い日差しがカメラに差し込んだ場合やメッキパーツで加飾されたトラックや鏡のようなタンクローリーが前方を走っているシーンではカメラが前方の状況を認識できなくなるため、キャンセルされることが多いようです。

 

 

もしくは、フロントガラスのカメラ部分が汚れていることが原因の場合もありますので、そんな時は洗車してあげてくださいね。

 

 

バックする時に後ろが見えなくなる!?(あるある度:★★★★★)

現在のミニはとっても多機能で、便利な機能が多く採用されており快適なドライブのサポートをしてくれるのですが、その中にギアをリバースに入れると助手席(左)側のミラーを下向きの角度に傾けてくれる機能があります。

「あ、いい角度で後ろが見やすい」と思うのも束の間…ミラーの角度は下がり続け、最終的にはほとんど地面しか見えない状態に…

これだと後ろの状況が見れなくて逆に危ないですよね。

 

 

この現象は運転席ドアのミラーセレクターを左にすることでキャンセルができるのですが、今度は角度が全く下がらなくなり「それはそれでちょっと心配…」というそこのアナタ!これもコーディングで解決できちゃいます!

 

【コーディングメニュー一覧】低コストで快適性UP!機能追加からメーカーオプション後付けも!MINIのコーディングメニューをご紹介します!

4,400円(税込)にてインストール可能な後退時のミラー角度変更(深く・浅く)のメニューをコーディングすることでバランス良く後方の状況が見える角度に設定することができます。

このコーディングをすれば駐車がスムーズ!駐車テクニックが上達した気分に!?

 

目視で確認したいのに…(あるある度 ★★☆☆☆)

ギアをチェンジする際に操作するシフトノブですが、F系のミニには2種類のバリエーションがあるのはご存知でしょうか?

 

写真左のシフトノブはトルクコンバーター式の6速ATに採用されています。

「ガチャガチャ」とシフトをチェンジするタイプで”ドライブしている感”を味わえ、ノブ本体が革で巻かれており温かみがあります。

写真右の電子シフトはDCTトルクコンバーター式の8速ATに採用されております。

ワンタッチで入れたいシフトにチェンジができ素早い操作が可能で、ノブ本体がピアノブラックとなっており全体的にスマートな印象です。

 

左:6速オートマのシフトノブ  右:DCTと8速オートマのシフトノブ

 

リバース(後退)時に後ろの状況を目視で確認するためドアを開けながらバックするドライバーもいるかと思うのですが、電子シフトのミニの場合、ドアを開けた途端、強制的にシフトがパーキングに入ってしまいます。

 

 

自分の目で見たものしか認めないような昔かたぎ(?)のドライバーは焦ってしまいますよね。

 

これはシフトの電子化に伴い、さまざまな制御が可能となったということに加え、ドアを開けたままのバックは思わぬ事故につながり危険を伴いますので安全のための配慮なのです。

「ちょっと不便だな」…というオーナーも多いはずですが大切なミニを守るためと思い目を瞑りましょう。

 

 しょうがない系あるある

最後は思わずセンチメンタルな気分になってしまうあるあるを3つ紹介します。

どれも致し方ないモノなので、大きなミニ愛で受け止めてあげてください。

 

MINI Connectedとは??(あるある度 ★★☆☆☆)

次は第3世代(F系)でタッチパネル式ではないナビを搭載したミニのオーナーのあるあるです。

ナビのメニュー内にある「MINI Connected」という項目が気になったことはありませんか?

 

 

 

【MINI Connected最高かよ!】タッチパネル非対応のF系ミニ純正ナビに救世主現る!

上記ブログで紹介されているように、純正ナビをもっと便利に使うための機能なのですが残念ながらアプリのサービスが2021年7月で終了しています。

サービス終了後もナビのメニューにはミニコネクテッドのアイコンが残り続けますので少々寂しい気分になることも…

ミニコネクテッドにはいくつかの機能があるのですが、メインとも言える機能はナビの目的地を接続した携帯電話からできるというものです。

非タッチパネルのナビの場合は手元のコントローラーとボタンで目的地入力をするので、入力に手間取ってしまうお客様も多いのですが、このコントローラーは一度慣れると非常にスムーズに文字入力や操作ができるんです。

ミニコネクテッドを使うために携帯電話を接続してアプリを立ち上げて…という操作をするよりも格段に早く操作ができますのでレクチャーをご希望のお客様は担当スタッフへお申し付けください(笑)

 

現在は後継サービスとして更なる進化を遂げたMINI App(ミニアップ)がリリースされていますので対応しているミニオーナーはぜひお試しを!

 

【MINI App】MINIの公式スマホ用アプリが待望のアンドロイド対応!接続方法から使い方まで解説!

 

最初の3年だけ使える機能!?(あるある度:★★☆☆☆)

さまざまな情報やステータスを確認できたりシステムをカスタマイズして自分好みのセッティングにできるの第3世代(F系)ミニのナビ。

タッチパネル対応となった2018年4月以降のモデルのナビにはこの画像のようなアイコンがあるのをご存じでしょうか?

 

 

なんと!ナビ上で天気予報最新ニュース現在位置周辺の施設情報などをチェックできるスグレモノ!!

これを最初に見た時は「スゴイ!クルマでこんなことができるなんて!!」と感動したものですが、突然この表示が出てしまうことがあります。

 

 

実はこのサービスには有効期限があり、初度登録より3年間とされているんです。

ミニコネクテッドと同様、サービス終了後はアイコンが残るだけになってしまうので、ナウい言葉で言うと”エモい”気持ちになってしまうのですが…今の時代には文明の利器であるスマートフォンがあります。

 

「スマートフォンの充電が切れてるけど、どうしても今すぐ天気とニュースが見たい!!」と言う特殊な状況にならない限りは困ることはないはずです(笑)

ちなみに…申し込みをすることにより継続でサービスを利用することができますのでご希望の場合はミニ正規ディーラーでへお問合せを。

 

エンジンがかからない!?(あるある度:★★★★☆)

F系のミニから全てのミニに装備されているアイドリングストップ

アイドリング中にエンジンを停止させることで燃料の節約や環境負荷を減らす、お財布と地球に優しい機能です。

 

 

そのアイドリングストップですが、機能が働いている時(エンジンが止まったまま)にちょっとした用事で車外に降り、用事が済んだので出発しようとエンジンスタートのスイッチを押すも…「あれ?エンジンがかからないぞ??」…というケースを体験したことはありませんか?

これはアイドリングストップでエンジンが停止しているのをエンジンを切っている状況だと勘違いしてしまい起こる現象ですのでミッションをパーキング(P)に入れてスタートスイッチを押せばエンジンがかかります。

もし車外に降りた瞬間にアイドリングストップが解除されてミニが一人歩きしたら…大切な愛車がどこかに行ってしまいます。

そんな寂しくて危険なことにならないようにちゃんと考えられているミニはなんてお利口さんなんでしょう(笑)

 

…ちなみに

エンジン始動時にアイドリングストップをデフォルトでOFFにするコーディングが4,400円(税込)でインストールできます!

バッテリーやエンジンマウントの保護にも繋がりますので、数あるコーディングの中でもイチオシメニューです。

 

【コーディングメニュー一覧】低コストで快適性UP!機能追加からメーカーオプション後付けも!MINIのコーディングメニューをご紹介します!

 

ヘッドライトが消えない?(あるある度:★★★★☆)

周囲の明るさに応じてライトを制御してくれる便利なオートライト機能が道路運送車両の保安基準改正に伴い、2020年4月から販売されている乗用車(新型車)に装着が義務付けられるようになりました。

ミニもその流れに乗って現在はオートライトが標準装備化しており、ライトのダイヤルが「0」(従来であれば消灯の状態)が「オート」と同じ、という仕様になっています。

 

 

オートライトが標準装備化されたミニは暗い状態ではヘッドライトを消灯することができなくなっており、「あれ?ヘッドライトが消えない??」というケースが発生し、信号待ちなどで対向車が眩しくないようにヘッドライトを消す…といった気遣いができなくなりました。

紳士の国である英国で生まれたミニを乗っている日本人ユーザーは紳士淑女が多いはずなので、このようなジェントルな振る舞いができなくなるのは残念ですが、ライトのつけ忘れによるヒヤリハットや事故の防止のためだとすれば致し方ないのかもしれません。

 

…しかーし!

iRではそんなお悩みを解決するためにコーディングとしてメニュー化することに成功!!

オートライト標準化(0位置にてオートライトOFF)のメニューは4,400円(税込)にてインストール可能です。

ご希望の場合は担当セールスまでお気軽にお申し付けください。

 

いま何時!?(あるある度:★★★★☆)

ドライブ中に時間を確認したくなった時に腕時計やスマートフォンの画面を見るのは危険を伴うため、センターディスプレイに表示されている時計を見るオーナーも多いと思います。

視点移動が少なく瞬時に時刻をチェックできるこの時計はとっても便利なんですが…結構時間がズレるんです……

 

 

この時計は電池式のクオーツ式時計と同じで、電源電圧や温度の変化の影響を受けやすく、変化が大きい環境ではズレが起こりやすいのですが、クルマの場合こういった変化が起こりやすい環境にありますのでどうしても時刻にズレが起こりやすくなります。

ズレに気づかずに約束の時間に遅れてしまうなんてことがあると大変ですのでコーディングで解決しちゃいましょう!

 

【コーディングメニュー一覧】低コストで快適性UP!機能追加からメーカーオプション後付けも!MINIのコーディングメニューをご紹介します!

自動時刻設定メニュー追加」のメニューをコーディングで追加するとセンターディスプレイの時計が、電波時計のように自動的に正確な時間に合わせてくれます!

 

iDrive画⾯に⾃動時刻設定メニュー表⽰のメニューは4,400円(税込)にてインストール可能です。

このコーディングをすればあなたのミニがタイムキーパーに。

 

iRでは全車安心安全の保証付き!

輸入車の中では不具合の発生率は低いと言われているミニでも時には調子を崩してしまうことだってあります。

「ミニの不具合や維持について心配…」といったご相談を受ける場合もありますが、そんな場合でもiRなら安心!

 

ミニの専門店であるiRでは納車後6ヶ月有効なオリジナルの保証プラン「iR WARRANTY」全車無料付帯!(※)

 

保証プランは無料付帯している基本プランからアップデートすることができ、保証期間の延長だけでなく、保証範囲もお選びいただけるので、ご予算とご自身のミニに合ったプランにカスタマイズが可能です。

もちろん、年式・モデル・グレードごとに、そのミニの注意点やウィークポイントもiRスタッフが説明し、おすすめのプランもご案内いたします!

 

(※初年度登録から10年以内で走行10万km以内、もしくは15年以内で走行7万km車両が対象)

【中古車保証のカラクリ】あなたの買うミニに付いてる保証は本当に安心できる保証ですか?保証を取り巻く不都合な真実を徹底解説!【完全保存版】

また、iR WARRANTYは、ご納車後もご自身で延長(※諸条件あり)が可能。

延長時には保証プランの変更もできますので、ヒトが歳を重ねるごとに保険のプランを変えるように、ミニにもその時々に応じたプランに変更ができるので、末長くミニライフを楽しみたい方にも寄り添ったシステムとなっております。

 

中古車は故障が心配?でもiRのミニなら大丈夫!自社保証制度【iR WARRANTY】があるから!!

MINI専門のiR自社工場がサポート!

「BMWミニの納車後のメンテナンスや車検もiRさんにお願いしたい」

そんなリクエストにお応えしたいと思い、準備を進めて十数年・・・

ようやく自社工場であるiR TECH FACTORYを新設し、2022年10月より稼働を開始することができました!

 

現在(2023/01/05)はiRのユーザー様限定で車検、点検の対応と、納車前の点検、在庫期間中の点検・メンテナンスで日夜フル稼働しておりますが、今後は一般のお客様のご依頼もお受けできるようにサービス拡大を急ピッチで進めております。

車両のお預かりとご返車はiR世田谷、iR横浜のショールームとなりますので、ご入庫のご相談は購入時の担当セールス、または各店舗までご連絡下さい。

 

【iR世田谷】

TEL:03-5797-2288 

Mail:s-info@ir-japan.net

 

【iR横浜】

TEL:045-941-3232

Mail:y-info@ir-japan.net

 

縁の下の力持ち!? iR TECH FACTORY メカニック達の素顔に迫る!

 

あとがき

今回はあるあるシリーズ「故障じゃないよ!?」編としてお届けいたしました!

既にミニをエンジョイしているオーナーだけではなく、これからミニを迎え入れようとしている予備軍の方にも「ちょっと不便なところもあるけれど愛すべき存在のクルマ」であるということがお分かりいたかけたのではないかと思います。

 

iRではアナタにぴったりのミニ選びから納車後のサポートも!

そしてミニを手放すことになった時は売却のご相談まで、iRはミニに関わる全てをワンストップサービスとしてご提供!

これからも皆様のミニライフに寄り添ったショップを目指して参りますので、ミニのことはiRにお任せください。

 

 


MINI BLOG

2021.05.04公開 / 2021.07.30更新

【新入社員紹介】好きを生かせる仕事にチャレンジし続けた結果、ボンネット開けたがり営業マンになった私。

 

ミニ中古車専門店iRのブログをご覧のみなさま、はじまして。

2021年4月に入社しました『櫻井 潮季(さくらい しおり)』と申します。

今回はMINIのことではなく私のことを知っていただきたく、簡単な自己紹介にお付き合いください。

 

 

自己紹介

1990年生まれの31歳です。 1990年はバブル景気最後の年だったりスーパーファミコンが発売されたりちびまる子ちゃんが始まった年に櫻井家の三女として生まれました。

 

 

※写真は2歳くらい。姉の小学校入学式の日に家の前で撮った写真だと思います。なぜドレスなのかはわかりません。

 

好きなもの・・・水族館/動物園/車/パズル

嫌いなもの・・・絶叫系

動物園と水族館は一人で行っちゃうくらい好きです。

 

 

私の名前は潮季(しおり)です。

しおりという名前の子には何人も会ったことありますが、同じ漢字の人には会ったことがありません。

皆さまは、ご自身の名前の由来を知っていますか? 私は小学生の頃だと思いますが宿題で由来を聞きましたが、聞いた時に印象的だったことを今でも覚えています。

 

…人の生死は潮の満ち干に関係があり、人は満ち潮のときに生まれ、引き潮の時に死、満月の日に出産が多いと言われています。 実は私が生まれた直後、母は生死をさまよいました。(今はとても元気です!) その際にこの漢字が思い浮かんだそうです。

…こちらは当て字です。字のバランスと意味から探して「末っ子」という意味があるそうです。 父は、母が命がけで産んだ私に、とにかく優しく命を大切にする子に育ってほしいと想いを込めたそうです。

名前に込められた両親の意思を知り、自分の名前(特に漢字)に誇りを持てるようになりました。

 

いろいろな車に乗りたくてレンタカー会社に就職

元々、車を見ることやさわることが好きで、実家の車のタイヤ交換などは私がすすんで担当していました。22歳で免許を取得した頃、もっといろいろな車に乗ってみたい!と思いレンタカー会社へ就職をしました。

 

 

(当時レンタカーで登録されまくっていたスイフトです、懐かしい)

 

レンタカーって、洗車して貸出して返却の受付するだけでしょ?って思っていた私は、入社して驚きました。

洗車や回送、貸出業務はもちろん、営業活動もするんです。

営業相手は近隣の法人で、長期契約や法人カード契約の営業をしていきますが、ここで負けず嫌いな性格と精神力が養われました。

 

私は都内のレンタカー会社に勤務していたので、長期休暇前になると都内の店舗は予約が増え、在庫が無くなるため予約待ちになることも・・・

そんな時は、近隣県の他営業車から車を借りてきます。同じグループの別店舗はもちろん、違うレンタカー会社からもレンタカーを借りてきます。その数、約100台!

借りてくる際、積載車で業者に運んでもらうこともありますが、各営業所の社員が直接借りに行くことも結構あります。私は、よく茨城県守谷市や水戸市まで引き取りに行っていましたが、水戸市の場合は往復で約200km。そこに何台も引き取りに行くので、200kmの道のりを1日の間に何度も行き来することもありました。もともと運転は好きでしたが、この引き取り業務のおかげで長距離運転も全く苦じゃなくなりました。

 

ちなみに私のいた営業所は新店舗で、営業所所長を任せられました。自分なりに手描きのチラシを作ったり、営業所前にお花の植木鉢を置いてみたりと、新店舗を知ってもらうために奮闘しました。

入社当時、AT限定の免許だった私は、勤続3年が経つ頃には中型免許を取得し、トラックやマイクロバスまで乗れるような運転技術と「青いスイフトが全てレンタカーに見えるという職業病が身につきましたw

 

貸すのではなく、販売する仕事へのシフト

レンタカー会社で法人営業をしていた際、自分の努力次第で営業結果や成果が出ることが楽しくなり、次は営業職にチャレンジしたいと思っていました。

同じころ、レンタカー会社で一緒に働いていた仲間に、BMWの走行性能やデザイン性などの魅力を注ぎこまれ「乗りたい!むしろ売りたい!」と思ったことをきっかけにレンタカー会社を退職し、BMW正規ディーラーの新車セールスに転職しました。

 

BMWは、男性セールスマンが9割以上で、女性セールスは当時とても珍しく、明るい髪色も相まってお客様にはすぐに覚えていただき可愛がってもらいました。

それでも自動車販売が未経験だった私は、新車営業の基礎を叩き込まれ、お客様とのトーク術などは先輩の商談を聞きながら、盗める技術を盗み吸収し、販売を行っていました。

 

ちなみにBMWで好きなのはF30 320iMスポーツです。

F30が好きなのは何よりもその美しいフォルム。めっちゃ美人さんじゃないですか?流れるようなプレスラインが美人をより引き立てています。ちなみに好きなボディカラーはメルボルン・レッドです。

 

 

憧れのBMWに囲まれながら、徐々にセールスのコツを掴んできた頃。

なんと社内異動があり、1年もたたずに同グループであるMINIへ異動となりました。(涙)

 

MINIとの出会い

突然の異動に多少のショックはありましたが、カラーバリエーション豊富なミニがたくさん展示してあるショールームに立った瞬間、その可愛さとデザインに気分は一気に明るくなり、すぐに前向きになれました。

 

あと、私のこころを掴んだのはこれ!

 

 

このボンネットを開けたミニ!今にもしゃべりだしそうな見た目に、心を奪われました。

私はお客様にミニをご紹介するとき、99%ボンネットを開けます!この可愛い姿を見てほしいからです。

 

頼んでもないのに勝手にボンネットを開けはじめるので、どうかお付き合い下さい。w

 

MINIで好きなのはミニコンバーチブル(F57) クーパーSです。

ミニコンバーチブルはソフトトップを開けた時の可愛いらしさ!お洒落な内装をこれでもかと見せびらかすには、ミニコンバーチブルが最適です。できる限りソフトトップは開けて走りたいですね。

あと、雨の日にソフトトップからポツポツと雨音が聞こえる感じも好きです。

好きなボディカラーはブレイジングレッド!私の中でミニといえば赤!新車販売時も販売したミニは赤色が多かったです。

 

 

好きを生かせる仕事

ディーラーを退職し、約3年間はアルバイトをしていました。

飲食店、花屋、遊園地など、好きなことを生かせる仕事には色々とチャレンジをしました。

その上でわかった自分が一番好きだったものと、好きだった仕事。それが車でした。

再度、自動車販売に挑戦することを決めた私が、真っ先に思い浮かんだのは販売経験のあったMINI。そしてネットで検索していると目に入ってきたのが、MINI専門の中古車販売店であるiRでした。

 

ホームページを見た瞬間「この会社だ!」と思いました。

だって、好きなことを仕事にし続けてきた私が、仕事をするうえで最も大事にしていた“みんなハッピーに!”を企業理念として掲げているんです。

入社してからも感じましたが、みんなで楽しく仕事ができる!そしていろいろなことにチャレンジできる!そう思える会社でした。

 

 

新しく始まったキャンピングカーレンタルも担当します!

 

私が入社してすぐにはじまった新事業キャンピングカーのレンタルサービス。

キャンピングカーには乗ったことも触ったこともありませんでしたが、新事業ということなのでチャレンジしたいと思い、担当に志願しました。レンタカー業務経験はあるので、過去の経験を生かしながら、一歩一歩進めていきたいと思います。

 

https://ir-japan.net/blogs/whatsnew/2021/05/campingcar_rental.html

 

中古車の販売は未経験

iRには様々なミニがあり、毎日ルンルンしながら仕事をしています…が、ミニ中古車専門店というプレッシャーもあります。

新車はゼロの段階から自分好みに車を作っていくことが出来ますが、やはり金額も高くなり、納期も遅くなってしまいます。

逆に中古車の場合は、自分の理想とぴったりの車両を見つけるのは難しいですが、新車販売が終了した過去の人気モデルや限定車、お得な予算でミニをお探しできます。

また、iRに入社してから、中古車は一期一会だと改めて痛感しました。新車は売切れという概念があまりなかったのに対し、中古車の場合は売り切れると二度と同じものは出てこないし、人気の車両にお問合せが殺到した場合は、先着順になってしまうことも多々ありました。

そんな中古車営業の難しさを感じながら、お客様に理想の一台をご提案し、中古車のメリットをお伝えしていけるよう、日々精進しております。

営業経験者とはいえ、当時の感覚と知識を思い出すまでは新人と同じなので、皆さまお手柔らかに、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さて皆さま、私の名前は覚えていただけましたでしょうか?

櫻井潮季(さくらいしおり)です。

思い出せなかった方は、もう一度はじめからブログを読んでくださいね!w

 

ちょこちょことショールームを歩きまわっているので、ご来店の際はお気軽にお声掛けください。

女性の方もぜひ!お気軽にお越しください。


MINI BLOG

2021.01.19公開 / 2021.01.19更新

ミニの車検証って見たことある?愛車のスペックだけじゃなく知ってる人にしか分からない隠された秘密が!【車検証の見方を徹底解説!】

 

皆さんはミニの車検証をじっくりと見たことがありますか?

細かい文字が並んでいて漢字もいっぱいだし、見慣れない言葉もたくさんあるし…眠れない夜に読んでみるとすぐに眠れるかもしれませんね。

と言う事で、今回のブログでは、今までぼんやりと眺めていた車検証の見方をこれでもか!というほどわかりやすく紹介します!

 

 

車検証にはたくさんの情報が記載されておりますので4つのブロックに分けたいと思います。

 

 

クルマの基本情報がわかるAブロック

 

 

【1】5ケタの数字とローマ字

5ケタの数字は、手続きを行った自動車検査登録事務所や陸運局で、その日に交付された車検証の順番が載っています。

サンプルの車検証は741番目ということですね!

次にローマ字ですが、これにはAタイプとBタイプがあります。

Aタイプいわゆる普通の車検証で、所有者の欄と使用者の欄(詳しくはCブロックにて説明します)があるタイプです。
Bタイプ

よく見ないとAタイプとの違いがわからないのですが、所有者の記載が車検証の最下部である備考欄に記載されています。

車検証の登録内容を変更する際の手間が省けるというメリットがあり、主にカーリース会社やディーラーなどが利用するものとなっております。

 

 

【2】自動車登録番号又は車両番号

ナンバープレートの内容がそのまま記載されています。一目瞭然ですね!

 

【3】登録年月日/交付年月日

この車検証が交付された日付です。

車検証の内容に変更があった場合はそのたびに車検証が新しくなりますのでこの日付は更新されます。

 

 

【4】初度登録年月

初めて登録が行われた年月、いわゆる初年度登録年式というやつです。

 

【5】車名

2018年3月以前は<BMW>と記載されていましたがそれ以降は<MINI>の記載になりました。

その右の数字はメーカーごとに割り振られたコードでMINIは【836】、BMWは【771】です。

 

【6】車体番号

国土交通省がクルマ一台一台に割り振っている17ケタの番号です。

人間でいうところのマイナンバーと言ったところでしょうか。

車体番号からそのミニの基本情報や装着されているメーカーオプションが調べられるサービスがあり、イールでは仕入れの際にそのサービスを利用しております。

査定依頼をいただく際にも車体番号をお知らせいただければ金額がアップするかも!?

 

身長、体重、スリーサイズがわかるBブロック

 

このブロックは情報量が多いですね…

 

 

【1】日付

この車検証が交付された日付です。

 

【2】運輸支局長

この部分には、住所の都道府県名にプラスして運輸支局長の文字が記載されます。

このサンプルの場合はiRの名義(株式会社インフィックスと言います!知ってましたか?)で登録されており、住所は世田谷区ですので「東京運輸支局長」となっております。

 

 

【3】自動車の種別

道路運送車両法という法律に基づき分類された、「普通」「小型」「大型特殊」「軽自動車」のどれかが載っています。

普通

F系のミニ全て、初代クロスオーバー、ペースマン

小型

第1世代ミニ全て、第2世代ミニ(クロスオーバー、ペースマン以外)
軽自動車軽自動車
大型特殊大型特殊はクレーン車やブルドーザーなどの特殊な大型自動車

 

 

【4】用途

クルマの用途にあわせて「乗用」「貨物」「乗合」「特殊」などに分類されています。

 乗用普通乗用車
 貨物貨物車
 乗合タクシーやバスなど
 特殊パトカーや消防車などの緊急車や、キャンピングカーなど

ミニの場合は「乗用」になります。

 

 

【5】自家用・事業用の別

クルマを使用する用途によって「自家用」「事業用」のどちらかが記載されています。

自家用白いナンバープレート
事業用緑色のナンバープレート

 

 

【6】車体の形状

乗用車の場合、「箱型」「幌型」「ステーションワゴン」のいずれかになります。

ミニの場合は、、、

箱型3ドア&5ドアのハッチバック、クロスオーバー、ペースマン、クーペ         
ステーションワゴンクラブマン
幌型コンバーチブル、ロードスター

これはクルマの形状から想像できてわかりやすいですね!

ちなみに、金属製の屋根のオープンカーも「幌型」に分類されます。

 

 

【7】乗車定員と最大積載量

乗車定員

クルマに乗れる人数です。

最大積載量

 トラックや貨物用自動車等には積むことができる荷物の上限がここに記載されています。

ちなみに第1世代クロスオーバーには「4人」と「5人」があります。

 

 

【8】車両重量と車両総重量

車両重量

ガソリン満タン状態でエンジンオイルや冷却水などの液体類は規定量入っている状態の重量です。

要はいつでも走り出せる状態での重さということです!

車両総重量クルマに載せられる物をマックスまで載せた状態での重さです。

サンプルの場合は最大積載量の記載がありませんので乗車定員のヒトを乗せた重さとなっております。

ヒトは一人あたり55kgで計算されており、なかなかスレンダーなヒトの想定のようです。

BMWミニは大きくなった、と世間では言われていますが、3ドアハッチバックでも車両重量は現代のクルマとしてはかなり軽量級な1,240kg!!

ミニならではのゴーカートフィーリングに大きく貢献しています。

 

MINIの代名詞『ゴーカートフィーリング』って何?素朴な疑問を紐解いてみます!

 

【9】長さ、幅、高さ

愛車のスリーサイズです。

長さクルマの最先端〜最後端(cm)
ドアミラーを除いたクルマの一番張り出している部分(cm)

高さ

アンテナ(取り外し可能なもの)は含まれず、屋根の最も高い部分(cm)

車庫証明を取得する際や立体駐車場を利用する時に必要な情報ですので覚えておくと良いかもしれません!

3ナンバーか5ナンバーどちらになるかは、車のスリーサイズと排気量で決まります。

【排気量】2000cc以下

【全長】470cm以下

【全幅】170cm以下

【全高】200cm以下

この条件を全て満たせば5ナンバーで、ひとつでもオーバーすれば3ナンバーです。

ミニに例えれば…

3ナンバー全ての第3世代ミニ、初代クロスオーバー&ペースマン
5ナンバー全ての第1世代ミニ、クロスオーバー&ペースマンを除く第2世代ミニ

第3世代ミニは最もコンパクトなモデルでも全幅は172cmで、初代クロスオーバー&ペースマンも全幅が179cmですので3ナンバーになります。

ネットニュースでは次世代のハッチバックモデルはサイズを縮小するとの記事がありますので再び5ナンバー化されるのでしょうか!?

 

 

【10】前前軸重、前後軸重、後前軸重、後後軸重

クルマの重量が、おのおのの車軸にかかる荷重のことです。

百聞は一見に如かずという言葉が昔からありますので、トラックを例にしてイラストを準備してみました。

 

 

 

前前軸重一番前の車軸にかかる重さです
前後軸重前から二番目の車軸にかかる重さです
後前軸重前から三番目の車軸にかかる重さです
後後軸重一番後ろの車軸にかかる重さです

ミニの場合はイラストで言うと、一番目(前前軸重)と一番後ろ(後後軸重)しかありませんのでそこに重さが記載されています。

 

クルマの持ち主がわかるCブロック

 

 

【1】型式

クルマの車種やグレードを区別するためのものです。過去のブログで詳しく紹介しています!

スッキリ解決!BMWミニのモデル・グレード・型式一覧

ちなみに、型式の最後が「M」の場合はAブロックに記載の車名が「BMW」ではなく「MINI」になっているというトリビアがあります。

 

 

【2】原動機の型式

型式のエンジンver.です。エンジンにも様々なバリエーションがあり、面白い部分ですのでまたの機会に紹介したいと思っております!

 

【3】排気量又は定格出力

愛車に載っているエンジンの排気量がわかります。電気自動車や燃料電池車はkw(キロワット)表記です。

 

【4】燃料の種類

使用する燃料が載っています。

ガソリンガソリン車
軽油ディーゼル車
ガソリン・電気PHEV車
電気電気自動車

この他にもLPガスや水素の場合があり、近頃はディーゼル+電気で走るクルマも登場していますね。

ミニ初のPHEVであるクロスオーバーSEは近日中にiRにも入庫予定!?

 

 

【5】型式指定番号と類別区分番号

型式指定番号メーカーや車種、グレードなどがわかります。メーカーが国土交通省に申請後に付く番号です
類別区分番号ナビ、革シート、サンルーフなど装備されているオプション装備によって付く番号です

 

 

【6】所有者の氏名又は名称と所有者の住所

クルマの所有者の氏名や名称(法人登録の場合など)とその住所です。

 

【7】使用者の氏名又は名称と所有者の住所

サンプルの車検証の場合はブランクになっており、所有者と使用者が同じで、現金でクルマを買った場合などはこのパターンです。

ローンでクルマを買った場合にはローン金額に応じてですが、ローン会社の「所有権」というものがつきます。

このクルマは支払いが終わるまではローン会社のモノです、ということですね!

 

【所有権つき車検証のサンプル】

 

所有者の欄にローン会社の情報が記載され、使用者欄にユーザーの情報が記載されます。

ローンを完済し終わった後に手続きを行うことにより所有権を解除することができます。

完済後も所有権をそのままにしておくとクルマを手放す時が大変になりますので、速やかに解除して愛車を名実ともに自分のクルマにしましょう!

 

 

【8】使用の本拠の位置

所有者や使用者の住所と自動車を使用する場所が異なるパターンの時に、使用する住所が記載されます。

 

【9】有効期間の満了する日

車検が切れる日です。この日付の一ヶ月前から継続車検を受けることができます。

車検の残りが一ヶ月を切ってから次の車検を取ると、ここに記載されている日付から新しい車検がスタートしますが、それよりも早いタイミングで新しい車検を取った場合は、そのタイミングから新しい車検がスタートになりますので注意が必要です!

 

 

その他の情報はDブロック

2014年以降、車検証の備考欄には全てのドライバーへ点検整備の重要性を認識してもらう目的から、車検を受けた際の状況が記載されるようになりました。

その他にも騒音規制や環境性能についての記載もされておりますので詳しく解説していきます!

 

 

【1】交付の運輸支局名と手続名

この車検証の発行時の情報です。

[品川]

車検証が交付された運輸支局名です(自動車検査登録事務所の名前)

移転登録

車検証を交付した手続きの種類です(新規登録・継続検査・移転登録など)

管轄変更入移転登録時に管轄(ナンバープレートの地名)が変わった時に記載されます

 

[新規登録]

ナンバープレートのないクルマが車検を受けて登録をすることで、公道を走行できるようにするための登録です。

[継続検査]

車検の有効期限が近づいてきたタイミングで、車検を継続させるために受ける検査です。この期間中に車検を受け合格すれば、前回の車検の満了日の翌日から2年後まで有効期間が延長されます。

[移転登録]

クルマを売った時や買った時に自動車の所有者変更をする手続きです。先ほど紹介したローン会社の所有権解除の手続きもコレになります。

※「使用者」だけを変更する場合は 「変更登録」というモノになります。

 

 

【2】平成27年度燃費基準達成車

2007年7月に改正された「省エネルギー法」に基づいて、2015(平成27)年度までに達成するべき燃費基準の目標を達成したクルマのということです。コレが記載されているクルマは新車販売時にリアウィンドウに緑色の地球ステッカーが貼ってあります。

 

 

このステッカーはよくお客様から「剥がしても大丈夫なの?」と質問をいただきますが…ノープロブレムです!

気になった場合は心おきなく剥がしてください。

こちらについても過去のブログで詳しく紹介していますのでご覧ください!

もうこれでスッキリ♪あなたのミニにも付いてる例のやつ!?

BMWミニは、ほとんどのモデルでこのステッカーが貼られており、地球にも優しいクルマだということがわかります!

 

 

【3】平成28年騒音規制車,騒音カテゴリ M1A1A

クルマの騒音にかかわる国際的な基準を導入するべく、不正改造となるマフラーの禁止を徹底することを目的として平成28年より施行された新制度です。

 

【4】近隣排気騒音値 85dB 計測回転数 3,750rpm (旧基準適用時測定回転数 3,750rpm)

新車時のマフラーの音の大きさと測定方法についてです。

計測の方法は、マフラーの出口から50cm離れたところに計測器を設置し、停車状態でギアをニュートラルに入れ、最高出力回転数の75%(今回のサンプルは3,750rpm)までエンジンを回した状態を数秒間保持します。

その後急激にアクセルを離す、という操作を行い、最大音量を計測したら85dbだったということです。

ちなみに、ご自身でマフラーを交換する場合はこの基準値からプラス5dBまでなら車検OKですので、交換前の確認が必須です!

 

【5】以下余白

これより下は何も書いてありません

 

 

Dブロックにはこのようなパターンもあります。

 

 

【1】[走行距離計表示値]32,900km(令和2年12月22日)

【2】[旧走行距離計表示]23,100km(平成31年1月25日)

[走行距離計表示値]

いま残っている車検を取った時の情報です

令和2年12月22日で走行距離が32,900kmの時に車検を取りました、ということです

[旧走行距離計表示]

その前の車検を取った時の情報です

平成31年1月25日で走行距離が23,100kmの時に車検を取りました、ということです

ここの項目については、基本的には車検を取るたびに、その時の走行距離と日時が記載されます。

「旧走行距離計表示」と書かれてると、メーター交換をして、その交換したときの走行距離だと勘違いされる方がいらっしゃいますが、そういったことではありませんのでご安心ください。

(紛らわしいですよね…)

 

 

【3】平成10年騒音規制車,近隣排気騒音規定値 96dB

平成10年に施行された騒音規制の制度です。96dBまではOKとされていますが、平成28年では85dBとなっています。年々、規制が厳しくなっているということですね。

ちなみに96dBというのは電車が通っているガード下くらいの音量です。

 

 

【4】[受験種別]持込検査車

検査をどこで受けたかを表しています。

持込検査車

地方運輸局長の認証を受けた工場が「認証工場」といいます。
車を分解して点検整備は出来ますが、車検ラインは工場にありませんので、クルマを車検場に持ち込んで検査する必要があります。

車検場で検査を受けた場合はこのパターンです。

指定整備車

認証工場のうち、一定の基準を満たしている工場が地方運輸局から指定を受ける事ができれば「指定工場」となります。

検査ラインを保有しておりますので、車検の際に車両を陸運局に持ち込む必要がありません。

指定工場が自社工場内で検査した場合はこのパターンです。

 

 

【5】[検査時の点検整備実施状況]点検整備記録簿記載あり

検査前の点検状況が記載されています。

点検整備記録簿記載あり検査前に法定定期点検を実施し、検査受験時に点検整備記録簿の提示があった。
点検整備記録簿記載なし検査前に法定定期点検を実施していない or 検査受験時に点検整備記録簿を提示しなかった。

中古車を買った場合などで、記載なしの表記がされていた場合は点検整備を行っていない可能性がありますので要注意です!

基本的にiRでは車検を受けるミニには法令点検整備を行っておりますので安心してください。

 

 

【6】[受験形態]その他(使用者以外の者により受験が代行された場合)

誰が検査を受けたかが記載されています。

認証整備工場認証整備工場のスタッフが運輸支局などの検査コースに持んだパターンです。
指定整備工場指定整備工場(民間車検場)で検査を行ったパターンです。
使用者

自動車を運転する人(車検証の「使用者」)が運輸支局などの検査コースに自分で車を持ち込んだパターンです。

いわゆるユーザー車検というやつです。

その他

上記以外の車検代行業者などが運輸支局などの検査コースに持ち込んだパターンです。

 

 

 

おまけ

 

車検証の一番下には普通車には8つ、軽自動車には3つのQRコードがあります。

このQRコードにはナンバープレート、登録年月日、車体の形状、重量など様々な情報が入っています。

偽造の防止や、陸運局などでの手続きの簡略化を目的に2004年以降に記載されるようになりました。

専用のアプリを利用すればご自身でもQRコードの読み取りができるようですので興味のある方は試してみては!?

 

 

まとめ

 

車検証はあなたの愛車の情報の宝庫です!

本ブログを読んだ後に車検証を見返せば愛車への愛が増すこと間違いなし!?

おうち時間が以前よりも増えた方も多いかと思いますし、公共交通機関よりもクルマでの移動が増えた方もいるのではないでしょうか。

この機会に是非、愛車のことを改めて見直してみてください!

 

 


MINI BLOG

2018.09.29公開 / 2023.05.06更新

「ちょいお洒落なファミリーカー」が欲しいなら、車体価格200万円台からの2代目ミニクラブマンはいかが?

 

「ミニは可愛いけど使い勝手が気になる」「家族で使える輸入車が欲しいけど、値段が高いからやっぱり国産車かな・・・」なんて思っている方!

前回のブログで、「現行型ミニクラブマン(F54)のボディサイズについて」紹介させてもらいましたが、前回紹介しきれなかった2代目ミニクラブマン(F54)の魅力やおすすめポイントをもう少し深掘りしてみたいと思います。

特に、今ファミリーカーの購入を検討している方は必見です!

ぜひこの機会に2代目ミニクラブマンを乗り換え候補に入れてみませんか?

 

▲さほど大きくはないサイズでも問題ないならこれが今、ファミリーカーとして結構なオススメです。バリバリ現行型の輸入車ですが、中古車相場は(実は)意外と現実的だったりもします!

 

 

あらためてミニクラブマンとは?

ミニクラブマンは、「ハッチバック」「コンバーチブル」に次ぐ3番目ボディタイプとして2007年に登場しました。いわゆる「ワゴン」タイプですが、英国車ということもあり「シューティングブレーク(昔は狩猟用に使われた、オープン馬車のことを指す)」と呼ばれ初代モデル(R55)は2007年10月から2014年11月まで生産され人気を博しました。

 

 

そして2015年11月にモデルチェンジして今まで以上に実用性がUPしたモデルが今回ご紹介する2代目ミニクラブマン(F54)です!

 

 

 

やっぱりいま2代目クラブマンがオススメの理由

初代クラブマンも、かなりお洒落かつステキなクルマだったのですが、そのボディサイズゆえ、大人4人で使うには後席が少々手狭に感じてしまうという声もチラホラ。

また初代クラブマンの後部座席ドア(クラブドア)は右側の1枚だけだったというのも、左側通行の日本では使い勝手が少し悪かったといえます(左ハンドルの国では使い勝手が良かったんだと思いますが・・・)

 

そこでやや大柄になった現行型F54クラブマンは「ファミリーカー」にピッタリ!

諸事情によりどうしても、5人乗り以上&スライドドアのミニバンが必要なご家庭は別ですが、もしもそうではなく、なおかつ「ファミリーカーとはいえ、所帯じみていなくて人とはちょっと違うオシャレなクルマが欲しいなぁ(できれば手頃な価格で・・・)」と考えているそこのあなたにジャストフィットなのがこのクルマ。

2018年9月現在バリバリ現行モデルですが、中古車相場は(実は)意外と現実的だったりもします。
 

大きさがちょうどいい

2015年11月に登場した2代目ミニクラブマンは、先代よりひと回り大きなシューティングブレークへと完全に生まれ変わりました。
具体的には全長が28cm延び、全幅は11cm拡大されています。全高はプラス2cmなのでほとんど変わりません。

 

サイズ感としては「そこそこ立派なサイズのコンパクトワゴン」といったところでしょうか。ミニシリーズの中では大きい部類に入りますが、他メーカーのワゴン車と比較すると意外に小さい部類に入ります。大きすぎず、小さすぎず、まさにちょうどいいボディサイズになっています。

 

参照ブログ:超意外な事実が判明!現行型ミニクラブマン(F54)とライバル車種を比べてわかったこと!ボディサイズ比較ランキング!

 

 

iRショールームに展示してある2代目クラブマンを見ると、その数値以上に大きく感じますが、それはとっても小さいクラシックミニ達に囲まれているせいですw

 

使い勝手がとってもいい!

サイズアップにより後席の居住性は格段に向上し、トランク容量も先代の260Lから360Lへと大きく改善されています。
360Lというのは通常時の数字で、リアシートを倒せば最大でなんと1250Lまで拡張することも可能です。第2世代ミニクロスオーバー(R60)のトランク容量が350L(最大1170L)なので、かな〜り広く使えることがわかります。

 

関連ブログ:これでもっと好きなる?!ミニクロスオーバーの魅力とは?メリットからデメリットまで、まるごと全部教えちゃいます!

 

 

 
リアシートは標準で6:4の2分割で倒すことができますが、オプションのスルーローディングシステムを選ぶと、リアシートを4:2:4の3分割で倒すことができるようになります。これは、スキー板などの長い荷物を運びたいときにリアシート中央の席だけを倒して積み込み、4人乗車を可能にするとても便利なシステム。そのほかもに、中央部分はカップホルダーが付いたセンターアームレストとして使うこともできちゃいます。

 

 

リアシートは先代モデルでは2人掛けでしたが、現行モデルは車幅が拡大したことによって3人掛けに。そして念願のリアドアも両側に付きリアシートへのアクセスが飛躍的に向上いたしました。

後席センターの足元には、リア用のエアコンダクトがありリアシートに座ってる人も快適なドライブを楽しめ、さらにその下には、電源(DC12V)用のシガーソケットがあり、市販のUSBカーチャージャーなどを接続すれば、リアシートでスマートフォンの充電なども可能です!

 

現代的な装備もGOOD!

ナビゲーションシステム

ミニクラブマン F54 純正ナビ

 

クラブマンは、ワン以外のグレードでナビゲーションシステムが標準で装備されます。

このナビゲーションシステムは、2014年にフルモデルチェンジしたハッチバックのMINI3ドア(F56)から採用されており、ダッシュボード中央のサークルに8.8インチのワイドディスプレイが埋め込まれています。ナビゲーション機能のほか、スマートフォンを利用してWebサービスを利用することができるMINIコネクテッドや、車両の各種情報をグラフィカルに表示&設定する機能など、MINIの中心的なインターフェイスを担っています。

 

関連ブログ:【動画で解説】MINIのF系ナビは音声入力でラクラク操作!

 

電気式パーキングブレーキ

 

これまたMINIで初採用となる電気式のパーキングブレーキは、サイドブレーキに相当する機能で、センターコンソールに配置されたスライド式のスイッチで操作します。力を入れることなくボタンひとつで手軽に扱えることや、センターコンソールの省スペース化などのメリットがあります。

 

メモリー機能付き電動レザーシート

 

電動のフロントシートはオプションのレザーシートに備わっている機能で、シートの高さや前後位置、座席の傾き、背もたれの角度、腰の負担を減らすランバーサポートが電動で調整できます。さらに、運転席のシートにはメモリー機能が付いていて、シートの調整値を2セットまで記憶しておくことが出来、非常に便利。例えば、クラブマンを夫婦でシェアする場合、メモリー1に旦那様のシート設定、メモリー2に奥様のシート設定といった使い方が可能になります。まさにファミリーカーとしてうってつけのオプション装備! ただ、レザーシートは高額オプションになりますので、その辺りはうま~く奥様を説得してくださいね。

 

コンフォートアクセスシステム

MINI クラブマン F54 イージーオープナー

 

リモコンキーがポケットやハンドバッグに入っているだけでドアの開閉が可能になる「コンフォートアクセスシステム」には、半径1.5m以内でイグニッションキーを持っていれば、リアバンパーの下に足をかざすだけで自動的にドアを開くことができる「イージーオープナー機能」が備わっています。最初に右側のドアがオープン、つづけて足をかざすと左側のドアがオープンする仕組みです。両手が荷物でふさがっているときなどにとても便利な機能ですね。注意点としては、ドアのクローズには対応していないことと、一発で開けられるようになるまで少し慣れが必要なことです。

ちなみに私はiRスタッフ内でもいち早くこの足の動作をマスターしましたので、知りたい方はお気軽にショールームで声をかけてくださいw

 

ゴーカートフィーリングは健在です!!

8速オートマチックトランスミッション

 

クーパーS、クーパーD、クーパーSDのATには、MINIで初めて8速のオートマチックトランスミッションを搭載しました。

8速トランスミッションは、ワイドなギアレシオで、6速に比べよりスムーズかつスポーティなドライブフィーリングに。高速道路などの長距離走行における燃費向上にも繋がっています。

 

MINIドライビングモード

後付けMINIドライビングモード
 
ミニの走行特性を省燃費の「グリーン」、ノーマルの「ミッド」、シフトタイミングやエンジン出力などをスポーツよりに高める「スポーツ」の3種類から選ぶことができます。第2世代まではスポーツボタンという似たオプションが設定されていましたが、スポーツボタンはノーマルとスポーツモードの2種類の切り替えしかできませんでした。MINIドライビングモードのおすすめポイントのひとつは省燃費モードなどの選択肢が増えたことです。これにより様々なドライブシーンでさらに活用できるようになりました。モードをいろいろと変更して、ミニらしい走り楽しんでみてください。同じ道でもモードを変えて走ると意外なほど走りの印象が違ってくると思いますよ。
 
 

新車はさすがにやや高額だが、中古車は早くもお手頃価格に

ビジュアルも見てのとおりのオシャレで、堅牢感もありキビキビとした走りは「さすがはミニファミリー!」といった感じです。具体的には「お洒落なイギリス車と高級感のあるドイツ車のハイブリット」といったニュアンスでしょうか。
すべての剛性感がひたすら高く、乗り味はしっとりとソフトでありながら強固な堅牢感も感じさせるという、絶妙なフィーリングなのです。

 

そんなステキな2代目ミニクラブマンですから、価格は決して安くはありません。

新車で買うとなると「クーパーDの車両価格が398万円」で、「クーパーSの車両価格は416万円」 
各種のオプションや諸費用までを含む総額は、おおよそクーパーが460万円ぐらいになり、クーパーSだと500万円近くにはなります。

 

・・・さすがはオシャレ系輸入車、ちょっと高いですね。

 

しかし安心してください。これは新車を買う場合の価格であって、中古車ならばここまでの金額にはなりません。
具体的には「クーパーDで総額300万~350万円ぐらい」といったイメージ。それでも決してお安いとは言えませんが、国産車の新車ミニバンが総額300万〜400万円はしますから「そのぐらいならイケる!」という人も多いのではないかと思います。

 

▲現行ミニ クラブマンの走りは、ミニならではのゴーカートフィーリング(まるでミズスマシのようにキビキビ動く感覚)は残しつつ、より上級なBMW各モデルにも通じる「しっかり感」「安定感」が強まっています

 

「いや、でもそれって中古車だから安いわけでしょ? 多少安くても、その分ボロかったら意味ないんじゃない?」とおっしゃる人もいるでしょう。

それはその通りなんですが、しかし前述のように「クーパーDで総額300万~350万円ぐらい」というのは、クーパーD全体の中古車相場ではありません。「走行数千km~1万km台までに限ったクーパーD」の相場なのです。

 

走行数千km~1万km台の中古車に対して「ほとんど新車!」と言ってしまったらオーバートークになるかもしれません。しかし「まだまだぜんぜん新車っぽい!」ぐらいの言い方は許されるはず。

そんな極上コンディションの中古車が、新車を買う場合の総額と比べて100万円以上安い価格で狙えてしまうのですから、これはもう注目するしかありませんよね。

関連ブログ:【必見!】ほとんど新車のMINIが100万円以上安く買える方法とは!?

 

▲家族使いに便利な車であると同時に、単純にカッコいいシューティングブレークでもあります!
 

また装備がシンプルで1500ccの最廉価グレード「ワン」もごく少数ですが流通していますが、小排気量が故に人によっては「ちょっと非力かな?」と感じる場合がありますのでこれも注意が必要です。

 

 

こんなミニクラブマン(F54)はいかが?

さあ、2代目ミニクラブマンの魅力がたっぷり伝わったでしょうか? 

この記事を最後まで読んだあなたは、きっとクラブマンが気になってしょうがないはずです。

ちなみに今、iRではこんな在庫がありますよ♪

 

 

●2016年式/ミニクラブマン クーパーD/10,000km/ピュアバーガンディ/ SALE車! 

車両価格(税込) 279万円 

 

 

●2015年式/ミニクラブマン クーパーS/18,000km/ペッパーホワイト/

車両価格(税込) 275万円 

 

●2016年式/ミニクラブマン クーパーD/800km/デジタルブルー/

車両価格(税込) 328万円 

 

●2016年式/ミニクラブマン クーパーS/13,000km/メルティングシルバー/

車両価格(税込) 305万円 

 

●2017年式/ミニクラブマン クーパー/5,000km/ラピスラグジュアリーブルー/

車両価格(税込) 289万円 

 

⇒iRのBMWミニ在庫一覧はこちら

 

実際のサイズ感や使い勝手を確認してみたい方、シートに座って乗り心地を感じてみたい方など、

ぜひお気軽にお問い合わせください。ご予約制で試乗も受け付けております。

週末はご家族そろってiRショールームまで♪ スタッフ一同心よりお待ちしております。

 


MINI BLOG

2013.08.24公開 / 2013.12.22更新

次期BMWミニ情報!

 

11月に発表される予定の新しいBMWミニ。

前回のコンセプトモデルそのままなのか?それとも?

どんな形で発表されるのか待ち遠しいですよね!

 

そんな中、worldcarfansにて時期ミニのスパイショットが掲載されております!

センターメーターは継承されるのか?はたまた廃止?など

色々な憶測が飛び交っておりますがはたして??

 

15336884311476356928.jpg

 

センターメーター??

ではなく、オーディオとハザードスイッチですね。

エアコンやスイッチ類は上になり操作しやすそうです。

 

8766686671989752888.jpg

 

スピードメーターとタコメーターは画像を見る限りハンドル正面ですね。

ステアリング中央にシールで隠してありますが、ウィングマークがうっすらと。

 

さらによく見ると、ワイパーレバーにスイッチがついていたり、ドアノブの部分にもスイッチらしきものが。

エアコンの吹き出し口は円形ではなくなるのですかね?

 

あくまでスパイ写真ですからこれで確定ではないかもしれませんが、発表まであと3ヶ月。

今までの略式であった「R」から「F」に変わるとの情報もあります。

 

どんな姿で登場するのかワクワクですね!

 


MINI BLOG

2013.05.28公開 / 2016.11.20更新

文京区のT様、BMWミニ ONE ご成約![2013.5.28]

IMG_2581.JPG

 

文京区にお住まいのT様、

この度は、BMWミニ ONEをご成約頂き誠にありがとうございました!

 

奥様専用にミニを探していたT様。

他のミニも検討していたそうですが、スパークリングシルバーの落ち着いたカラーを

実際に見て気に入って頂きました。

心配だったベビーカーも問題なく積めたことも決め手だったそうです。

 

納車準備をしてからのお渡しとなりますので、今しばらくお待ちください!

 

ありがとうございました!

 

 


MINI BLOG

2013.03.31公開 / 2016.11.20更新

三鷹市のO様、BMWミニクーパーSクラブマンご成約![2013.3.31]

IMG_8640.JPG

 

三鷹市にお住まいのO様、

この度は、クーパーSクラブマンをご成約頂き誠にありがとうございました!

 

最初は違う車を検討していたそうです。

その車を見に行ったときに、隣にミニが並んでいて覗いてみたら一気に

ミニの魅力に引きこまれたそうです。

ネットでこのクラブマンを発見しご来店。悩まれていましたが、試乗して頂き

ミニのルックスだけではない性能の高さにビックリ!

トータルパフォーマンスの良さを体験したらとても楽しそうなO様。

試乗後、無事にご成約頂きました!

 

納車準備をしてからのお渡しとなりますので、今しばらくお待ちください!

 

ありがとうございました!


MINI BLOG

2013.03.26公開 / 2016.11.20更新

埼玉県のI様、BMWミニクーパーSクラブマン ご成約![2013.3.26]

R55.jpg

 

埼玉県にお住まいのI様、

この度は、クラブマンをご成約頂き誠にありがとうございました!

 

メールでお問い合わせを頂いたあとご来店頂きました。

一度目のご来店時は、ライトニングブルーとペッパーホワイト2台を

奥様とご検討して頂き、本日二度目のご来店でライトニングブルーに

決めて頂きました。

 

納車準備をしてからのお渡しとなりますので、今しばらくお待ちください!

 

ありがとうございました!

 

 


MINI BLOG

2013.03.23公開 / 2013.12.22更新

三重県へ本日出発しました!

 

みなさまこんばんは。

 

本日、三重県のM様の元へ

BMWミニONEが出発しました!

 

IMG_7981.JPG

 

納車準備が終わったキレイなONEを、陸送会社さんのスタッフがチェック。

その後、慎重に積載車へ積み込み、M様の待つ三重県の陸運局へ!

 

IMG_7991.JPG

IMG_7995.JPG

IMG_8001.JPG

 

安全運転でお願いします!

 

29日の名義変更手続きが終わりましたらお渡しとなります。

到着まで今しばらくお待ちください!

 

 

イールにあるBMWミニ、ローバーミニの中古車は、北は北海道から

南は沖縄までどこでもお届け致します。

気になったミニがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

また、ご希望のミニをお探し致します。是非合わせてお問い合わせください。

 

☆在庫車に関するお問い合わせは、stock List気になる在庫をクリックすると、右側にある

「メールでお問い合わせ」ボタンからお問い合わせできます。

 

在庫にないミニを探してほしい場合はこちらからどうぞ。


MINI BLOG

2013.03.14公開 / 2013.12.22更新

いざ土浦へ!!

 

こんばんは!

今日はH様の登録に土浦陸事へ!

 

前に行ったのは随分前ですが、道を覚えているものですね!

 

途中のSAでちょっと休憩。

 

IMG_0333.jpg

 

朝は雨でどんよりしていましたが、晴れ間が覗いて来ました!

こうなると、そのまま高速に乗りどこか遠くへ・・・・・なんて思いますが

ちゃんと登録をすべく、いざ土浦陸事を目指します!

 

IMG_0334.jpg

 

到着し、書類等を申請しながら無事ナンバー取得!

そして封印をしてもらおうとしたら、なんと隣にミニが!

 

IMG_0337.jpg

 

なんて偶然ではなく、私が並べました。はい。

 

IMG_0339.jpg

 

ミニはミニを呼ぶ??

 

そして無事終わって会社まで帰る途中の高速でもミニを発見!

 

H様、無事登録が終わりましたのであとは磨いて納車となります!

もうすぐですので今しばらくお待ちください!

 

次はどこの陸事か楽しみな堀江でした!


MINI BLOG

2013.02.09公開 / 2016.11.20更新

板橋区のW様、BMWミニクーパーS ご成約![2013.2.9]

IMG_5101.JPG

 

板橋区にお住まいのW様、

この度は、BMWミニクーパーSをご成約頂き誠にありがとうございました!

 

マニュアルのミニを探していた時に、このJCWパーツが沢山装備されている

イールのミニを見つけ、仕事帰りにご来店頂きました!

 

ここまでの装備を考えるとお得度満点!

試乗でポテンシャルの高さと乗りやすさを実感して頂きご成約となりました!

 

納車準備をしてからのお渡しとなりますので今しばらくお待ちください。

 

ありがとうございました!

 


MINI BLOG

2012.12.28公開 / 2013.12.22更新

コンバーチブルで一番人気の限定車と言えば?

 

さぁ一体何でしょうか??

限定車といえば「アレ」ですよね!

 

みなさまこんばんはわ。

気がつけば今年最後のブログとなりました。

本年中はご愛顧頂きまことにありがとうございました!

 

一年あっという間い過ぎた気がしますが、終わり良ければ全てよし!

今年振り返っても後戻りはできません。大晦日まではまだありますから

やり残したことをやって新しい2013年をHAPPYに迎えましょう!

 

イールも今日が今年最後の営業となりました。

大掃除に登録に納車にとドタバタでしたが、最後に3台新しく入庫がありました!

これをUPしないでお正月が迎えられるか!ということで本日2台UP予定ですが

1台が年明けになってしまいそうです・・・

とはいえ、年明けにとも行きませんから、年末年始でご検討いただけるように

Blogにてご紹介します!

 

では題名の質問の答えです!

正解は不動の人気!

「サイドウォーク」です!

 

IMG_3382.JPG

 

2008y BMWミニクーパーS サイドウォーク  A/T

  アストロブラック  42000km  ナビ ETC

 

あいにく雨の中、そして夜というシチュエーションでしたが・・・

カッコイイです!!

 

そしてドアを開ければモルトブラウンでコーディネートされた室内。高級感が違います!

もちろんレザーシートなので、今の時期大活躍のシートヒーターを装備しています!

 

IMG_3396.JPGIMG_3398.JPGIMG_3408.JPGIMG_3409.JPG

 

ブラックの外装にモルトブラウンの内装。

高級感とスポーティさを持ち合わせた「サイドウォーク」

BMWミニの中古車の中でも人気車の為、イールでも入庫するとスゴイ勢いで

お問い合わせからご成約となるサイドウォーク!

 

ご検討の方はお早めに!

年明け早々後悔だけはしないために・・・。

 

 

 

 

年末年始休業のお知らせ

12月29日(土)~1月4日(金)まで休業とさせて頂きます。

※年内は28日(金)まで営業、年始は5日(土)14:00から営業致します。

※休業中のお問い合わせにつきましては、2013年1月5日(土)以降に対応させて頂きます。

 

※iR MAKERSは12月29日(土)~1月5日(土)まで休業となります。6日より通常営業となります。

ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。