MINI BLOG#下取り

MINI BLOG

2021.10.24公開 / 2021.10.24更新

なぜミニにした?ミニに乗る前は国産車?輸入車?あなたがミニを買った理由は?下取り車から見た現役ミニ乗りさんたちの実態公開!

 

コロナウィルスによる緊急事態宣言も解除され、当店には以前にも増してたくさんのお客様にご来店いただいております!

お客様とお話ししている際に、、

「イールさんはミニクーパーの専門店だから今乗っているクルマは下取りできないよね?別のお店に売った方がいいかな?」

…と訊かれることがよくあります。

 

その時の答えは一択です。

「国産、輸入車、どんな車でも下取りOKです!お任せください!」

 

 

ミニを高く売却するには?クルマ一括査定はメリットだけじゃない!?ミニの買取はミニ専門店iR:イールへ!

 

【クルマを高く買取してもらう為の基礎知識】ミニクーパーならではの売却するなら押さえておきたいたった5つ大切なポイント教えちゃいます!

上記ブログにも書いてありますが、iRの買取ポリシーである、

 

・しつこい営業は行わない!

・安値買取の禁止!

・後日の金額変更(減額)は無し!

 

といった一般的なクルマ屋(買取専門店)とは一線を画したイール独自の買取り方針があります。

これは買い取りだけではなく下取りにおいても同様で、数多くのお客様からクルマを下取りをさせていただいております。

(納車時には新旧のクルマを並べて記念撮影、帰り際には別れを惜しんで涙する姿もしばしば…)

 

今回のブログは過去に下取りさせていただいたクルマの種類や傾向、ミニへの乗り換えに至ったヒストリー、下取り価格相場の推移などについて紹介いたします!

アナタの乗っている車が今なら高く下取りできるかも!?おトクにミニに乗り換えできるチャンスをお見逃しなく!!

 

 

過去に下取りしたクルマTOP20

まず最初にイールで今まで下取りさせていただいた車種のTOP20を紹介します。

 

第1位…ニッサン キューブ

 

 

 

 

 

Goo-netより

昨年の3月に惜しまれながら生産終了となったキューブ。

3代目モデルは誕生から12年間販売し続けられたロングセラーモデルでした。

(その為もあってか下取りで入庫してくるほとんどが3代目モデルです)

 

第2位…ホンダ フィット

 

 

 

 

 

Goo-netより

ホンダのコンパクトカーといえばフィット。

ハイブリットや3列シートのシャトル、RSのマニュアル車など下取りで入庫してくるタイプは様々。

 

第3位…トヨタ カローラ

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

誕生から半世紀以上の歴史があるカローラ。

いつの時代も日本の風景にはこのクルマがあったのかもしれません。

 

第4位…BMW 3シリーズ

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

E系の他にもF系の下取りも目立つようになってきました。

同じDセグメント内のメルセデスベンツ Cクラスとアウディ A4は永遠の好敵手。

 

あなたのミニは何セグメント?BMWミニのライバルたちとのサイズ比較してみました!

 

第5位…フォルクスワーゲン ゴルフ

 

 

 

 

 

Goo-netより

コンパクトな輸入車といえば思い浮かぶ方も多いのでは!?

ドイツ車の中では比較的リーズナブルで、輸入コンパクトカーのベンチマークと言われることも。

 

第5位…メルセデスベンツ Eクラス

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

先ほどの3シリーズよりもワンランク上のEセグメントに属する高級車。

画像のW211以外にもW212からの乗り換えも増えてきています。

 

第6位…スバル インプレッサ

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

幅広いラインアップを持つスバルの代表車種。

固定ファンが多いのも特徴で「スバリスト」と呼ばれるそうです。

 

第7位…スズキ アルトラパン

 

 

 

 

 

Goo-netより

「可愛い軽自動車」といえばアルトラパンかもしれません。

軽自動車ではナンバーワンの下取り数なのですがその秘密は後ほど…

 

第8位…トヨタ アルファード

 

 

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

トヨタのフラッグシップミニバンであるアルファード。

私の育った田舎町では免許取り立ての頃はみんなコレに憧れていました。

 

第9位…マツダ CX-5

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

マツダのミドルサイズSUVのCX-5。

下取りで入ってくるのはディーゼル車がほとんどです。

 

第10位…マツダ アクセラ

 

 

 

 

 

Goo-netより

続けてマツダ車がランクイン。

欧州車のようなデザインのせいかミニの比較対象にもよく挙がります。

 

さらにこのような結果に続きます!

 

第11位…ホンダ ステップワゴン

第12位…ニッサン セレナ

第13位…トヨタ エスティマ

第14位…トヨタ ヴォクシー

第15位…ダイハツ タント

第16位…ニッサン エルグランド

第17位…トヨタ シエンタ

第18位…ホンダ CR-V

第19位…ホンダ ストリーム

第20位…BMW 1シリーズ

 

アナタが今乗っているクルマは見つかりましたか?

見つかった人も見つからなかった人もこの後に続く、ミニのオーナーとなるに至ったヒストリーをご覧ください。

 

乗り換えヒストリー

ミニに乗り換える前にどんなクルマに乗っていたかが分かったら「じゃあなんでミニを選んだの?」という部分も気になると思います。

次はイールでミニを購入されたお客様はどんな経緯で乗り換えに至ったかをケース別に紹介します!

 

国産コンパクトカーからミニへ乗り換え

下取りしたクルマTOP10でワンツーフィニッシュを飾ったニッサン キューブとホンダ フィットは街中でもよく見かける国産コンパクトカーですね。

国産コンパクトカーからミニへ乗り換えしたお客様の傾向としては下記のようなケースが多く見受けられました。

 

「今までずっと小さめのクルマを乗り継いでおり、次のクルマも小さめがいい」

「次の乗り換えはプレミアム感のあるクルマにしたかった」

「引っ越しや転勤で長距離移動が増えた為、安心快適に移動できるクルマが欲しい」

 

上記以外にも3列シートのコンパクトカーを所有しており、お子様が大きくなった為3列シートが不要となりもう少しコンパクトなクルマ、ということでミニへ乗り換えたというお客様もいらっしゃいます。

これは後述するミニバンからミニへの乗り換えと同じケースだと言えます。

 

コンパクトな輸入車からミニへ乗り換え

フォルクスワーゲン ゴルフやポロ、フィアット 500、少しサイズは上がりますがBMW 1シリーズやメルセデスベンツ Aクラスなどの比較的コンパクトな輸入車からミニオーナーへ転身のお客様。

乗り換えることになった主なヒストリーはコチラ!

 

「今までずっと小さめのクルマを乗り継いでおり、次のクルマも小さめがいい」

「今までずっと輸入車を乗り継いでおり、次のクルマも輸入車がいい」

「次の乗り換えは遊び心のあるクルマにしたかった」

 

国産ミニバンからミニへ乗り換え

トヨタ アルファードやヴェルファイア、ノア&ヴォクシー、エスティマ、ニッサンの場合はエルグランドやセレナ、ホンダ ステップワゴンなどの国産ミニバン。

使い勝手が良くお子様のいるご家庭の強い見方です。車格の高い車種であればインテリアもラグジュアリーになります。

あらゆる年齢層から支持される国産ミニバンですが、次のクルマとしてミニを選ぶお客様が多くいらっしゃいます。

「ミニと比べると全然違うクルマじゃん!」と思う方も多いと思うのですが、そこにはこういった理由がありました!

 

「お子様が大きくなり家族で出かける機会も減った為、小さめのクルマが欲しい」

「引っ越し先に大きいクルマが停められない」

「” 運転している感 “を感じたい」

 

家庭環境や引っ越しに伴う駐車環境の変化があっての乗り換えが多く見受けられます。

ミニバンのようなサイズの大きいクルマはゆったりとした乗り心地の場合が多いためか、ミニのように操る楽しみが味わえるクルマを求める声も多いと感じます。

 

軽自動車からミニへ乗り換え

スズキ アルトラパンが下取りTOP10にランクインしていますが実はそれ以外にも数多くの軽自動車下取りさせていただいています!

車種で言うとスズキ ハスラー、ホンダ N-BOX、ダイハツ タントなどが挙げられます。

軽自動車からミニへ乗り換えたお客様はこんな理由でした!

 

「お子様が増えたor大きくなり手狭な為、もう少し大きめのクルマが欲しい」

「引っ越しをしてもう少し大きいクルマが停められるようになった」

「引っ越しや転勤で長距離移動が増えた為、安心快適に移動できるクルマが欲しい」

 

面白いことにミニバンからの乗り換えと同じようなケースが多いのです!

また、スズキ アルトラパンやハスラー、ダイハツ ミラジーノのようなミニのように可愛らしいデザインのクルマから乗り換えるお客様は「こういうデザインのクルマが好き」とのことでした。

 

大きめの輸入車からミニへ乗り換え

当店は世田谷区の環状八号線沿いにするのですが、非常に多くの輸入車が行き来しています。

中には家が建てられるほどの金額のクルマも…!

そこまでではなくとも、大きめで車格の高いクルマから乗り換えるお客様が比較的高い割合でいらっしゃいます。

どんな理由でミニを選んだのでしょうか!?

 

「お子様が大きくなり家族で出かける機会も減った為、小さめのクルマが欲しい」

「維持費を抑えるために小さめのクルマに乗り換えたい」

「多機能すぎて使いこなせないのでシンプルなクルマに乗り換えたい」

 

ミニバンからの乗り換えと同様の理由もありますが、維持費を抑えたいというのは排気量が大きい場合も多い車格の高いクルマならではといえるかもしれません。

シンプルなクルマに乗り換えたい、というのはお歳を召したお客様に多いのですがミニが老若男女問わず人気なのはこういった理由もあるのかも!?

 

ほとんどのお客様に共通する理由

ご契約が決まったお客様に対して「数あるクルマの中から何故ミニを選んだのですか?」と尋ねるようにしています。

そうするとお客様から返って来る内容を乗り換えケース別にお伝えしました。

しかし、それは第2、第3の理由であることが多く、その前にほぼ全てのお客様が面白いように口を揃えて言う言葉があります。

 

「以前からミニに憧れていた」

「街中で見かけて一目惚れした」

「乗り換えるならミニ一択だった」

 

これってなかなか他のクルマではない事だと思いませんか!?

 

写真とコメント付きでリアルな声を聞くことができるUser’s Voiceも公開中です。

是非参考になさってください!

 

 

実録!ほんとにあった乗り換え話 2021

お次は当店でほんとにあった乗り換え話の紹介です。

ずっと乗りたかったミニに乗り換えたことで想定外のあんなことやこんなことが…

 

コンパクトな輸入車からミニ コンバーチブルへ乗り換え 東京都在住  I様(仮名)

都内在住のI様はお子様を乗せてドライブすることが多いそうです。

しかし、お子様のクルマ酔いがひどく、何とかならないものか…と考えた末に思いついたのがミニのコンバーチブル。

屋根をオープンにして開放感が感じられれば酔わなくなるのではないか…?と思ってのことです。

結果は……

 

今度お会いした際に確認します(笑)

 

コンパクトな国産車からミニ クラブマンへ乗り換え 東京都在住 S様(仮名)

ワンちゃんと共に暮らす愛犬家のS様。週末のドライブはもちろん家族の一員であるワンちゃんも一緒です。

しかしこちらのワンちゃんもクルマ酔いがひどく、体調を崩してしまうことが多かったそうです。

国産コンパクトカーを10年ほど乗っていたのですが車検を機にミニへ乗り換えを決意。ワンちゃんのキャリーを積むためにトランクの広いクラブマン(F54)をお選びいただきました。

納車後に早速家族揃ってのドライブをしてビックリ!

今まで必ずと言っていいほどクルマに酔っていたワンちゃんが全く酔わなくなったそうです。

※効果には個犬差があります。

 

国産ミニバンからミニ 5ドアハッチバックへ乗り換え 神奈川県在住 O様(仮名)

お子様が産まれるのを機に国産ミニバンを購入されたO様。その後は2人目の子宝にも恵まれ幸せな毎日です。

たったひとつの不満を除いては・・・

それは「もっとクルマの運転を楽しみたい!」との思いでした。

もともとクルマが好きだったO様はガマンすることができずにご家族の反対を押し切ってミニへ乗り換え。

納車後に「家族4人でのドライブは狭くないですか?」とお尋ねしたのですが「前のクルマと比べると狭いですが、そのぶん家族との距離が縮まってコレはコレでアリ。車内での会話が増えました。インテリアが可愛いので家族からの評判も上々です!」とお返事が。

めでたしめでたしの結果でした。

 

国産スポーツカーからミニ 3ドアハッチバックへ乗り換え 神奈川県在住 Y様(仮名)

首都高や峠を走るのが好きで国産のスポーツカーを所有していたY様。

ついつい攻めすぎた走りをしてしまい、コーナーを曲がりきれずに廃車となってしまいました。

クルマ無しの生活は考えられないY様。次のクルマは何にしようと検討した際に思いついたのが3ドアハッチバックのミニ(MT)。

走り仲間に新しい愛車を見せたところ大好評!以前からミニが気になっていたご友人のF様を紹介をしてくださいました。

後日、F様も当店でミニへ乗り換えをしていただき、Y様とF様は紹介キャンペーンで3万円をゲット!

(ご友人やご家族を紹介していただき、成約となった場合に適用されるキャンペーンを実施中です)

Y様からも近々ご友人を紹介していただく予定となっておりイール数珠つなぎが進行中です。

 

以上、4つのエピソードを紹介しました。

信じるも信じないも貴方次第です…。

※全てノンフィクションです。

 

下取り価格相場の推移を徹底解説!

ここまで読み進めていただいた多くの方はミニへの乗り換えに前のめりになっているハズ(?)。

そこで「今乗っているクルマ、いつなら高く下取りしてもらえるの?」という疑問にズバリお答えいたします!

まずはこのグラフをご覧ください。

先ほど紹介した過去に下取りしたクルマTOP20に加えて国産車、輸入車問わず幅広い車種の業者間オークション取引相場を集計しました。

買い取りや下取りのプライシングは、この業者間オークション取引相場を参考に決める場合がほとんどです。

 

業界が震撼!?今までになかった動きがありました!

まず解説したいのは2020年11月〜12月にかけての上昇です。

例年では年末にかけて相場が下降する傾向にありました。これにもロジックがあるのです!

年末が終わり新年を迎えるとクルマの年式が1年古くなります。下取り価格は1年でも年式が新しいほど高値がつきます。

これを知っているユーザーは年末にかけてクルマを手放したり、今のクルマを売って新しいクルマに乗り換えます。

そういったユーザーが一斉にクルマを乗り換えたり手放したりすることにより中古車市場に流通する台数が増加します。

流通台数が増えることによって全体の相場が下がる、というロジックです。

 

しかし!!

 

昨年末は例年では見られなかった推移の仕方をしており、恐らくコロナ禍の影響だと考えているのですが…

これにはクルマ業界全体が驚いたと思います。

 

市場にクルマが溢れる!?みんなが一斉にクルマを手放す時期とは?

その次に目に留まるのは2021年3月の価格の落ち込みだと思います。

これについては毎年起こる現象なのですが、毎年3月頃になると「4月の自動車税が来る前に新しいクルマに乗り換えよう!」「4月の自動車税が来る前にクルマを手放そう!」と思っているユーザーが増えます。

そういったユーザーが一斉にクルマを乗り換えたり手放したりすることにより中古車市場に流通する台数が一気に増加します。

こういった動きにより流通台数が増えて……と、いう例年であれば年末に発生するロジックがここにも見られます。

 

クルマの値段がどんどん高くなっていく!?

2021年4月から10月にかけては価格相場は右肩上がり!!これは嬉しいですね!

 

コロナウィルスが発生する以前はここまで上がり続けることは無く、相場は上下を繰り返すのが通例でした。

ご存知の方もいるかもしれませんが正規ディーラーで新車をオーダーすると半導体やその他のパーツの生産が追いついていなく納期が半年から1年、またはそれ以上になる車種もありました。

「そこまで待ってられないから今回は新車を諦めて中古車へ乗り換えよう!」というお客様が増えたことにより中古車のニーズが高まり中古車相場(下取り相場)が上昇したという背景があります。

私自身も接客をしている際に、このケースのお客様が非常に多かったと感じています。

 

そんなにウマい話は無い!?

「この流れで行けば今後はもっと相場が上がってクルマが高く売れる!」と思ってしまうかもしれませんがこれには注意が必要です!

コロナウィルスの感染者も減少傾向にあり緊急事態宣言も解除された今、新車の納期も元に戻りつつあります。

新車のニーズが高まる事とコロナウィルスの影響自体が少なくなり、2021年の年末にかけては相場の下降が予想されています。

車種にもよるのですが既に下降の予兆が見える場合もチラホラ。

つまり!

 

おトクに乗り換えできるのは相場が過去に無いほど上昇している今!という事になります。

 

ミニに乗っているお客様もそうでないお客様も下取りについてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!!

 

あとがき

このブログを読んでいるということはミニが気になる存在だということだと思います。

思い立ったら吉日!!ミニが気になったその日からアナタのMINI LIFEは始まっています。

皆様のご来店とお問い合わせをお待ちしております!

 


MINI BLOG

2021.01.09公開 / 2021.01.30更新

MINI高額査定のポイントをミニ専門店のプロが徹底解説!あなたのミニクーパーを高額で買取りしてもらうには?【3ドア、5ドアハッチバック・コンバーチブル編】

 

BMWミニの装備品やオプションでお車の査定価格が変わることをご存知ですか?

今回は第一段としてBMWミニの3ドア・5ドア・コンバーチブルの3タイプで査定金額UPする代表的な装備品をご紹介させていただきます。

更にミニワン・ミニクーパー・ミニクーパーS・ミニクーパーSD・JCW(ジョンクーパーワークス)などのグレードごとに装備可能なものと装備できないものがありますのでチェックしてみて下さい。

 

 

 

2021年中古車相場の傾向

 

 

 

 

 

昨年(2020年)はコロナ禍のなか、公共交通機関から自家用車へのシフトが進んだことによって中古車市場は空前の売り手市場となり、それに伴いオートオークションでの成約金額もそれ以前と比較して20%以上も値上がりしていた時期もありました。

年初め(2021年)、緊急事態宣言発令されたことで公共交通手段を避け、車での移動手段が更に多くなると思います。

中古車の流通量も増加してきていることから相場が不安定となっていますが、相変わらずMINIは人気のため特に第3世代と言われているBMWミニ(F系)の中古相場は全体的に高値で安定しています。

ミニは幅広いラインナップを誇り、輸入車の中でも人気モデルで、特に特別仕様車や限定モデルは高値傾向となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モデル・グレードについて

まずは各モデル&グレードの紹介からいきたいと思います。

 

第3世代・F56 4人乗りモデル「3ドアハッチバック」2014年4月販売~(2018年にマイナーチェンジ)

 

現行(新車で販売中)のモデルは現在中古車市場でもっとも数の多いのがこちら。

MINIで最もコンパクトで軽快なモデル(MTもアリ)ハッチバックになります。

昔からあるミニの伝統的なボディタイプでありながら、現在でも人気ナンバーワン、販売台数ナンバーワンを誇るモデルです。

全長3835mmとコンパクトでありながら、ホイールベース2495mm、そして低いシートポジション、パワフルなエンジンによって安定したゴーカートフィーリングを楽しむことが出来ます。

センターメーターだった部分に純正ナビゲーションが埋め込まれているのはこのモデルからの設定。

第2世代の「5ナンバー」サイズの横幅が170cmから172cmの「3ナンバー」サイズになり安定性と乗り心地も良くなりました。

 

  グレード ONE・クーパー・クーパーS・クーパーD・クーパーSD・JCW(ジョンクーパーワークス)

 

 

第3世代・F55 5人乗りモデル「5ドアハッチバック」2014年10月販売~(2018年にマイナーチェンジ)

 

3ドアの全長を165mm長くなった4000mmに後席ドアを追加した、利便性を高めた人気モデルが販売‼

ボディサイズも大きくなったことで、後部座席の乗り降りしやすく、荷室スペース容量は3ドアの211Lに対して278L、30%UPで67L拡大されシートを倒すと容量は941Lにもなりました。

ドアの追加と全長と高さ以外は、回転半径エンジンスペックやグレードなど基本的には大体3ドアと同じで全幅は同じで運転していて大きさの違いを感じることはほとんどありません。

 

後部座席が追加されたことによりフロントドアが102cm(3ドアは126cm)を短くなり、リアドアが81cm、横幅が狭い道路や駐車場でも開け閉めが便利になりファミリーカーとしての地位を確立しております。

5人乗りとは言え、後部座席には大人3人では窮屈で、子供3人がゆったり座れるシートスペースかもしれません。

 

  グレードONE・クーパー・クーパーS・クーパーD・クーパーSD

 

 

第3世代・F57 4人乗りモデル「2ドアオープン」2016年3月販売~(2018年にマイナーチェンジ)

 

現行モデルのコンバーチブルは、3ナンバーサイズとなり室内の広さもゆったりし、オープンルーフで快適に走行を体感出来るクルマです。

大きな特徴として、ソフトトップは時速30km以下で全体を電動開閉可能‼

前席の頭上部分は分割してスライディングルーフのように途中まで走行中100kmでも開閉可能です。

オープンカーならではの開放感を楽しむと同時に、外観からはお洒落デザインのユニオンジャック柄をソフトトップに選択出来る「MINI Yours ソフトトップ」オプションは全グレードで選択可能‼

トランクは一部の幌がトランクスペースに収納されてしまうため、狭さを感じてしまいますが、第2世代から更にスッキリと収納されたアクティブロールオーバーにより、より広い後方視界を確保することが出来ています。

 

  グレード

クーパー・クーパーS・JCW(ジョンクーパーワークス)

 

 

評価が高くなりやすい装備やオプションランキング BEST10‼

装備オプションの評価が高くなりやすいものをランキングにしてみました。

お車を査定しているときに重要視している装備がランキングに現れております。

これからBMWミニの新車・中古車をご検討されている方、装備されているオプションを確認してからご購入されてみてはいかがでしょうか?

 

 1位 ナビゲーションパッケージ

 2位 レザーシートとシートヒーター

 3位 LEDヘッドライト(アダプティブ)

 4位 リアビューカメラ

 5位 コンフォートアクセスシステム

 6位 ドライビングアシスト(アクティブ・クルーズ・コントロール)

 7位 自動防眩ルームミラー付きETC車載器

 8位 HiFiサウンドスピーカーシステム

 9位 ステアリングホイール(マルチファンクション)

10位 MINIドライビングモード

番外編 ヘッドアップディスプレイ

 

1位 ナビゲーションパッケージ

 

純正ナビゲーションは、第3世代から大型(8.8インチディスプレー)ワイドモニタを備え、道案内や音楽再生だけではなく

電話や携帯電話をBluetooth接続したり、車両に関する様々な設定を行うなど、MINIを使いこなすためにかかせないナビゲーションシステムです。

グレードではワン・クーパー以外、ほとんど全車装着されているものですが、後付けでディーラーオプションとしても装着出来ません。

購入時には必須アイテムとして選択し、オススメ一押しアイテムです。

 

またインターフェイスを追加することで地デジTVやDVD再生、リアビューモニターとして楽しむ事もできます。

 

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56・55) ワン・クーパー ・クーパーD178,000円
クーパーS ・ クーパーSD ・JCW標準装備
コンバーチブル(F57)  クーパー

224,000円

※リアビューカメラ付

クーパーS ・JCW

標準装備

※リアビューカメラ無

 

【非装着の場合 約20万円DOWN!!】

 

 


2位 レザーシートとシートヒーター

MINI YOURS レザーラウンジ カーボンブラック

 

 

 

柔らかく上質な革を用いたレザーを使用し、こだわり抜いた製法でつくられたシート。

レザーシートのフロントにはヒーターが付き、側面にユニオン・ジャック柄のボタンがさりげなくおしゃれ‼

2種類の素材でユニオン・ジャックをモチーフに縫い込んだヘッドレストは、英国生まれの落ち着いた空間を演出しています。

走行中、コーナーを走り抜けるときのスポーティーなサイド・サポートでドライバーが満足して最適な状態で座れると思います。

コンバーチブルでは、ルーフをオープンするとレザーシートで目立ち、ヘッドレスト裏のユニオン・ジャックがMINI Yoursの目印‼

コンバーチブル・クーパーSは、クロス/レザーシートのため、差額の192,000円で装着出来ます。

 

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56/55) ワンなし

クーパー ・クーパーD

384,000円

クーパーS ・ クーパーSD

337,000円
コンバーチブル(F57)  クーパー

384,000円

クーパーS

192,000円

 

【約15〜20万円UP‼】

 

 

 

 

 

 

3位 LEDヘッドライト

 

 

LEDヘッドライトとLEDフロントフォグランプはONE・クーパー・クーパーDがオプションとなります。

ヘッドライトのメッキリングはボンネットに付いていて、ライト回り上部はデイライト、下部はクリアレンズのウィンカーオレンジライトとなります。(デイライトは常時点灯するものですが、モデル年式によっては点灯しないものもあります。)

 

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56/55)ワン ・クーパー ・ クーパーD 103,000円
クーパーS ・ クーパーSD ・JCW標準装備
コンバーチブル(F57)全グレード標準装備

 

【非装着の場合 5万円DOWN!!】

 

アダプティブヘッドライトは、ヘッドライト点灯中、車の進行方向に合わせてライト照射を自動調整してくれる装備です。

イメージとしては、ハンドルを左右に回転すると同時にライト照らしてくれるものでライトの内側が黒くなっているのが特徴です。

夜間走行や天候が悪いときなど、即反応し照らしてくれるので進行方向が明るいまま安全運転できます。

 

アダプティブ LEDヘッドライト

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56・55)ワン ・クーパー ・ クーパーD なし
クーパーS ・ クーパーSD ・ JCW27,000円
コンバーチブル(F57)クーパーなし
クーパーS ・JCW27,000円

 

【評価変わらず!!】

※現在アダプティブヘッドライト装備されている事でプラス査定評価繋がる事例がありませんが、使用用途でお付けすることをおすすめいたします。

 

4位 リアビューカメラ

 

リアビューカメラは便利なものではなく、あって当たり前ものとなってきました。

リアビューカメラとPDC(パークディスタンスコントロール)を装備すると、

センターディスプレイに後方の映像と車幅、進路のラインに加えて検知した障害物のマーカーが表示されます。

目と耳で確認が出来るので車を障害物にぶつけずに済むのでおすすめ装備です。

 

リアビューカメラ

モデルグレード金額(税込)
3ドア/5ドア(F56・55)全グレード全グレード

46,000円

ナビゲーション必要

 

リアビューカメラ+PDC(R)

モデルグレード金額(税込)
3ドア/5ドア(F56・55)全グレード93,000円
ナビゲーションが必要
コンバーチブルクーパー224,000円
ナビゲーションに含まれています
クーパーS

46,000円

 

【リアビューカメラ 約2~3万円UP!!】

【PDC(リア)付 約4~5万円UP‼】

 

5位 コンフォートアクセスシステム

 

ポケットやバックの中にキーを入れ、ドアハンドルに付いた黒いボタンを押すことでドアロックの開閉が出来ます。

そして、そのまま車内のSTARTボタンを押すだけでエンジン始動がOK!

わざわざキーを準備しなくて良い快適装備品です。

 

モデルグレード価格(税込)
3ドア/5ドア(F56・55)

ワン

※ワン以外はペッパーパッケージに含まれる

45,000円
コンバーチブル

クーパー/クーパーS
※ペッパーパッケージに含まれる

 92,000円
ペッパーパッケージの料金

 

【約3万円UP‼】

 

6位 ドライビングアシスト

ドライビングアシストは安全機能を備えています。

「衝突回避・被害軽減ブレーキアシスト」

常に前方をカメラで車間距離をモニターし、衝突が不可避と判断した場合にシステムが自動的にブレーキをかけて、前の車との衝突回避・被害軽減してくれます。

 

「前車接近警告機能(歩行者検知機能付)」

前方車両に接近しすぎたり衝突の危険が高まる警告し、歩行者検知機能はカメラが認識できる約10~60km/h時、歩行者との衝突の危険を警告し、衝突の手前でブレーキを作動させてくれます。

 

「アクティブ・クルーズ・コントロール(ACC)」

前方車両が遅く、車間距離が詰まってしまう場合、前方車両の速度に合わせ自動的に速度を調節します。

F55・F56・F57モデルのアクティブクルーズコントロールは時速30km以下になると自動的キャンセルされ、その機能は停止します。

時速30km以上でこの機能を設定すれば、アクセルもブレーキも踏まずに前の車に勝手についていきます。

万が一のことを考え、常にアクセル・ブレーキを踏める状態にしておきましょう。

 

グレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56/55)※全グレード114,000円
コンバーチブル(F57)※全グレード114,000円

 

【約10万円UP‼】

 

 

 

ナビゲーションパッケージの追加オプションとして「VICS光/ITSスポット対応車載器(ETC機能付き)自動防眩ルームミラー」が用意されています。ナビゲーションパッケージ非装備車の場合は、同じ価格で「ETC車載器内蔵 自動防眩ルームミラー」となります。

 

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56・55)ワン・クーパー・クーパーD 69,000円
クーパーS・クーパーSD・JCW標準装備
コンバーチブル(F57)クーパー 69,000円
クーパーS・JCW 標準装備 

 

【2万円DOWN!!】

※ナビ連動式となる装備のため、非装着の場合のみマイナスとなります。

 

8位 HiFi ラウンドスピーカーシステム

 

 

 

harman/kardon(ハーマン・カードン)製オーディオシステム。デジタルマルチチャンネルアンプと合計10個の高性能スピーカーが追加され、位相特性を補正イコライジングするサラウンドモードによって、全てのシートに臨場感あふれるサウンドを実現。

スピーカー構成は、ツイーター5個、ミッドレンジウーファー5個、フロントシート下にセントラルバスウーファー2個となる。(最大出力は480W)音域が広がり、さらに車内を覆い囲むように配置されたスピーカーから極上のサウンドが響き渡ります。

 

グレード金額(税込)
3ドア(F56) / 5ドア(F55)※全グレード共通123,000円
コンバーチブル(F57)※全グレード共通 123,000円

 

【約6万円UP‼】

 

9位 ステアリングホイール

 

 

各モデルの標準装備は、クーパーとクーパーSは3本スポークのスポーツレザーステアリング。

ワンの標準装備はウレタン製2本スポークステアリング。

ジョンクーパーワークス(JCW)には、JCWレザーステアリング(マルチファンクションとクルーズコントロールとパドルシフト付き)となっています。

 

スポーツレザーステアリング

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56/55)ワン34,000円
 クーパー、クーパーD、クーパーS、クーパーSD標準
JCW標準
コンバーチブル(F57)クーパー、クーパーS標準
JCW標準

 

マルチファンクションステアリング(クルーズコントロール含む)

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56/55)全グレード(JCW除く)48,000円
コンバーチブル(F57)全グレード(JCW除く)48,000円

 

JCWレザーステアリング(スポーツオートマチック含む)

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56/55)ワン、クーパー、クーパーDなし

クーパーS、クーパーSD

75,000円
JCW標準

 

MINI YOURS スポーツレザーステアリング

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56/55)全グレード(ワン/JCW除く)60,000円

コンバーチブル(F57)

全グレード(JCW除く)60,000円

 

【それぞれ1~3万円UP‼】

 

10位 ドライビングモード(DM)

 

第3世代から設定されたドライビングモードは、3パターンのSPORT(スポーツ)、MID(ミッド)、GREEN(グリーン)があります。

標準MIDからSPORTとGREENに走行中でも切り替えができ、状況に合わせたドライブ体感を楽しめることでしょう。

 

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56/55)ワン、クーパー、クーパーD29,000円
クーパーS、クーパーSD44,000円
JCW 標準装備
コンバーチブル(F57)クーパー 29,000円
クーパーS  44,000円
JCW  標準装備

                                     

【約2万円UP‼】

 

ヘッドアップディスプレイ

ヘッドアップディスプレイ(HUD)は、運転席前のダッシュボードから上下してスピードメーターやナビゲーション、オーディオなど情報を表示するクリアディスプレイ。

運転手の正面視界に表示されるスピードメーターは見やすくなり、ナビは目的地設定すると矢印でアナウンス表示されます。

マルチファンクション・ステアリングスイッチでオーディオ選曲や音量も目移りせず運転することができます。

 

モデルグレード金額(税込)
3ドア / 5ドア(F56/55)ワン、クーパー、クーパーS58,000円
JCW標準装備
コンバーチブル(F57)クーパー、クーパーS58,000円
JCW  標準装備

 

【約2万円UP!!】

 

 

 

オプション選びのコツ

予算との兼ね合いで、装着するかしないかで悩むオプションがあります。

そういった場合は、そのオプションが納車後に後付け出来るか出来ないかで、判断することをお勧めします。

後付け可能なオプションならば、オーダー時に無理に付ける必要はありません。

納車後に、本当に必要と感じたら装着すればよいと思います。

後付け可能かどうかは、契約前にディーラーで確認しておきましょう。

注意しておきたいのは、後付けは「パーツ代+取付け工賃」がかかることで後付けができても、工賃を含めると大幅に割高になってしまう場合があるので、その点を含めて検討していきたいですね。

 

愛車の装備品を使いこなす価値あり

各種、オプションパーツには金額価値のあるものあるものばかり!

何となくあったらいいなっと思ったものでも、1つ1つのパーツを理解していれば必要に応じて使いこなしているうちに運転して楽しいと思います。更に自分自身のお車の価値観を認知しておれば、今後のお乗り換えのときに役に立ち、査定金額にも納得行く交渉ができることになるでしょう。

 

さぁ、愛車MINIを乗ってカーライフをenjoyしましょう‼


MINI BLOG

2020.07.07公開 / 2021.10.07更新

【ミニ購入前にチェック】価値が下がる事故を見抜け!!【事故車の買取もiRへ】

 

これからミニを購入される方。ミニが気になり始めた方。またクルマの購入自体がはじめてだという方。

クルマは高額商品ですので購入には慎重になりますよね?

なかでもいわゆる「事故車」に対してはより慎重になる方が多いのではないかと思います。

ちゃんと修理されてるの?真っ直ぐ走るの?雨漏れしたりしない?

などなど事故車にまつわる不安をお持ちの皆様に、今回はミニの購入や下取り、またミニのお買取りの際に必要な一般知識として、事故車(修復歴車)ついてご紹介致します。

 

 

事故車とは?

事故車の定義と事故車として扱われるケースを紹介致します。

事故車の定義は損傷部を交換か、修理した経歴のある車のことをいいます。

売却する場合も買う場合も、値段はかなり低く見積もられ、事故車を査定してもらう際には、事故車と申告する義務があります。

 

 

 

そもそも「事故車」とはどんな車なのでしょうか?

事故車と聞くと、単に事故に遭った車を想像しがちですが、実は事故車には明確な定義があります。

また、一般的に事故車を売却する場合、査定額が安くなる傾向にあります。さらに場合によっては廃車扱いとなって引き取りに費用がかかる場合があります。

そんな時は廃車買取業者を利用すると費用0で車を処分できるだけでなく、場合によっては買取価格がつくのでおすすめです。

この記事では事故車の定義から、事故車を査定してもらう時の注意点、普段通り車に乗っているだけでも事故車扱いになってしまう状況について解説しています。

車を売却しようと考えている方で、自分の車が事故車かもしれないという方は、ぜひ参考にしてください。

 

事故車の定義とは

事故車とは、自動車公正取引協議会、日本自動車査定協会、日本中古車販売協会連合会が定めた規約で、事故車、あるいは修復車と表示することを義務づけています。

規約によると、事故車は、単に交通事故を起こした車を指すのではなく、事故、あるいはその他の要因で自動車の骨格部分にあたるフレーム損傷させ、損傷部を交換または修理した経歴のある車のことをいいます。

 

事故車扱いとなる損傷箇所

1. フロントクロスメンバー

2. ラジエータコアサポート

3. フロントインサイドパネル

4. フレーム

5. ダッシュパネル

6. ピラー

7. ルームフロアパネル

8. トランクフロアパネル

9. ルーフパネル

1〜8までは骨格部分に損傷があるもの、または修復されているものが修復歴となります。

ただし、ねじ止め部分は骨格には含まれません。

また、9はラジエータコアサポートが交換され、さらに隣接する骨格部分に凹み、曲がり、またはその修理跡があるものが修復歴となります。

 

画像引用元:パンダ店長が教える車買取バイブル

 

修復しても事故車とならない部分

1. フロントバンパー

2. ロアスカート

3. フロントフェンダー

4. ボンネット

5. リアフェンダー

6. トランクリッド

7. リアバンパー

8. サイドシルパネル

9. ドア

画像引用元Cargreek

 

それ以外のフェンダーやバンパー、ボンネット、さらにドアなどが損傷し、それを修復したとしても、これらの箇所は骨格部分に当てはまりませんので、事故車とはみなされません。

もちろん、しっかりと修理が施されていれば査定に影響することはあまりありません。

また事故車といっても車同士の衝突、ガードレールへの激突、横転といった交通事故に起因するとは限りません。

たとえば、異常気象で大雨に見舞われたりすると、道路のアンダーパスに水がたまり、車が水没、そんなニュースを目にすることがありますよね。

いわゆる、冠水車も事故車として扱われますし、雹でダメージを受けた雹害車、沿岸地域で見られる塩害車、工業地帯で散見される鉄粉被害車、さらには火災車というのも事故車として扱われます。

 

事故車のデメリット

事故車は車の骨格部分にダメージを負っているだけに、一般的に売却する場合は査定額が低くなりますし、購入する場合も販売価格が安くなります。

確かに板金術をはじめとする修復技術はかなりの高レベルですので、板金を施せば素人目にはとても事故車と判別できない位です。

しかし、しばらくそのままに乗っていると、きしみが出たり、ヘタリが出たり、あるいは異音を発することが少なくありません。

そのため、事故車として明確に区分されているのです。

 

だからこそ、iRでは事故車を一切扱わず、仕入れ車輌基準を決めています。

毎日開催されている全国のオートオークションで毎週数百台の中からミニをピックアップし出品表をチェック、落札したいミニを厳選し仕入相談し応札します。

 

■トレンド・・・過去数ヶ月の販売トレンドをデータを使って解析し、在庫期間の短かった車輌の共通項を見つけ出します。

■評価点・・・iRではオークション評価点4.5点以上の車輌のみ仕入れています。(4.5点=内外装ともに状態が良くそのままでも店頭に並べられるレベル)

■記録簿の有無・・・記録簿がないとその車輌履歴が分からないので記録簿のないミニは仕入れいたしません。

■装備・・・オプション装備が付いているか、車台番号から出品票に記載されていないパーツも把握する事が出来ます。

■無事故車・・・事故車(R点)はどんなに綺麗に修復されていてもデメリット事故車の為、絶対仕入れません。

 

事故車を査定してもらう時の注意点

ここでは事故車を査定してもらう時の注意点2つについて解説していきます。

 

Ⅰ、事故車の場合は、事故車である旨を申告する義務がある

まず、事故車を査定してもらう際には、事故車と申告する義務がありますので、その旨は明確に示さなければなりません。

ちなみに故意に正しい申告をしなかった場合は、瑕疵担保責任を負う可能性や譲渡後の解約・解除になる可能性があるので注意が必要です。

ただし、どのような事故を起こしたかは説明できるでしょうが、どのように修復したかなどは、素人には分からないものです。

分からないことは、分からないでかまいません。むしろ、不要なことを言い過ぎると疑念を持たれたり、査定を引き下げる要因ともあったりするので注意しましょう。

また、事故車と知らされずに普通の中古車として購入したのに、下取りに出したら事故車だったことが判明したというケースも少なくないようです。

見た目もほとんど遜色なく、また、不具合もなかったのに、事故車は同じレベルの中古車より20〜40万円ほど査定額が低くなるといわれています。

上記はあくまでおおよその査定額であって、車買取業者によっては不当に低い査定額になる場合もあるので、車買取で損をしないためにも複数業者に見積もりをとることがおすすめです。

iR(イール)メール査定依頼なら、必要な情報を入力、写真添付するだけで手間も時間もかけずに買取目安価格が分かるのでおすすめです。

ちなみに査定価格が0であったり引き取りに費用がかかる場合は、廃車買取業者を利用すると買取額がつくケースもあります。 

 

BMWミニで事故車になる所とならない所の箇所を見極めが大事です。

フロントフェンダーにはアーチモール(樹脂)が付いていますが、モールを脱着するだけでは修復歴にはなりません。まずはボンネットを開け、フロントフェンダーが装着されている付け根(ボルトネジ)が変形・脱着されていた場合、ヘッドライトの付け根部分のインナーパネルが傷が付いているか押されていると修復歴扱いとなりますので注意して目視し確認をしてください。この部分を軽視し修復歴車となったときには査定金額が20~40万円ほど低くなってしまうので注意してください。

 

Ⅱ、「事故減価額証明書」を発行してもらうのがおすすめ

事故車の場合は「事故減価額証明書」を発行してもらうのがおすすめです。

「事故減価額証明書」とは査定協会が査定時の適正な減価額のガイドラインとして発行している証明書で、「事故車の査定額の減額幅」が証明できるため、トラブルの回避に繋がります。

実はこの評価証明書、不当な査定を牽制するだけでなく、先方に賠償請求することになるもらい事故のときにも役立つ証明書にもなります。

衝突や横転など、見た目にも激しい損傷のある車や、火災車や雹害者などは見た目で事故車と分かりますし、水没車は災害を受けた時点で事故車となったことを認識できます。

 

 

気づかないうちに事故車扱いになる場合

沿岸地方で知らず知らずにダメージを受けた塩害車や工業地帯に多く見受けられる鉄粉被害車、大気の状態が不安定になり自然災害で受けてしまう雹害車、オーナー自身が気づかないうちに、事故車扱いになっているケースも実は少なくありません。

それは主に以下の3つのケースです。

 

Ⅰ、鉄粉や降灰で事故車扱いになる場合

工業地帯や火山、沿岸部の地域に車を置いたら何年で事故車というのは決められませんし、鉄粉や降灰でサビが発生したから、即、事故車となるわけではありません。

しかし特に火山灰はすばやく水洗いしないと、セメントを貼り付けたような状態になりますし、鉄粉も磁気化するとボディーにくっついて、払っただけでは取れません。

とりわけ、ルーフや車の底部のシャーシ、マフラーなどは見落としがちです。

車の下に潜ってまでやらなければダメ?という声が聞こえてきそうですが、査定員はそうしたところもしっかりとチェックしますから見逃せません。

オイルやタイヤの交換を車買取業者に依頼するとジャッキアップしますから、ついでにサビの状況を見てもらうといいでしょう。

その際、自分も一緒に覗かせてもらい、状況を説明してもらうと車の購入や売却時にも役立ちます。

 

Ⅱ、塩害で事故車扱いになる場合

塩害も事故車として扱われる原因の一つになります。塩害から車を護るためには、こまめな洗車が不可欠です。

こちらもすぐに事故車というわけではありませんが、サビが蓄積して修理するのが不可能となった時点で事故車扱いとなってしまいます。

ひどいサビで事故車というのではあまりにも愛車がかわいそう。そうならないためには日頃のメンテナンスや清掃をこまめにするしかありません。

 

Ⅲ、雹害で事故車扱いになる場合

「大切なお車が雹被害によってボコボコに凹んでしまった」その場合、ほどんどが板金塗装で修理するという発想になると思います。
被害割合の多いボンネットやルーフは板金塗装で修理した場合、程度にもよりますが、その多くがボンネット交換および塗装、ルーフカット、溶接および塗装といった大掛かりな骨格作業となり、当然それは多額な費用と日数が掛かり、板金塗装したお車は事故車扱い(修復歴あり)となってしまうことで査定価格を下げてしまいます。そうなってしまった場合のおすすめはデントリペアです。板金、パテ、塗装修理を行わず、塗装の必要がないので色の変化がなく、凹みを元の状態に戻すことが出来、板金修理より圧倒的に低料金で修理をすることが出来ます。

 

まとめ

この記事では事故車の定義から、事故車を査定してもらう時の注意点、普段通り車に乗っているだけでも事故車扱いになってしまう状況について解説してきました。

自然災害でおクルマをすぐ修理することの前に買取査定会社で確認してもらうことで修理費が掛からず、ご売却出来るかもしれません。

まずは買取専門会社へお問い合わせをおすすめ致します。

また事故車の場合はどうしても査定額が低くなってしまうほか、場合によって不動車は引き取り費用が発生するため、廃車買取業者の利用もおすすめです。

 

なおiRでは、事故車でもお買取りや下取りは行っておりますが、そう言ったミニの事故車はすべてオークションや他の専門業者さんに販売しており、お客様向けには事故車の販売は一切行っておりませんのでご安心ください。

 

ミニのご売却、事故車扱いでお悩みのお客様への無料相談窓口(03-5797-2288 担当:牧野)を設けておりますので、お気軽にご連絡お待ちしております。