MINI BLOG#ミニクーパー

MINI BLOG

2023.10.19公開 / 2023.10.19更新

値引きしないのはお客様のため。MINIを適正価格でワンプライス販売している理由とは。

 

お客様と商談をしていると「値引きってないんですか?」って聞かれることがあります。

 

結論から言うと当店では値引きという概念はありません

 

決して強気な商売をしているわけではなく、なぜiRが値引きをしないのかを今回のブログでお伝えしたいと思います。

最近騒がしい自動車業界ですが、中古車の値付けのプロセスや新車の値引き交渉が実現する裏事情、値引きがなくても中古車をお得に購入できる方法などについても紹介してみようと思います。

 

中古車購入を検討する方には車種問わずお得になる内容となっていますので、これを参考に商談に臨んでみてください。

 

 

iRが値引きをしない理由

さっそくですが本ブログの本題である「iRがワンプライスでMINIを提供し続ける理由」についてをお話していきます。

iRのポリシーやこだわりについて皆様に知ってもらえる機会になると思いますので、まずはこちらを読んでみてください。

 

全てのお客様と公平な取引を

これは非常にシンプルですが、最も大切な部分ですので最初に書きました。

iRでは「全てのお客様と公平な取引を」というポリシーのもと販売の商談に臨んでいます。

 

「あっちのお客様には値引きをしたのに、こっちのお客様は値引きなし」

「怖いお客さんだったからに特別に値引きした」

「値引き交渉をしたお客様だけが得をする」

 

という事があってはならないと考えています。

こういったポリシーでMINIを販売する事が、「iRへお越しいただくお客様に対する何よりの誠意である」と考えているからです。

 

また、公平な取引を継続することで中古車市場という大きなマーケットがこれからも発展し続け、健全な競争の促進にも繋がるとも考えています。

中古車業界に不信感を持ってしまうようなニュースが世間を賑わせておりますが、このイメージを払拭する為の一端を担うべく、iRはこれからも誠意を持ってMINIをご提供していきます。

 

MINIというブランドを大切に

MINIの新車販売は、値引きに対してどのメーカーよりも厳重と言われています。

その理由としては、適正価格で販売し続けることで「MINIというブランドの価値を下げないようにする」といった考えが黎明期から現在まで受け継がれているからです。

 

良好なブランドイメージを保持するということは消費者の皆様からの信頼にも繋がり、前述した様に他ブランドとの差別化を図る事ができますし、リピーターの獲得もしやすくなるという側面もあり、良い事尽くめです。

(実際、MINIに一度乗るとその次もMINIに…というお客様がiRには多くいらっしゃいます)

 

iRでもこの考えに共感し、MINIというブランドを今までも、そしてこれからも大切に育てていきたいと考えています。

 

iRならではのクオリティを維持するため

iRでは創業時から一貫して「事故歴・修復歴のあるMINIは取り扱わない」、「プロショップとして自信を持ってお薦め出来る高品質のMINIを」という方針のもと、現在に至ります。

 

日本全国から選りすぐりのグッドコンディションのMINIを厳選して仕入れ、高い基準を設けて商品化しておりますので、必要に応じてパーツの交換やリペア、鈑金といった加修を実施しますが、この加修費用については販売価格へ転嫁しておりません。

 

お客様はもちろんですが、販売する側にとっても安心してご提供出来るコンディションまで仕上げるという工程を徹底しておりますので、そのクオリティを維持する為、値引きができないのです。

 

【良質なミニの中古車へのこだわり】iRで売られるミニがお客様のもとに届くまでの道のり徹底解説!<仕入れ〜商品化編>

価格設定のプロセスについて

インターネットが普及した現代、iRのお客様は、中古車情報サイトやiRのホームページをご覧いただいてからお越しいただくケースがほとんど。

1人でも多くのお客様にご来店いただくには、ネット掲載した自社の在庫車両を「いかに多くのお客様に見てもらえるか」という点が非常に重要です。

 

当店の調査によると中古車情報サイトでクルマを探す際には「価格の安い順」で並び変えるケースが最も多いようです。

つまり、価格とアクセス数は反比例するという事ですので、可能な範囲内で低い価格で掲載することが現代のモデルケースとなりつつあります。

 

 

iRでは専門店ならではの視点で、物件のスペックだけではなく中古車情報サイトや過去のオークション相場に常に目を光らせ、その時々の適正価格でMINIをご提供できるよう価格調整を実施しております。

 

これはつまり「MINIのプロが自信を持ってご提供できるこだわりのプライス」、「本来であれば値引き交渉が成功した時に実現する価格で最初から販売している」という事になります。

 

新車と中古車の違い

新車の商談や取引した事がある方は経験があるかもしれませんが、購入時には値引き交渉に応じてくれるケースも多く、中には「◯◯◯万円も安くなった!」というお話を聞いたこともあります。

 

 

新車の場合は原価と販売価格に大きな差があり、そこには値引きをする為のバッファも含まれているということが値引き交渉が実現する裏側に存在しています。

また新車販売ディーラーは、あらかじめ注文台数を予測して各店舗に車両をストックをしていたり、メーカー側から店舗毎のノルマが課せられていることも多く、いかに早くストックを減らし、ノルマを達成できるかが問われます。

都心部になると同メーカーの新車販売ディーラーが近いエリア内に複数店舗あることも多く、新車という全く同じ状態の同じ車両を提案し合うことになるので、価格競争が起きやすく、優位性のある価格に下げて販売することが発生してしまいます。

 

こういった新車販売時の販売方法から、「車を買う時には値引きができる」というイメージが恒常化してしまいました。

中古車の場合は原価(仕入れ)と販売価格の金額差が少なく、値引きする為のバッファを持たせることは困難です。

 

また、MINIはブランドが開始してから常に変化を繰り返し、他社メーカーの車両と競合するケースが少ない独自のポジションを築くことに成功しました。

(実際にiRにいらっしゃるお客様は「何でも良いから取り敢えずクルマが欲しい」ではなく「MINIに乗りたい!」という強い気持ちをお持ちの方がほとんど)

他社メーカーの車両と比較検討されづらいという事は、価格競争の値引き合戦に巻き込まれる事が少ないという事になります。

 

こういった内容から中古のMINI自体、値引きすることが難しいクルマである…と、お分かりいただけたかと思います。

 

値引きが無くともお得にMINIを買う方法

こちらのカテゴリではiRのようなワンプライス販売のショップでもお得にMINIが買える裏技を紹介します。

これさえやれば面倒な値引き交渉なんてしなくてもお得にMINIを買うことができるはず!?

 

定番以外のカラーを選んでみる

中古車の価格は様々な要素で決定するのですが、その中で最も大きな要素の一つがボディカラーです。

MINIというクルマはそのデザインから、どんなボディカラーでも似合ってしまうという特徴がありますのでカラー選びは悩ましくも楽しいポイント。

定番カラーの場合は需要が多く、その分価格が上昇しがちな傾向にありますので、あえて定番以外のカラーをチョイスすることで車輌本体価格を抑えることができます。

 

この方法は実際に私も試したことがあるのですが、どんなカラーであっても自分の好きなクルマですので結果的に気に入ってます。

むしろ今まで考えていなかったカラーのクルマをパートナーにすることで新しい自分にも出会えた気がしており非常に新鮮な気分になれます(笑)

 

諸費用を抑える

クルマの契約には車輌本体価格や税金の他にいくつかの諸費用が必要になってきます。

その中にはお客様側の手配とすることで、その諸費用をカットすることができるものもあるというのをご存知でしょうか。

 

まずは名義変更に必須の車庫証明。

管轄の警察署に出向き申請を行い、交付可能日時になりましたら受け取るために再度警察署へ…といった作業です。

この作業は当店で代行できますが、コストがかかってしまいますのでご自身で手配ができれば代行費用は不要になります。

 

希望ナンバーについても費用がかかりますので、ランダムの番号とすることで諸費用を抑えることもできます。

 

また、遠方のお客様については納車時に当店までお越しいただければ陸送費用はかかりません。

遠方のお客様の下取り査定もできますので、納車日は下取り車で当店までお越しいただき、帰路は新しいパートナーのMINIで。

「iRのショールームに来てみたかったし、往復の移動についても納車時の良き思い出になりました」とありがたいお言葉をいただいたことがあります。

車移動でお越しいただける地域にお住まいのお客様にはおすすめです。

 

思い立ったら吉日

現在クルマをお持ちでMINIへ乗り換えをご検討のお客様は、乗り換えタイミングを早くすることでコストを抑えることができます。

その理由は非常にシンプルで、時間の経過と共に下取り車の価値(査定額)は下がる場合がほとんどだからです。

 

そして何よりも、中古車は全てのクルマがオンリーワンの存在です。

特にMINIはグレードやボディカラー、オプションの設定が多く、オーナーそれぞれの好みが反映したMINIが非常に多く、他の車種と比較しても格段にオンリーワン度が高いクルマです。

 

検討しているMINIが別のお客様に売れてしまい涙を飲むお客様を見るのも辛いですし、思い立ったら吉日という言葉があるように、「このMINIいいな」と思ったらすぐに行動を。

それが良きパートナーをよりお得に、より確実に迎え入れるための最も大きなコツです。

 

値引きが実現するためのカラクリ

世の中には様々な中古車ショップが存在しており、営業方針も様々。

次は過去に自らが経験したケースや、当店にお越しいただいたお客様から訊いた具体例の他にもクルマ業界の今後の流れについてを紹介します。

 

高めの価格設定をしている

現在はあまり見かけなくなりましたが、ネットが普及する前の時代では販売価格をあえて高めに設定し、値引きに充てる販売店も多かったようで、現在でもそういった掲載をしているショップを見かけることがあります。

こういった価格設定の場合は、お客様から値引きを要求された場合に、その余白の範囲内で値引きを行うことで「お得感を演出」し、契約を促すという販売方法です。

値引き交渉に成功したとしても、果たしてその金額はお得な金額と言えるのでしょうか?

 

クルマに何らかの瑕疵がある

中古車情報サイトで物件を探している時に、周りと比べてやけに安い価格設定のクルマを見かけることがあります。

思わず目を引いてしまいますが、こういった場合は注意が必要かもしれません。

例を挙げると、キズが多かったり、付いていて欲しいオプション装備が少なかったり、走行距離が多かったり…

場合によっては事故車、修復歴車、冠水車、メーター改ざん車、など一見するとわかりづらい部分に理由があるケースも。

検討する場合には事前にショップへ問い合わせをし、クルマのコンディションだけではなく、スタッフがしっかりとした受け答えをしてくれるかといった点もチェックした方が良いでしょう。

 

諸費用やオプションが高額

クルマに問題がないということが確認できたとしても安心するのはまだ早いかもしれません。

相場よりも安価な金額で販売する場合、その販売店は車両本体価格以外の部分で利益を確保しなくてはなりません。

そういった場合はボディーコーティングや保証などの高額なオプションをお客様へ強くサジェストしたり、見積もりに含まれる諸費用を相場よりも高い金額に設定するするというケースが存在します。

これはあくまで販売店が利益を確保するための物ですので実際の内容と金額が割に合わない場合が多いようです。

車両本体価格が安かったとしても結果的には……?

 

昔から「中古車にお買い得な物は無い」と言われますが、それは現代でも変わりません。

安いモノにはそれ相応のエビデンスがあります。

 

安心して中古車選びができる時代に

ある調査によると中古車探しをしているユーザーの約9割が中古車の総額表示を望んでいるという結果があります。

また、前述のように不適切な販売や商談をする事例が後を絶たないことから「自動車公正競争規約・同施行規則の改正」が実施されることになり、2023年10月から支払い総額の表示が義務化されました。

 

 

今回の改定では、販売価格の表示に車両本体価格と諸費用を加えた「支払総額」を表示すること、その内訳として車両価格、諸費用の額を表示するというルールへ変更されます。

車両価格には販売開始の時点で既に装着済みの後付けパーツに加え、商品のクオリティやプライスに影響する点検整備、保証を付帯させる場合は、これらの費用も車両価格に含めるという事になります。

 

支払総額として提示された金額で実際に購入ができない場合は初回から厳重警告となり、その後も改善がみられない場合は社名の公表だけではなく、最大で100万円の違約金、2回目以降は最大500万円、といった自動車公正競争規約の中でも非常に重い処分になることから今回の改正の本気度がうかがえます。

 

価格表示の部分以外にも事故歴や冠水歴の隠蔽、虚偽表示といった点においても今まで以上に厳しく対処していくという動きも。

悪質な販売方法をしていたショップは淘汰され、全てのユーザーが安心して中古車を検討できる環境へ変わりつつあります。

 

まとめ

以上、今回はiRがワンプライス販売をしているポリシーやこだわりに加え、皆様が安心して取引をする為のガイドについても触れてみました。

 

ネット全盛という時代の流れもあってか(?)昨今は以前に比べて商談中に価格交渉のお話をすることもほとんどなくなりました。

要求されることがあっても、この記事の内容をお話しすると「わかりました。ダメ元で言ってみただけだから、この内容で契約します。むしろキッパリ言ってくれてありがとう」と感謝していただくことも(笑)

 

これからも皆様に安心安全な適正価格のMINIをお届けして参りますので、お問合せとご来店をお待ちしております!


MINI BLOG

2023.03.03公開 / 2023.03.04更新

【MINI ELECTRIC FUTURE.】ミニ コンセプトエースマン!?MINIが描く未来のカタチを見てきた!

 

2023年3月3日(金)から3月5日(日)まで、MINIの未来を電気自動車で表現した【MINI ELECTRIC FUTURE.】が渋谷神宮前にて開催中。

ミニクロスオーバーをベースにしたコンセプトモデル【MINI Concept Aceman】、そして現在販売中の【ミニクロスオーバー アンテイムドエディション PHEV】の2台が展示されています。

 

サスティナブルなだけでなく、車との対話からドライブをさらに胸高鳴るものへとアップデートする、そんな未来を形にした今回の1台、ミニコンセプトエースマン。

一般公開日初日の本日、早速参加してきたので今回はイベントレポートとしてお届けします。

 

※週末に会場に行くのを楽しみにされている方は、ネタバレ要素を多く含んでいるのでご注意ください

 

 

さらに、会場では偶然にも、MINI Head of Design であるオリバー・ハイルマー氏とお会いする事ができました

紳士な神対応をしていただいた様子も、併せてご紹介いたします。

 

 

会場到着!全面ガラス張りの特徴的な建物!

 

原宿に突如現れる特徴的な建物が今回のイベント会場

会場:The Iceberg – Harajuku(東京都渋谷区神宮前 6-12-18)

 

入り口の反対側にはミニクロスオーバー(F60)アンテイムドエディション PHEVが展示されていました!

 

会場に入ってすぐにはカフェスペース ※事前申込者専用

 

ラウンジにはなんとガチャポンが設置されています。

 

インスタグラムで

#miniconceptaceman

#minielectricfuture

#minijapan

#miniday2023

の4つのハッシュタグをつけて今回の展示に関連する写真を投稿すると、ガチャポン専用コインを受け取ることができます。

(文字で打ち込むと大変なので、この記事からハッシュタグをコピーすると便利ですよ!)

 

私たちも早速インスタにストーリーズを投稿し、チャレンジ!

 

 

何がもらえるかは・・・ぜひ会場にてご確認下さい!

 

THE MINI CONCEPT ACEMAN.

会場の奥にはお目当ての、コンセプトエースマンが展示されています!

ボディカラーは「アイシーサングローグリーン」

淡い緑色で、光の当たり方によって色が変化して見える不思議なカラーです。

 

 

ボディサイズは全長4.05m、全幅1.99m、全高1.59m。

全長は現行ミニ5ドア(F55)とほぼ同じ、車高は現行クロスオーバー(F60)とほぼ同じですが・・・

幅は約2m!

現行のクロスオーバー(F60)が1.82mなので、そこから更に17cm拡大!

(ちなみにBMWミニ史上、過去最もサイズの変化が大きかったモデルチェンジはR55→F54の全幅差12cm)

コンセプトモデルなのでサイズは確定では無いかと思いますが、全幅だけに注目するとずっしりとした印象。

 

しかし従来までのフロントグリル、サイドスカットル、エアインテーク、ブレーキ冷却用ダクトなどなど、さまざまな要素が削ぎ落とされたミニマルなデザインにより、ボディサイズの実寸ほどの大きさは感じませんでした。

 

在廊していたアドバイザーの方曰く「ミニ5ドアとミニクロスオーバーの間を埋める1台になる」との事。

 

ヘッドライト下にはウィンカー???

と思いきやこちらにはスピーカーが内蔵されており、ドライバーや通行人とのコミュニケーションが取れるようになっているとのこと。

 

一般公開の初日だったこの日、実はコンセプトエースマンの電源は入れる事ができない設定でした。

ライトが光ったり、音を聞いたり、内装もあれこれ触ってみたかったのですが、断念・・・

それ以外の部分の取材に全力を注ぎます!

 

フロントパネル下部中央にカメラを発見。

ここで歩行者や先行車を認識している様子。

単眼カメラでは無さそうなので、両サイドのカメラは車線確認用でしょうか?

もしミリ波レーダーまで付いていればMINIの自動ブレーキの性能アップや、レーンコントロールアシスト(車線逸脱防止機能)といった安全装備も充実していきそうですね。

 

フェンダーにはグリーンが散りばめられた樹脂素材。

Nikeクレーターフォームのミッドソールのようにおそらくリサイクル素材が使用されており、MINIが取り組むサスティナブルな取り組みも感じることができます。

 

ユニオンジャックをイメージした樹脂パーツへのエンボス加工には、イギリスブランドであることの主張も感じながらも、多くの人に受け入れられるようなさりげなさが優先されている印象を受けました。

 

 

ルーフカラーはソリッドのブリティッシュレーシンググリーン

???ソリッド???

通常のメタリックカラーのブリティッシュレーシンググリーンとは、全く違う色です。

どちらかというとROVERミニの限定車ポールスミスのディテールに使用されたシトラスグリーンのような印象でした。

 

【ローバーミニ】モデルの特徴/ポールスミス・ミニ編【保存版】

外からのアングルでは、ルーフラックで隠れて見にくいのですが、ルーフの大部分はガラスルーフになっています。

 

ルーフラックは大胆なユニオンジャックデザインですが、大きな隙間が無くモノが落ちにくく、かつ対角線状にライトグリーンのベルトが内蔵されており効率的に荷物を固定することができるなど、ユニオンジャックデザインとルーフラックの親和性の高さをはじめて感じました。

これは是非実現していただきたいプロダクトですね。

 

アルミ削り出しのような塗装かと思いきや、艶消しのマジョーラカラー?玉虫色?のようなカラーです。

 

特徴的なサイドミラーの造形!

はじめに全体を見た時にも感じましたが、このシトラスグリーンを思わせるアクセントカラーの入れ方、カラーコーディネート、カラーの切り替えには、イギリスの有名ブランドデザイナー ポールスミス氏が手がけたランドローバーディフェンダーやアングルポイズのような印象を受けました。

 

 

実際、前回のMINI STRIPではポールスミス氏とMINIブランドの現トップデザイナーであるオリバーハイルマー氏が共同でデザインしている様子も見られたので、今回のMINI コンセプト エースマンにもそういった刺激やリスペクトがデザインに出ているのかもしれません。

 

【MINI×Paul Smith】ポールスミス氏が手掛ける現代のミニクーパーとは!?

ただそうで無くても、遊び心を感じられるデザインというのはMINIファンにとって嬉しいポイントであることは間違いありません。

 

リサイクル素材のみで作られた特徴的なデザインのファブリックシート。

様々な柄が施され、MINIらしい遊び心を存分に表現したシートとなっています!

 

車内から見るとわかりやすいインパクト大の大型ガラスルーフ!

見上げるとユニオンジャック型のルーフラックも目に飛び込んできます!

 

ステアリング、インテリアサーフェイスにはニット素材が採用されており、今まで自動車の内装では見たことのない空間に仕上がっていました。

センターモニター周りの白いニット部分は、フロントガラス上部からプロジェクションマッピングが映し出され、さまざまな演出や情報が表示される仕組み。

 

センターディスプレイ下に小さく配置されたトグルスイッチ!

とにかくミニマル!

 

ダッシュボードにもルーフラックと同様の、マジョーラカラーの骨組みがユニオンジャックのように組まれていました。

こちらは剥き出しの骨格を見ているかのような無骨さを感じました。

 

オリバー・ハイルマー氏と遭遇!

一通りの撮影を終え、iR世田谷ショールームへ戻ろうとした時、偶然MINIのHead of Design オリバー・ハイルマー氏と遭遇!

隠しきれないほど緊張しつつ、勇気を振り絞り、拙い英語でなんとか話しかけてみると、とても明るく丁寧に会話に対応してくれました!

 

数分間お話をした後、オリバー氏が近くにいたメンテナンスの方へ話をしはじめ・・・

 

本日電源は入れる事ができなかったコンセプトエースマンですが、オリバー氏のご好意により、なんと電源を入れてもらえることに!

 

ヘッドライト内部の電光掲示板のような光り方や、八角形のフロントグリルを強調するライン状LED照明。

 

フロントライトもですが、テールライトの光り方も小型LEDが敷き詰められ、光り方のパターンで車両が意思表示できるような仕組みでした。

テールライトは「やっぱりそのデザインなんかい!」ってツッコミを入れそうになりましたが、ユニオンジャック以外にも様々なデザインに変化します。

 

散々お世話になったオリバー氏、最後には記念写真にも快く応じていただきました!

こんな出立ちで、こんな素敵な顔して、「これ、僕がデザインしたMINIだよ」って言えるの、カッコよすぎません?

 

取材に行った私もオリバー氏との記念撮影をお願いしましたが、緊張しすぎて表情はガチガチに、腰も引けています・・・

が、オリバー氏はイヤな顔などひとつもせず、紳士的に対応していただきました!

取材、撮影のご協力と神対応、本当にありがとうございました。

 

会場の様子はインスタグラムのiR公式アカウントにてリール(ショート動画)でまとめていますのでこちらもよかったらチェックして下さい。

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

iR MINI Special Retailer(@ir.mini)がシェアした投稿

 

まとめ

 

MINIの未来がテーマの今回でしたが「ありえない空想」ばかりでなく、近い将来実現するんだろうなと思える実用性も随所に感じることができました。

特にテクノロジーの進化によりデザインに自由度が増していることは事実で、コンセプトエースマンにとどまらず、デザインや遊び心を大切にするMINIにとって、ここから大きな変化が生まれてくることになるのだろうなという期待と、MINIの未来に対し単純にワクワクすることができました。

ナビの機能の中には、ルーレットで行き先を決める方法もあるそう。

真面目な僕らはそんなこと考えたこともなかったですし、固定概念に捉われない遊び心に満ちた発想というのは、MINIに関わる仕事をしている私たちにとって、とても刺激になりました。

 

そして、まさかTOPデザイナーであるオリバー・ハイルマー氏と直接お話しできた事も、一生忘れられない出来事となりました。

(もっと色々なことを聞けばよかった・・・)

 

イベントは今週末3月5日(日)まで開催中

来場予約は受付終了しておりますが、予約なしの来場もできるそうなので、お時間のある方はこの機会に足を運んでみて下さい。

もしかしたらオリバー氏とお話しできるかも!?

 

会場にあったミニに試乗してみる?

会場に展示してあったミニクロスオーバー(F60)アンテイムドエディション PHEV。

iRでは同じアンテイムドエディションのディーゼルエンジン車両を在庫中です!

最先端モデルの希少な限定車が気になった方は、ミニコンセプトエースマンのイベント会場帰りにでもiR世田谷にお越しください。

見て、触れて、運転することも可能です。

今週末も、皆様のご来店をお待ちしております。

 

【ミニ クロスオーバー アンテイムドエディション】

 


MINI BLOG

2023.01.06公開 / 2023.03.31更新

MINIオーナー必見!人気シリーズのミニクーパーあるある「故障じゃないよ!?」編

 

 

ミニにまつわることを調べていると、何かと上位に検索結果が出てくると噂の当店ブログ。

今回のブログはその中で1、2を争う人気コーナー(?)のミニあるあるシリーズ第4作目でございます!

 

過去3作は「あー、あるよねー」、「それ、わかるー!」といった共感をしてもらえるあるあるを紹介しましたが、今回は少々趣旨を変え、ミニオーナーの皆様が「あれ?これって普通?もしかして故障?」と思うポイントをピックアップしてみました。

このブログを読めば心配事が解決できるかも!?ミニのある生活を過ごす上で、きっと役に立つあるあるを紹介していきます!

 

↓シリーズ過去記事はこちら↓

第1弾:愛するが故の苦悩!?これからクラッシックミニに乗りたい人必見!「ローバーミニあるある」はじめました

第2弾:愛するが故の苦悩!?MINIオーナー必見!ミニクーパーあるある【BMWミニ編】

第3弾:【2021年ver.】愛するが故の苦悩!?MINIオーナー必見!F系ミニクーパーあるある

 

 

裏目に出てる系あるある

現在のミニはさまざまな機能が導入されており、ミニならではおもてなしを感じることができますが、そこが裏目に出てしまうこともありますので、まずはそんな愛すべき(?)ポイントをピックアップしてみました。

 

トランクにカギがかからない(あるある度 ★★☆☆☆)

リモコンキーの操作をせずにキーの開閉ができるコンフォートアクセス。いわゆるスマートキーというやつですね。

ドアノブの黒いボタンがコンフォートアクセス装備車の目印です。

 

 

コンフォートアクセスが装着されているミニオーナーの方から「トランクが閉まらなくて困ってます…」との相談をいただくことがあるのですが、この現象はトランクの不具合ではなく、コンフォートアクセスの機能が働いて起こっている現象なんです。

 

実はトランクにもコンフォートアクセスの機能がついており、リモコンキーを持った状態だとトランクが開く構造になっています。

リモコンキーを持っていない人ではトランクは開けられませんので盗難のリスクは低いのですが、貴重品は積みっぱなしにしないようにしてくださいね。

 

リバースランプが球切れ!?(あるある度 ★★★★)

どんなクルマにも付いているリバースランプ。後退時に周囲に注意を促す他にも後方視界を確保するという役目を担っています。

電球は消耗品ですのでいつかは球切れを起こしてしまうのですがミニクロスオーバー(R60、F60)の場合、リバースランプが光らないのは球切れではないかもしれません。

 

一般的にはリバースランプは左右対称に装備されているのですが、ミニクロスオーバー(R60、F60)の場合リバースランプは左側だけに装備されており、右側のランプはバックフォグとなっています。

 

よーく見ると左右のランプの色が違うのがわかります。

 

写真の通り、リバース時は左側のランプのみが点灯します。

 

欧州車全般に多く見られる仕様なのですが、アシンメトリーでなんだかカッコいいですよね!

 

ブレーキ音が賑やか(あるある度 ★★★★☆)

クルマの3台原則である走る・曲がる・止まるの中で止まるをになっているブレーキ。

輸入車には国産車よりも強力なブレーキが装備されていることが多いのですが、ミニもその例には漏れずに高性能なブレーキが装備されています!

 

 

ミニを製造開発しているBMWは言わずと知れたドイツの老舗自動車メーカー。

ドイツには速度を何キロ出してもOKなアウトバーンという高速道路があり、時速200kmオーバーで走るクルマも珍しくないそうで、超高速域での走行を想定して設計されているため、高性能なブレーキが必要になるというわけです。

国産車とは異なった素材を使用しているため制動力が高い反面、「キィィィ…」というブレーキ鳴きが低速域で発生しやすいのです…。

 

そんな時にはブレーキの鳴き止めスプレーを使用したり、低ダストブレーキパッドに交換すると鳴きがおさまる場合がありますが、場合によっては不具合が原因で鳴きが発生することもありますので心配な場合は点検を受けてくださいね。

 

ドライバーズファースト!?(あるある度 ★★☆☆☆)

室内の高級感がアップするレザーシート。そのデザインやカラーも様々でミニ選びに楽しい悩みを添えてくれます。

レザーシート付きのミニは流通台数が少ないのですがイールではレザーシート付きのミニを多数ストックしております!

 

【レザーシート付きミニのストック一覧】

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

【本革シートはお好き?】BMWミニのレザーシート徹底まとめ!歴代レザーのラインナップを一挙紹介!

 

F系のクラブマン(F54)クロスオーバー(F60)はレザーシート装備車の場合は電動調節シートになるのですが、いかにも高級車!という装備でちょっとした優越感を味わえちゃいます。

 

 

ミニの電動シートは運転席のポジション調節は同時に2方向に動かせる(座面と背もたれを同時に動かせる)のですが、助手席は単方向だけにしか動かないんです。

メルセデスベンツSクラスのようないわゆるショーファードリブンの場合は後部座席に乗る人の快適性が重視されますが、ミニの場合それとは反対にハンドルを握るドライバーの為の快適装備が充実しているのかもしれませんね。 

これはきっと運転席に座ってドライブを楽しんでもらいたい!というミニのおもてなし心の表れのはず(!?)。

 

クラブマンの必殺技!!(あるある度:★★☆☆☆)

クラブマンを象徴するデザインであるスプリットドアは天井の低い場所でも気にすることなくドアが全開にできるなど実用性の高い観音開きをする構造で、トランクを開閉するたびに大切な物が入っている金庫を開けるようなワクワク感が味わえる特別なトランクドアです。

 

 

しかしこのスプリットドア、少々困った点もございます…

 

リモコンキーのドアマークのボタンを長押しすることでスプリットドアを開けることができるのですが、真後ろにクルマや壁などが迫った状態で誤ってこのボタンを押してしまうと・・・クラブマンの必殺技「スプリットドアパンチ」が炸裂してしまいます。

 

 

スプリットドアはミニの走りのように元気よく動きますのでその威力はなかなかのもので、クルマのボディに当たろうものならば鈑金必須レベルのキズが・・・

ポケットやカバンにリモコンキーを入れる場合は無意識に誤ってボタンが押されてしまわないような工夫が必要です。

 

全国各地でスプリットドアパンチが炸裂したのかは定かではありませんがメーカーも対策が必要と判断したようで、ナビのメニューからリモコンキーのドアオープンボタンを無効化する設定が可能となりました。

 

 

「うちのクラブマンにはこのメニューがなーい!」というオーナーの皆さま…安心してください。

自社工場であるiR TECH FACTORYにてコーディングメニューの開発に成功し、F54ドアロック時スプリットドアキーレス無効化が4,400(税込)でインストール可能となりました!

インストールすれば予期せぬ悲劇を防ぐことができますのでオススメです。

 

焦る系あるある

次はドライブ中に起こると焦ってしまうようなあるあるです。

もしも起こってしまった時は落ち着いてこの記事を思い出してみてくださいね。

 

ミニに閉じ込められた…!?(あるある度 ★★☆☆☆)

複数人でドライブすることが多いミニユーザーにありがちなのが、「ドアが開かなくなって降りることができない!」というあるあるです。

後席ドアがあるミニのドア断面にひっそりと付いているこのスイッチをご存知ですか?

 

 

これは走行中などにお子様が誤ってドアを開けてしまうトラブルを未然に防ぐためのチャイルドロックをON/OFFするためのスイッチです。

いつの間にか何かがぶつかって動いてしまいそうな位置にあるこのスイッチは、カチッと上げることで室内のドアハンドルが無効化され車外へアクセスできなくなります。

外からドアを開けてくれる人がいればいいのですが、誰もいない場合はパワーウィンドウを開け、外側のドアハンドルからドアを開けてセルフで脱出してください。

 

ソフトトップが開かないor閉まらない(あるある度 ★★★☆☆)

コンパクトなサイズ感ながら4シーターで実用性もあり、オープンエアのドライブが楽しめるミニコンバーチブル(R57、F57)

流通台数が少なくレアな車種ですが、イールでは全国トップのストック台数を常にキープするようにしています!

そんなコンバーチブルに乗っている時、「ソフトトップが開かないor閉まらなくなった!」ということがあると焦っちゃいますよね。

そんな時にチェックしてもらいたいポイントがあります。

 

まず1点目はトランクが半ドアになっているパターン。

この場合はトランクを少し強めにバタン!と閉め直してみてください。

 

 

2点目はトランク内のラゲッジルームセパレーターのポジションです。

 

左:屋根を開けられるポジション  右:屋根を開けられないポジション

 

ラゲッジルームセパレーターを上の位置にすると大きい荷物を乗せることができるのですが、畳まれたソフトトップの行き場がなくなってしまう為、屋根をオープンにできなくなってしまいますのでラゲッジルームセパレーターを写真左のポジションにしてみてください。

 

ラゲッジルームセパレーターの位置はスイッチが押される事で認識されていますのでしっかりとスイッチが押されているかをチェック!

 

左:R57(1世代前のコンバーチブル)  右:F57(現行型のコンバーチブル)

 

このポイントをチェックしてもダメな時は本ブログの趣旨から外れてしまいますが、おそらく故障ですので(汗)手動でソフトトップを閉じて工場へ相談しましょう。

 

関連記事:【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜R57編〜

関連記事:【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜F57編〜

 

【コンバーチブルのストック一覧】

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

アクティブクルーズコントロールが使えなくなる!?(あるある度 ★★★☆☆)

走行中のスピードを調節し、前を走っているクルマとの車間距離を保ってくれるアクティブクルーズコントロール(以下ACC)。

 

ミニに乗って長距離運転の強い味方!アダプティブクルーズコントロールを動画で解説します!

初めてその機能を使ったときは文明開化を感じずにはいられませんでした。

最初の頃はおっかなびっくり使っていましたが、一度慣れると手放せなくなるような便利な機能です。

 

 

ACCを使用した状態でのドライブ中、突然ACCがキャンセルされてしまうことがあるのですが、これはミニが採用しているACCの仕組みに起因することが多いのです。

BMWの車輌が採用しているACCはフロントガラスに取り付けられているカメラとミリ波レーダーで制御をしているのですが、ミニの場合はフロントガラスに取り付けられているカメラのみで制御をしているためと言われています。

 

そのため、強い日差しがカメラに差し込んだ場合やメッキパーツで加飾されたトラックや鏡のようなタンクローリーが前方を走っているシーンではカメラが前方の状況を認識できなくなるため、キャンセルされることが多いようです。

 

 

もしくは、フロントガラスのカメラ部分が汚れていることが原因の場合もありますので、そんな時は洗車してあげてくださいね。

 

 

バックする時に後ろが見えなくなる!?(あるある度:★★★★★)

現在のミニはとっても多機能で、便利な機能が多く採用されており快適なドライブのサポートをしてくれるのですが、その中にギアをリバースに入れると助手席(左)側のミラーを下向きの角度に傾けてくれる機能があります。

「あ、いい角度で後ろが見やすい」と思うのも束の間…ミラーの角度は下がり続け、最終的にはほとんど地面しか見えない状態に…

これだと後ろの状況が見れなくて逆に危ないですよね。

 

 

この現象は運転席ドアのミラーセレクターを左にすることでキャンセルができるのですが、今度は角度が全く下がらなくなり「それはそれでちょっと心配…」というそこのアナタ!これもコーディングで解決できちゃいます!

 

【コーディングメニュー一覧】低コストで快適性UP!機能追加からメーカーオプション後付けも!MINIのコーディングメニューをご紹介します!

4,400円(税込)にてインストール可能な後退時のミラー角度変更(深く・浅く)のメニューをコーディングすることでバランス良く後方の状況が見える角度に設定することができます。

このコーディングをすれば駐車がスムーズ!駐車テクニックが上達した気分に!?

 

目視で確認したいのに…(あるある度 ★★☆☆☆)

ギアをチェンジする際に操作するシフトノブですが、F系のミニには2種類のバリエーションがあるのはご存知でしょうか?

 

写真左のシフトノブはトルクコンバーター式の6速ATに採用されています。

「ガチャガチャ」とシフトをチェンジするタイプで”ドライブしている感”を味わえ、ノブ本体が革で巻かれており温かみがあります。

写真右の電子シフトはDCTトルクコンバーター式の8速ATに採用されております。

ワンタッチで入れたいシフトにチェンジができ素早い操作が可能で、ノブ本体がピアノブラックとなっており全体的にスマートな印象です。

 

左:6速オートマのシフトノブ  右:DCTと8速オートマのシフトノブ

 

リバース(後退)時に後ろの状況を目視で確認するためドアを開けながらバックするドライバーもいるかと思うのですが、電子シフトのミニの場合、ドアを開けた途端、強制的にシフトがパーキングに入ってしまいます。

 

 

自分の目で見たものしか認めないような昔かたぎ(?)のドライバーは焦ってしまいますよね。

 

これはシフトの電子化に伴い、さまざまな制御が可能となったということに加え、ドアを開けたままのバックは思わぬ事故につながり危険を伴いますので安全のための配慮なのです。

「ちょっと不便だな」…というオーナーも多いはずですが大切なミニを守るためと思い目を瞑りましょう。

 

 しょうがない系あるある

最後は思わずセンチメンタルな気分になってしまうあるあるを3つ紹介します。

どれも致し方ないモノなので、大きなミニ愛で受け止めてあげてください。

 

MINI Connectedとは??(あるある度 ★★☆☆☆)

次は第3世代(F系)でタッチパネル式ではないナビを搭載したミニのオーナーのあるあるです。

ナビのメニュー内にある「MINI Connected」という項目が気になったことはありませんか?

 

 

 

【MINI Connected最高かよ!】タッチパネル非対応のF系ミニ純正ナビに救世主現る!

上記ブログで紹介されているように、純正ナビをもっと便利に使うための機能なのですが残念ながらアプリのサービスが2021年7月で終了しています。

サービス終了後もナビのメニューにはミニコネクテッドのアイコンが残り続けますので少々寂しい気分になることも…

ミニコネクテッドにはいくつかの機能があるのですが、メインとも言える機能はナビの目的地を接続した携帯電話からできるというものです。

非タッチパネルのナビの場合は手元のコントローラーとボタンで目的地入力をするので、入力に手間取ってしまうお客様も多いのですが、このコントローラーは一度慣れると非常にスムーズに文字入力や操作ができるんです。

ミニコネクテッドを使うために携帯電話を接続してアプリを立ち上げて…という操作をするよりも格段に早く操作ができますのでレクチャーをご希望のお客様は担当スタッフへお申し付けください(笑)

 

現在は後継サービスとして更なる進化を遂げたMINI App(ミニアップ)がリリースされていますので対応しているミニオーナーはぜひお試しを!

 

【MINI App】MINIの公式スマホ用アプリが待望のアンドロイド対応!接続方法から使い方まで解説!

 

最初の3年だけ使える機能!?(あるある度:★★☆☆☆)

さまざまな情報やステータスを確認できたりシステムをカスタマイズして自分好みのセッティングにできるの第3世代(F系)ミニのナビ。

タッチパネル対応となった2018年4月以降のモデルのナビにはこの画像のようなアイコンがあるのをご存じでしょうか?

 

 

なんと!ナビ上で天気予報最新ニュース現在位置周辺の施設情報などをチェックできるスグレモノ!!

これを最初に見た時は「スゴイ!クルマでこんなことができるなんて!!」と感動したものですが、突然この表示が出てしまうことがあります。

 

 

実はこのサービスには有効期限があり、初度登録より3年間とされているんです。

ミニコネクテッドと同様、サービス終了後はアイコンが残るだけになってしまうので、ナウい言葉で言うと”エモい”気持ちになってしまうのですが…今の時代には文明の利器であるスマートフォンがあります。

 

「スマートフォンの充電が切れてるけど、どうしても今すぐ天気とニュースが見たい!!」と言う特殊な状況にならない限りは困ることはないはずです(笑)

ちなみに…申し込みをすることにより継続でサービスを利用することができますのでご希望の場合はミニ正規ディーラーでへお問合せを。

 

エンジンがかからない!?(あるある度:★★★★☆)

F系のミニから全てのミニに装備されているアイドリングストップ

アイドリング中にエンジンを停止させることで燃料の節約や環境負荷を減らす、お財布と地球に優しい機能です。

 

 

そのアイドリングストップですが、機能が働いている時(エンジンが止まったまま)にちょっとした用事で車外に降り、用事が済んだので出発しようとエンジンスタートのスイッチを押すも…「あれ?エンジンがかからないぞ??」…というケースを体験したことはありませんか?

これはアイドリングストップでエンジンが停止しているのをエンジンを切っている状況だと勘違いしてしまい起こる現象ですのでミッションをパーキング(P)に入れてスタートスイッチを押せばエンジンがかかります。

もし車外に降りた瞬間にアイドリングストップが解除されてミニが一人歩きしたら…大切な愛車がどこかに行ってしまいます。

そんな寂しくて危険なことにならないようにちゃんと考えられているミニはなんてお利口さんなんでしょう(笑)

 

…ちなみに

エンジン始動時にアイドリングストップをデフォルトでOFFにするコーディングが4,400円(税込)でインストールできます!

バッテリーやエンジンマウントの保護にも繋がりますので、数あるコーディングの中でもイチオシメニューです。

 

【コーディングメニュー一覧】低コストで快適性UP!機能追加からメーカーオプション後付けも!MINIのコーディングメニューをご紹介します!

 

ヘッドライトが消えない?(あるある度:★★★★☆)

周囲の明るさに応じてライトを制御してくれる便利なオートライト機能が道路運送車両の保安基準改正に伴い、2020年4月から販売されている乗用車(新型車)に装着が義務付けられるようになりました。

ミニもその流れに乗って現在はオートライトが標準装備化しており、ライトのダイヤルが「0」(従来であれば消灯の状態)が「オート」と同じ、という仕様になっています。

 

 

オートライトが標準装備化されたミニは暗い状態ではヘッドライトを消灯することができなくなっており、「あれ?ヘッドライトが消えない??」というケースが発生し、信号待ちなどで対向車が眩しくないようにヘッドライトを消す…といった気遣いができなくなりました。

紳士の国である英国で生まれたミニを乗っている日本人ユーザーは紳士淑女が多いはずなので、このようなジェントルな振る舞いができなくなるのは残念ですが、ライトのつけ忘れによるヒヤリハットや事故の防止のためだとすれば致し方ないのかもしれません。

 

…しかーし!

iRではそんなお悩みを解決するためにコーディングとしてメニュー化することに成功!!

オートライト標準化(0位置にてオートライトOFF)のメニューは4,400円(税込)にてインストール可能です。

ご希望の場合は担当セールスまでお気軽にお申し付けください。

 

いま何時!?(あるある度:★★★★☆)

ドライブ中に時間を確認したくなった時に腕時計やスマートフォンの画面を見るのは危険を伴うため、センターディスプレイに表示されている時計を見るオーナーも多いと思います。

視点移動が少なく瞬時に時刻をチェックできるこの時計はとっても便利なんですが…結構時間がズレるんです……

 

 

この時計は電池式のクオーツ式時計と同じで、電源電圧や温度の変化の影響を受けやすく、変化が大きい環境ではズレが起こりやすいのですが、クルマの場合こういった変化が起こりやすい環境にありますのでどうしても時刻にズレが起こりやすくなります。

ズレに気づかずに約束の時間に遅れてしまうなんてことがあると大変ですのでコーディングで解決しちゃいましょう!

 

【コーディングメニュー一覧】低コストで快適性UP!機能追加からメーカーオプション後付けも!MINIのコーディングメニューをご紹介します!

自動時刻設定メニュー追加」のメニューをコーディングで追加するとセンターディスプレイの時計が、電波時計のように自動的に正確な時間に合わせてくれます!

 

iDrive画⾯に⾃動時刻設定メニュー表⽰のメニューは4,400円(税込)にてインストール可能です。

このコーディングをすればあなたのミニがタイムキーパーに。

 

iRでは全車安心安全の保証付き!

輸入車の中では不具合の発生率は低いと言われているミニでも時には調子を崩してしまうことだってあります。

「ミニの不具合や維持について心配…」といったご相談を受ける場合もありますが、そんな場合でもiRなら安心!

 

ミニの専門店であるiRでは納車後6ヶ月有効なオリジナルの保証プラン「iR WARRANTY」全車無料付帯!(※)

 

保証プランは無料付帯している基本プランからアップデートすることができ、保証期間の延長だけでなく、保証範囲もお選びいただけるので、ご予算とご自身のミニに合ったプランにカスタマイズが可能です。

もちろん、年式・モデル・グレードごとに、そのミニの注意点やウィークポイントもiRスタッフが説明し、おすすめのプランもご案内いたします!

 

(※初年度登録から10年以内で走行10万km以内、もしくは15年以内で走行7万km車両が対象)

【中古車保証のカラクリ】あなたの買うミニに付いてる保証は本当に安心できる保証ですか?保証を取り巻く不都合な真実を徹底解説!【完全保存版】

また、iR WARRANTYは、ご納車後もご自身で延長(※諸条件あり)が可能。

延長時には保証プランの変更もできますので、ヒトが歳を重ねるごとに保険のプランを変えるように、ミニにもその時々に応じたプランに変更ができるので、末長くミニライフを楽しみたい方にも寄り添ったシステムとなっております。

 

中古車は故障が心配?でもiRのミニなら大丈夫!自社保証制度【iR WARRANTY】があるから!!

MINI専門のiR自社工場がサポート!

「BMWミニの納車後のメンテナンスや車検もiRさんにお願いしたい」

そんなリクエストにお応えしたいと思い、準備を進めて十数年・・・

ようやく自社工場であるiR TECH FACTORYを新設し、2022年10月より稼働を開始することができました!

 

現在(2023/01/05)はiRのユーザー様限定で車検、点検の対応と、納車前の点検、在庫期間中の点検・メンテナンスで日夜フル稼働しておりますが、今後は一般のお客様のご依頼もお受けできるようにサービス拡大を急ピッチで進めております。

車両のお預かりとご返車はiR世田谷、iR横浜のショールームとなりますので、ご入庫のご相談は購入時の担当セールス、または各店舗までご連絡下さい。

 

【iR世田谷】

TEL:03-5797-2288 

Mail:s-info@ir-japan.net

 

【iR横浜】

TEL:045-941-3232

Mail:y-info@ir-japan.net

 

縁の下の力持ち!? iR TECH FACTORY メカニック達の素顔に迫る!

 

あとがき

今回はあるあるシリーズ「故障じゃないよ!?」編としてお届けいたしました!

既にミニをエンジョイしているオーナーだけではなく、これからミニを迎え入れようとしている予備軍の方にも「ちょっと不便なところもあるけれど愛すべき存在のクルマ」であるということがお分かりいたかけたのではないかと思います。

 

iRではアナタにぴったりのミニ選びから納車後のサポートも!

そしてミニを手放すことになった時は売却のご相談まで、iRはミニに関わる全てをワンストップサービスとしてご提供!

これからも皆様のミニライフに寄り添ったショップを目指して参りますので、ミニのことはiRにお任せください。

 

 


MINI BLOG

2022.04.23公開 / 2022.04.24更新

ミニ コンバーチブルとライバル車種を徹底比較!おしゃれと実用性を兼ね備えた4人乗り輸入車オープンカーがベストチョイス!?

 

みなさんはオープンカーについてどんなイメージを持っていますか?

「2人しか乗れないんでしょ?」「荷物も載らないでしょ?」「高いんじゃないの?」「雨漏れしそう」というネガティブなイメージをお持ちの方も多いかもしれません・・・

 

ちょっと待ってください!

 

世の中にはそういったイメージを払拭できるオープンカーが存在するんです!

それがミニのオープンカーモデルであるミニコンバーチブルもカテゴライズされる4シーターオープンカーです。

 

その名の通りリアシートが設けられ4シーター(4人乗り)のオープンカーですが、今回の記事では日本でまだ馴染みの薄い4シーターオープンカーというカテゴリーと、その魅力をお伝えしつつ、数少ないライバル車と比較をしてみました。

 

マイナーな存在だけど実は使えるヤツだった!このブログを読めばアナタにぴったりの4シーターオープンカーが見つかるはず!!

 

 

 

オープンカーについてのよくある質問

オープンカーの醍醐味といえばやっぱり屋根を開けた時の開放感!

これは他の何事にも変え難い魅力があり、1度オープンカーに乗ると、その次の乗り換えも、さらにその次も……とオープンカーを乗り継ぐユーザーが多いのも特徴です。

そんなオープンカーですが、様々なタイプや呼び方があるのをご存じですか?まずは予備知識として明日から使えるオープンカーのトリビアをいくつかご紹介します。

 

呼び方のQ&A

Q:オープンカーって色々な呼び方があるみたいだけどどんな違いがあるの?

A:かっちりとした定義はありませんがこのような違いがあります。

 

 ■コンバーチブル → 主に4人乗り。アメリカやイギリス等の英語圏ではこの呼び方が多い

 ■カブリオレ → 主に4人乗り。ドイツ等のヨーロッパ圏ではこの呼び方が多い

 ■ロードスター → 主に2人乗り。主にイギリスやドイツで使われるネーミング

 ■スパイダー → 主に2人乗り。主にイタリアで使われるネーミング

 

”コンバーチブル&カブリオレ”と、”ロードスター&スパイダー”、で分けることができそうです。

ミニが現在はドイツのBMWが製造を手掛けておりますが、あくまでイギリスのMINIというブランドですのでコンバーチブルと呼ばれ、BMWの場合はドイツのですのでカブリオレと呼ばれるのかもしれません。

 

ミニと近いセグメントのオープンカーといえば

・マツダ ロードスター

・ダイハツ コペン

・メルセデスベンツ SLKクラス

・ビーエムダブリュー Z4

・アウディ TTロードスター

・ポルシェ ボクスター

など、2人乗りをイメージされる方も多いかと思います。

すでに生産が終わってしまった車も含め、オープンカーは2人乗りが主流となっており、4人乗りオープンカーの選択肢はあまり多くないことがお分かりいただけるかと思います。

 

ちなみに…ミニにも2人乗りのロードスター(R59)というニッチで贅沢なモデルがあります。

同じ車種でコンバーチブルとロードスターがあるのはポルシェ911とミニだけ!?

 

不遇のミニ?時代の波に勝てなかった名車「ミニロードスター(R59)」を徹底解剖!

<ミニロードスター>最新在庫情報

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

 

屋根の種類のQ&A

Q:屋根の種類はどんなのがあるんですか?

A:大きく分けて2種類のバリエーションがあります。

 

ソフトトップ…ファブリックの屋根です。いかにもオープンカーらしい優雅なルックス。ハードトップよりも軽量です。

ハードトップ…金属の屋根です。クローズ状態ではクーペっぽく見える場合もあり、一粒で二度オイシイ!?

 

よくお客様から「ミニのソフトトップって壊れやすいの?」と訊かれるのですが、ミニのソフトトップはとても頑丈にできていて、不具合が現れたり屋根の張り替えになったケースはほとんどありません。

もしも電動開閉の部分に不具合が発生した場合でも手動で締めることができます!

 

【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜R57編〜

【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜F57編〜

走行時の音についても遮音材の効果で思いのほか静かです♪ご来店時には是非試乗をしてミニ コンバーチブルならではのドライブフィールをお試しください!

 

シート数のQ&A

Q:シートの数はどんなのがあるんですか?

A:オープンカーのほとんどはこの2種類です。

 

2人乗り…ドライブを楽しむためのクルマとして割り切る必要がありますが、THE オープンカーという感じのスタイリッシュさが魅力。

4人乗り…後ろの席に人が乗らない時には荷物置きとして使えます。トランクにもそこそこ荷物が積載可能。

 

そう、オープンカーの楽しさ普段使いの実用性が兼ね備えられたイイとこ取りのクルマが本ブログで紹介する4シーターオープンカーなのです!

 

 

4シーターオープンカー頂上決戦 エントリー選手

4シーターオープンカーの魅力はお分かりいただけたでしょうか?本ブログはここからが本題でございます!

まずは今回のランキングにノミネートするバラエティ豊かなクルマたちを紹介します。

 

ミニ コンバーチブル(R57)

 カーセンサーエッジより

製造が終了してから6年が経過しましたが現役バリバリ!2代目のミニ コンバーチブル(R57)がエントリーです。

先代である初代ミニコンバーチブル(R52)から室内の収納スペースやアンビエントライトが増えプレミアムコンパクト感が高まったこと以外にも、ロールオーバーバーの形状が改善され、後方視界が大きく改善されました。

初代ミニコンバーチブル(R52)については今回エントリーしていませんが、現在でも根強いファンがいます。

コンディションの良い個体は年々減少しておりますので、出会ってしまった場合はお見逃しの無いよう。

 

 

ミニ コンバーチブル(F57)

 カーセンサーエッジより

第3世代のミニ コンバーチブル(F57)には現行モデルにふさわしく様々な先進技術が追加装備され、快適なドライブが楽しめます。

また、トランク容量が増えた他にもロールオーバーバーがボディ内に収納されたことにより後方視界が更に改善されました。

ビーエムダブリューの要素がバランス良くミックスされつつもミニらしさがしっかりと残っており、あらゆるシーンで使える4シーターオープンカー。2021年に今までには無い2度目のマイナーチェンジが行われました。

 

春夏秋冬オールウェイズオープンドライブ!現行型MINIコンバーチブル(F57)の魅力を紹介!人生で一度はお洒落なオープンカーに乗ってみませんか?

2度目のマイナーチェンジ(Lci)で何が変わったの?メディアには書けないBMWミニ専門店の目線で新旧徹底比較してみた!

 

 

フォルクスワーゲン ザ・ビートルカブリオレ

 カーセンサーエッジより

クラシックなルックスを保ちながら現代版にアップデートされた、ミニと同じリバイバルカー仲間のビートル

1999年にニュービートルとしてデビュー後は広い層から人気を博し2012年にザ・ビートルとして生まれ変わりました。カブリオレはその1年後の2013年に発売されています。

一輪挿しが車内に設置されるなど、先代の良きデザインを受け継ぐミニの良きライバルでしたが2019年に生産が終了してしまい、約80年の歴史にピリオドが打たれました。その背景にはミニ5ドア(F55)のデビューが影響されているとの噂もありますが真相はいかに…!?

 

 

フィアット 500C

カーセンサーエッジより

キャンバストップなので純粋なオープンカーではないかもしれませんが、当店へお越しいただくお客様がフィアット 500と比較検討されているケースが多いため、今回比較の参考になると思いエントリー。

こちらもミニビートルと同じく先代のデザインをスポイルさせることなく、長きに渡り愛されているリバイバルカー。

フィアット500Cはキャンバスソフトトップを開けることによりオープンエアーが楽しめる小粋なイタ車です。

 

 

ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ

MOTAより

フィアット500Cと同様のキャンバストップ車からもう1台。

ルノートゥインゴはミニより一回り小さめのボディにパリの狭い路地にも対応できるようRRレイアウト(エンジンをトランクに搭載し後輪を駆動させる方式)を採用。軽自動車並みの小回りを実現しており、日本でのシティユースにも適しています。

ハッチバックでRRレイアウトということは室内にエンジンがあるような構造ですが、遮音がしっかりとしており車内は快適なのだとか。

今回ラインナップ中では後席ドアがある唯一のクルマです。

 

 

ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ

 カーセンサーエッジより

現在新車で手に入るビーエムダブリューのオープンカーでは最もコンパクトなサイズ。末っ子ながらも駆け抜ける喜びは健在です。

先代は1シリーズクーペ&コンバーチブルとしてデビューし、ハッチバックモデルの展開もありました。現行型はハッチバックモデルは1シリーズクーペコンバーチブル2シリーズになりました。

その2シリーズも大きく分けて実用性の高いツアラーモデルとスポーティーなクーペモデルで展開されており、輸入車特有の複雑なモデル展開となっております(笑)今回はクーペがベースになったカブリオレがエントリー。

 

 

メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ

 カーセンサーエッジより

ミニとはセグメントが異なりますが、キングオブ輸入車とも言えるメルセデスからも1台エントリー!

セダン、ワゴン、クーペ、SUVとミニのように多岐に渡るバリエーションのメルセデスベンツ Cクラスですが、メルセデスベンツ Cクラスカブリオレは2016年にデビュー。メルセデスの中核を担うメルセデスベンツ Cクラスならではの実用性とコンバーチブルの楽しさを兼ね備え、輸入車のベンチマークとも言えるブランドらしい仕上がりです。当店の世田谷近辺でも優雅に走っている姿をよく見かけます。

 

 

アウディ A5カブリオレ

カーセンサーエッジより

ビーエムダブリュー、メルセデスときたら次はアウディの登場でドイツ御三家が出揃います。

他の御三家メーカーではいくつかの4シーターオープンカーが展開されていますが、アウディ A5カブリオレはアウディで数少ない4シーターオープンカー

オープンモデルでありながら伝家の宝刀であるクワトロ(独自の四輪駆動システム)を採用。今回のラインナップでは唯一のフルタイム4WDですが、残念ながら2019年5月で生産が終了しています。

 

 

シボレー カマロコンバーチブル

カーセンサーエッジより

シボレー カマロは1967年にデビュー後、現行モデルである6代目は先代よりも軽量化された一回り小さいボディが与えられ、ボディ剛性も高められた事から、走りの性能に磨きがかかりました。

海外ではTHE アメ車とも言えるV8 OHVエンジンを搭載したグレードがありますが、日本ではダウンサイジングターボのグレードが導入されています。

控えめな排気量ながらスポーティーな走りを楽しむには十分なパワーを発揮しています。

 

 

ランドローバー レンジローバーイヴォークコンバーチブル

カーセンサーエッジより

ミニと同郷である英国のランドローバー レンジローバーイヴォークはデビュー当時は中古車価格が新車価格に迫る程高騰したヒットモデル。

ランドローバー レンジローバーイヴォークコンバーチブルは2016年のマイナーチェンジ後に設定され、オープンカーには珍しくディーゼルエンジンモデルも用意されています。

元々がデザインコンシャスなこのクルマをコンバーチブルにしてしまうとは…ミニにも負けない遊び心を持ったプレミアムコンパクトSUVです。

 

以上が今回比較するラインナップです。

この他にも4シーターオープンカーは存在するのですが、年式やセグメントなどの乖離が大きく、比較の対象にはしづらいといった点からこちらの車種に絞りました。

 

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが…4シーターオープンカーは非常にレアなカテゴリーなんです!!

 

 

実際に比較してみました

この手の記事でよく比較される定番の項目はモチロン、オープンカーならではのポイントや、一般的にあまり取り上げられる事のないマニアックな部分も今回はクローズアップしていこうと思います。

 

 

本体価格で比較

まずは車輌の本体価格の比較から始めます!

中古車の価格に関しては、モデル初期〜モデル末期(現行)までの全ての年式&全てのグレードの平均を割り出しました。

 

 生産期間新車価格中古車平均価格残存割合
ミニ コンバーチブル(R57)2009年4月~2016年2月¥3,850,000¥1,490,00039%
ミニ コンバーチブル(F57)2016年3月〜生産中

¥4,430,000

¥3,440,00078%
フォルクスワーゲン ザ・ビートルカブリオレ2013年3月~2016年9月¥3,990,000¥2,860,00072%
フィアット 500C2009年9月~生産中¥2,690,000¥1,600,00059%
ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ      2016年9月~生産中¥2,040,000¥1,670,00082%
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ2015年4月~生産中¥5,880,000¥3,000,00051%
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ2016年9月~生産中¥6,870,000¥4,990,00073%
アウディ A5カブリオレ2017年7月~2019年5月¥7,930,000¥4,930,00062%
シボレー カマロコンバーチブル2017年11月~生産中¥6,310,000¥5,530,00088%
レンジローバー イヴォークコンバーチブル2016年9月~2019年6月¥7,770,000¥6,830,00088%

2022年3月末のデータです

 

巷で囁かれている「オープンカーは値下がりがしづらい」というウワサ。

車種によって差はありますが、どうやらホントのようです。

ミニ コンバーチブル(R57)は新車価格と中古車平均価格の開きが大きいのですが、生産終了から6年以上が経過している点を加味すれば優秀な結果となっており、リーズナブルに4シーターオープンカーを楽しみたい方にはうってつけです。

 

ミニ コンバーチブル(F57)については新車価格からの中古車平均価格の割合が80%に近くなっており、リセールを前提に購入されるお客様が多いのも頷けます。

 

価格の変化についてですが、高価格帯のクルマは大きい変化がみられ、(流通台数が極端に少なく、プレミア価格になっているトゥインゴカマロイヴォークは除く)、ミニを含むリーズナブルな価格帯のクルマは変化が少ない傾向ですのでリセールバリューに長けていると言えます。

 

お求めやすいプライス、ある程度の流通台数があることで自分好みの1台が選べ、リセールも有利といった点ではミニが優勝でしょうか!?

 

 

エンジンスペックで比較

クルマの心臓部であるエンジン。走行性能に大きく関わる部分です。

次は今回比較しているクルマにはどんなエンジンが載っているのかを比較します。

 

エンジンスペック

排気量馬力トルク燃費(JC08モード)

ミニ コンバーチブル(R57) クーパー

1598cc122ps160N.m18.0km/L

                                クーパーS

1598cc184ps240N.m17.8km/L

                                ジョンクーパーワークス

1598cc211ps260N.m13.0km/L

ミニ コンバーチブル(F57) クーパー

1498cc136ps260N.m17.4km/L

             クーパーS

1998cc192ps280N.m16.9km/L
                                ジョンクーパーワークス1998cc231ps320N.m15.6km/L
フォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレ1197cc105ps175N.m17.6km/L

フィアット 500C 1.2 カルト

1240cc

69ps

102N.m17.5km/L

フィアット 500C ツインエア ドルチェヴィータ

875cc

85ps145N.m

19.2km/L

ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ897cc92ps135N.m17.4km/L
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ1998cc184ps270N.m15.8km/L
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ1496cc156ps250N.m12.3km/L
アウディ A5カブリオレ1984cc252ps370N.m13.8km/L
シボレー カマロコンバーチブル1998cc279ps400N.m10.6km/L

レンジローバー イヴォークコンバーチブル P240 4WD

1995cc240ps340N.m10.6km/L

レンジローバー イヴォークコンバーチブル D180 4WD

1999cc 180ps 430N.m 13.4km/L

 

世の中はダウンサイジングの方向へ向かっているようで、今回最も排気量が大きなモデルでも2,000ccでした。

同じ2,000ccのエンジンでもスペックに大きな差があるのは興味深いポイントです。

 

フィアット 500Cルノー トゥインゴインテンス キャンバストップは少々控えめの数字ですが、車体が軽量かつコンパクトなので、スペック以上に元気よく走り、低燃費なのがポイント。

グレードの選択肢が無い車種が多い中でミニは3グレード展開となっており、あらゆるニーズに対応することができます!

 

 

ボディサイズとトランク容量で比較

今回は大小様々なサイズの車種がエントリーしており、さながら無差別級のようなラインナップ。次はクルマの使い勝手を左右するボディサイズで比べてみます。

 

ボディサイズとトランク容量

全長全幅

   高さ

  クローズ時    オープン時  
ミニ コンバーチブル(R57)3,740mm1,690mm1,420mm170L125L
ミニ コンバーチブル(F57)3,870mm1,730mm1,420mm215L160L
フォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレ4,270mm1,820mm1,490mm215L215L
フィアット 500C3,570mm1,630mm1,510mm185L185L
ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ3,630mm1,660mm1,550mm174L174L
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ4,440mm1,780mm1,420mm335L280L
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ4,710mm1,810mm1,410mm360L285L
アウディ A5カブリオレ4,690mm1,850mm1,350mm380L320L
シボレー カマロコンバーチブル4,790mm1,900mm1,350mm207L

      非公開※1

レンジローバー イヴォークコンバーチブル4,390mm1,900mm1,650mm251L251L

※1 オープンにした際にはトランク内をパーテーションで区切る必要があり、2/3くらいの容量になります。

 

この項目はボディサイズで決まる部分が大きいという結果でしたが、カマロ コンバーチブルはボディサイズと比較してトランク容量が少なめなのでその点は割り切る必要がありそうです。

 

我らがミニはコンパクトなボディながらも検討したトランク容量となっている他にも、後席を倒せるトランクスルー機能や、トランク開口部を広くするイージーローディング機能が備わるなど使い勝手もとっても良いんです!

 

                                           

 

ちなみに、トランクスルー機能は今回のラインナップ車種に全て備わっていますが、イージーローディング機能が備わるのはミニだけ!

 

 

ルーフの開閉について比較

オープンカーの大敵である雨……急な雨の時でも走りながら屋根を閉じることができれば便利ですよね。

今回比較しているクルマは全て電動オープンの機構となっており、走りながら屋根の開閉ができる優等生ばかりですが、開閉に関する条件はそれぞれ異なっていることがわかりました。

 

ルーフの開閉速度

オープン時間クローズ時間走行中の操作
ミニ コンバーチブル(R57)約15秒

   約15秒

時速30km/hまで
ミニ コンバーチブル(F57)約18秒約18秒時速30km/hまで
フォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレ約10秒約11秒時速50km/hまで
フィアット 500C約10秒約10秒時速80km/hまで
ルノー トゥインゴインテンス キャンバストップ約15秒約15秒制限なし
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ約20秒約20秒時速50km/hまで
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ約20秒約20秒時速50km/hまで
アウディ A5カブリオレ約18秒約21秒時速50km/hまで
シボレー カマロコンバーチブル約13秒約13秒時速48km/hまで
レンジローバー イヴォークコンバーチブル約21秒約18秒時速48km/hまで

 

フィアット 500Cとルノー トゥインゴインテンス キャンバストップは屋根の動きが少ないためか比較的高速域でも操作が可能でした。

ミニ コンバーチブルは30km/hまでと控えめの数字でしたが、F57の場合はコーディングを行うことにより速度設定の変更が行えます。ご希望の場合はご契約時にご相談ください!

いずれのクルマについてもスピードが出ている時に屋根の開閉を行うと不具合の原因となる場合がありますので、大切な愛車に永く乗る為にも安全な場所にクルマを停めて開閉を行うように心がけたいですね。

 

 

装備で比較

クルマを買う時に気になるのが装備内容です。お客様から求められることが多い装備を中心にリストアップしてみました。

自分の求めている装備は標準装備なのか?オプションなのか?チェックしてみてください!

 

◯…標準装備  △…オプション装備  ✕…設定なし

ナビ・エンターテイメント

ナビの種類

BluetoothAppleCarPlayAndroid Auto
ミニ コンバーチブル(R57)※1※1
ミニ コンバーチブル(F57)HDD △
フォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレHDD※2
フィアット 500C
ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレHDD
メルセデスベンツ CクラスカブリオレHDD
アウディ A5カブリオレHDD
シボレー カマロコンバーチブル
レンジローバー イヴォークコンバーチブルHDD※3※3

※1…新車時のオプション設定で取り付けることも可能 ※2…グレードにより設定の無い場合有り  ※3…年式、オプション設定で取り付けることが可能の場合あり

 

時代の流れでしょうか。純正のナビが設定されておらず、スマートフォンを繋げてナビを利用したりや音楽を楽しむといった車種が増えてきました。昨今のスマートフォンアプリのナビは優秀なのでこれからのスタンダードになるかもしれません。

ミニ コンバーチブル(F57)を検討のお客様でAppleCarPlayAndroid Autoをご希望の場合は、ご契約時のオプションとして取り付けることができる場合があります。車内エンターテイメントをアップグレードしてドライブをさらに楽しくしませんか?

 

◯…標準装備  △…オプション装備  ✕…設定なし

安全装備

 バックカメラ障害物センサー 

  パーキングアシスト

 緊急ブレーキ

  車線逸脱警告

ミニ コンバーチブル(R57)
ミニ コンバーチブル(F57)※1※1※2※2
フォルクスワーゲン ザ・ビートルカブリオレ※1※1
フィアット 500C※1
ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ※2
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ
アウディ A5カブリオレ※2
シボレー カマロコンバーチブル
レンジローバー イヴォークコンバーチブル

※1…グレードによりオプション装備 ※2…年式により標準装備

 

現代のクルマには必須とも言える安全装備については、価格帯によって違いが出ることがわかりました。

リーズナブルな価格帯のクルマはオプション設定の場合や設定そのものが無いケースが目立ったのに対し、高価格帯のドイツ御三家の3台はほとんどが標準装備となります。

 

ルノー トゥインゴインテンス キャンバストップは標準装備の内容が充実しており、お買い得といえる内容。

 

対してレンジローバー イヴォーク コンバーチブルの装備内容は、価格帯に対して少々寂しいイメージ。

 

ミニ コンバーチブル(R57)は安全装備が現在ほど一般的では無い世代ですが、リア障害物センサーは標準装備。

 

現行のミニ コンバーチブル(F57)Mk-2(2018年5月〜2021年4月)からフロントリアの障害物センサーが全車標準装備、Mk-3(2021年5月〜)であれば車線逸脱警告も全てのクルマに備わっておりミドルレンジの中では健闘。豊富なコーディングメニューの中から自分に必要な機能をピックアップして追加できる点はミニならではの楽しみと言えます!

 

「こんなこといいな、できたらいいな」を現実に!MINIのコーディングがドラ●もん並に願いを叶えてくれる件

 

◯…標準装備  △…オプション装備  ✕…設定なし

その他装備シートヒータースマートキー

     クルーズコントロール

スピーカー数
ミニ コンバーチブル(R57)※16個
ミニ コンバーチブル(F57)※1※16個
フォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレ※1※18個
フィアット 500C4個
ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ 5個
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ6個
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ9個
アウディ A5カブリオレ8個
シボレー カマロコンバーチブル7個
レンジローバー イヴォークコンバーチブル10個

※1…グレードによりオプション装備

 

オープンカーの必須装備とも言えるシートヒーターはほとんどのクルマに標準装備でした。これがあれば冬のドライブも思いのほか快適に過ごすことができます。

ミニ コンバーチブル(F57)の場合はMk-1(2016年3月〜2018年4月)のクーパーのみオプションですが、ほとんどの場合は追加されているようです。

 

便利なスマートキーや長距離移動の強い味方であるクルーズコントロールについても標準装備の場合が多く、オプションの車種でも追加装備されている物件が多いことからニーズの高い装備であることが窺えます。

 

なかなか比較されることのないスピーカー数についても調べてみたのですが、こちらも価格帯の差が如実に出ました。

ミニ コンバーチブルはスピーカー数こそ控えめながら、ほとんどのお客様が「結構ちゃんとした音が鳴るね!これなら音楽も楽しめそう」とおっしゃいます。

もしそれでも満足できないNO MUSIC , NO LIFE .なお客様はご契約時のオプションとしてオーディオのアップグレードも承っております!

 

【ミニの音質改善】オーディオ専門店が選ぶミニにおすすめのカーオーディオ。あなたのミニがライブハウスになる!?

 

こんな人に選ばれています

コンバーチブルが気になっているけど、まだ行動に移せていないお客様の背中を押すべく、iRでミニコンバーチブルをお買い上げいただくお客様の生の声をいくつかご紹介いたします。

 

第2の青春を楽しむために…

「昔からオープンカーに憧れてたけど、子供も乗るから現実的ではなく諦めていました・・・最近やっと子供が一人暮らしを始め、念願の夢叶ってオープンカーに乗れるようになりました。」というお客様。意外と多いんです。

 

 

第2の人生が始まるタイミングで選ばれるのは老若男女に受け入れられるミニならではの特徴と言えるかもしれません。

しかし、ファミリーカーとしてミニ コンバーチブルを所有されているツワモノも私のお客様にはいらっしゃいます。

リアシートにはチャイルドシートを設置できますし、屋根を開ければお子様の乗降も難しくありません。ご理解のある奥様で羨ましい限りです(笑)

 

駐車場が狭いけど…

都心にお住まいの場合は駐車場が狭く、所有できるクルマが限られてしまうケースが多くあります。

 

 

オープンカーが欲しいという前提で「ウチはコンパクトなサイズしか停められないんだけど、買い物で荷物を積むし、後ろの席に人を乗せる事もある。そうなるとほとんどミニしか選択肢がないんだよね」という声もよく訊きます。

 

今回ラインナップした中で全長が3メートル台で屋根がフルオープンになるクルマはミニだけです。

それでいて乗車人数4人を確保し、ゴルフバックだって積める。

二兎を追う者でも二兎を得られるクルマ。これってホントにレアなんです…

 

オシャレなクルマが欲しい!!

普通のクルマじゃつまらない!

私はご契約時に「なんでミニを買おうと思ったのですか?」とよくお客様に訊くのですが、ほとんどの場合が「カッコイイ(カワイイ)しオシャレだから」というお返事です。

さらに屋根がオープンになるなんて、なんて素敵なんでしょう!

 

外観ばかりに目が行きがちですがミニはインテリアもオシャレ!バリエーションも数えきれないくらい豊富で、第3世代ミニ コンバーチブル(F57)であればMINI Yoursというビスポークプログラムも選択でき、楽しい悩みが増えました。

 

MINI Yours徹底分析! ~FIND YOUR STYLE~

オープンカーのインテリアは屋根を開けることでエクステリアの一部となります。

屋根を開ければお気に入りのインテリアを周りにアピールすることができます。

見栄っ張りだと思われるかもしれませんが…せっかくのミニ、せっかくのオープンカー!ちょっとくらい見栄を張っても良いですよね(笑)

 

まとめ

わざわざ遠出する必要なんてないんです。

屋根をオープンにしてゆったりと流すだけで、走り慣れたいつもの街は全く違う表情を魅せてくれ、雨降りの日は幌に当たる雨音がなんともエモーショナルな気分にさせてくれます。

忘れかけていたドライブの楽しさを思い出させてくれるかもしれません。

 

荷物も積めていざという時には大人4人が移動できる。

日本ではまだマイナーな存在である4シーターオープンカーですが、少しだけ背伸びをしてこの機会に選択肢に加えてみませんか?

今回の比較ではミニ コンバーチブルがあらゆる面でバランスが取れた4シーターオープンカーであることがお分かりいただけたかと思います。

他のクルマと悩んでいるお客様も試しにミニ コンバーチブルに触れてみてください。

 

 

<ミニコンバーチブル>最新在庫情報

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

 

ミニの専門店であるiRでは全国でもトップクラスの在庫台数を保有しており、ミニ コンバーチブルについても日本一のストック量(2022年4月23日現在)がありますので、とりあえずiRに来ればお気に入りの相棒が見つかるハズ!!

全国から集結した様々な特徴を持ったミニと共に皆様をお待ちしております!

 

 

コンバーチブル関連記事

不遇のミニ?時代の波に勝てなかった名車「ミニロードスター(R59)」を徹底解剖!

【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜R57編〜

【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜F57編〜

春夏秋冬オールウェイズオープンドライブ!現行型MINIコンバーチブル(F57)の魅力を紹介!人生で一度はお洒落なオープンカーに乗ってみませんか?

2度目のマイナーチェンジ(Lci)で何が変わったの?メディアには書けないBMWミニ専門店の目線で新旧徹底比較してみた!

「こんなこといいな、できたらいいな」を現実に!MINIのコーディングがドラ●もん並に願いを叶えてくれる件

【ミニの音質改善】オーディオ専門店が選ぶミニにおすすめのカーオーディオ。あなたのミニがライブハウスになる!?

MINI Yours徹底分析! ~FIND YOUR STYLE~

 


MINI BLOG

2022.04.14公開 / 2022.04.14更新

MINIを20年見続けた仕入れ担当者が教える、最新の業界動向と後悔しないミニ中古車の選び方

 

MINIの中古車専門店として全国トップレベルの販売台数と在庫数を誇るiRですが、今回は正規MINIディーラーでの仕入れ業務を経験したミニ歴20年の私が、【MINI専門のバイヤー】の視点で、コロナ禍やウクライナ問題の影響を大きく受けている自動車業界の最新動向や今後の見通し、そして『後悔しないミニ中古車の選び方』についてお伝えします。

 

少しプロの業者目線の話にはなりますが、ミニ中古車購入のご参考にしていただければ幸いです。

 

  

 

国内自動車業界の最新動向

コロナ禍やウクライナ問題において、人々の生活様式や消費動向には様々な影響がありましたが、とくに自動車産業はその影響が大きく出た業界の一つでした。

ここでは自動車業界の中でも、「新車」と「中古車」それぞれの最新動向をお伝えします。

 

国内新車マーケット販売動向

 

新車の販売台数は生産台数に直結し、この生産の部分で大きく影響したのがコロナパニックによる「半導体不足」です。

これに伴い新車生産遅延が発生し、2021年の国産車の年間新車生産台数は前年比3.3%減の444万8340台となり、450万台を下回る水準となりました。 

また、それに追い打ちをかけるように、ウクライナの戦争によって現地自動車部品サプライヤーによる部品供給が滞り、世界の主要自動車メーカーの新車生産にも大きな影響を与え、自動車業界全体が生産台数大幅減という深刻な状態に陥っています。

 

この状況は一般ユーザーにとっても他人事ではなく、 新車を注文する際も希望装備の仕様で注文できない、また注文しても納車時期が長期間化するといった問題が発生してます。

例えば乗り換えで検討していた方は、購入した新車の納期が未定のため現在乗っているクルマの車検が到来してしまい、あらためて車検を更新するか、価格が下落する前に売却し、新車が納車されるまでの間レンタカーを利用するケースなども見られます。

 

この状況が長引けば、国内自動車メーカーは生産の少なくなった新車を日本で売らず、利益の稼げるアメリカや中国などの地域に優先的に供給するようになることも考えられます。

そうなると国内の新車在庫の競争率は更に激化することでしょう。

 

国内中古車マーケット販売動向

コロナ禍において中古車市場は大きく影響を受け、需要面においては大幅増となりました。

理由はいくつかありますが、今までクルマを所有していなかった人々が、「できるだけ公共の交通機関を使用したくない」、「誰が使ったかわからないカーシェアやレンタカーを利用したくない」という理由から、マイカーの購入需要が増加したこと。

またリモートワークの普及により、通勤に捉われない働き方が増え、都心から郊外への引っ越しが可能になったことなど、ライススタイルの変化によりクルマが必要になる事例が増加したこと。

他にも、新車の「納期未定」を待ち切れず、少しでも早くクルマが欲しい方々が、希望の条件を揃えた中古車や、新車に近い高年式低走行の中古車に選択肢をシフトしたことなどがございます。

 

一方供給面においては厳しい状況が続いています。

一般的に新車を購入した際に発生する下取り車両や買取車両が中古車として市場で流通しますが、前項の通り新車の販売が厳しい状況になればなるほど乗換えや下取りの母数は減ります。

そこに追い討ちをかけた急激な需要増加により、慢性的な在庫不足と価格高騰に悩まされることになりました。

市場価格に関して今は随分と落ち着きましたが、一時期はコロナ前と比較して20~30%ほど中古車の価格が高騰した時期もありました。

 

仕入れ能力の乏しい中古車販売店や小規模店舗が淘汰されてきているのも中古車業界のトピックです。

大手中古車販売チェーンは都心部の小規模販売拠点を減らし、郊外の大規模拠点に集約する動きを見せています。

一方その空いたテナントを、勢いのある別の中古車販売チェーンが一斉に入居し・・・あなたの街の中古販売店の看板が、いつの間にか別の会社の看板に変わっていることに気が付きましたか?

ここ数年の中古車業界は、とにかく目まぐるしいのです。

 

オークション相場

 

中古車競売大手USSの発表によりますと、2021年12月時点での国産車輸入車含む全ての中古車において平均落札価格は前年同月比のプラス21%となっております。

また一部の高年式低走行車両では、新車価格以上の価格で取引されている車両も多く見かけます。

 

しかしここに来てウクライナ問題によるロシアへの経済制裁によって、最も中古車の輸出台数の多かったロシアへの輸出がストップしたことにより、一部の国産車の値崩れが始まっているようです。

 

ミニ業界の最新動向

 

国内ミニ新車動向

流通のストップ、ウクライナ問題による新車生産の遅延はMINIにおいても同じ状況で、新車MINI購入時に案内される現在の納期は、早くとも6か月から12か月後、もしくは未定といった状況。

また、MINIにおける半導体不足問題も深刻で、F系の現行モデルであっても一部ナビ非装備の車両や、ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)非装備車両も生産されるという話も耳にします。

 

自動ブレーキは当たり前!?BMWミニのアクティブクルーズコントロールについて知っておきたい基礎知識と活用方法

 

例えばナビ非装備の車両を購入した場合は、納車後の車両にApple Car Playをインストールすることで、スマホを使ったGoogle MAPをナビに使用するなどして対応しているようですが、肝心のApple Car Playのシステム自体も国内に十分な数が確保できていない状況のようですので、現状では何かを我慢した上で新車のMINIに乗る状況はまだまだ続きそうです。

 

ミニ中古車動向

ここ数年、BMWとMINIにおいては登録済み未使用車があまり中古車市場に出回らなくました。

登録済み未使用車とは、読んで字の如く、登録は済んだけど未だ使用されていない状態の車。

以前は「新古車」などと言われてました。新車販売ディーラーがメーカーから課せられた目標台数をクリアするにあたり、(大人の事情で)そのディーラー名義でナンバー登録した車両のことです。

ディーラーの販売登録台数の実績として計上されていたので、表向きはメーカーからの目標台数をクリアできたことになるわけです。

そこで生まれた登録済み未使用車は、ディーラーの試乗車やサービス工場の代車に回されたり、それでも在庫が消化できない車輌や、登録後一定期間を過ぎた車両は中古車オークションなどで売買され、一般的にも流通し始めます。

 

【必見!】ほとんど新車のMINIが100万円以上安く買える方法とは!?

さすがにメーカーもこの現状をいつまでも良しとはせず、数年前から「登録済未使用車」を是正する施策がはじまり、中古車市場に登録済未使用車が流通しなくなりました。

 

これと同時にMINI正規ディーラー各社は、新車販売収益の頭打ちを見越して、収益確保のため中古車ビジネスを強化し始め、それまで自社下取り車をオークションで販売していたディーラーも小売へ転換を図り、自社内での車両と顧客の囲い込みを促進しています。

その影響で中古車市場では上流であるディーラーからの供給が減り、BMWとミニに係わる中古車販売店では在庫不足の状態が2020年頃から続いていた為、新型コロナや半導体不足による問題で、慢性的な在庫不足と価格高騰に拍車をかける状況に陥っています。

 

中古車オークションにおけるミニのトレンドとしては、新車検討層や登録済未使用車のようなクルマを探している層に向けた、年式が2年落ち以内の超高年式低走行車両は常々高騰。

他にもレザーシート・サンルーフ・人気限定車といった特徴のある車両には需要が集中しており、こちらも価格高騰。

 

2021年iRの販売データから見る人気ランキング!~MINI第1世代/第2世代(R系)編~

2021年iRの販売データから見る人気ランキング!~MINI第3世代(F系)編~

【本革シートはお好き?】BMWミニのレザーシート徹底まとめ!歴代レザーのラインナップを一挙紹介!

一方、上記で挙げたような特徴の無い車両や、傷・凹みなど程度が悪く、加修に金額がかかってしまう車両などは以前にも増して敬遠され、入札すらされない状況(ノーコール)も見受けられました。

 

実は3月頃から一旦は通常時に近いところまでオークションの平均落札価格が戻りつつありますが、流通台数自体は引き続き低い数値で推移しているため、また何かのタイミングで価格高騰期に入る可能性も十分あります。

 

今後の見通し

 

新たな課題として直面しているのがやはりウクライナ問題で、BMWは同地域の工場からのワイヤーハーネス等の部品の供給が滞り、ドイツ国内にある複数の工場と、イギリスオックスフォードのミニ生産工場が生産休止にまで追い込まれています。

新車納期がさらに遅延する状況に陥っているため、昨年から続くこの状況の解消の見通しは立たず、引き続き中古車在庫不足は続くものと予想されます。(2022年4月現在)

 

この状況でのMINIディーラーやMINI中古車販売店各社の明暗は分かれています。

高い仕入れノウハウを持っている販売会社は、下取りやオークション仕入れを強化し、仕入れする車両の範囲を広げる等で対応できていますが、資金力や販売力が乏しい販売店は満足に在庫を仕入れることができず、売り上げを大きく落としています。

在庫が枯渇した店舗は、出品台数の限られた中古車オークションの中で限られた仕入れ資金で、コンディションの悪い車を仕入れざるを得ない状況に落ちいることが多い為、ユーザーにとっては【お店選び】が今まで以上に大事になります。

 

では、どういった販売店で購入するのがいいのか?それは常に在庫車両が回転している販売店です。

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

ミニ正規ディーラーとミニ専門店と中古車量販店の違い

ミニの中古車の購入検討の際、どこで買うべきか悩む方が多いのではないでしょうか。

MINIの中古車を取り扱うお店には大きく3業態があります。

1)MINI正規ディーラー

2)ミニ専門店

3)中古車量販店

ここではキャラクターの異なる3業態の違いについてお話し致します。

 

MINI正規ディーラー

 

【在庫基準】

・おおよそ初年度登録から5年以内の自社下取り車がメイン

・認定中古車の基準に合致するように商品化及び納車前整備をする必要があり、その価格を転嫁するため小売価格が高くなりがち

・車高調サスペンションやスポーツマフラー等、社外品取付け車両は基本的にNG

 

◯ミニ正規ディーラーで購入するメリット

1.ディーラー保証付きで安心して乗り始められる

2.新車購入時同等のアフターサービスを受けられる

3.車両状態に基準があり、一定以上のクオリティが担保されている

 

☓ミニ正規ディーラーで購入するデメリット

1.高年式がメインのため一般的に車両価格が高く、低価格帯の品揃えが少ない

2.細かなオーダーに対応できない

3.中古車に力を入れてないディーラーが多く、知識の浅い営業マンも・・・

 

認定中古車という基準を満たしたものは安心感がある反面、年式や走行距離、車両コンディション等いろいろな面で新車基準での条件や、考え方が強いディーラーが多く、柔軟な仕入れが難しく画一的なラインアップになる傾向です。

 

ディーラーの仕入れを担当していた時代には、素晴らしい車両に出会えたとしても、基準を満たしていないことで在庫仕入れ出来ないというジレンマに悩まされることもしばしば・・・

それもこれも、ディーラーの名の下で納車後の充実した保証を約束する為。

厳しい基準で車両を仕上げてもらえるのは、やっぱり安心ですね。

 

ミニ専門店

 

【在庫基準】

・クラシックカーや並行輸入車等お店のコンセプトやお客様のご要望に応じて仕入れ車両の選定は自由

・その時々の需要に合わせて人気車に絞って在庫をラインアップすることも可能、幅広いニーズに応えやすい

・幅広い価格帯の車両を在庫することができるので予算に応じた選択がしやすい

・車高調サスペンションやスポーツマフラーの取り付けやチューニングカー等の販売も可能

 

◯ミニ専門店で購入するメリット

1.価格レンジに幅があり、希望予算で購入できるミニを探せる

2.MINIを知り尽くしたスペシャリストに相談しながら購入できる

3.自社工場がある専門店は社外パーツの取り付けやカスタムなどの相談にも柔軟に対応してくれる

 

☓ミニ専門店で購入するデメリット

1.保証範囲がディーラー保証と比較して狭いケースがある

2.車両にかける加修範囲がショップによってバラツキがあり、コンディションが一定でない

3.ショップの個性が強すぎることもあるので自分にマッチしたお店選びを慎重にする必要がある

 

店舗規模や在庫車両の種類やコンディション、価格帯等はショップにより千差万別。

それがショップの個性になっていることもありますので、自分の好みに合うお店かどうかを見極められれば、幅広く提案してもらったり、条件を伝えリクエストで探してもらうことも可能。

 

価格はディーラーに比べ低予算に設定されているものが多いです。

購入後も社外パーツなどのカスタム相談にも柔軟に対応してくれる他、売却時の買取・下取も高額買取が期待できるのも魅力の一つ。

 

「こんなこといいな、できたらいいな」を現実に!MINIのコーディングがドラ●もん並に願いを叶えてくれる件

無いなら作っちゃおう!自分好みのミニクーパーをかんたんカラーオーダーメイド!【ルーフペイント編】

もう迷わない!これを選んでおけばOK!中古でミニを購入する時のiRおすすめオプションをご紹介! 〜第2世代BMWミニ(R系)編〜

 

中古車量販店

いわゆる大手中古車買取販売チェーン(ガ◯バー、ビッ◯モーター、ネクス◯ージなど)

時代の流行やニーズに合わせて様々な車種を取り扱い、バランスを取りながら生き延びることができるため中古車業界では永きに渡り名を轟かせる大手。

商品車両の大半が自社買取車両であることも特徴。

 

【在庫基準】

・事故修復歴などに対しての基準はあるが、基本的にどんな車両も一定期間商品化

 

◯中古車量販店で購入するメリット

1.大手中古車販売チェーンの場合は全国の在庫から取り寄せが可能

2.低価格帯から幅広く探すことができる

3.近所にあるお店で購入できる

 

☓中古車量販店で購入するデメリット

1.MINIに特化していないため、専門的なアドバイスや相談という面では劣る

2.個々の車両情報が少なく、一般的な整備しかできずコンディションにバラツキが・・・

3.車両本体価格以外の、諸費用(各種手数料、有料保証、ローン金利)が高額で最終金額がビックリする金額に・・・

 

最近では輸入車専門店、SUV専門店など、同グループ内の特化型ショップも増えてきてはいるものの、基本的には多くのメーカーや車種を扱う量販店なので、MINIに関しての知識や専門性は広く浅くなりがち。

「何でもいいからなにかクルマを買いたい」という方ならいいけど、MINIに絞って探すなら・・・

 

あなたに合っているのはディーラー?ミニ専門店?

正規ディーラーでは中古車販売にあたりメーカー指定の整備基準を満たした車両を販売しなければならないため、その基準に合致させるためには初年度登録5年以上経過した車両や純正パーツ以外が取り付けられる車両は仕入れ時には敬遠されがちです。

そのためラインアップは初年度登録1~3年経過車両が中心となり、高価格帯のレンジになってしまいます。

メーカー指定基準を満たすため同じ仕様の車両でも対ミニ専門店比較で数万円から数十万円高い価格になる場合もありますが、その分新車の状態に近い万全の状態の車がお客様に提供されます。

 

対してミニ専門店ではお店のコンセプトやお客様のご要望に応じて初年度登録から10年以上経過した車両や並行輸入車でも仕入れ可能で、幅広い在庫ラインアップが可能となります。

ディーラーには在庫していない低価格帯のミニも在庫しています。

お客様に対しても納車前整備や保証等ご予算やご要望に応じて、必要な分のみ付帯して購入することができるのも今の時代にマッチした販売形態です。

どのような状態の車両がラインアップされているかは、仕入れ担当の目利きとセンスによる部分が大きいので、ミニ専門店でミニを購入する際は、お店選びも重要になります。

 

イールが大切にしていること

コンディションに徹底的に拘った仕入れ

 

仕入れの際に最も重視しているのは車両コンディションです。

特にオークションに出品されている車は有象無象の車が混ざっていますので、オークション会場での車両の状態確認には細心の注意を払っています。

 

業者間のオートオークションもすべてインターネットで参加できるようになり、出品表と数枚の画像で車両状態をチェックして全国どこからでも応札できるようになりました。

最近では正規ディーラーやミニ専門店でも直接会場に来て下見をしている業者は少なくなってきており、多くの業者はインターネット上での情報のみで応札することが多くなりました。

しかしオークション会場での査定にも限界があり、事故や瑕疵、故障の見落としなども多く、申告された状態とは程遠い状態で店舗に届くことが多いのが現状です。

また大手出品店からの出品車両の場合は意図的に評価点が高くなる傾向もあり、やはり実車を自分たちの目で見ないと良い車両に巡り会えないことは確実です。

 

iRでは関東圏で開催されるオークションは直接オークション会場に行き、事前にピックアップした車両を早朝から1台1台下見して車両コンディションや事故歴などチェックをしてから応札することで程度の悪いミニや怪しい車両の仕入を未然に防いでいます。

 

ピックアップする車両は、その時々の人気車や希少なグレードや装備のミニをセレクトするように心がけていますが、現車を確認すると出品表に書かれていないネガティブポイントも多く、状態の良くない車両だったということはよくあります。

たとえ希少な限定車であっても、エンジンの調子の悪そうな車両やあまり手入れや整備をしていなそうな車両、事故や修復歴の「疑い」のある車両には手を出さない(仕入れしない)ことでiRの商品のクオリティを保ってます。

 

 

お客様にフィットしたミニの提案

 

BMWミニは2002年のデビュー以来、今に至るまで非常に豊富なカラーバリエーションやオプションを用意しているファッション感覚で乗れるブランドです。

そこがミニの人気の秘訣のひとつなのですが、中には一年で廃盤になったボディカラーやオプションもあり、中古車検討の方にとりましては、お好みの一台を探すのも一苦労かと思います。

 

iRのミニ在庫数は常時180台以上を取り揃え、全国でも最大級の在庫台数を持ってます。

クラッシックミニ(ローバーミニ)から最新のNewミニまで、価格帯も100万円前後の車両から幅広くラインアップしておりますので、iRにお越しいただければ、きっとお気に入りの一台が見つかること請け合いです。

 

さらに創業以来クラシックミニの整備を続けている点もiRが大事にしているアイデンティティーです。

その豊富なノウハウを駆使して安心してお乗りいただけるミニに仕上げております。

 

仕入れ面でも他店ではお店に並べないような珍しい仕様のミニを積極的に仕入れ、ミニからミニに乗り継ぐお客様や真のミニ好きの方にも満足いただけるようなラインアップを心掛けています。

MINIに携わって20年以上経ちますが、いまだに初めて目にするような仕様も見かけます。

そういった意味でも本当にミニは奥が深くて楽しいクルマです。

 

 

仕入れ担当からのアドバイス

中古車探しの肝は、どこまでいっても『コンディション重視』です。

せっかく愛するMINIが見つかってもまともに乗れないようでは意味がありません。

そして自分が探し求めていたミニを目の前にするとテンションが上がってしまって大事な部分を見落としてしまいがちですが、深呼吸して冷静になってしっかりチェックしましょう。

 

そして中古車購入にはタイミングと決断力も大切です。

上記の通り慎重に品定めができた運命の一台であれば善は急げです。

私のセールス時代の経験談ですが、希望条件にぴったり合う車がある日突然お客様の心の準備ができていないうちに目の前に現れてしまうことがあります。

お客様がすぐに購入の決断をできずに迷っている数日の間に、他のお客様がそのミニを買ってしまい売り切れに。

その後、希望条件に合うミニは出てこなかった・・・ということが度々ありました。

 

ミニに限らず、中古車の場合は希望条件にピッタリとハマる車がいつ出てくるかは運による部分が大きいのですが、運よく希望の車が出てきましたら冷静にしっかりチェックしたうえで運命を信じましょう

 

なんかMINIいいかも」それ以外は何も決まっていない方も、iRでは車種選びからご予算や購入タイミングまでご相談に乗らせていただき、お客様にピッタリの1台をご提案いたしますので、迷ったらまずはお気軽にお越しください。

 

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

関連記事

 

【完全保存版】ミニクーパーの選び方【BMW MINI購入ガイド】(2021.03.12 更新)

自分が乗るミニが分からない人がたった5分でミニの選び方が分かるブログ!?


MINI BLOG

2022.01.09公開 / 2022.01.10更新

【黒ずみ撃退!】クラブマン(F54)のテールライトをきれいにする方法をご紹介!

shimodaira

 

今日はiRでも人気の第3世代のミニクラブマン(F54)について、ちょっとマニアックなテーマで取り上げます。

タイトルの通り『クラブマンのテールライトをきれいにしよう!』という内容です。

なぜ、テールライト?と思った方も多いと思いますが、ミニクラブマン(F54)のテールライト、縁の部分が黒ずんだり、苔のような汚れが付いたり、虫が入ってしまったり、となかなか困った構造をしています。

そんな何とかこの厄介なクラブマンのテールライトをきれい方法をご紹介したいと思います。

 

 

 

クラブマンのテールライトの変遷

2015年に登場した2代目(第3世代)のミニクラブマン(F54)。大人5人が乗れる広々サイズに、特徴的な観音開きのトランクを備えたステーションワゴンボディで、中古市場でも人気の高いモデルです。

 

 

そんなミニクラブマンの特徴的な観音開きのドアに設置されている大きく横長のテールライト。このテールライトの縁が黒ずんだり、汚れがたまってしまったりするケースがよくありました。

「ありました」と過去形なのは、2018年以降はテールライトの縁が黒いタイプへ変更された為。

どうやら初期のころからクレームとして挙がっていたようで、対策品として黒縁タイプのテールライトへ2018年以降は変更されています。

 

↑2015年~2017年のテールライト

 

↑2018年以降のテールライト

 

更に2019年秋にはマイナーチェンジ(LCI)を迎え、ユニオンジャックテールへとデザイン変更されています。

 

↑2019年LCI(マイナーチェンジ)以降のテールライト

 

では、初期のテールライトがどのように汚れるかというと…、

 

↑の写真のように縁の部分が黒ずんで汚れます。

ある意味メーカーも汚れることを認めている初期のクラブマンのテールライト、洗車しただけで落とせるものではなく、あきらめて見て見ぬふりをしているクラブマンオーナーも多いようです。

いっそ後期(LCI)モデルのユニオンジャックテールに交換するのもありですが、10万円以上するパーツ交換に踏み切る方は少数だと思います。

 

■関連ブログ

「こんなこといいな、できたらいいな」を現実に!MINIのコーディングがドラ●もん並に願いを叶えてくれる件

後ろ姿はどっちがお好み?BMWミニLCIテールレンズと前期モデルのテールレンズと並べて比較してみた!

クラブマンのテールライトが汚れる原因

そもそも縁の部分に汚れが溜まるのはテールライトの構造に原因があります。

自動車のライトはパネルの合わせ目から水分が内部に入らないよう、縁の部分にシーリング(コーキング)がされています。しかし、クラブマンのテールライトはシーリングの外側に余白部分があり、ここの隙間に水分や汚れがたまってしまうんですね。

 

 

余白部分の裏側の隙間にたまった汚れが、テールライトの透明なレンズに映りこんで、汚く見えてしまうという訳です。

 

また、トランクの室内側には隙間があるので、虫が混入してしまうケースもあります。

虫の混入は新車保証(新車から3年間)の対象となっていましたが、しかし既に2017年以前のモデルは新車保証期間も終了してしまい、テールライトの交換はオーナーの実費負担…。

そんな厄介なテールライトの汚れにお困りのクラブマンオーナーに向けて、自力できれいにする方法をご紹介したいと思います。

 

実際にきれいにしてみよう!

 

その1、隙間を洗う

先ずはいたってシンプルな方法です。単純に隙間を水洗いします。

「え、裏側でしょ?」と思った方、裏側だからといってあきらめることはありません。細い毛足の歯ブラシがおススメ。

隙間から意外と汚れが落とせます。

清掃前にマスキングテープなどを使用し、テールライトの周りを養生してください。歯ブラシがこすれただけでも塗装に傷が入ってしまいます。

 

 

 

後は水を掛けながら隙間を擦ればOK。汚れが頑固な場合はカーシャンプーや中性洗剤で泡立てながら擦ります。

 

 

裏側に溜まった汚れが歯ブラシのおかげで崩れながら取れてくるのが分かります。

 

 

満足いくまで洗えたら拭きあげて完了です。

歯ブラシだけでもこれだけきれいになりました。

 

その2、テールライト外してみる

1の方法でもそれなりにきれいになりますが、落としきれない汚れをより落としやすくするためにテールライトを車体から取り外します。

ここから少し難易度が上がるので無理はしないでください。

先ず、室内からテールライトにアクセスするため、トランクの内張を剥がします。

 

 

最初に窓枠部分から。上側から引き倒すように引っ張ると外れてきます。

 

 

トランクの内張は合計8か所のクリップで止まっています。

 

 

クリップで止まっているだけなので引っ張れば取れますが、かなりしっかり固定されているので「内張剥がしツール」があると便利です。気温の寒い冬場はクリップが折れやすくなるので引っ張り過ぎにはご注意を。

 

 

 

内張が取れたらスパナやディープソケットを使用して、赤〇の位置の4か所ナットを外します。ソケットサイズは10mmです。

そして緑〇のクリップをつまみながらテールライトを車体から浮かせます。かなりぴっちり張り付いているので少し力はいりますが、これでテールライトが浮き上がります。

後はつながっているカプラーを2か所外せば完了。

 

 

これでテールライトが車体から外せました。

 

 

これで隙間の汚れにアクセスしやすくなりました。後は歯ブラシを使用して汚れを掻きだすように掃除します。

車体からテールライトを外して掃除する際の注意点としては、水をかける際に黒いシールテープより内側へ水を掛けないようにしてください。

 

黒いシールよりも内側に水をかけると、ライトの内部に水が入ってしまう場合があります。多少の水分であれば蒸発しますが、あまり多くの水がライトの内部に入ると故障の原因になります。また、水道水は蒸発する際にミネラル成分が白く残ってしまうので、余計な汚れが内部についてしまう可能性があります。

 

その3、エアブローで虫を飛ばしてみる

最後の仕上げにエアブローをしてみます。エアブローは虫が混入している場合に有効です。

とは言え、流石にコンプレッサーをご自宅にお持ちの方は少ないと思いますので、この方法は参考までに。

 

 

↑のテールライトに虫が入っているので飛ばしてみます。

方法は至って簡単。裏側の隙間からエアを送り込むだけです。

 

 

おぉー!虫が見事に消えてくれました!大成功です!

しかし、この方法も完ぺきではありません。今回のようにうまく虫が吹き飛んで消える場合もありますが、奥の隙間に引っかかってしまう場合も。運よくいなくなればラッキーと言った感じです。

 

ちなみに、コンプレッサーの代替案として、こんなものもあります。

 

機械工作などの際に塵や埃を吹き飛ばす「エアダスター」。コンプレッサーほどの高い圧力はありませんが、これでも虫を吹き飛ばせる場合があります。価格も安いので試してみる価値はあり!?

 

その4、テールライトを元通りに戻して完成

取外しと逆の手順でテールライトを戻したら完成です。

 

【before】

 

【after】

 

ご覧くださいこの美しい仕上がり!(ドヤ顔!)

ちなみに作業時間は脱着含めて片側20分ほど。案外簡単にきれいにできるのでおすすめです!

 

番外編

さて、どうしても落とせない汚れや、奥に引っかかってしまった虫がいる場合には、こんな方法も。

 

 

上の写真のクラブマン、ブラックのテールライトリングでとてもクールな印象に仕上がっていますが、実はテールライトの周辺に「カッティングシート」を貼っています。

クラブマンは他のモデルと違い、純正ブラックテールライトリングの設定がありません。なので透明なリング部分をカッティングシートで隠すように覆い、ブラックテールライトリングのように見せています。

これならそもそも汚れや虫も見えませんね!コロンブスの卵的な発想w

 

最後に

いかがだったでしょうか?

あきらめていたクラブマンのテールライトのやっかいな汚れが、歯ブラシ一つで意外ときれいになるのでおススメです。年末の大掃除に是非愛車のテールライトをきれいにして頂けたらと思います。

 

ちなみに、iRで在庫しているクラブマン、できるだけ保管状態のよいきれいなクルマを取りそろえるようにしていますが、クラブマンのテールライトは構造上どうしても汚れが出てしまいます。中古車を購入検討されている方は、テールライトのチェックもお忘れなく!

 

BMWミニクラブマン在庫車輛一覧

 

 

■関連ブログ

【一手間で激変!】BMWミニのアディショナルライト&フェンダーモールを綺麗にしてみました!


MINI BLOG

2021.11.24公開 / 2021.11.30更新

【参加レポート】BMW MINIの大型イベント!MINI FES. 2021in富士スピードウェイ

 

 

2021年11月13日、ニューミニスタイルマガジンさん後援のMINI FES.2021(以下、ミニフェス)が富士スピードウェイで開催されました!

今年で10回目の開催となるミニフェスはBMW MINIのイベントとしてはおそらく一番の大規模イベントであり、多くのミニオーナーさんのグループや出展ブースが参加しています。

そんなミニフェスに今年もいちミニ乗りとして参加してきたので、イベントの内容や私が見つけた素敵なミニたちをご紹介したいと思います!

 

 

 

ミニフェスってどんなイベント?

ミニのミニによるミニのためのイベントといっても過言ではない(多分)くらいミニがぎゅっと詰まったイベント。

富士スピードウェイのイベント広場をメイン会場としているフィールドイベントで、大まかに言えばミニの大規模オフ会のような感じです。

そこに、ミニに特化したショップや正規ディーラー、MINI CHALLENGE、部品メーカーなどのブースがあります。

普段遠くて行けないショップを見たり、ここでしかない特別価格でグッズやパーツなどの販売していたりと、出展ブースはなかなか目が離せないのです。

 

 

 

普段お目にかかれないMINI CHALLENGE(ミニだけのワンメイクレースに参加している車両)の展示やグッズ販売もあります。

外装から内装までとってもレーシーなミニを近くで見ることができるのでスルーするわけにはいきません!

それと並んで、普段は正規ディーラーで販売されているミニ純正アクセサリー&ライフスタイルショップがあります。

買い逃してしまったグッズやアクセサリーがプライスダウンして販売されているかも!?

こちらもチェックする価値ありです。

 

こちらのブースはiR横浜のご近所様、EX-FORM(エックスフォルム)さんのブースです。

EX-FORMさんはMINI CHALLENGEに参戦しているのです!

iRもいつか参戦しないかなあ・・とじわじわ社長に交渉を試みている私です(笑)

 

 

メイン広場ではスタイルマガジンブースがあり、オリジナルグッズが販売されていますが、毎年大人気のため整理券を配布して販売してます。

今年も完売御礼となっていました!(拍手)

 

 

そして恒例のプレゼント抽選会があります!

参加受領書とともに郵送で送られてくる抽選券が必要になります。

ミニアクセサリーやライフスタイルグッズ、さらには豪華賞品が当たる抽選会!

自分の抽選ナンバーが呼ばれないかドキドキします・・!

 

 

一番のメインはやはり、何百台と集まったミニを見ながら練り歩くことや、ミニオーナーさんとの交流です。

1台としてまる被りすることないミニたちなので、見てて飽きない!新しい発見があったりするのが楽しいのです。

クルマの近くにオーナーさんがいれば話しかけてくれたり、話しかけたりと新たな交流が生まれたり・・

とても和やかな時間の流れるイベントなのです。

 

あとはスタイルマガジンさんによるYou Tubeのライブ配信がありました。

編集長さんが会場を歩きながら気になったミニ紹介などしていましたよ!

アーカイブが見れますので興味のある方は見てみてくださいね〜!

 

 

 

 

全国各地からミニ集結!?

 

毎年静岡県にある富士スピードウェイで開催されているミニフェスですが、集まったミニのナンバープレートを見ると、本当に全国各地から参加されているのがわかります。

私は自称地方ナンバープレートオタクなのでついクルマで最初にみてしまうところがナンバープレートだったりするんですが

近年はナンバープレートを隠す化粧プレートを付けて展示しているミニが増えてきた気がします。

化粧プレートをつけることでクルマのプチドレスアップにもなりますし、SNSなどでクルマのナンバーがうっかり写り込むのを防止できたりするのでいいですよね。(地方ナンバーが見れないのはちょっとつまらないですが)

私もちゃっかりiRプレートを拝借して展示しちゃいました!

 

 

ちなみに今年見かけたナンバーでは「下関(山口県)」ナンバーが一番遠方で感動しました(笑)

 

 

初めてグループ参加しました!

今回ご縁あって、ミニオーナーグループのTeam Fさんにグループ参加させていただきました!

名前の通り、第三世代のミニ(F型)のオーナーさんが集うグループで、25台のミニが並びました。

 

 

 

ほとんど初めましての方々でしたが、皆さん気さくに話しかけてくれたりとても温かい雰囲気でした。

そしてかっこいいミニがずらり!

またしてもミニ乗りさんとの交流が広がってほくほくしています(笑)

 

 

 

 

Team Fさんの他にも、15ものグループが参加していました。

ボディカラーが赤のミニだけの「Red Hot MINI」さんや、ペースマン(R61)だけが集まっている「ペースマンだよ♪全員集合」さんなど

同じカラーやモデルが集結したグループはやはり並んでると凄みがありますね・・!

 

 

日本に240台しかない3ドアミニジョンクーパーワークスの限定車GP3がこんなに集結するのがみれるのはミニイベントならではの光景ですよね!圧巻!!

皆さんしっかりドレスアップしてあってさすがです・・!

 

 

プレゼント抽選会の豪華賞品とは?!

抽選会はお昼とイベント終盤の2回に分けられているのですが、1回目は当選ナンバーがインフォメーションブースの前に張り出されていて、自身で見に行くという形になっていました。

私の抽選ナンバーは「309」でした。

 

出展店からの協賛グッズやミニグッズなど結構なボリュームだったので、何かしらは・・と期待してみてたんですが・・・私の抽選番号はありませんでした・・。

気を取り直し2回目の抽選会に期待です。

2回目の抽選会は豪華賞品の抽選もある一番の盛り上がりどころです!

今年の豪華賞品は、YOKOHAMAタイヤさんからのタイヤ1セット!!!!

ほ、ほし〜い!銘柄はなんでもアリ、とのことだったので当たったらNEOVAかな・・ムフフ・・と妄想を膨らませてました。

 

 

が、当たることはなく、むしろ箸にも棒にも当たらないというオチでした。

今年使わなかった運は来年に持ち越します!!!(涙)

という感じで私と同様、落胆の声と当選者への拍手で響き渡る会場に、やっぱり一番の盛り上がりを感じました。

 

 

私の独断ですみません!なミニコレクション

せっかくなのでミニフェスで見つけた素敵なミニたちを紹介したいと思います!

私の好みが十分に偏っていますが悪しからず・・

 

 

見るからにド派手な初代ミニ!(R53)

個人的感想ですが初代ミニでオーバーフェンダーが付いていると一番ローバーミニの雰囲気に近くなる気がします。かわいい!

 

 

 

黒×ピンクで統一された3ドアミニ(F56)

実は、反対側のホイールは色が違うのです!でもピンクホイール側が好みだったのでこの角度で撮らせていただきました。

勝手にピンクミニの仲間意識が芽生えてました(笑)

 

 

 

こちらはブルー×ピンクの配色がなんとも綺麗な3ドアミニ(F56)

実は、SNSで見かけていてディープブルーの色の良さに気付かされたミニです。

こちらも勝手にピンクミニ仲間意識をしてしまっています(笑)

 

 

 

この、ナンバーが端っこについてるちょっとワルめな感じのクラブマン、惹かれました〜。

しかもこれ、よくみたら左ハンドル!?なんとレアな〜!!(興奮!)

 

 

 

もう明らかに純正カラーではない初代ミニ(R53)

オーナーさんが近くにいたので聞いてみたところ、全塗装しているとのこと!

とっても綺麗!内装も同じカラーで統一されていました。

 

 

 

写真ではわかりづらいですが、車高がありえないほど低くなっていて「ん?!」となった3ドアミニ(F56)

どうやらエアサスのようです。スーパーマンみたいで今にも空を飛びそうです!

 

 

 

なんとも目を引くクロスオーバー(R60)

一瞬これクロスオーバーなの?と思ってしまうほどカスタムされていますね!

後ろ姿もすごかったので撮っちゃいました!

 

 

竹槍マフラー!!

インパクト抜群でした!

 

 

 

こちら出展ブースにあったleaf auto customさんのデモカーの3ドア(F56)&クラブマン(F54)

よく見てくださいクラブマンがアイスブルーに塗装されてるんです!

フェンダーアーチもシルバーに塗装されており、バランスの良い配色が綺麗です。

 

 

 

こちらも出展ブースにあったUNITED MINICARSさんのデモカー。

個人的にGIGAMOTOのフロントリップスポイラーが好きなんです!

かっこいいデモカー、いいなあ・・iRもBMW MINIのデモカー作ってくれないかなあ〜なんて思っちゃいます。

 

 

 

BMW MINIではありませんが・・

ローバーミニも5台ほど展示してあり、その中に「ミニ・スプリント」が!!!

日本に数台しかないと言われる激レアミニです。

この違和感たっぷり、ぺちゃんこなミニ・・職業病かもしれませんが車検証をぜひ見てみたい!!

 

 

 

イベント会場には他に限定車なども多く展示されていましたが、iRの商品車もなかなか限定車の多さでは負けてないんじゃ!?と思いました。

メイフェア・モルトン・パークレーン・ノーフォーク・クリスタル・・などなど他にもiR限定車コレクション(?)があるので

気になった方はこの後商品車ページを是非チェックしてみてくださいね!

 

 

 

 

あとがき

実はまだまだ紹介しきれないんですが、これくらいにしておいて・・

改めてミニというクルマが共通点で、この大きさのイベントが開催されるってすごいなと思います。

ローバーミニのイベントも同じくですが、ミニは本当に人々に愛されているクルマだと実感します。

 

それぞれオーナーさんのセンスや好みに合わせてドレスアップされたミニたちはみんな主役!

ミニフェスに参加したことないミニオーナーさん、ミニは乗ってないけど興味ある方、来年もきっとあると思うので

参加してみるのはいかがでしょうか!

もちろん、カスタムされたミニのみならずなので「うちのミニ、何もドレスアップしてないからな〜」なんてことで参加を躊躇することはないのです!

参加することでますますご自身のミニに愛着が湧くことでしょう。

そしてミニを通じて人との交流が生まれ、新たな楽しみが増えます。

まさに『LIFE WITH MINI』だと思いませんか?

 

 


MINI BLOG

2021.10.24公開 / 2021.10.24更新

なぜミニにした?ミニに乗る前は国産車?輸入車?あなたがミニを買った理由は?下取り車から見た現役ミニ乗りさんたちの実態公開!

 

コロナウィルスによる緊急事態宣言も解除され、当店には以前にも増してたくさんのお客様にご来店いただいております!

お客様とお話ししている際に、、

「イールさんはミニクーパーの専門店だから今乗っているクルマは下取りできないよね?別のお店に売った方がいいかな?」

…と訊かれることがよくあります。

 

その時の答えは一択です。

「国産、輸入車、どんな車でも下取りOKです!お任せください!」

 

 

ミニを高く売却するには?クルマ一括査定はメリットだけじゃない!?ミニの買取はミニ専門店iR:イールへ!

 

【クルマを高く買取してもらう為の基礎知識】ミニクーパーならではの売却するなら押さえておきたいたった5つ大切なポイント教えちゃいます!

上記ブログにも書いてありますが、iRの買取ポリシーである、

 

・しつこい営業は行わない!

・安値買取の禁止!

・後日の金額変更(減額)は無し!

 

といった一般的なクルマ屋(買取専門店)とは一線を画したイール独自の買取り方針があります。

これは買い取りだけではなく下取りにおいても同様で、数多くのお客様からクルマを下取りをさせていただいております。

(納車時には新旧のクルマを並べて記念撮影、帰り際には別れを惜しんで涙する姿もしばしば…)

 

今回のブログは過去に下取りさせていただいたクルマの種類や傾向、ミニへの乗り換えに至ったヒストリー、下取り価格相場の推移などについて紹介いたします!

アナタの乗っている車が今なら高く下取りできるかも!?おトクにミニに乗り換えできるチャンスをお見逃しなく!!

 

 

過去に下取りしたクルマTOP20

まず最初にイールで今まで下取りさせていただいた車種のTOP20を紹介します。

 

第1位…ニッサン キューブ

 

 

 

 

 

Goo-netより

昨年の3月に惜しまれながら生産終了となったキューブ。

3代目モデルは誕生から12年間販売し続けられたロングセラーモデルでした。

(その為もあってか下取りで入庫してくるほとんどが3代目モデルです)

 

第2位…ホンダ フィット

 

 

 

 

 

Goo-netより

ホンダのコンパクトカーといえばフィット。

ハイブリットや3列シートのシャトル、RSのマニュアル車など下取りで入庫してくるタイプは様々。

 

第3位…トヨタ カローラ

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

誕生から半世紀以上の歴史があるカローラ。

いつの時代も日本の風景にはこのクルマがあったのかもしれません。

 

第4位…BMW 3シリーズ

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

E系の他にもF系の下取りも目立つようになってきました。

同じDセグメント内のメルセデスベンツ Cクラスとアウディ A4は永遠の好敵手。

 

あなたのミニは何セグメント?BMWミニのライバルたちとのサイズ比較してみました!

 

第5位…フォルクスワーゲン ゴルフ

 

 

 

 

 

Goo-netより

コンパクトな輸入車といえば思い浮かぶ方も多いのでは!?

ドイツ車の中では比較的リーズナブルで、輸入コンパクトカーのベンチマークと言われることも。

 

第5位…メルセデスベンツ Eクラス

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

先ほどの3シリーズよりもワンランク上のEセグメントに属する高級車。

画像のW211以外にもW212からの乗り換えも増えてきています。

 

第6位…スバル インプレッサ

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

幅広いラインアップを持つスバルの代表車種。

固定ファンが多いのも特徴で「スバリスト」と呼ばれるそうです。

 

第7位…スズキ アルトラパン

 

 

 

 

 

Goo-netより

「可愛い軽自動車」といえばアルトラパンかもしれません。

軽自動車ではナンバーワンの下取り数なのですがその秘密は後ほど…

 

第8位…トヨタ アルファード

 

 

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

トヨタのフラッグシップミニバンであるアルファード。

私の育った田舎町では免許取り立ての頃はみんなコレに憧れていました。

 

第9位…マツダ CX-5

 

 

 

 

 

 

Goo-netより

マツダのミドルサイズSUVのCX-5。

下取りで入ってくるのはディーゼル車がほとんどです。

 

第10位…マツダ アクセラ

 

 

 

 

 

Goo-netより

続けてマツダ車がランクイン。

欧州車のようなデザインのせいかミニの比較対象にもよく挙がります。

 

さらにこのような結果に続きます!

 

第11位…ホンダ ステップワゴン

第12位…ニッサン セレナ

第13位…トヨタ エスティマ

第14位…トヨタ ヴォクシー

第15位…ダイハツ タント

第16位…ニッサン エルグランド

第17位…トヨタ シエンタ

第18位…ホンダ CR-V

第19位…ホンダ ストリーム

第20位…BMW 1シリーズ

 

アナタが今乗っているクルマは見つかりましたか?

見つかった人も見つからなかった人もこの後に続く、ミニのオーナーとなるに至ったヒストリーをご覧ください。

 

乗り換えヒストリー

ミニに乗り換える前にどんなクルマに乗っていたかが分かったら「じゃあなんでミニを選んだの?」という部分も気になると思います。

次はイールでミニを購入されたお客様はどんな経緯で乗り換えに至ったかをケース別に紹介します!

 

国産コンパクトカーからミニへ乗り換え

下取りしたクルマTOP10でワンツーフィニッシュを飾ったニッサン キューブとホンダ フィットは街中でもよく見かける国産コンパクトカーですね。

国産コンパクトカーからミニへ乗り換えしたお客様の傾向としては下記のようなケースが多く見受けられました。

 

「今までずっと小さめのクルマを乗り継いでおり、次のクルマも小さめがいい」

「次の乗り換えはプレミアム感のあるクルマにしたかった」

「引っ越しや転勤で長距離移動が増えた為、安心快適に移動できるクルマが欲しい」

 

上記以外にも3列シートのコンパクトカーを所有しており、お子様が大きくなった為3列シートが不要となりもう少しコンパクトなクルマ、ということでミニへ乗り換えたというお客様もいらっしゃいます。

これは後述するミニバンからミニへの乗り換えと同じケースだと言えます。

 

コンパクトな輸入車からミニへ乗り換え

フォルクスワーゲン ゴルフやポロ、フィアット 500、少しサイズは上がりますがBMW 1シリーズやメルセデスベンツ Aクラスなどの比較的コンパクトな輸入車からミニオーナーへ転身のお客様。

乗り換えることになった主なヒストリーはコチラ!

 

「今までずっと小さめのクルマを乗り継いでおり、次のクルマも小さめがいい」

「今までずっと輸入車を乗り継いでおり、次のクルマも輸入車がいい」

「次の乗り換えは遊び心のあるクルマにしたかった」

 

国産ミニバンからミニへ乗り換え

トヨタ アルファードやヴェルファイア、ノア&ヴォクシー、エスティマ、ニッサンの場合はエルグランドやセレナ、ホンダ ステップワゴンなどの国産ミニバン。

使い勝手が良くお子様のいるご家庭の強い見方です。車格の高い車種であればインテリアもラグジュアリーになります。

あらゆる年齢層から支持される国産ミニバンですが、次のクルマとしてミニを選ぶお客様が多くいらっしゃいます。

「ミニと比べると全然違うクルマじゃん!」と思う方も多いと思うのですが、そこにはこういった理由がありました!

 

「お子様が大きくなり家族で出かける機会も減った為、小さめのクルマが欲しい」

「引っ越し先に大きいクルマが停められない」

「” 運転している感 “を感じたい」

 

家庭環境や引っ越しに伴う駐車環境の変化があっての乗り換えが多く見受けられます。

ミニバンのようなサイズの大きいクルマはゆったりとした乗り心地の場合が多いためか、ミニのように操る楽しみが味わえるクルマを求める声も多いと感じます。

 

軽自動車からミニへ乗り換え

スズキ アルトラパンが下取りTOP10にランクインしていますが実はそれ以外にも数多くの軽自動車下取りさせていただいています!

車種で言うとスズキ ハスラー、ホンダ N-BOX、ダイハツ タントなどが挙げられます。

軽自動車からミニへ乗り換えたお客様はこんな理由でした!

 

「お子様が増えたor大きくなり手狭な為、もう少し大きめのクルマが欲しい」

「引っ越しをしてもう少し大きいクルマが停められるようになった」

「引っ越しや転勤で長距離移動が増えた為、安心快適に移動できるクルマが欲しい」

 

面白いことにミニバンからの乗り換えと同じようなケースが多いのです!

また、スズキ アルトラパンやハスラー、ダイハツ ミラジーノのようなミニのように可愛らしいデザインのクルマから乗り換えるお客様は「こういうデザインのクルマが好き」とのことでした。

 

大きめの輸入車からミニへ乗り換え

当店は世田谷区の環状八号線沿いにするのですが、非常に多くの輸入車が行き来しています。

中には家が建てられるほどの金額のクルマも…!

そこまでではなくとも、大きめで車格の高いクルマから乗り換えるお客様が比較的高い割合でいらっしゃいます。

どんな理由でミニを選んだのでしょうか!?

 

「お子様が大きくなり家族で出かける機会も減った為、小さめのクルマが欲しい」

「維持費を抑えるために小さめのクルマに乗り換えたい」

「多機能すぎて使いこなせないのでシンプルなクルマに乗り換えたい」

 

ミニバンからの乗り換えと同様の理由もありますが、維持費を抑えたいというのは排気量が大きい場合も多い車格の高いクルマならではといえるかもしれません。

シンプルなクルマに乗り換えたい、というのはお歳を召したお客様に多いのですがミニが老若男女問わず人気なのはこういった理由もあるのかも!?

 

ほとんどのお客様に共通する理由

ご契約が決まったお客様に対して「数あるクルマの中から何故ミニを選んだのですか?」と尋ねるようにしています。

そうするとお客様から返って来る内容を乗り換えケース別にお伝えしました。

しかし、それは第2、第3の理由であることが多く、その前にほぼ全てのお客様が面白いように口を揃えて言う言葉があります。

 

「以前からミニに憧れていた」

「街中で見かけて一目惚れした」

「乗り換えるならミニ一択だった」

 

これってなかなか他のクルマではない事だと思いませんか!?

 

写真とコメント付きでリアルな声を聞くことができるUser’s Voiceも公開中です。

是非参考になさってください!

 

 

実録!ほんとにあった乗り換え話 2021

お次は当店でほんとにあった乗り換え話の紹介です。

ずっと乗りたかったミニに乗り換えたことで想定外のあんなことやこんなことが…

 

コンパクトな輸入車からミニ コンバーチブルへ乗り換え 東京都在住  I様(仮名)

都内在住のI様はお子様を乗せてドライブすることが多いそうです。

しかし、お子様のクルマ酔いがひどく、何とかならないものか…と考えた末に思いついたのがミニのコンバーチブル。

屋根をオープンにして開放感が感じられれば酔わなくなるのではないか…?と思ってのことです。

結果は……

 

今度お会いした際に確認します(笑)

 

コンパクトな国産車からミニ クラブマンへ乗り換え 東京都在住 S様(仮名)

ワンちゃんと共に暮らす愛犬家のS様。週末のドライブはもちろん家族の一員であるワンちゃんも一緒です。

しかしこちらのワンちゃんもクルマ酔いがひどく、体調を崩してしまうことが多かったそうです。

国産コンパクトカーを10年ほど乗っていたのですが車検を機にミニへ乗り換えを決意。ワンちゃんのキャリーを積むためにトランクの広いクラブマン(F54)をお選びいただきました。

納車後に早速家族揃ってのドライブをしてビックリ!

今まで必ずと言っていいほどクルマに酔っていたワンちゃんが全く酔わなくなったそうです。

※効果には個犬差があります。

 

国産ミニバンからミニ 5ドアハッチバックへ乗り換え 神奈川県在住 O様(仮名)

お子様が産まれるのを機に国産ミニバンを購入されたO様。その後は2人目の子宝にも恵まれ幸せな毎日です。

たったひとつの不満を除いては・・・

それは「もっとクルマの運転を楽しみたい!」との思いでした。

もともとクルマが好きだったO様はガマンすることができずにご家族の反対を押し切ってミニへ乗り換え。

納車後に「家族4人でのドライブは狭くないですか?」とお尋ねしたのですが「前のクルマと比べると狭いですが、そのぶん家族との距離が縮まってコレはコレでアリ。車内での会話が増えました。インテリアが可愛いので家族からの評判も上々です!」とお返事が。

めでたしめでたしの結果でした。

 

国産スポーツカーからミニ 3ドアハッチバックへ乗り換え 神奈川県在住 Y様(仮名)

首都高や峠を走るのが好きで国産のスポーツカーを所有していたY様。

ついつい攻めすぎた走りをしてしまい、コーナーを曲がりきれずに廃車となってしまいました。

クルマ無しの生活は考えられないY様。次のクルマは何にしようと検討した際に思いついたのが3ドアハッチバックのミニ(MT)。

走り仲間に新しい愛車を見せたところ大好評!以前からミニが気になっていたご友人のF様を紹介をしてくださいました。

後日、F様も当店でミニへ乗り換えをしていただき、Y様とF様は紹介キャンペーンで3万円をゲット!

(ご友人やご家族を紹介していただき、成約となった場合に適用されるキャンペーンを実施中です)

Y様からも近々ご友人を紹介していただく予定となっておりイール数珠つなぎが進行中です。

 

以上、4つのエピソードを紹介しました。

信じるも信じないも貴方次第です…。

※全てノンフィクションです。

 

下取り価格相場の推移を徹底解説!

ここまで読み進めていただいた多くの方はミニへの乗り換えに前のめりになっているハズ(?)。

そこで「今乗っているクルマ、いつなら高く下取りしてもらえるの?」という疑問にズバリお答えいたします!

まずはこのグラフをご覧ください。

先ほど紹介した過去に下取りしたクルマTOP20に加えて国産車、輸入車問わず幅広い車種の業者間オークション取引相場を集計しました。

買い取りや下取りのプライシングは、この業者間オークション取引相場を参考に決める場合がほとんどです。

 

業界が震撼!?今までになかった動きがありました!

まず解説したいのは2020年11月〜12月にかけての上昇です。

例年では年末にかけて相場が下降する傾向にありました。これにもロジックがあるのです!

年末が終わり新年を迎えるとクルマの年式が1年古くなります。下取り価格は1年でも年式が新しいほど高値がつきます。

これを知っているユーザーは年末にかけてクルマを手放したり、今のクルマを売って新しいクルマに乗り換えます。

そういったユーザーが一斉にクルマを乗り換えたり手放したりすることにより中古車市場に流通する台数が増加します。

流通台数が増えることによって全体の相場が下がる、というロジックです。

 

しかし!!

 

昨年末は例年では見られなかった推移の仕方をしており、恐らくコロナ禍の影響だと考えているのですが…

これにはクルマ業界全体が驚いたと思います。

 

市場にクルマが溢れる!?みんなが一斉にクルマを手放す時期とは?

その次に目に留まるのは2021年3月の価格の落ち込みだと思います。

これについては毎年起こる現象なのですが、毎年3月頃になると「4月の自動車税が来る前に新しいクルマに乗り換えよう!」「4月の自動車税が来る前にクルマを手放そう!」と思っているユーザーが増えます。

そういったユーザーが一斉にクルマを乗り換えたり手放したりすることにより中古車市場に流通する台数が一気に増加します。

こういった動きにより流通台数が増えて……と、いう例年であれば年末に発生するロジックがここにも見られます。

 

クルマの値段がどんどん高くなっていく!?

2021年4月から10月にかけては価格相場は右肩上がり!!これは嬉しいですね!

 

コロナウィルスが発生する以前はここまで上がり続けることは無く、相場は上下を繰り返すのが通例でした。

ご存知の方もいるかもしれませんが正規ディーラーで新車をオーダーすると半導体やその他のパーツの生産が追いついていなく納期が半年から1年、またはそれ以上になる車種もありました。

「そこまで待ってられないから今回は新車を諦めて中古車へ乗り換えよう!」というお客様が増えたことにより中古車のニーズが高まり中古車相場(下取り相場)が上昇したという背景があります。

私自身も接客をしている際に、このケースのお客様が非常に多かったと感じています。

 

そんなにウマい話は無い!?

「この流れで行けば今後はもっと相場が上がってクルマが高く売れる!」と思ってしまうかもしれませんがこれには注意が必要です!

コロナウィルスの感染者も減少傾向にあり緊急事態宣言も解除された今、新車の納期も元に戻りつつあります。

新車のニーズが高まる事とコロナウィルスの影響自体が少なくなり、2021年の年末にかけては相場の下降が予想されています。

車種にもよるのですが既に下降の予兆が見える場合もチラホラ。

つまり!

 

おトクに乗り換えできるのは相場が過去に無いほど上昇している今!という事になります。

 

ミニに乗っているお客様もそうでないお客様も下取りについてのお問い合わせはお気軽にどうぞ!!

 

あとがき

このブログを読んでいるということはミニが気になる存在だということだと思います。

思い立ったら吉日!!ミニが気になったその日からアナタのMINI LIFEは始まっています。

皆様のご来店とお問い合わせをお待ちしております!

 


MINI BLOG

2021.09.25公開 / 2021.09.25更新

【保存版】第3世代F系ミニ/鍵のトラブルと解決方法 〜スペアキーの意外な落とし穴!?〜

武藤ヘッダー

 

各世代のBMWミニの「鍵」について以前まとめてご紹介した記事があり、こちらの反響が非常に良く、ミニのカギでお困りの方が多いことを知ることができました。そこで今回は第3世代F系ミニであるミニ3ドア(F56)、ミニ5ドア(F55)、ミニコンバーチブル(F57)、ミニクラブマン(F54)、ミニクロスオーバー(F60)の鍵について、より詳しく深掘りしてご紹介していきます。あまり知られていない機能や、多機能がゆえの落とし穴も!?ミニの鍵にまつわるご不明点やトラブルを、解決方法を交えてご紹介していきます!

 

※第1世代、第2世代R系ミニの鍵についてはこちらの記事をご覧ください

【保存版】ミニクーパーの鍵の疑問、まとめて解決します!

 

基本の操作方法

まずは基本の操作方法から。第3世代F系ミニの鍵に付いているボタンは3つ。

 

IMG_4455 (750x500)

 

(1)集中ロック/施錠

ミニのドア、及びトランクの鍵をロックします。

長押しすると・・・

ドア、ガラスサンルーフ、ソフトトップ(幌)が閉じ、サイドミラーが電動で格納します(コンフォートクローズ機能)

 

(2)集中ロック/解錠

ドア、及びトランクのロックを解除します。長押しロックで格納されたサイドミラーも同時に開きます。

長押しすると・・・

ドア、ガラスサンルーフ、ソフトトップ(幌)がフルオープンになります(コンフォートオープン機能)

 

(3)テールゲート/ロック解除

テールゲートオープンのボタンを押すと、トランクドアの鍵だけが解錠されトランクを開けることができます。

トランクだけしか鍵を開けたくなくて、でも荷物を積み下ろししたい時(そんなことある?)に使用します。

この際、トランク内にリモコンキーを置いたままトランクドアを閉めてしまうと、自動的にロックがかかってインロック(鍵の閉じ込め)されてしまう為、くれぐれもご注意下さい。

長押しすると・・・

新型ミニクラブマン(F54)の場合、1度目の長押しで右側のスプリットドアがフルオープン、2度目の長押しで左側のスプリットドアもフルオープンになります。

新型ミニクロスオーバー(F60)の電動トランクドア装備車の場合、長押ししている間、自動でハッチバックがオープン。(ボタンを離すと作動が中断されます)F60のみ、同ボタンの長押しで閉めることも可能。

ドアハンドルの操作が不要なため手がふさがっている時などに便利ですが、予想以上に勢いよく開くので周囲にお子様や障害物が無いか十分注意して下さい。

 

 

アラームシステム装備車

純正セキュリティ「アラームシステム」装備車の場合は、「アラームシステムの作動ON/OFF」の切り替えもリモコンキーからおこないます。

こちらは別記事にまとめてありますのでこちらをご覧ください。

【MINIの盗難対策】BMWミニ純正セキュリティ「アラームシステム」について設定から解除方法まで【動画解説】

 

テールゲートオープン機能を停止する方法

第3世代F系のミニクラブマン(F54)、ミニクロスオーバー(F60)のみ使用可能なリモコンキーでのテールゲートオープン機能ですが、ポケットの中で意図せず長押ししてしまい、勝手にトランクドアが開いてしまうことも。

いっそリモコンでのトランクドア開閉機能が不要な場合は、車両の設定画面から、機能の停止が可能です。

 

【車両情報/設定】メニューから

 

【車両設定】

 

【ドア/キー】

 

【トランクドアのアイコンを選択】

 

ここで希望の設定を選択して下さい。

 

勝手に開くのを防ぐ場合は、以下の2つのどちらかがオススメ。

【ボタンをロックする】

 →リモコンキーのトランクドアボタン操作が行えない状態になります

【スプリットドアを開けるには、車両のロックを事前に解除しておくこと】

 →ロック解除後でないとトランクボタン操作が行えない状態にする。トランクドア操作に2段階解除をかけられる。

 

※※※ただしマイナーチェンジ前のクラブマンには設定画面がなく機能停止ができません※※※

何かの拍子でトランクが急に開いてしまっても、壁や物に当たらない位置に駐車するよう心がけましょう。

 

便利なオプション“コンフォートアクセスシステム”

新車購入時のメーカーオプションで追加装備可能な「コンフォートアクセスシステム」。キーをポケットやバックの中に入れていれば、ドアハンドルに付いた黒い小さなボタンを押すことでドアロックの開錠/施錠が可能。

第3世代F系ミニの場合は車内で鍵を使用することが無いので、ドアロックの為にリモコンキーがあると言っても過言ではありません。そのドアロックもキーレスなれば、普段使いがより快適に♪第3世代F系ミニにはオススメのオプションです。

 

IMG_4461 (750x500)

 

また、第3世代F系のミニクラブマン(F54)、ミニクロスオーバー(F60)の場合、リアバンパー下にセンサーが設けられている為、足をバンパー下にかざすことで、クラブマンはトランクドアを右、左の順番で、クロスオーバーの電動トランクドア装備車の場合は、全開まで電動で開きます。(イージーオープナー機能)

またミニクロスオーバー(F60)の場合、同様に足をバンパー下にかざすことで電動でトランクを完全に閉めることも可能。

 

【注意】トランクに鍵がかからない!?

実はこのコンフォートアクセスシステム。キーを所持していればトランクドアハンドルを握るだけでトランクロックの開錠ができる機能もついています。ダイレクトにアクセスできて便利な反面、キーを持っている限りトランクは永遠に開いてしまうので「鍵がかからない!?」と不安になることも。

ただ実際には鍵はかかっていて、鍵が離れた位置にあればトランクは開きません。距離としておおよそ1.5m以内。それ以上離れた位置に鍵があればトランクは開きません。

 

バラバラに・・・

 

ふと手から落としてしまった際に、バラバラになってしまった・・・・

実はこの丸い部分はあくまでも飾り。

丸い部分が無くても通常通り使用が可能です。

交換用の「デザイン・キー・キャップ」というパーツもあります。

 

 

純正品だけでなく、社外品も個性的なものが多いので、お気に入りのアイテムを探してみるのも「LIFE WITH MINI」の楽しみ方です。

 

ミニに乗るならドレスアップを楽しもう♪中古車でも出来る簡単ドレスアップカスタム紹介【初級編】

 

ブレードキーの役割

リモコンキーにはブレードキー(スライドキー、内蔵キー、物理キーとも言われます)が収納されています。

 

緊急時のドアロック解除

リモコンキーのリモコンが効かなくて、ドアが開けられない場合、ブレードキーを使用して解錠しましょう。

まずはリモコンキーのこちらのボタンを押しながらブレードキーを引き抜きます。

 

IMG_4456 (750x500)

 

IMG_4457 (750x500)IMG_4459 (750x500)

 

次に、車両のドアハンドル(運転席)にある鍵穴を覆っているカバーを外します。

下側にブレードキーを差し込む穴があるので、そこに差し込みます。

グッと押し込んだ後、カバーは勝手に外れないことが多いので、カバーとドアハンドルの隙間を引っ掻くようにしながらカバーを外して下さい。

 

IMG_4462 (750x500)

 

IMG_4463 (750x500)IMG_4465 (750x500)

 

出てきた鍵穴にブレードキーを差込むとドアの施錠・開錠が可能となります。

 

F57のグローブボックスの鍵

 

ミニコンバーチブルのグローブボックスには鍵穴が備え付けられています。

これは、幌をフルオープンにした状態で駐車し、そのままお出かけされる方のために、グローブボックス内に置いた貴重品を守るため鍵をかけられるようになっています。

しかし、あけたまま出かけるって・・・日本ではあまり見かけませんよね。

 

 

電池が無くなった場合のエンジン始動方法

リモコンキーが効かなくなった場合、多くの場合は電池切れでしょう。

その際、鍵を持って乗車しても、いつものようにエンジンが始動できないことがあります。

そんな時は、ここにリモコンキーを近づけ、車両が反応するまで待ちます。

 

 

「カシャ」といった音がどこからか聞こえると、車両が鍵を認識した合図。

鍵はその位置に固定したまま、ブレーキを踏んでいつものエンジンスタートスイッチ ON でエンジンをかけましょう。

 

電池の交換方法

リモコンキーの反応が悪い場合や、メーター内の警告灯表示に電池残量低下の表示が出た際は、早めにリモコンキーの電池交換をしましょう。内蔵されている電池はコンビニ等でも購入可能な「CR2032」という規格のボタン電池。難しい操作や特殊な工具は使用しないので、是非ご自身でトライしてみましょう。

 

IMG_4474 (750x500)

内蔵されているブレードキーを使用して裏蓋を開けます。溝にキーの先端をはめ込み、テコの原理で・・・

 

IMG_4476 (750x500)

パカッと。

ただ、薄いプラスチック素材でできたカバーなので、溝部分が拗れるのが嫌な方は、薄いマイナスドライバーや非金属のヘラなどで開けると良いです。

 

IMG_4481 (750x500)

裏蓋を外すと今度は中蓋。こちらもブレードキーを使用し取り外します。ブレードキーの差し込み方向に注意。ここはテコの原理ではなく、そのまま上に持ち上げます。

 

IMG_4488 (750x500)

中蓋が取れるとボタン電池が出てきました。電池はツメで固定されていますので

 

IMG_4489 (750x500)

電池を矢印の方向にグッとスライドさせるとツメがはずれ取り出せます。後はプラスとマイナスの向きを間違えないように電池をセットし、逆の手順で全ての蓋を閉じれば完了です。

 

スペアキー使用時のアカウント切替えに注意!

これは第3世代F系ミニの「ドライバープロファイル」という機能と鍵の関係性にあります。

1台の車両には「MINIドライバー1〜3」と最大3名までの個人設定を個別に登録ができるようになっています。

 

 

そのアカウント1つにつき、1つの鍵を紐付けることができ、その鍵を使用中に登録されたデータや設定は、次回車両乗車時にも引き継がれます。保存されるデータ&設定は

 

【データ】

・プログラマブルボタン内の保存データ

・ナビの履歴やお気に入りデータ

・シートメモリー機能で保存したポジション

 

【設定】

・ロックの解錠/施錠

・ライト

・ラジオ

・音量&音質

・コントロールディスプレイ

・エアコン

・地図表示

・PDC&リアビューカメラ

・ヘッドアップディスプレイ

・ドライビングモード

・インテリジェントセーフティ

 

注意していただきたいのが、今まで使用していなかったスペアキーを使用して乗車した際には、過去の履歴や設定が反映されない点です。

突然、初期化されたような状態になる為、「故障!?」「誰かが知らない間に私のミニクーパーに乗ってリセットをかけた!?」と少々不安になります。あくまでもスペアキーと今まで使用していたアカウントが紐付いていないだけですのでご安心を。

なおドライバープロファイルは別の鍵で乗車した際も、画面上から手動で切り替えができますので、履歴が出てこなくなった場合は、【車両情報/設定】→【ドライバープロファイル】を確認してみましょう。

 

 

鍵を紛失した・・・・(キー作成費用と必要なもの)

歴代、丸いフォルムのミニのリモコンキーは、コロコロと転がりがち。イールでも中古車オークションで仕入れをする際、スペアキーが無い状態で届く車両を時々見かけます。

第3世代F系のミニは特に車内に鍵をセットする場所がなく、またコンフォートアクセス機能付きだと鍵の操作をする必要もないため、

ズボンのポケットに入れたままのリモコンキーが運転中にポケットから脱走!そのままシートの隙間に入り込んだりシート下に転がっていった・・・なんて経験ありませんか?

紛失してしまったキーは、MINI正規ディーラーにて再作成が可能です。ここでは再作成に必要なお金と書類をご案内致します。

 

価格

リモコン部分・・・60,500円(税込)

ブレードキー・・・8360円(税込)

※参考価格、作成するディーラーや年式・モデルにって異なる場合がございます

 

再作成に必要なもの

防犯上の観点から、スペアキーは誰でも簡単に購入できるものではありません。

作成の際は正規ディーラーに相談の上、下記書類が必要となります。

 

車検証

 

免許証のコピー

警察庁HPより)

 

また、前項で挙げた再作成にかかる費用も、前払いとなり、お支払い完了後にパーツ手配→再作成となります。

作成には1〜2週間を要します。

すぐに必要!となっても、完成までは時間がかかりますので、予備(スペアキー)が必要な方は前もって備えておきましょう。


MINI BLOG

2021.09.03公開 / 2021.12.15更新

【本革シートはお好き?】BMWミニのレザーシート徹底まとめ!歴代レザーのラインナップを一挙紹介!

shimodaira

 

MINIはカラーリングがともて多彩で、ボディカラー、ルーフカラー、ホイールカラーを組み合わせると、かなり多くのカラーバリエーションが存在します。中古車の購入を検討する上でも、好みのボディカラーから探される方は多いと思います。

 

ですが、ボディカラーと同じぐらいクルマの雰囲気を左右するのが『シート』です。特に、新車時にオーダーするメーカーオプションの『レザーシート』は、有るのと無いのとではクルマの質感が全く別物と言えるほどに違って見えるので不思議です。

さて、そんなレザーシートですが、ボディカラーに負けないほどバリエーションが豊富で、多くのシートカラーや形状が存在しています。

いままでiRのブログでレザーシートについて取り上げる機会が無かったので、今回はレザーシートについて詳しくまとめてみたいと思います。

 
  

 

BMW MINI 第3世代のレザーシート

BMWミニで最も新しい第3世代(F系)のレザーシートをまとめます。
第3世代はシートの作りこみやバリエーションが豊富で、より一層高級な室内空間を味わえるのが魅力。更にクラブマン(F54)とクロスオーバー(F60)はレザーとセットで電動シートが装着されるのも見逃せないポイントです。

 

レザーラウンジ

英国高級車が伝統的に用いてきた『バーティカル・フルーティング(縦溝)』で仕立てられているレザーラウンジシート。MINIで最もポピュラーなタイプのレザーシートです。

 

サテライトグレー

ノーマルのファブリックシートがブラックなのに対し、こちらのサテライトグレーは明るい色合いで内装の雰囲気が一気に変わります。

とても人気の高いレザーシートですが、汚れが目立ちやすいのでお手入れには少し気を使います。おろしたてのジーンズで座るのは控えましょう(笑)

2018年のLCI(マイナーチェンジ)にあわせて廃止。替わって同じカラーのレザーチェスターが登場しました。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(F56) ※2014~2018年

ミニ5ドア(F55) ※2014~2018年

ミニクラブマン(F54) ※2015~2019年

ミニコンバーチブル(F57) ※2016~2018年

 

 

MINI Yours カーボンブラック

高級オプションラインの『MINI Yours』シリーズのレザーシート。MINIの中で一番人気のレザーシートと言っても過言ではないと思います。

元々は限定車『ジャーミン』の専用シートとして登場したのですが、人気の高さもあってかその後MINI Yoursシリーズでオプション設定されました。専用バッチやヘッドレスト後側のユニオンジャックデザイン等、細部まで拘りのあるクラフトマンシップに溢れたレザーシートです。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(F56)

ミニ5ドア(F55)

ミニクラブマン(F54)

ミニコンバーチブル(F57)

ミニクロスオーバー(F60)

 

 

60Yearsエディション専用 MINI Yours ダークマロン

ミニYoursレザーラウンジをベースにした60Yours専用レザーシート。専用カラーの『ダークマロン』は落ち着いた色合いでグリーンのパイピングとの相性も良く、60Years専用バッジが装着されるなど、かなり作りこまれた専用シートです。柔らかいナッパーレザーで、肌触りのいい質感も特徴です。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(F56)60Yearsエディション

ミニ5ドア(F55)60Yearsエディション

 

 

サイドウォークエディション専用 MINI Yours サイドウォークアンスラサイト

ミニコンバーチブル(F57)の限定車サイドウォークエディションに搭載される専用レザーシート。通常のMINIYoursレザーラウンジよりも明るめの「アンスラサイト」のレザーに、「エナジェティックイエロー」のステッチと「ダークペトロール」のパイピング。ヘッドレスト部分はライト・ペトロールのパンチングレザーを採用。「SIDEWALK」のエンブレムとリベットが洗練されたイメージを醸し出します。

 

 

設定モデル

ミニコンバーチブル(F57)サイドウォークエディション

 

 

レザーチェスター

第3世代(F系)のMINIから新たに登場したレザーシートが『チェスター』。クロスハッチ(キルティング)デザインで、イギリスの高級車らしい質感高い作りこみのレザーシートです。本革の表皮は固めの作りとなっていて、しっかりと体を支えてくれるシートです。

 

モルトブラウン

明るい色合いのモルトブラウンのチェスター。元々はF57専用でしたが、LCI以降は全モデル選択可能となりました。

このカラーのレザーチェスター指名で買われる方もいらっしゃるほど人気のシートです。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(F56) ※2018年LCI以降

ミニ5ドア(F55) ※2018年LCI以降

ミニクラブマン(F54) ※2019年LCI以降

ミニコンバーチブル(F57)

ミニクロスオーバー(F60) ※2020年LCI以降

 

 

サテライトグレー

第3世代(F系)の2018年LCIモデルから登場したチェスターのサテライトグレー。まだまだ中古車市場でも見かける機会は少ないシートです。『レザーシートパッケージ』で選択可。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(F56) ※2018年LCI以降

ミニ5ドア(F55) ※2018年LCI以降

ミニクラブマン(F54) ※2019年LCI以降

ミニコンバーチブル(F57) ※2019年LCI以降

ミニクロスオーバー(F60) ※2020年LCI以降

 

 

インディゴブルー

クラブマン(F54)の専用デザインとして登場したインディゴブルーのレザーチェスター。

デニムカラーのレザーにワインレッドのパイピングを施した大人なデザインのレザーシートです。クラブマンらしい高級感を演出してくれるレザーですが、2016年~2019年モデルまで設定なのでほしい場合は中古車から探すしかありません。

 

 

設定モデル

ミニクラブマン(F54) ※2015年~2019年

 

 

ブリティッシュオーク

クロスオーバー(F60)の専用カラーのレザーチェスター。インディゴブルーと同じく、LCIで廃止されてしまったので、中古車でしか見ることができないデザインです。

モルトブラウンに比べて暗めの色合いで、アウトドアシーンにも違和感なく溶け込んでくれるクロスオーバーらしい色合いです。

 

 

設定モデル

ミニクロスオーバー(F60) ※2017年~2020年

 

 

レザー クロスパンチ

シンプルなデザインが人気の「レザークロスパンチ」。シートサイド部分にはスウェード生地が使われています。

パンチという名の通り、パンチング加工が施された本革が使用され、パンチング部分はクロスデザイン(ダイヤ柄)に加工されるなどシンプルながら細部の造形にもMINIらしいこだわりが光るレザーシートです。

 

カーボンブラック

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(F56) ※2014~2018年

ミニ5ドア(F55) ※2014~2018年

ミニクラブマン(F54) ※2015~2019年

ミニコンバーチブル(F57) ※2016~2018年

 

 

ダークトリュフ

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(F56) ※2014~2018年

ミニ5ドア(F55) ※2014~2018年

ミニコンバーチブル(F57) ※2016~2018年

 

 

ピュアバーガンディー

クラブマン(F54)専用のレザークロスパンチの『ピュアバーガンディー』。ワインレッドカラーですが、色合いは比較的暗めで派手過ぎずどんなボディカラーにも似合います。

 

 

設定モデル

ミニクラブマン(F54) ※2015年~2019年

 

 

BMW MINI 第2世代のレザーシート

第2世代(R系)のレザーシートについてまとめます。第2世代のレザーシートはシンプルなデザインながら色数が多いのが特徴です。

ちなみに新車当時のオプション価格は約25万~30万円ほど。設定されている割合も少ないので、レザーシート付きの中古車は競争率が高めです。

 

レザーラウンジ

大きな立て溝とパイピング(縁取り)でデザインされるレザーラウンジシート。第2世代のレザーシートの中では最も価格の高いオプションシートです。カラーバリエーションも豊富で、限定車専用シートとしても多くのバリエーションが存在します。

 

カーボンブラック

英国高級車が伝統的に用いてきた『バーティカル・フルーティング(縦溝)』で仕立てられているレザーラウンジ。

こちらのカーボンブラックは全モデルに採用されています。

ブラックレザーにクリーム色のパイピングの組み合わせは、ローバー時代のミニクーパーからの伝統的な配色です。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) 

ミニクラブマン(R55)

ミニコンバーチブル(R57)

ミニクーペ(R58)

ミニロードスター(R59)

ミニクロスオーバー(R60)

ミニペースマン(R61)

 

 

トフィー

明るめの色合いが可愛らしいトフィーは2013年頃から追加採用されたカラー。

装着率は低いので、なかなか巡り合えない希少なレザーシートです。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) 

ミニクラブマン(R55)

ミニコンバーチブル(R57)

ミニクーペ(R58)

ミニロードスター(R59)

 

 

ホットチョコレート

濃い目のブラウンカラー『ホットチョコレート』。クリーム色のパイピングが可愛らしく、女性に人気のレザーです。

何故かホライゾンブルーのコンバーチブルとの組み合わせが多かったイメージがあります。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) 

ミニクラブマン(R55)

ミニコンバーチブル(R57)

 

 

レッドウッドレッド

かなり希少な赤いレザーシート。前期型(2007~2010年)で選択可能でしたが、装着率は非常に低く、iRでも過去4~5台しか入庫がありません。あまりに見かけないので、初めてこの色を見たときは純正品だと信じられませんでした。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) ※2007~2010年

 

 

ライトコーヒー

クロスオーバー(R60)だけ選択可能だった希少カラー「ライトコーヒー」。淡く優しい色合いが特徴です。

同じ名称のボディカラーがクロスオーバーには設定されていましたが、ボディカラーに比べるとレザーの色合いはトーンを少し落とした雰囲気になっていました。

 

 

設定モデル

ミニクロスオーバー(R60)

 

 

チャンピオンシップレッド

カーボンブラックに赤いパイピングを組み合わせたレザーラウンジシート。ジョンクーパーワークス(JCW)の専用デザインですが、クロスオーバー(R60)とペースマン(R61)のクーパーSDにJCWチリパッケージを搭載すると選択が可能でした。

 

 

設定モデル

全モデル ※JCW

ミニクロスオーバー(R60) ※クーパーSD JCWチリパッケージ

ミニペースマン(R61) ※クーパーSD  JCWチリパッケージ

 

 

レッドコッパー

ミニペースマン(R61)だけに設定されていた希少カラー「レッドコッパー」。写真だとホットチョコレートに近い色に写ってしまいますが、光沢感の強い赤味がかったブラウン系のレザーシートです。

ちなみにペースマンはミニの全モデルの中で唯一、レザーシートとシートヒーターとセットになっていませんのでご注意ください。

 

 

設定モデル

ミニペースマン(R61)

 

 

サテライトグレー

サテライトグレーのラウンジシート。グレー系というよりもホワイトに近い薄い色合いが特徴です。コンバーチブル、クーペ、ロードスター用で登場。2013年以降はデザインに一部変更があり、縦溝の一部にブラックのラインが入るようになりました。更に2013年後半以降(フルモデルチェンジ直前)ではハッチバックとクラブマンにも装着されている車両が極少数だけ存在します。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) ※2013年以降の一部

ミニクラブマン(R55) ※2013年以降の一部

ミニコンバーチブル(R57) ※2010年~

ミニクーペ(R58)

ミニロードスター(R59)

 

 

ハイゲート専用 ダークトリュフ

コンバーチブル(R57)の限定車ハイゲート専用のレザーラウンジシート。青いパイピングとダークトリュフ(焦げ茶色)の組み合わせです。

ハイゲート専用ボディカラー『アイスドチョコレート』と専用ソフトトップカラー『シルバータッチドブラウン』と同系色でコーディネートされており、派手過ぎない雰囲気が何ともクールです。

 

 

設定モデル

ミニコンバーチブル(R57) 限定車ハイゲート

 

 

ボンドストリート専用 ディープシャンパン

クラブマン(R55)の限定車ボンドストリートの専用レザーシート。ブラックのレザーに組み合わされるのは、ディープシャンパンというゴールド系のパイピング。ルーフカラーの『クールシャンパン』に合わせた色合いで高級感を演出します。

 

 

設定モデル

ミニクラブマン(R55) 限定車ボンドストリート

 

 

クリスタル専用 サテライトグレー

MINIの全モデルの中で、最も個性的なデザインのレザーシートが3ドア(R56)の限定車クリスタル。

サテライトグレーに入る黒いラインと、〇ィトンっぽい側面の模様が特徴です。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) 限定車クリスタル

 

 

インスパイアード・バイ・グッドウッド専用 コーンシルク・ベージュ

イギリスの高級車ロールスロイスとのコラボレーションで誕生した『インスパイアードバイグッドウッド』。カシミヤのルーフライナーなど贅を尽くした室内空間にあわせられるのは「コーンシルクベージュ」のレザーラウンジ。

超希少モデルという事あって、iRでも商品として入庫したことがなく、私自身も実車を1度しか見たことがありません。出会えたらいいことあるかも。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) 限定車インスパイアード・バイ・グッドウッド

 

 

ハンプトン専用 ブラック

クラブマン(R55)の限定車ハンプトン専用のレザーラウンジ。ブラックレザーに『ダムソンレッド』というチェリーレッド系のパイピングカラーが特徴です。

 

 

設定モデル

ミニクラブマン(R55) 限定車ハンプトン

 

 

メイフェア専用 トフィ

歴代の数あるシートデザインの中でも特に高い人気を誇るのがこちらのレザーシート。ミニ3ドア(R56)の限定車メイフェアの専用シートです。

カラー自体は前述のトフィと同じですが、パイピングがクリーム色で、さらに水色のステッチが入ります。

メイフェアは登場から10年以上たったモデルですが、未だにこのシートデザインが人気でメイフェア指定で購入されるお客様もいらっしゃいます。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) 限定車メイフェア

 

 

レザーグラビティ

レザーラウンジに比べて、平べったいシンプルなデザインが特徴のレザーグラビディシート。

ラウンジに比べて拭き掃除が楽なのでiRスタッフから高い人気を誇りますw

 

 

ポーラーベージュ

ポーラーベージュは淡い色合いが人気で、サテライトグレーよりもクリーム系に近い色合いをしています。クロスオーバー(R60)に装着率が高い傾向です。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) ※2010~

ミニクラブマン(R55) ※2010~

ミニコンバーチブル(R57) ※2010~

ミニクーペ(R58)

ミニロードスター(R59)

ミニクロスオーバー(R60)

 

 

サテライトグレー

クロスオーバーに比較的多く採用されたポーラーベージュに対し、サテライトグレーのグラビティレザーはペースマン専用オプション。ポーラーベージュよりも白に近い色合いで高級志向のペースマンによく似合います。

 

 

設定モデル

ミニペースマン(R61)

 

 

カーボンブラック

 

 

設定モデル

ミニクロスオーバー(R60)

ミニペースマン(R61)

 

 

トスカーナベージュ

第2世代の前期モデル(2007~2010年)までに設定されていたトスカーナベージュ。

明るめのカラーリングですが、黄色味の強いベージュカラーで汚れが目立ちにくい点も人気でした。

当時ホライゾンブルーのボディカラーのMINIは、このトスカーナベージュのレザー装着率が高かったように思います。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) ※2007~2010年

ミニクラブマン(R55) ※2008~2010年

ミニコンバーチブル(R57) ※2009~2010年

 

 

レザーパンチ

レザーグラビティーをベースに、パンチング加工された本革素材を使用したレザーパンチ。レザーグラビティーに比べ通気性がよく、蒸れにくいので夏場のドライブも快適です。

 

 

カーボンブラック

レザーパンチングは、クロスオーバーとペースマンを除く全車種で設定されており、ロードスターはこのシートが標準装備されていました。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56)

ミニクラブマン(R55) 

ミニコンバーチブル(R57)

ミニクーペ(R58)

ミニロードスター(R59)

 

 

ベイズウォーター専用 ロックライク アンスラサイト

ベイズウォーター専用のレザーパンチ。ベイズウォーター専用ボンネットストライプと同じブルーとグレーのコントラストステッチがあしらわれ、専用のタグも追加されます。

 

 

設定モデル

ミニ3ドア(R56) 限定車ベイズウォーター

 

 

BMW MINI 第1世代のレザーシート

レザーグラビティー

 

パンサーブラック

 

ラピスブルー

 

コルドバベージュ

 

スポーツグレー(レカロスポーツシート)

画像参照(https://aucview.aucfan.com/yahoo/w122077298/)

 

 

レザーイングリッシュ

 

パークレーン専用 パンサーブラック

ハッチバック(R50、R53)の限定車パークレーンに設定されていたブラックのレザーシート。ブラックの本革にグレーパイピングは、パークレーンのボディカラーロイヤルグレーによく似合います。

表面の柔らかい質感と薄い光沢が「イングリッシュ」という名の通りイギリス車らしい高級感を感じさせてくれるレザーシートです。

 

 

 

サイドウォーク専用 モルトブラウン

ミニコンバーチブル(R52)の限定車サイドウォーク専用のレザーシート。モルトブラウンの色合いが大変人気で、前述のメイフェアと並んで高い評価を受けているレザーシートです。

サイドウォークの内装に一目惚れして購入される方は多く、iRでも入庫するとすぐに売り切れてしまう人気モデルです。

 

 

 

まとめ

第3世代のレザーシート

デザインカラー設定モデル
レザーラウンジサテライトグレー

ミニ3ドア(F56) ※2014~2018年

ミニ5ドア(F55) ※2014~2018年

ミニクラブマン(F54) ※2015~2019年

ミニコンバーチブル(F57) ※2016~2018年

MINI Yoursカーボンブラック

ミニ3ドア(F56)

ミニ5ドア(F55)

ミニクラブマン(F54)

ミニコンバーチブル(F57)

ミニクロスオーバー(F60)

MINI Yours ダークマロン

ミニ3ドア(F56)60Yearsエディション

ミニ5ドア(F55)60Yearsエディション

MINI Yours サイドウォークアンスラサイトミニコンバーチブル(F57)サイドウォークエディション
レザーチェスターモルトブラウン

ミニ3ドア(F56) ※2018年LCI以降

ミニ5ドア(F55) ※2018年LCI以降

ミニクラブマン(F54) ※2019年LCI以降

ミニコンバーチブル(F57)

ミニクロスオーバー(F60) ※2020年LCI以降

サテライトグレー

ミニ3ドア(F56) ※2018年LCI以降

ミニ5ドア(F55) ※2018年LCI以降

ミニクラブマン(F54) ※2019年LCI以降

ミニコンバーチブル(F57) ※2019年LCI以降

ミニクロスオーバー(F60) ※2020年LCI以降

インディゴブルーミニクラブマン(F54) ※2015年~2019年
ブリティッシュオークミニクロスオーバー(F60) ※2017年~2020年
レザークロスパンチカーボンブラック

ミニ3ドア(F56) ※2014~2018年

ミニ5ドア(F55) ※2014~2018年

ミニクラブマン(F54) ※2015~2019年

ミニコンバーチブル(F57) ※2016~2018年

ダークトリュフ

ミニ3ドア(F56) ※2014~2018年

ミニ5ドア(F55) ※2014~2018年

ミニコンバーチブル(F57) ※2016~2018年

ピュアバーガンディーミニクラブマン(F54) ※2015年~2019年

 

第2世代のレザーシート

デザインカラー設定モデル
レザーラウンジカーボンブラック

ミニ3ドア(R56)

ミニクラブマン(R55)

ミニコンバーチブル(R57)

ミニクーペ(R58)

ミニロードスター(R59)

ミニクロスオーバー(R60)

ミニペースマン(R61)

トフィー

ミニ3ドア(R56)

ミニクラブマン(R55)

ミニコンバーチブル(R57)

ミニクーペ(R58)

ミニロードスター(R59)

ホットチョコレート

ミニ3ドア(R56)

ミニクラブマン(R55)

ミニコンバーチブル(R57)

レッドウッドレッドミニ3ドア(R56) ※2007~2010年
ライトコーヒーミニクロスオーバー(R60)
チャンピオンシップレッド

全モデルJCW

ミニクロスオーバー(R60) ※クーパーSD JCWチリパッケージ

ミニペースマン(R61) ※クーパーSD JCWチリパッケージ

レッドコッパーミニペースマン(R61)
サテライトグレー

ミニ3ドア(R56) ※2013年以降の一部

ミニクラブマン(R55) ※2013年以降の一部

ミニコンバーチブル(R57) ※2010年~

ミニクーペ(R58)

ミニロードスター(R59)

ハイゲート専用 ダークトリュフミニコンバーチブル(R57) 限定車ハイゲート
ボンドストリート専用 ディープシャンパンミニクラブマン(R55) 限定車ボンドストリート
クリスタル専用 サテライトグレーミニ3ドア(R56) 限定車クリスタル

インスパイアード・バイ・グッドウッド専用

コーンシルク・ベージュ

ミニ3ドア(R56) 限定車インスパイアード・バイ・グッドウッド
ハンプトン専用 ブラックミニクラブマン(R55) 限定車ハンプトン
メイフェア専用 トフィミニ3ドア(R56) 限定車メイフェア
レザーグラビティポーラーベージュ

ミニ3ドア(R56) ※2010~

ミニクラブマン(R55) ※2010~

ミニコンバーチブル(R57) ※2010~

ミニクーペ(R58)

ミニロードスター(R59)

ミニクロスオーバー(R60)

サテライトグレーミニペースマン(R61)
カーボンブラック

ミニクロスオーバー(R60)

ミニペースマン(R61)

トスカーナベージュ

ミニ3ドア(R56) ※2007~2010年

ミニクラブマン(R55) ※2008~2010年

ミニコンバーチブル(R57) ※2009~2010年

レザーパンチカーボンブラック

ミニ3ドア(R56)

ミニクラブマン(R55)

ミニコンバーチブル(R57)

ミニクーペ(R58)

ミニロードスター(R59)

ロックライク アンスラサイト

ミニ3ドア(R56) 限定車ベイズウォーター

 

第1世代のレザーシート

デザインカラー設定モデル
レザーグラビティーパンサーブラック全モデル
ラピスブルー全モデル
コルドバベージュ全モデル
スポーツグレー全モデル
レザーイングリッシュパークレーン専用 パンサーブラックミニ3ドア(R50、R53)限定車パークレーン
サイドウォーク専用 モルトブラウンミニコンバーチブル(R52)限定車サイドウォーク

 

最後に

いかがでしたでしょうか。BMWミニのレザーシート、たくさん種類ある感じはしてましたが、こんなにバリエーションが多いとは・・・。まとめるのにかなり苦労しました(笑)

レザーシート付きのミニを探している方は、年代毎にオプション設定されているレザーシートが変わるので、希望のデザインのレザーシートが探している年式に設定されているか事前に確認してみてください。

 

また、中古車の買い取り相場は年式や走行距離、グレードでだいたい決まってくるのですが、レザーシートが付くだけでリセールバリューは大きくUPします。もし、購入を迷っているならおしゃれで高級感のあるレザーシート付きのMINIはおすすめです。

中古車市場でもレザーシート付きのMINIは数が少なく、競争率は高め。iRは積極的にレザーシート付きのMINIを仕入れているので比較的多くラインナップしていますが、お目当てのミニが売り切れてしまう前に是非お早めにご検討ください!

 

レザーシート付きのBMWミニ在庫車輛一覧


MINI BLOG

2021.08.03公開 / 2021.08.07更新

iRミニ辞典【ミニペディア-BMW】の修正と項目追加しました!

 

iRのWebサイトには、ミニについてお困りの方やミニをもっと知りたい方にご活用いただきたいミニ百科事典ことミニペディアというページをご用意しております。

 

 

ミニ初心者の方からミニオーナーの方まで幅広いみなさまにご覧いただけるようなページにしたいと思い、古い内容の項目は更新し、新しい項目を追加いたしました。

本ブログでは新規追加した項目をまとめましたのでご活用ください。

 

ア行

アンビエントライト

アンビエントライトとは、F系の車内の間接照明のことです。(3ドア/5ドアはオプションのライトパッケージに含まれます。)点灯色は12色。

■設定方法

非タッチパネルナビ:メニュー→設定→ディスプレイリング→点灯色(アンビエントライト)

タッチパネルナビ:メニュー→システム設定→ディスプレイ→ディスプレイリング→点灯色(アンビエントライト)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アダプティブLEDヘッドライト

アダプティブ LED ヘッドライトは、走行中にステアリング操作と連動しヘッドライトの向きを調整し最適な明るさにします。

直線でもカーブでも進行方向を照らすため、夜間走行時にも安心。

 

アクティブクルーズコントロール ACC

アクティブ・ クルーズ・コントロール(ACC)

希望速度を設定しておくと、車両は自動的にその速度を保ちます。

前方走行車両が遅く、車間距離が詰まってしまう場合、許容される範囲で前方車両の速度に合わせ自動的に速度を調節します。

車間距離は段階的に設定が可能。

なおF55、F56、F57、F54の初期モデルのアクティブクルーズコントロールは時速30km以下になると自動的にキャンセルされ、その機能は停止します。

つまり、時速30km以上でこの機能を設定すれば、アクセルもブレーキも踏まずに前の車に勝手についていきます。

その代わり、止まるときは自分でブレーキを踏んで止まる機能となり、高速道路などで有効活用できる装備です。

 

アクティブ・クルーズ・コントロール(ストップ&ゴー機能付)

F54の後期型やF60の場合、上記のアクティブクルーズコントロール機能を、時速0kmまで車両が自動制御してくれるようになります。(STOP)数秒の停車であれば、前車が動き出すとまた自動的に追従再開。(GO) 長い停車の場合は一度機能がリセットされますが、ステアリングのボタン1つで追従が再開されます。

つまり、前の車が止まると自車も止まり動いたら動き、前の車の真似をする自動運転に近い機能です。渋滞時や街中といった使用の幅が広がり、日常で使える装備です。

 

自動ブレーキは当たり前!?BMWミニのアクティブクルーズコントロールについて知っておきたい基礎知識と活用方法

ミニに乗って長距離運転の強い味方!アダプティブクルーズコントロールを動画で解説します!

 

エンブレム

紋章、記章のこと。ドイツ語でワッペンの意味があり、自動車ではボンネットにつけるメーカーのマークのことをいいます。

ミニのエンブレムに見られる「ウィング (翼)」。両側にウイングを配置するデザインは1962年に誕生したエンブレムが基となっている。

 

 

2018年3月よりスタイリッシュなフラットデザインに変更

 

カ行

カラーライン

カラーラインとは、ドア・アームレストとニー・パッドのカラー。

シートの色に合わせ個性的なスタイルを細部に至るまで仕上げることができる。

 

 

 

サ行

サイド・スカットル・トリム/スモール・サイド・スカットル

トータルコーディネートで、ここもチェンジすれば貴方だけのMINIに。
ユニオンジャック・チェッカーフラッグ・ブラックジャックなど現在11種類。

F系ミニで大胆なアクセントをプラスしたいならサイド・スカットル・トリム。

 

さりげないアクセントをプラスしたいならスモール・サイド・スカットル。

 

R系でアクセントをプラスしたいならサイドスカットル9種類。


↑ミニ誕生50周年記念サイドスカットル

 

R系・F系問わず取り付けられるモデルが異なります。取り付けご希望の場合はご相談ください。

 

もう迷わない!これを選んでおけばOK!中古でミニを購入する時のiRおすすめオプションをご紹介! 〜第2世代BMWミニ(R系)編〜

 

タ行

TLC(テンダー・ラビング・ケア)

新車購入のお客様だけが加入できるメンテナンスパックのこと。購入時に3年か5年を選択し加入する方がほとんどですが、新車購入後1年以内であれば後から申し込みいただくこともできる。ミニの新車には3年保証がついていますが、新車保証とミニ エマージェンシーサービス、そしてTLCの組み合わせがあれば高額な維持費になることは少なくなる。ミニのTLCは新車購入時に加入するサービスですが、高年式の中古車にはTLCの契約が残っていることがあります。その際は新しいオーナーもTLCのサービスを受けることができる。また、初回車検の際にTLC3年のプランに加入車両だと2年延長もできる。

3年プラン:111,000円

5年プラン(走行距離6万km):191,000円

5年プラン(走行距離8万km):213,000円

5年プラン(走行距離10万km):221,000円

※2021年7月31日現在

 

ハ行

PDC(パーク・ディスタンス・コントロール)

コーナーセンサーやパーキングセンサーともいう。

 

駐車時に障害物などへの接近を感知し、警告音やディスプレイ表示などを用いてドライバーに注意を促すセンサー。

警告音の最初は緩やかな断続音、障害物との距離が近づくにつれて感覚が短くなり、最終的には連続音となり障害物との距離をドライバーに感覚的に知らせる。

ディスプレイ表示の最初は緑、障害物との距離が近づくにつれて黄色→赤となる。

 

 

■車両と障害物との距離の目安(実寸なのでご参考までに)

緑:1m50

黄:1m

赤:50cm

 

プログラマブルボタン

最大6個のお気に入りを登録できるボタン。好きなラジオ番組、よく行く場所へのナビなどをワンタッチでできるショートカット機能。

 

 

写真で解説!F系ミニのナビを使いこなそう【Bluetoothe/電話/マルチメディア編】

 

ヘッドアップディスプレイ

F系に登場したヘッドアップディスプレイ。ドライバーの正面に現在の速度やナビ情報を表示し、視線を前方においたまま情報を確認できる装備。

 

 

ボンネットストライプ/エンジンフードストライプ

ボンネットストライプまたはエンジンフードストライプとは、自分だけの個性的なミニに変化させることのできるステッカー。

左右1本ずつ貼ることができ、またステッカーなので剥がすことも可能。

ミニ純正ボンネットストライプには、ボンネットストライプとスポーツストライプの2種類がある。

ボンネットストライプは、ボンネットの先端からボディ外側に向けて広がりモータースポーツの雰囲気を醸し出す。スポーツストライプは、ボンネット先端から真っ直ぐボディに向かい、スポーティな外観をより演出する。ルーフやトランクステッカーもあるので統一感のある仕上がりになる。

 

ボンネットストライプ

 

スポーツ・ストライプ

 

 

マ行

MINI YOURS(ミニ ユアーズ)

もともとイギリス向けに設定されていたMINIのデザインプログラム。日本では2016年春に導入開始。選び抜かれた素材、洗練されたデザインで、MINIをより一層上質で理想的な一台に作り上げる為のビスポーク(オーダーメイド)プログラムです。通常用意されているミニのオプションだけでもかなりの数がありますが、ワンランク上のカスタマイズオプションがMINI Yours。F系ミニ全てのモデルで選択可能になりました。

 

MINI Yours徹底分析! ~FIND YOUR STYLE~

ラ行

ルーフスポイラー

車体への空力抵抗をコントロールしドライブフィーリングを向上させます。
雨天走行時のリアガラスへの水滴付着を抑制する効果もあります。
エクステリアをスポーティに演出するマストアイテム。

 

 

レザレットシート

レザレットシートとは人工皮革のこと。本革風のしっとりとした風合いになっており、柔らかいラバーのような質感のスポーツシートなので、滑り止め効果も高くホールド感抜群。そして本革に比べて洗剤などでも汚れを拭き取ることができ扱いやすいため、ファミリーユースでの使用もおすすめ。

 

国内モデル初のレザレットシートを採用『ミニ・サザーク』登場! ん?レザレット?なにそれ?

 

ワ行

MINI WARRANTY+(ミニ ワランティ プラス)

MINI正規ディーラーで新車購入時に3年間の新車保証が無料で付帯される。

新車購入時または新車登録3ヶ月まで保証を有料で延長することができる。

走行距離に関わらず、保証対象箇所(パワーウィンドウ、オーディオ、電動ドアミラーなど)に不具合が生じた場合、無償修理を受けられる。

また、新車保証が残っている場合は保証継承できる。

 

1年間延長プラン ¥45,000

2年間延長プラン ¥93,800

(2020年10月1日現在)

 

英数字

F型・F系

ミニのモデル名。

2014年以降現在まで発売された第3世代モデルの呼称。この世代からBMWと同じ呼称となった。また、2014年以前のモデル(R型・R系/第1世代・第2世代)と差別化するために用いられる。

F系ストック一覧

 

 

R型・R系

ミニのモデル名。

BMWミニの販売開始2001年から2014年のフルモデルチェンジが行われる前までに発売された第1世代・第2世代モデルの呼称。また、2014年以降のモデル(F型・F系/第3世代)と差別化するために用いられる。

R系ストック一覧

 

 

LCI (ライフ・サイクル・インパルス)

BMWグループ用語で、マイナーチェンジ・フェイスリフトのことをいう。新型から約3〜4年を目処に行われる。

マイナーチェンジを境に前期モデル/後期モデルと呼んで区別することがある。

過去のLCIでは、テールライトがユニオンジャックにナビがタッチパネルに8ATがDCTになったりしました。

2021年6月に2度目のLCIをした3ドア/5ドア/コンバーチブルは、フロントグリルの変更によりアグレシッブなお顔になり、ステアリングとメーターパネルの変更によりシンプルかつスポーティに変更になりました。LCIでは他にも変更点がたくさんあります。

どこが変わったのか探すのもミニのひとつの楽しみです。

 

2度目のマイナーチェンジ(Lci)で何が変わったの?メディアには書けないBMWミニ専門店の目線で新旧徹底比較してみた!

まとめ

上記の項目をミニペディア-BMWに追加しました。

今後は随時、更新し全力でみなさまの楽しいミニライフのお手伝いをさせていただきます。


MINI BLOG

2021.06.20公開 / 2021.06.20更新

2度目のマイナーチェンジ(Lci)で何が変わったの?メディアには書けないBMWミニ専門店の目線で新旧徹底比較してみた!

 

今年の初旬に発表された2021年のマイナーチェンジ

BMWとMINIではマイナーチェンジLci(ライフ・サイクル・インパルス)という呼び方をしており、今回は今までに無かった2度目のマイナーチェンジですので”Lci2“となります。

その対象となったのは3ドアハッチバック (F56)5ドアハッチバック (F55)コンバーチブル(F57)の3モデルです。

 

ミニが大幅フェイスリフト!いつ日本に来るの? いったいどこが変わってどこが変わらなかったの? 

先日のブログでも紹介しましたが、いつもお世話になっているMINI SETAGAYAさんから「新しいの入ったよ!」との一報を受けましたので、さっそく新しいMINIをMINI行ってきました!

様々なメディアで今回のLci2についての特集が組まれておりますが、今回のブログは普段からMINIに囲まれている私たちの目線から、Lci前と後で実際どこがどうなったの!?という疑問にお答えします!

 

 

おさらい

本題に入る前に、歴代のBMW MINIを紹介します!

 

第1世代 BMW MINI

 

第2世代 BMW MINI

 

第3世代 BMW MINIはLci2が行われたことにより、初代と2代目と3代目がいるということです。

分かりやすく区別するために下記の内容で呼び名が付けられております。

 

第3世代 BMW MINIの初代→Mk-1

 

第3世代 BMW MINIの2代目→Mk-2

 

第3世代 BMW MINIの3代目→Mk-3

 

時代に合わせて現代的なルックスに進化していきますが、各世代ごとに明確な違いがあり、それぞれの良さがあります。

当店のお客様には第1世代 BMW MINIを現役バリバリで乗ってらっしゃる方もたくさんいます!

 

Lci2のMINIってどんなMINI?

それではまず、今回のLci2についてのおさらいからお付き合いください。

 

俊敏なハンドリングから生まれるダイナミックなゴーカート・フィーリング。
コンパクトなサイズでありながら、妥協しない車内空間。
愛され続けるMINIのオリジナリティを最大限に生かしながらまたひとつ、常識の壁を打ち破った。
新しい時代のシティ・ドライビングにふさわしい、もっともシンプルなスタイルで、もっともエキサイティングな乗り味。
MINIの価値を突き詰めた先にたどり着いた、もっともMINIらしいMINI、まもなくデビュー。

(MINI JAPAN公式サイトより引用)

次はスペック表からLciの内容を確認してみましょう!

 

第3世代 BMW MINI(F56) クーパーSの場合

  Mk-1 Mk-2 Mk-3
全長3860mm3860mm3880mm
全幅1725mm1725mm1725mm
全高1430mm1430mm1430mm
燃料消費率(JO08モード)17.6km/ℓ16.4km/ℓ16.6km/ℓ
車両重量1270kg1270kg1270kg
最高出力192PS192PS192PS
最大トルク280Nm280Nm

280Nm

新車価格3,320,000円3,900,000円

3,970,000円

 

スペック表から見る限りでは全長が20mm長くなった以外は大きな変化は無さそうです。

ただ、前回のブログではMk-3のクーパーSが178PSにデチューンされたとの記載がありましたが、正式発表後のカタログでは従来通りの192PSとなっています!

従来までのパワフルなクーパーSが健在なのは嬉しいですが、環境性能的には大丈夫?と心配な気持ちもあったりなかったり…

 

その他の目立つ部分としては今回のマイナーチェンジとは関係ありませんが、Mk-1とMk-2の価格差が気になりました。

58万円の差があるのですが、ミッションがDCTへ変更され、ナビがタッチパネル化、今まではオプションだったコンフォートアクセスドライビングアシストアクティブクルーズコントロールなどの便利機能が標準装備されたことを考えるとむしろお買い得かもしれませんね!

 

第3世代ミニ3ドア、5ドアとコンバーチブルのマイナーチェンジがついに正式発表!最新の流行予測も!?

 

エクステリアの変更点

 

MINI世田谷さんのショールームへお邪魔すると、窓際の特等席にMk-3いました!

 

どこか雰囲気が違いますね!

具体的にどこがどう変わったのかを新旧の画像を交えて紹介して行きます。

 

大胆かつシンプルになったグリル周り

 

最も目立つ部分としてはフロントグリルではないでしょうか。

BMWにも言えることですが、グリルが拡大されてアグレッシブなお顔になりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3                                             

 

そして、グリル中央部の樹脂パネルがボディ同色に塗装されており、エアインテークが設けられました。

従来のモデルはこの部分が紫外線等の影響で変色することがあったのですが、これからはその心配はいらないかもしれません。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

次に、クーパーSの特徴でもあるバンパー下部のエアインテークも拡大され、その間にあったハニカム状のグリルがベーシックな格子状になりました。

このエアインテークはブレーキを冷却する風を取り込む為のモノですので、Mk-3はブレーキ性能がアップ!?

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

さらに、今までにはなかったバンパー両端にもスリットが開いています。

クラブマン(F54)とクロスオーバー(F60)には今までもあったのですが、今回のMk-3ではその他のモデルにも採用されました。

このエアインテークは飾りではなく、ホイールアーチ内の空気の流れを整えて抵抗を減らし、燃費効率のアップに一役買っているとか。

PDC(障害物センサー)のレイアウトも変わっていますね。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

ワイドで安定感のある後ろ姿

 

フロントだけではなく、リアバンパーにもしっかりと変更がなされています。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

ハニカム状のグリル部分にブラック縁取りが入り、ワイドになりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

また、アーチのエンド部分もエッジの効いたデザインになりました。

小さなパーツですが視覚効果はバツグン!このパーツのおかげでワイド&ローなイメージに!

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

あれ?リアフォグもなくなった?と思ったのですが、ちゃんと残っています。

今までは左右に1個ずつでしたが、マフラーの上に移動してミニマムなデザインになっています。

 

近未来的に進化したライト周り

 

今までは標準装備だったフォグライトが無くなりスッキリしました。

これはLEDヘッドライトの技術が進歩した為、ヘッドライトがフォグランプの機能を補うことが可能となった為と言われています。

画像ではわかりづらいですが、Mk-3は樹脂製のホイールアーチ上部が出っぱっているのがお分かりいただけますか?

コレはジョンクーパーワークス用のオーバーフェンダーなのですが…Mk-3は標準装備になったのかもしれませんね!

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

機能が進歩したLEDヘッドライトにはデザインの変更もなされています。

間違い探しのレベルになるかもしれませんが、プロジェクター(目玉)が装着されている部分がクロームからブラックになり黒目感が増し、生き物っぽく(?)なりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

サイドマーカーも刷新されました!

今まではハロゲンのバルブが装着されていましたが、今回からはLEDです。

ヘッドライトやテールランプはLEDなのに何故ここだけハロゲン?と思っていた方も多いのではないでしょうか?

LEDのバルブに変えたり、社外品のシーケンシャルウィンカーも出回っていますが、Mk-1やMk-2にこの新型サイドマーカーを取り付けるカスタムが流行りそうな予感です!(互換性があればいいのですが…)

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

インテリアの変更点

運転中は常に目に入るインテリア。

目にする時間が長いだけに、エクステリアよりもインテリアを重視するお客様も少なくありません。

エクステリアと同様に進化したインテリアを紹介していきます!

 

大幅進化を遂げた運転席!

 

車内に乗り込んでまず目に飛び込んできたのはデジタルメータークラスターです!

このメーターはF56のジョンクーパーワークスGPに採用され、Lci後のクラブマン(F54)とクロスオーバー(F60)にも採用されています。

ちなみに、このデジタルメーターは従来のアナログメーターが装備されているMk-1とMk-2にも装着が可能。

iRでもご契約時のオプション追加としてデジタルメータークラスター交換を承っております。

ただ注意が必要なのは、メーター交換時に走行距離を引き継ぐことは可能なのですが、新車時のメーターから変えられているため売却時に走行距離不明扱いとされる可能性が高く、非常にリスクの高い作業となるためおすすめできません。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

そのメーターの手前に鎮座するステアリングも大きくデザインの変更が入りました。

マルチファンクションスイッチとクルーズコントロールスイッチ、真ん中のスポーク部がフラットな形状になりました。

今までは左右のスイッチ部がデコボコで入り組んでおり、クリーニングの際に一苦労だったのですが、これからはその苦しみから解放されます!(ただ、全面がピアノブラックで指紋が気になりそう…)

MINI Yoursとジョンクーパーワークスのステアリングにはすべすべしたナッパレザーが採用されているようですが、このステアリングのレザーも以前よりスベスベしているように見えます。縫製パターンもシンプルなものになりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

センターコンソール周辺

 

F系MINIのインテリアを象徴するディスプレイリングにもフューチャー的なデザインが入りました!

従来のディスプレイリングはフラットな光り方でしたが、マイナーチェンジ後は近未来的な模様が刻まれており、メリハリのあるライトパターンになりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

センターディスプレイのスイッチもステアリングスイッチと同様にフラット&ピアノブラック化されています。

この部分についてもLci後のクラブマン(F54)とクロスオーバー(F60)に採用されていたものがMk-3にも採用されました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

メディアではあまり触れられていませんが、こんなところにも新デザインが!

今までは左右で独立していたドリンクホルダーがくっ付いています。

人と人との距離が離れがちなこの時代ですので、飲み物くらいは近い距離で居ましょう、というメッセージを感じずにはいられません。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

クラブマン(F54)とクロスオーバー(F60)に採用されていた電子式パーキングブレーキがついにハッチバックとコンバーチブルにも採用されました。

ワンタッチでパーキングブレーキのON/OFFが行えるスグレモノです。

BMWと同様にオートホールドブレーキがMINIに採用される日も近いかもしれませんね。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

ナビのコントローラーにも変更があります。

何故ここだけオレンジ色?と思っていた部分が無くなり、単色のシンプルなコントローラーになりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

ダッシュボード周り

 

エアコンの吹き出し口もしっかり新デザインです。

ここも他の部分と同様にシンプルかつ近未来的になっています。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

今までは内側の吹き出し口は独立したパーツで構成されていましたが、今回はインテリアパネルと一体化されています。

これにより、今まではオプション設定のあったシークレットコンソールが無くなりました。

シークレットコンソールはカタログにも載っておらず、認知度が低いオプションです。

Mk-1とMk-2のオーナーはココのパネルを押してみてください。…もしかしたら開くかもしれません!

 

夜のドライブをムーディーに演出!お子様にも大人気のアンビエントライト

インテリアサーフェス下部にもアンビエントライトがインストールされ、G系のBMWに近いイメージになりました。

 

ライトスイッチも!?

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

…と思ったらここは一緒でした。

フロントフォグランプが廃止されましたのでスイッチがブランクになっています。

 

他にもこんな変更点がたくさん!

 

ドアミラーのデザインも新しくなっています。

今までは丸く可愛らしい形状でしたが、エッジの効いたシャープな流線型へ変わりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3

 

恐らくLci後のクラブマン(F54)クロスオーバー(F60)のドアミラーと同様のデザインかと思われます。

左:クラブマン(F54) 右:クロスオーバー(F60)

 

アルミホイールについてはマイナーチェンジを機に新しいデザインが採用されています。

展示されていたMk-3にはパルススポークという18インチのホイールが装備されていました!

近未来的にアップデートされたMk-3にマッチしたデザイン!!

ダイヤモンドカットのポリッシュ部分とグロスブラックが組み合わされ、パルス状のラインがその対比を際立てています。

タイヤサイズには変更がなく、従来通りの205/40R18でなかなかのロープロ(扁平)っぷりですので、くれぐれもガリキズには注意したいところですね…特にこのパルススポークはリペアも高くなりそうな気がします(笑)

 

その他にもいくつかのデザインが新たに追加されています。

 

4番の17インチ ペダルスポークも新たに仲間入りしています。

また、パッと見は気付かなかったのですが7番の16インチ リヴォレットスポークも新デザインです。

スペクトルグレーというカラーは新しいのですがホイールのデザイン自体は隣のヘリスポークとあまり変わらない…?

 

ナビゲーションシステムもしっかりと手が入っております。

メイン画面とサブ画面の2分割が設定できたのですが、今回からは3分割までの設定が可能になりました。

その他にも、それぞれのメニューデザインも新しいデザインへ書き換えられており、とても新鮮でした。

ちなみに、コロナウィルスの影響でナビに使用するパーツが不足しており、新車をオーダーするタイミングによってはナビ機能が省かれたシステムが搭載される可能性があるとのこと。

ナビはスマホで代用することも可能ですが、オーダーする際には事前のチェックが必要です。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3

 

とっても便利なアクティブクルーズコントロール

 

 

ミニに乗って長距離運転の強い味方!アダプティブクルーズコントロールを動画で解説します!

 

ハッチバックとコンバーチブルは30km/hを下回ると自動的にOFFになってしまったのですが、Mk-3はストップ&ゴー機能に対応しました。

今までは高速道路メインで使用しているユーザーが多いと思いますが、これからは渋滞の多い一般道でも便利ですね!

ちなみに、Mk-2はコーディングを行うことにより、ストップ&ゴー機能を追加することが可能ですので、ご契約時のオプションメニューとして承っております。

 

こちらはMINIに初めて装備される機能です!ニュースです!

走行中に車線を認識し、ハミ出そうになるとステアリングが振動して警告してくれる機能が車線逸脱警告(レーンディパーチャーウォーニング)です。

BMWではお馴染みだった機能がMk-3からMINIにも採用されました。この勢いで車線変更警告(レーンチェンジウォーニング)も付けばもっといいですね!

 

続いてはボディカラーについての変更点です。

2012年にリリースされたベーカーストリートという限定車があります。

 

ベーカーストリート限定カラーだったルーフトップグレーが復活しています。

廃止されてしまったホワイトシルバーに替わるカラーとして復活したのでしょうか!?

 

あとがき

様々なメディアで取り上げられた今回のLci。

変更後の画像と文面だけではピンと来ないお客様が多いと思いましたので今回のブログはどのメディアよりもわかりやすく!詳しく!お届けいたしました。

現在はオーダーを受け付けている段階で納車時期は未定になるそうですが、Mk-3が街中を走っている姿を見るのが今から楽しみですね。

イールに歴代F56が並ぶ日も近いはずですので是非、ご来店の上で見比べてみてください!

 

 

取材協力

MINI SETAGAYA

http://www.setagaya.mini.jp/ja_JP/home.html

〒158-0095  東京都世田谷区瀬田3-5-4
 
MINI OTA
〒145-0065 東京都大田区東雪谷2-4-3