MINI BLOG#コンバーチブル

MINI BLOG

2024.03.02公開 / 2024.03.02更新

年に一度のMINIの日!朝活イベント@MINI Tokyo Bayに参加してきました

 

ミ(3)ニ(2)という語呂合わせから3月2日はミニの日、というミニ界隈では特別な1日となる本日。

怒涛の2月の月末を駆け抜けたこともあり、気がつくと3月1日で明日はミニの日だ!と急遽前日夜に何かイベントないかな〜と探していたところ、MINI Tokyo Bayにて「MINIモーニングミーティング」が開催されるという情報をゲットしました。

こりゃ〜行くしかないっ!と、いつもより早起きし、まだ寝ぼけ眼ながら、ぴんくのマイMINIに乗りいざMINI Tokyo Bayへ出発!

(最近紫とよくいわれますがぴ・ん・く・のミニですっ)

 

 

イベント会場内にて

道中は全くMINIのイベントの気配はなく、「ほ、ほんとに開催してるよね・・?」とちょっぴり心配になりつつ会場に到着すると、MINI Tokyo Bayの広いお客様用駐車場にはすでにたくさんのミニがずらり!

 

 

これ全部、商品車ではなく来場しているお客様のミニです!

 

ローバーミニもいました。(かわいい!)

イベントは朝7:30から始まっており、私が到着したのは8:00前で少し遅れ気味とはいえ想像以上の台数に一気に目が覚めました(覚醒!)

ちなみにこの後もどんどんMINIが会場に集ってきてましたよ。

 

メインホールに新型モデル!

 

メインホールに着くと、新型モデルのMINI E クーパー(THE NEW ALL ELECTRIC MNI COOPER)MINI カントリーマンがお披露目されてました!

3月16日からショールームに来るなんてウワサは聞いていましたが、まさかこのタイミングで実車を拝見できるとは思わず興奮!

来場していた方々はNEW MINIに興味津々で、常にこのエリアにはたくさんの人だかりができていました。

MINI Eとカントリーマンを見た感想は後ほど!

 

 

ホール内では新しいMINIを囲んで談笑したり、コーヒーも提供され穏やかな時間が流れていました。

 

 

先着順でプレゼントされていたオリジナルグッズの記念マグネットも無事ゲットしました!

残りわずかだったのでギリギリセーフ・・・早起きして良かったー。

 

 

NEW MINI COUNTRYMAN & ALL-ELECTRIC MINI COOPER

クロスオーバーの後継モデルとなるカントリーマンと、電気自動車となったミニ3ドア。

2台とも外見は直線的でミニマリズムな未来的なデザイン。

事前に公開されていた車両サイズは把握していましたが、いつもイールで見るミニクロスオーバー(F60)のイメージで対面すると、数値以上の大きさを感じました。

 

先代クロスオーバー(F60)の名残も残りつつなリアデザイン。

 

アルミホイールは20インチ!大きい!

オーバーフェンダーに模様が入っているのと、いままでの樹脂製フェンダーとは素材が違いました。

白くならない新しい素材でしょうか?

 

 

そしてこちらはNEW MINI Eのおしり。

MINIといえば丸みを帯びたフォルムが定番でしたが、こちらも直線的なデザインやテールライトの形。

トランクリッド周りのデザインも大きく変更されていて先代ミニ(F56)とはまた変わった印象ですね。

 

 

MINI独特のクロームのドアハンドルやウエストモールラインがなくなり、樹脂のフェンダーアーチモールもなくなっている!

個人的にはMINIのクローム部分がとても好きなので少し寂しさを感じました。

コンフォートアクセスはボタンタイプからタッチタイプに変更されているようです。

MINI Eのアルミホイールは19インチ!

 

 

 

室内はシンプルかつとても洗練されたデザイン。

メーターもセンターモニターだけでとてもスッキリ!

その分大きく広がったスペースにはファブリックが多く使われておりました。

しかしこのシフトレバー・・・左手はどこに置いていればいいの?泣

 

 

 

MINI Eのエンジンルームがお目見え!

当たり前ですがガソリンエンジンと全然ちがう・・・

けど、思っていたよりまだメカメカしているんだなーという印象。

もっと大きな箱が1つ入っているくらいのイメージでした。

 

 

あっという間に人だかりができました、やはり興味はありますよね〜。

いつか電気自動車は電気屋さんがメンテナンスする、なんて日がくるのでしょうか?

 

MINI Tokyo Bayでは3月2日と3日でNEW MINI2台を特別展示中。

今日は約100名のオーナー様が集まったみたいです!

 

 

MINI Eの後ろでピースしているのが私です。笑

 

最後に!ハセガワミニコレクション紹介させてください

MINIがずらっと並んでいると、いつも富士スピードウェイで開催されているミニフェスを思い出してしまいました。

 

【イベントレポート】今年も参加してきました!MINI FES2022@富士スピードウェイ

昨年度は順延となったミニフェス・・今年は開催されることを切に願います。

今回のモーニングミーティングは規模こそ劣りますが、ミニフェスに負けないくらい個性溢れるMINIがたくさんいました。

外はめちゃくちゃ寒かったですが、スマホを握りしめて目に止まったMINI達を写真におさめてきたのでここで紹介させてください〜。

 

 

 

 

 

 

完全なる独断です!

今回、私のMINIを含め3台もフルラッピングしているクルマがいました。

徐々にラッピングの技術も品質も上がり、普及しているみたいですね。

(実は、私のぴんくのミニも違う色にラッピングしようと計画中)

 

可愛くて素敵なMINIをたくさん拝むことができて、朝から眼福!でした。

ニヤニヤしながら急いでiRに戻り、通常業務に戻ります!

 

それでは皆様、HAPPY MINI LIFEをお過ごし下さい!


MINI BLOG

2023.01.06公開 / 2023.03.31更新

MINIオーナー必見!人気シリーズのミニクーパーあるある「故障じゃないよ!?」編

 

 

ミニにまつわることを調べていると、何かと上位に検索結果が出てくると噂の当店ブログ。

今回のブログはその中で1、2を争う人気コーナー(?)のミニあるあるシリーズ第4作目でございます!

 

過去3作は「あー、あるよねー」、「それ、わかるー!」といった共感をしてもらえるあるあるを紹介しましたが、今回は少々趣旨を変え、ミニオーナーの皆様が「あれ?これって普通?もしかして故障?」と思うポイントをピックアップしてみました。

このブログを読めば心配事が解決できるかも!?ミニのある生活を過ごす上で、きっと役に立つあるあるを紹介していきます!

 

↓シリーズ過去記事はこちら↓

第1弾:愛するが故の苦悩!?これからクラッシックミニに乗りたい人必見!「ローバーミニあるある」はじめました

第2弾:愛するが故の苦悩!?MINIオーナー必見!ミニクーパーあるある【BMWミニ編】

第3弾:【2021年ver.】愛するが故の苦悩!?MINIオーナー必見!F系ミニクーパーあるある

 

 

裏目に出てる系あるある

現在のミニはさまざまな機能が導入されており、ミニならではおもてなしを感じることができますが、そこが裏目に出てしまうこともありますので、まずはそんな愛すべき(?)ポイントをピックアップしてみました。

 

トランクにカギがかからない(あるある度 ★★☆☆☆)

リモコンキーの操作をせずにキーの開閉ができるコンフォートアクセス。いわゆるスマートキーというやつですね。

ドアノブの黒いボタンがコンフォートアクセス装備車の目印です。

 

 

コンフォートアクセスが装着されているミニオーナーの方から「トランクが閉まらなくて困ってます…」との相談をいただくことがあるのですが、この現象はトランクの不具合ではなく、コンフォートアクセスの機能が働いて起こっている現象なんです。

 

実はトランクにもコンフォートアクセスの機能がついており、リモコンキーを持った状態だとトランクが開く構造になっています。

リモコンキーを持っていない人ではトランクは開けられませんので盗難のリスクは低いのですが、貴重品は積みっぱなしにしないようにしてくださいね。

 

リバースランプが球切れ!?(あるある度 ★★★★)

どんなクルマにも付いているリバースランプ。後退時に周囲に注意を促す他にも後方視界を確保するという役目を担っています。

電球は消耗品ですのでいつかは球切れを起こしてしまうのですがミニクロスオーバー(R60、F60)の場合、リバースランプが光らないのは球切れではないかもしれません。

 

一般的にはリバースランプは左右対称に装備されているのですが、ミニクロスオーバー(R60、F60)の場合リバースランプは左側だけに装備されており、右側のランプはバックフォグとなっています。

 

よーく見ると左右のランプの色が違うのがわかります。

 

写真の通り、リバース時は左側のランプのみが点灯します。

 

欧州車全般に多く見られる仕様なのですが、アシンメトリーでなんだかカッコいいですよね!

 

ブレーキ音が賑やか(あるある度 ★★★★☆)

クルマの3台原則である走る・曲がる・止まるの中で止まるをになっているブレーキ。

輸入車には国産車よりも強力なブレーキが装備されていることが多いのですが、ミニもその例には漏れずに高性能なブレーキが装備されています!

 

 

ミニを製造開発しているBMWは言わずと知れたドイツの老舗自動車メーカー。

ドイツには速度を何キロ出してもOKなアウトバーンという高速道路があり、時速200kmオーバーで走るクルマも珍しくないそうで、超高速域での走行を想定して設計されているため、高性能なブレーキが必要になるというわけです。

国産車とは異なった素材を使用しているため制動力が高い反面、「キィィィ…」というブレーキ鳴きが低速域で発生しやすいのです…。

 

そんな時にはブレーキの鳴き止めスプレーを使用したり、低ダストブレーキパッドに交換すると鳴きがおさまる場合がありますが、場合によっては不具合が原因で鳴きが発生することもありますので心配な場合は点検を受けてくださいね。

 

ドライバーズファースト!?(あるある度 ★★☆☆☆)

室内の高級感がアップするレザーシート。そのデザインやカラーも様々でミニ選びに楽しい悩みを添えてくれます。

レザーシート付きのミニは流通台数が少ないのですがイールではレザーシート付きのミニを多数ストックしております!

 

【レザーシート付きミニのストック一覧】

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

【本革シートはお好き?】BMWミニのレザーシート徹底まとめ!歴代レザーのラインナップを一挙紹介!

 

F系のクラブマン(F54)クロスオーバー(F60)はレザーシート装備車の場合は電動調節シートになるのですが、いかにも高級車!という装備でちょっとした優越感を味わえちゃいます。

 

 

ミニの電動シートは運転席のポジション調節は同時に2方向に動かせる(座面と背もたれを同時に動かせる)のですが、助手席は単方向だけにしか動かないんです。

メルセデスベンツSクラスのようないわゆるショーファードリブンの場合は後部座席に乗る人の快適性が重視されますが、ミニの場合それとは反対にハンドルを握るドライバーの為の快適装備が充実しているのかもしれませんね。 

これはきっと運転席に座ってドライブを楽しんでもらいたい!というミニのおもてなし心の表れのはず(!?)。

 

クラブマンの必殺技!!(あるある度:★★☆☆☆)

クラブマンを象徴するデザインであるスプリットドアは天井の低い場所でも気にすることなくドアが全開にできるなど実用性の高い観音開きをする構造で、トランクを開閉するたびに大切な物が入っている金庫を開けるようなワクワク感が味わえる特別なトランクドアです。

 

 

しかしこのスプリットドア、少々困った点もございます…

 

リモコンキーのドアマークのボタンを長押しすることでスプリットドアを開けることができるのですが、真後ろにクルマや壁などが迫った状態で誤ってこのボタンを押してしまうと・・・クラブマンの必殺技「スプリットドアパンチ」が炸裂してしまいます。

 

 

スプリットドアはミニの走りのように元気よく動きますのでその威力はなかなかのもので、クルマのボディに当たろうものならば鈑金必須レベルのキズが・・・

ポケットやカバンにリモコンキーを入れる場合は無意識に誤ってボタンが押されてしまわないような工夫が必要です。

 

全国各地でスプリットドアパンチが炸裂したのかは定かではありませんがメーカーも対策が必要と判断したようで、ナビのメニューからリモコンキーのドアオープンボタンを無効化する設定が可能となりました。

 

 

「うちのクラブマンにはこのメニューがなーい!」というオーナーの皆さま…安心してください。

自社工場であるiR TECH FACTORYにてコーディングメニューの開発に成功し、F54ドアロック時スプリットドアキーレス無効化が4,400(税込)でインストール可能となりました!

インストールすれば予期せぬ悲劇を防ぐことができますのでオススメです。

 

焦る系あるある

次はドライブ中に起こると焦ってしまうようなあるあるです。

もしも起こってしまった時は落ち着いてこの記事を思い出してみてくださいね。

 

ミニに閉じ込められた…!?(あるある度 ★★☆☆☆)

複数人でドライブすることが多いミニユーザーにありがちなのが、「ドアが開かなくなって降りることができない!」というあるあるです。

後席ドアがあるミニのドア断面にひっそりと付いているこのスイッチをご存知ですか?

 

 

これは走行中などにお子様が誤ってドアを開けてしまうトラブルを未然に防ぐためのチャイルドロックをON/OFFするためのスイッチです。

いつの間にか何かがぶつかって動いてしまいそうな位置にあるこのスイッチは、カチッと上げることで室内のドアハンドルが無効化され車外へアクセスできなくなります。

外からドアを開けてくれる人がいればいいのですが、誰もいない場合はパワーウィンドウを開け、外側のドアハンドルからドアを開けてセルフで脱出してください。

 

ソフトトップが開かないor閉まらない(あるある度 ★★★☆☆)

コンパクトなサイズ感ながら4シーターで実用性もあり、オープンエアのドライブが楽しめるミニコンバーチブル(R57、F57)

流通台数が少なくレアな車種ですが、イールでは全国トップのストック台数を常にキープするようにしています!

そんなコンバーチブルに乗っている時、「ソフトトップが開かないor閉まらなくなった!」ということがあると焦っちゃいますよね。

そんな時にチェックしてもらいたいポイントがあります。

 

まず1点目はトランクが半ドアになっているパターン。

この場合はトランクを少し強めにバタン!と閉め直してみてください。

 

 

2点目はトランク内のラゲッジルームセパレーターのポジションです。

 

左:屋根を開けられるポジション  右:屋根を開けられないポジション

 

ラゲッジルームセパレーターを上の位置にすると大きい荷物を乗せることができるのですが、畳まれたソフトトップの行き場がなくなってしまう為、屋根をオープンにできなくなってしまいますのでラゲッジルームセパレーターを写真左のポジションにしてみてください。

 

ラゲッジルームセパレーターの位置はスイッチが押される事で認識されていますのでしっかりとスイッチが押されているかをチェック!

 

左:R57(1世代前のコンバーチブル)  右:F57(現行型のコンバーチブル)

 

このポイントをチェックしてもダメな時は本ブログの趣旨から外れてしまいますが、おそらく故障ですので(汗)手動でソフトトップを閉じて工場へ相談しましょう。

 

関連記事:【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜R57編〜

関連記事:【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜F57編〜

 

【コンバーチブルのストック一覧】

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

アクティブクルーズコントロールが使えなくなる!?(あるある度 ★★★☆☆)

走行中のスピードを調節し、前を走っているクルマとの車間距離を保ってくれるアクティブクルーズコントロール(以下ACC)。

 

ミニに乗って長距離運転の強い味方!アダプティブクルーズコントロールを動画で解説します!

初めてその機能を使ったときは文明開化を感じずにはいられませんでした。

最初の頃はおっかなびっくり使っていましたが、一度慣れると手放せなくなるような便利な機能です。

 

 

ACCを使用した状態でのドライブ中、突然ACCがキャンセルされてしまうことがあるのですが、これはミニが採用しているACCの仕組みに起因することが多いのです。

BMWの車輌が採用しているACCはフロントガラスに取り付けられているカメラとミリ波レーダーで制御をしているのですが、ミニの場合はフロントガラスに取り付けられているカメラのみで制御をしているためと言われています。

 

そのため、強い日差しがカメラに差し込んだ場合やメッキパーツで加飾されたトラックや鏡のようなタンクローリーが前方を走っているシーンではカメラが前方の状況を認識できなくなるため、キャンセルされることが多いようです。

 

 

もしくは、フロントガラスのカメラ部分が汚れていることが原因の場合もありますので、そんな時は洗車してあげてくださいね。

 

 

バックする時に後ろが見えなくなる!?(あるある度:★★★★★)

現在のミニはとっても多機能で、便利な機能が多く採用されており快適なドライブのサポートをしてくれるのですが、その中にギアをリバースに入れると助手席(左)側のミラーを下向きの角度に傾けてくれる機能があります。

「あ、いい角度で後ろが見やすい」と思うのも束の間…ミラーの角度は下がり続け、最終的にはほとんど地面しか見えない状態に…

これだと後ろの状況が見れなくて逆に危ないですよね。

 

 

この現象は運転席ドアのミラーセレクターを左にすることでキャンセルができるのですが、今度は角度が全く下がらなくなり「それはそれでちょっと心配…」というそこのアナタ!これもコーディングで解決できちゃいます!

 

【コーディングメニュー一覧】低コストで快適性UP!機能追加からメーカーオプション後付けも!MINIのコーディングメニューをご紹介します!

4,400円(税込)にてインストール可能な後退時のミラー角度変更(深く・浅く)のメニューをコーディングすることでバランス良く後方の状況が見える角度に設定することができます。

このコーディングをすれば駐車がスムーズ!駐車テクニックが上達した気分に!?

 

目視で確認したいのに…(あるある度 ★★☆☆☆)

ギアをチェンジする際に操作するシフトノブですが、F系のミニには2種類のバリエーションがあるのはご存知でしょうか?

 

写真左のシフトノブはトルクコンバーター式の6速ATに採用されています。

「ガチャガチャ」とシフトをチェンジするタイプで”ドライブしている感”を味わえ、ノブ本体が革で巻かれており温かみがあります。

写真右の電子シフトはDCTトルクコンバーター式の8速ATに採用されております。

ワンタッチで入れたいシフトにチェンジができ素早い操作が可能で、ノブ本体がピアノブラックとなっており全体的にスマートな印象です。

 

左:6速オートマのシフトノブ  右:DCTと8速オートマのシフトノブ

 

リバース(後退)時に後ろの状況を目視で確認するためドアを開けながらバックするドライバーもいるかと思うのですが、電子シフトのミニの場合、ドアを開けた途端、強制的にシフトがパーキングに入ってしまいます。

 

 

自分の目で見たものしか認めないような昔かたぎ(?)のドライバーは焦ってしまいますよね。

 

これはシフトの電子化に伴い、さまざまな制御が可能となったということに加え、ドアを開けたままのバックは思わぬ事故につながり危険を伴いますので安全のための配慮なのです。

「ちょっと不便だな」…というオーナーも多いはずですが大切なミニを守るためと思い目を瞑りましょう。

 

 しょうがない系あるある

最後は思わずセンチメンタルな気分になってしまうあるあるを3つ紹介します。

どれも致し方ないモノなので、大きなミニ愛で受け止めてあげてください。

 

MINI Connectedとは??(あるある度 ★★☆☆☆)

次は第3世代(F系)でタッチパネル式ではないナビを搭載したミニのオーナーのあるあるです。

ナビのメニュー内にある「MINI Connected」という項目が気になったことはありませんか?

 

 

 

【MINI Connected最高かよ!】タッチパネル非対応のF系ミニ純正ナビに救世主現る!

上記ブログで紹介されているように、純正ナビをもっと便利に使うための機能なのですが残念ながらアプリのサービスが2021年7月で終了しています。

サービス終了後もナビのメニューにはミニコネクテッドのアイコンが残り続けますので少々寂しい気分になることも…

ミニコネクテッドにはいくつかの機能があるのですが、メインとも言える機能はナビの目的地を接続した携帯電話からできるというものです。

非タッチパネルのナビの場合は手元のコントローラーとボタンで目的地入力をするので、入力に手間取ってしまうお客様も多いのですが、このコントローラーは一度慣れると非常にスムーズに文字入力や操作ができるんです。

ミニコネクテッドを使うために携帯電話を接続してアプリを立ち上げて…という操作をするよりも格段に早く操作ができますのでレクチャーをご希望のお客様は担当スタッフへお申し付けください(笑)

 

現在は後継サービスとして更なる進化を遂げたMINI App(ミニアップ)がリリースされていますので対応しているミニオーナーはぜひお試しを!

 

【MINI App】MINIの公式スマホ用アプリが待望のアンドロイド対応!接続方法から使い方まで解説!

 

最初の3年だけ使える機能!?(あるある度:★★☆☆☆)

さまざまな情報やステータスを確認できたりシステムをカスタマイズして自分好みのセッティングにできるの第3世代(F系)ミニのナビ。

タッチパネル対応となった2018年4月以降のモデルのナビにはこの画像のようなアイコンがあるのをご存じでしょうか?

 

 

なんと!ナビ上で天気予報最新ニュース現在位置周辺の施設情報などをチェックできるスグレモノ!!

これを最初に見た時は「スゴイ!クルマでこんなことができるなんて!!」と感動したものですが、突然この表示が出てしまうことがあります。

 

 

実はこのサービスには有効期限があり、初度登録より3年間とされているんです。

ミニコネクテッドと同様、サービス終了後はアイコンが残るだけになってしまうので、ナウい言葉で言うと”エモい”気持ちになってしまうのですが…今の時代には文明の利器であるスマートフォンがあります。

 

「スマートフォンの充電が切れてるけど、どうしても今すぐ天気とニュースが見たい!!」と言う特殊な状況にならない限りは困ることはないはずです(笑)

ちなみに…申し込みをすることにより継続でサービスを利用することができますのでご希望の場合はミニ正規ディーラーでへお問合せを。

 

エンジンがかからない!?(あるある度:★★★★☆)

F系のミニから全てのミニに装備されているアイドリングストップ

アイドリング中にエンジンを停止させることで燃料の節約や環境負荷を減らす、お財布と地球に優しい機能です。

 

 

そのアイドリングストップですが、機能が働いている時(エンジンが止まったまま)にちょっとした用事で車外に降り、用事が済んだので出発しようとエンジンスタートのスイッチを押すも…「あれ?エンジンがかからないぞ??」…というケースを体験したことはありませんか?

これはアイドリングストップでエンジンが停止しているのをエンジンを切っている状況だと勘違いしてしまい起こる現象ですのでミッションをパーキング(P)に入れてスタートスイッチを押せばエンジンがかかります。

もし車外に降りた瞬間にアイドリングストップが解除されてミニが一人歩きしたら…大切な愛車がどこかに行ってしまいます。

そんな寂しくて危険なことにならないようにちゃんと考えられているミニはなんてお利口さんなんでしょう(笑)

 

…ちなみに

エンジン始動時にアイドリングストップをデフォルトでOFFにするコーディングが4,400円(税込)でインストールできます!

バッテリーやエンジンマウントの保護にも繋がりますので、数あるコーディングの中でもイチオシメニューです。

 

【コーディングメニュー一覧】低コストで快適性UP!機能追加からメーカーオプション後付けも!MINIのコーディングメニューをご紹介します!

 

ヘッドライトが消えない?(あるある度:★★★★☆)

周囲の明るさに応じてライトを制御してくれる便利なオートライト機能が道路運送車両の保安基準改正に伴い、2020年4月から販売されている乗用車(新型車)に装着が義務付けられるようになりました。

ミニもその流れに乗って現在はオートライトが標準装備化しており、ライトのダイヤルが「0」(従来であれば消灯の状態)が「オート」と同じ、という仕様になっています。

 

 

オートライトが標準装備化されたミニは暗い状態ではヘッドライトを消灯することができなくなっており、「あれ?ヘッドライトが消えない??」というケースが発生し、信号待ちなどで対向車が眩しくないようにヘッドライトを消す…といった気遣いができなくなりました。

紳士の国である英国で生まれたミニを乗っている日本人ユーザーは紳士淑女が多いはずなので、このようなジェントルな振る舞いができなくなるのは残念ですが、ライトのつけ忘れによるヒヤリハットや事故の防止のためだとすれば致し方ないのかもしれません。

 

…しかーし!

iRではそんなお悩みを解決するためにコーディングとしてメニュー化することに成功!!

オートライト標準化(0位置にてオートライトOFF)のメニューは4,400円(税込)にてインストール可能です。

ご希望の場合は担当セールスまでお気軽にお申し付けください。

 

いま何時!?(あるある度:★★★★☆)

ドライブ中に時間を確認したくなった時に腕時計やスマートフォンの画面を見るのは危険を伴うため、センターディスプレイに表示されている時計を見るオーナーも多いと思います。

視点移動が少なく瞬時に時刻をチェックできるこの時計はとっても便利なんですが…結構時間がズレるんです……

 

 

この時計は電池式のクオーツ式時計と同じで、電源電圧や温度の変化の影響を受けやすく、変化が大きい環境ではズレが起こりやすいのですが、クルマの場合こういった変化が起こりやすい環境にありますのでどうしても時刻にズレが起こりやすくなります。

ズレに気づかずに約束の時間に遅れてしまうなんてことがあると大変ですのでコーディングで解決しちゃいましょう!

 

【コーディングメニュー一覧】低コストで快適性UP!機能追加からメーカーオプション後付けも!MINIのコーディングメニューをご紹介します!

自動時刻設定メニュー追加」のメニューをコーディングで追加するとセンターディスプレイの時計が、電波時計のように自動的に正確な時間に合わせてくれます!

 

iDrive画⾯に⾃動時刻設定メニュー表⽰のメニューは4,400円(税込)にてインストール可能です。

このコーディングをすればあなたのミニがタイムキーパーに。

 

iRでは全車安心安全の保証付き!

輸入車の中では不具合の発生率は低いと言われているミニでも時には調子を崩してしまうことだってあります。

「ミニの不具合や維持について心配…」といったご相談を受ける場合もありますが、そんな場合でもiRなら安心!

 

ミニの専門店であるiRでは納車後6ヶ月有効なオリジナルの保証プラン「iR WARRANTY」全車無料付帯!(※)

 

保証プランは無料付帯している基本プランからアップデートすることができ、保証期間の延長だけでなく、保証範囲もお選びいただけるので、ご予算とご自身のミニに合ったプランにカスタマイズが可能です。

もちろん、年式・モデル・グレードごとに、そのミニの注意点やウィークポイントもiRスタッフが説明し、おすすめのプランもご案内いたします!

 

(※初年度登録から10年以内で走行10万km以内、もしくは15年以内で走行7万km車両が対象)

【中古車保証のカラクリ】あなたの買うミニに付いてる保証は本当に安心できる保証ですか?保証を取り巻く不都合な真実を徹底解説!【完全保存版】

また、iR WARRANTYは、ご納車後もご自身で延長(※諸条件あり)が可能。

延長時には保証プランの変更もできますので、ヒトが歳を重ねるごとに保険のプランを変えるように、ミニにもその時々に応じたプランに変更ができるので、末長くミニライフを楽しみたい方にも寄り添ったシステムとなっております。

 

中古車は故障が心配?でもiRのミニなら大丈夫!自社保証制度【iR WARRANTY】があるから!!

MINI専門のiR自社工場がサポート!

「BMWミニの納車後のメンテナンスや車検もiRさんにお願いしたい」

そんなリクエストにお応えしたいと思い、準備を進めて十数年・・・

ようやく自社工場であるiR TECH FACTORYを新設し、2022年10月より稼働を開始することができました!

 

現在(2023/01/05)はiRのユーザー様限定で車検、点検の対応と、納車前の点検、在庫期間中の点検・メンテナンスで日夜フル稼働しておりますが、今後は一般のお客様のご依頼もお受けできるようにサービス拡大を急ピッチで進めております。

車両のお預かりとご返車はiR世田谷、iR横浜のショールームとなりますので、ご入庫のご相談は購入時の担当セールス、または各店舗までご連絡下さい。

 

【iR世田谷】

TEL:03-5797-2288 

Mail:s-info@ir-japan.net

 

【iR横浜】

TEL:045-941-3232

Mail:y-info@ir-japan.net

 

縁の下の力持ち!? iR TECH FACTORY メカニック達の素顔に迫る!

 

あとがき

今回はあるあるシリーズ「故障じゃないよ!?」編としてお届けいたしました!

既にミニをエンジョイしているオーナーだけではなく、これからミニを迎え入れようとしている予備軍の方にも「ちょっと不便なところもあるけれど愛すべき存在のクルマ」であるということがお分かりいたかけたのではないかと思います。

 

iRではアナタにぴったりのミニ選びから納車後のサポートも!

そしてミニを手放すことになった時は売却のご相談まで、iRはミニに関わる全てをワンストップサービスとしてご提供!

これからも皆様のミニライフに寄り添ったショップを目指して参りますので、ミニのことはiRにお任せください。

 

 


MINI BLOG

2022.04.23公開 / 2022.04.24更新

ミニ コンバーチブルとライバル車種を徹底比較!おしゃれと実用性を兼ね備えた4人乗り輸入車オープンカーがベストチョイス!?

 

みなさんはオープンカーについてどんなイメージを持っていますか?

「2人しか乗れないんでしょ?」「荷物も載らないでしょ?」「高いんじゃないの?」「雨漏れしそう」というネガティブなイメージをお持ちの方も多いかもしれません・・・

 

ちょっと待ってください!

 

世の中にはそういったイメージを払拭できるオープンカーが存在するんです!

それがミニのオープンカーモデルであるミニコンバーチブルもカテゴライズされる4シーターオープンカーです。

 

その名の通りリアシートが設けられ4シーター(4人乗り)のオープンカーですが、今回の記事では日本でまだ馴染みの薄い4シーターオープンカーというカテゴリーと、その魅力をお伝えしつつ、数少ないライバル車と比較をしてみました。

 

マイナーな存在だけど実は使えるヤツだった!このブログを読めばアナタにぴったりの4シーターオープンカーが見つかるはず!!

 

 

 

オープンカーについてのよくある質問

オープンカーの醍醐味といえばやっぱり屋根を開けた時の開放感!

これは他の何事にも変え難い魅力があり、1度オープンカーに乗ると、その次の乗り換えも、さらにその次も……とオープンカーを乗り継ぐユーザーが多いのも特徴です。

そんなオープンカーですが、様々なタイプや呼び方があるのをご存じですか?まずは予備知識として明日から使えるオープンカーのトリビアをいくつかご紹介します。

 

呼び方のQ&A

Q:オープンカーって色々な呼び方があるみたいだけどどんな違いがあるの?

A:かっちりとした定義はありませんがこのような違いがあります。

 

 ■コンバーチブル → 主に4人乗り。アメリカやイギリス等の英語圏ではこの呼び方が多い

 ■カブリオレ → 主に4人乗り。ドイツ等のヨーロッパ圏ではこの呼び方が多い

 ■ロードスター → 主に2人乗り。主にイギリスやドイツで使われるネーミング

 ■スパイダー → 主に2人乗り。主にイタリアで使われるネーミング

 

”コンバーチブル&カブリオレ”と、”ロードスター&スパイダー”、で分けることができそうです。

ミニが現在はドイツのBMWが製造を手掛けておりますが、あくまでイギリスのMINIというブランドですのでコンバーチブルと呼ばれ、BMWの場合はドイツのですのでカブリオレと呼ばれるのかもしれません。

 

ミニと近いセグメントのオープンカーといえば

・マツダ ロードスター

・ダイハツ コペン

・メルセデスベンツ SLKクラス

・ビーエムダブリュー Z4

・アウディ TTロードスター

・ポルシェ ボクスター

など、2人乗りをイメージされる方も多いかと思います。

すでに生産が終わってしまった車も含め、オープンカーは2人乗りが主流となっており、4人乗りオープンカーの選択肢はあまり多くないことがお分かりいただけるかと思います。

 

ちなみに…ミニにも2人乗りのロードスター(R59)というニッチで贅沢なモデルがあります。

同じ車種でコンバーチブルとロードスターがあるのはポルシェ911とミニだけ!?

 

不遇のミニ?時代の波に勝てなかった名車「ミニロードスター(R59)」を徹底解剖!

<ミニロードスター>最新在庫情報

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

 

屋根の種類のQ&A

Q:屋根の種類はどんなのがあるんですか?

A:大きく分けて2種類のバリエーションがあります。

 

ソフトトップ…ファブリックの屋根です。いかにもオープンカーらしい優雅なルックス。ハードトップよりも軽量です。

ハードトップ…金属の屋根です。クローズ状態ではクーペっぽく見える場合もあり、一粒で二度オイシイ!?

 

よくお客様から「ミニのソフトトップって壊れやすいの?」と訊かれるのですが、ミニのソフトトップはとても頑丈にできていて、不具合が現れたり屋根の張り替えになったケースはほとんどありません。

もしも電動開閉の部分に不具合が発生した場合でも手動で締めることができます!

 

【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜R57編〜

【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜F57編〜

走行時の音についても遮音材の効果で思いのほか静かです♪ご来店時には是非試乗をしてミニ コンバーチブルならではのドライブフィールをお試しください!

 

シート数のQ&A

Q:シートの数はどんなのがあるんですか?

A:オープンカーのほとんどはこの2種類です。

 

2人乗り…ドライブを楽しむためのクルマとして割り切る必要がありますが、THE オープンカーという感じのスタイリッシュさが魅力。

4人乗り…後ろの席に人が乗らない時には荷物置きとして使えます。トランクにもそこそこ荷物が積載可能。

 

そう、オープンカーの楽しさ普段使いの実用性が兼ね備えられたイイとこ取りのクルマが本ブログで紹介する4シーターオープンカーなのです!

 

 

4シーターオープンカー頂上決戦 エントリー選手

4シーターオープンカーの魅力はお分かりいただけたでしょうか?本ブログはここからが本題でございます!

まずは今回のランキングにノミネートするバラエティ豊かなクルマたちを紹介します。

 

ミニ コンバーチブル(R57)

 カーセンサーエッジより

製造が終了してから6年が経過しましたが現役バリバリ!2代目のミニ コンバーチブル(R57)がエントリーです。

先代である初代ミニコンバーチブル(R52)から室内の収納スペースやアンビエントライトが増えプレミアムコンパクト感が高まったこと以外にも、ロールオーバーバーの形状が改善され、後方視界が大きく改善されました。

初代ミニコンバーチブル(R52)については今回エントリーしていませんが、現在でも根強いファンがいます。

コンディションの良い個体は年々減少しておりますので、出会ってしまった場合はお見逃しの無いよう。

 

 

ミニ コンバーチブル(F57)

 カーセンサーエッジより

第3世代のミニ コンバーチブル(F57)には現行モデルにふさわしく様々な先進技術が追加装備され、快適なドライブが楽しめます。

また、トランク容量が増えた他にもロールオーバーバーがボディ内に収納されたことにより後方視界が更に改善されました。

ビーエムダブリューの要素がバランス良くミックスされつつもミニらしさがしっかりと残っており、あらゆるシーンで使える4シーターオープンカー。2021年に今までには無い2度目のマイナーチェンジが行われました。

 

春夏秋冬オールウェイズオープンドライブ!現行型MINIコンバーチブル(F57)の魅力を紹介!人生で一度はお洒落なオープンカーに乗ってみませんか?

2度目のマイナーチェンジ(Lci)で何が変わったの?メディアには書けないBMWミニ専門店の目線で新旧徹底比較してみた!

 

 

フォルクスワーゲン ザ・ビートルカブリオレ

 カーセンサーエッジより

クラシックなルックスを保ちながら現代版にアップデートされた、ミニと同じリバイバルカー仲間のビートル

1999年にニュービートルとしてデビュー後は広い層から人気を博し2012年にザ・ビートルとして生まれ変わりました。カブリオレはその1年後の2013年に発売されています。

一輪挿しが車内に設置されるなど、先代の良きデザインを受け継ぐミニの良きライバルでしたが2019年に生産が終了してしまい、約80年の歴史にピリオドが打たれました。その背景にはミニ5ドア(F55)のデビューが影響されているとの噂もありますが真相はいかに…!?

 

 

フィアット 500C

カーセンサーエッジより

キャンバストップなので純粋なオープンカーではないかもしれませんが、当店へお越しいただくお客様がフィアット 500と比較検討されているケースが多いため、今回比較の参考になると思いエントリー。

こちらもミニビートルと同じく先代のデザインをスポイルさせることなく、長きに渡り愛されているリバイバルカー。

フィアット500Cはキャンバスソフトトップを開けることによりオープンエアーが楽しめる小粋なイタ車です。

 

 

ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ

MOTAより

フィアット500Cと同様のキャンバストップ車からもう1台。

ルノートゥインゴはミニより一回り小さめのボディにパリの狭い路地にも対応できるようRRレイアウト(エンジンをトランクに搭載し後輪を駆動させる方式)を採用。軽自動車並みの小回りを実現しており、日本でのシティユースにも適しています。

ハッチバックでRRレイアウトということは室内にエンジンがあるような構造ですが、遮音がしっかりとしており車内は快適なのだとか。

今回ラインナップ中では後席ドアがある唯一のクルマです。

 

 

ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ

 カーセンサーエッジより

現在新車で手に入るビーエムダブリューのオープンカーでは最もコンパクトなサイズ。末っ子ながらも駆け抜ける喜びは健在です。

先代は1シリーズクーペ&コンバーチブルとしてデビューし、ハッチバックモデルの展開もありました。現行型はハッチバックモデルは1シリーズクーペコンバーチブル2シリーズになりました。

その2シリーズも大きく分けて実用性の高いツアラーモデルとスポーティーなクーペモデルで展開されており、輸入車特有の複雑なモデル展開となっております(笑)今回はクーペがベースになったカブリオレがエントリー。

 

 

メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ

 カーセンサーエッジより

ミニとはセグメントが異なりますが、キングオブ輸入車とも言えるメルセデスからも1台エントリー!

セダン、ワゴン、クーペ、SUVとミニのように多岐に渡るバリエーションのメルセデスベンツ Cクラスですが、メルセデスベンツ Cクラスカブリオレは2016年にデビュー。メルセデスの中核を担うメルセデスベンツ Cクラスならではの実用性とコンバーチブルの楽しさを兼ね備え、輸入車のベンチマークとも言えるブランドらしい仕上がりです。当店の世田谷近辺でも優雅に走っている姿をよく見かけます。

 

 

アウディ A5カブリオレ

カーセンサーエッジより

ビーエムダブリュー、メルセデスときたら次はアウディの登場でドイツ御三家が出揃います。

他の御三家メーカーではいくつかの4シーターオープンカーが展開されていますが、アウディ A5カブリオレはアウディで数少ない4シーターオープンカー

オープンモデルでありながら伝家の宝刀であるクワトロ(独自の四輪駆動システム)を採用。今回のラインナップでは唯一のフルタイム4WDですが、残念ながら2019年5月で生産が終了しています。

 

 

シボレー カマロコンバーチブル

カーセンサーエッジより

シボレー カマロは1967年にデビュー後、現行モデルである6代目は先代よりも軽量化された一回り小さいボディが与えられ、ボディ剛性も高められた事から、走りの性能に磨きがかかりました。

海外ではTHE アメ車とも言えるV8 OHVエンジンを搭載したグレードがありますが、日本ではダウンサイジングターボのグレードが導入されています。

控えめな排気量ながらスポーティーな走りを楽しむには十分なパワーを発揮しています。

 

 

ランドローバー レンジローバーイヴォークコンバーチブル

カーセンサーエッジより

ミニと同郷である英国のランドローバー レンジローバーイヴォークはデビュー当時は中古車価格が新車価格に迫る程高騰したヒットモデル。

ランドローバー レンジローバーイヴォークコンバーチブルは2016年のマイナーチェンジ後に設定され、オープンカーには珍しくディーゼルエンジンモデルも用意されています。

元々がデザインコンシャスなこのクルマをコンバーチブルにしてしまうとは…ミニにも負けない遊び心を持ったプレミアムコンパクトSUVです。

 

以上が今回比較するラインナップです。

この他にも4シーターオープンカーは存在するのですが、年式やセグメントなどの乖離が大きく、比較の対象にはしづらいといった点からこちらの車種に絞りました。

 

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが…4シーターオープンカーは非常にレアなカテゴリーなんです!!

 

 

実際に比較してみました

この手の記事でよく比較される定番の項目はモチロン、オープンカーならではのポイントや、一般的にあまり取り上げられる事のないマニアックな部分も今回はクローズアップしていこうと思います。

 

 

本体価格で比較

まずは車輌の本体価格の比較から始めます!

中古車の価格に関しては、モデル初期〜モデル末期(現行)までの全ての年式&全てのグレードの平均を割り出しました。

 

 生産期間新車価格中古車平均価格残存割合
ミニ コンバーチブル(R57)2009年4月~2016年2月¥3,850,000¥1,490,00039%
ミニ コンバーチブル(F57)2016年3月〜生産中

¥4,430,000

¥3,440,00078%
フォルクスワーゲン ザ・ビートルカブリオレ2013年3月~2016年9月¥3,990,000¥2,860,00072%
フィアット 500C2009年9月~生産中¥2,690,000¥1,600,00059%
ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ      2016年9月~生産中¥2,040,000¥1,670,00082%
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ2015年4月~生産中¥5,880,000¥3,000,00051%
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ2016年9月~生産中¥6,870,000¥4,990,00073%
アウディ A5カブリオレ2017年7月~2019年5月¥7,930,000¥4,930,00062%
シボレー カマロコンバーチブル2017年11月~生産中¥6,310,000¥5,530,00088%
レンジローバー イヴォークコンバーチブル2016年9月~2019年6月¥7,770,000¥6,830,00088%

2022年3月末のデータです

 

巷で囁かれている「オープンカーは値下がりがしづらい」というウワサ。

車種によって差はありますが、どうやらホントのようです。

ミニ コンバーチブル(R57)は新車価格と中古車平均価格の開きが大きいのですが、生産終了から6年以上が経過している点を加味すれば優秀な結果となっており、リーズナブルに4シーターオープンカーを楽しみたい方にはうってつけです。

 

ミニ コンバーチブル(F57)については新車価格からの中古車平均価格の割合が80%に近くなっており、リセールを前提に購入されるお客様が多いのも頷けます。

 

価格の変化についてですが、高価格帯のクルマは大きい変化がみられ、(流通台数が極端に少なく、プレミア価格になっているトゥインゴカマロイヴォークは除く)、ミニを含むリーズナブルな価格帯のクルマは変化が少ない傾向ですのでリセールバリューに長けていると言えます。

 

お求めやすいプライス、ある程度の流通台数があることで自分好みの1台が選べ、リセールも有利といった点ではミニが優勝でしょうか!?

 

 

エンジンスペックで比較

クルマの心臓部であるエンジン。走行性能に大きく関わる部分です。

次は今回比較しているクルマにはどんなエンジンが載っているのかを比較します。

 

エンジンスペック

排気量馬力トルク燃費(JC08モード)

ミニ コンバーチブル(R57) クーパー

1598cc122ps160N.m18.0km/L

                                クーパーS

1598cc184ps240N.m17.8km/L

                                ジョンクーパーワークス

1598cc211ps260N.m13.0km/L

ミニ コンバーチブル(F57) クーパー

1498cc136ps260N.m17.4km/L

             クーパーS

1998cc192ps280N.m16.9km/L
                                ジョンクーパーワークス1998cc231ps320N.m15.6km/L
フォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレ1197cc105ps175N.m17.6km/L

フィアット 500C 1.2 カルト

1240cc

69ps

102N.m17.5km/L

フィアット 500C ツインエア ドルチェヴィータ

875cc

85ps145N.m

19.2km/L

ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ897cc92ps135N.m17.4km/L
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ1998cc184ps270N.m15.8km/L
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ1496cc156ps250N.m12.3km/L
アウディ A5カブリオレ1984cc252ps370N.m13.8km/L
シボレー カマロコンバーチブル1998cc279ps400N.m10.6km/L

レンジローバー イヴォークコンバーチブル P240 4WD

1995cc240ps340N.m10.6km/L

レンジローバー イヴォークコンバーチブル D180 4WD

1999cc 180ps 430N.m 13.4km/L

 

世の中はダウンサイジングの方向へ向かっているようで、今回最も排気量が大きなモデルでも2,000ccでした。

同じ2,000ccのエンジンでもスペックに大きな差があるのは興味深いポイントです。

 

フィアット 500Cルノー トゥインゴインテンス キャンバストップは少々控えめの数字ですが、車体が軽量かつコンパクトなので、スペック以上に元気よく走り、低燃費なのがポイント。

グレードの選択肢が無い車種が多い中でミニは3グレード展開となっており、あらゆるニーズに対応することができます!

 

 

ボディサイズとトランク容量で比較

今回は大小様々なサイズの車種がエントリーしており、さながら無差別級のようなラインナップ。次はクルマの使い勝手を左右するボディサイズで比べてみます。

 

ボディサイズとトランク容量

全長全幅

   高さ

  クローズ時    オープン時  
ミニ コンバーチブル(R57)3,740mm1,690mm1,420mm170L125L
ミニ コンバーチブル(F57)3,870mm1,730mm1,420mm215L160L
フォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレ4,270mm1,820mm1,490mm215L215L
フィアット 500C3,570mm1,630mm1,510mm185L185L
ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ3,630mm1,660mm1,550mm174L174L
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ4,440mm1,780mm1,420mm335L280L
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ4,710mm1,810mm1,410mm360L285L
アウディ A5カブリオレ4,690mm1,850mm1,350mm380L320L
シボレー カマロコンバーチブル4,790mm1,900mm1,350mm207L

      非公開※1

レンジローバー イヴォークコンバーチブル4,390mm1,900mm1,650mm251L251L

※1 オープンにした際にはトランク内をパーテーションで区切る必要があり、2/3くらいの容量になります。

 

この項目はボディサイズで決まる部分が大きいという結果でしたが、カマロ コンバーチブルはボディサイズと比較してトランク容量が少なめなのでその点は割り切る必要がありそうです。

 

我らがミニはコンパクトなボディながらも検討したトランク容量となっている他にも、後席を倒せるトランクスルー機能や、トランク開口部を広くするイージーローディング機能が備わるなど使い勝手もとっても良いんです!

 

                                           

 

ちなみに、トランクスルー機能は今回のラインナップ車種に全て備わっていますが、イージーローディング機能が備わるのはミニだけ!

 

 

ルーフの開閉について比較

オープンカーの大敵である雨……急な雨の時でも走りながら屋根を閉じることができれば便利ですよね。

今回比較しているクルマは全て電動オープンの機構となっており、走りながら屋根の開閉ができる優等生ばかりですが、開閉に関する条件はそれぞれ異なっていることがわかりました。

 

ルーフの開閉速度

オープン時間クローズ時間走行中の操作
ミニ コンバーチブル(R57)約15秒

   約15秒

時速30km/hまで
ミニ コンバーチブル(F57)約18秒約18秒時速30km/hまで
フォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレ約10秒約11秒時速50km/hまで
フィアット 500C約10秒約10秒時速80km/hまで
ルノー トゥインゴインテンス キャンバストップ約15秒約15秒制限なし
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ約20秒約20秒時速50km/hまで
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ約20秒約20秒時速50km/hまで
アウディ A5カブリオレ約18秒約21秒時速50km/hまで
シボレー カマロコンバーチブル約13秒約13秒時速48km/hまで
レンジローバー イヴォークコンバーチブル約21秒約18秒時速48km/hまで

 

フィアット 500Cとルノー トゥインゴインテンス キャンバストップは屋根の動きが少ないためか比較的高速域でも操作が可能でした。

ミニ コンバーチブルは30km/hまでと控えめの数字でしたが、F57の場合はコーディングを行うことにより速度設定の変更が行えます。ご希望の場合はご契約時にご相談ください!

いずれのクルマについてもスピードが出ている時に屋根の開閉を行うと不具合の原因となる場合がありますので、大切な愛車に永く乗る為にも安全な場所にクルマを停めて開閉を行うように心がけたいですね。

 

 

装備で比較

クルマを買う時に気になるのが装備内容です。お客様から求められることが多い装備を中心にリストアップしてみました。

自分の求めている装備は標準装備なのか?オプションなのか?チェックしてみてください!

 

◯…標準装備  △…オプション装備  ✕…設定なし

ナビ・エンターテイメント

ナビの種類

BluetoothAppleCarPlayAndroid Auto
ミニ コンバーチブル(R57)※1※1
ミニ コンバーチブル(F57)HDD △
フォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレHDD※2
フィアット 500C
ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレHDD
メルセデスベンツ CクラスカブリオレHDD
アウディ A5カブリオレHDD
シボレー カマロコンバーチブル
レンジローバー イヴォークコンバーチブルHDD※3※3

※1…新車時のオプション設定で取り付けることも可能 ※2…グレードにより設定の無い場合有り  ※3…年式、オプション設定で取り付けることが可能の場合あり

 

時代の流れでしょうか。純正のナビが設定されておらず、スマートフォンを繋げてナビを利用したりや音楽を楽しむといった車種が増えてきました。昨今のスマートフォンアプリのナビは優秀なのでこれからのスタンダードになるかもしれません。

ミニ コンバーチブル(F57)を検討のお客様でAppleCarPlayAndroid Autoをご希望の場合は、ご契約時のオプションとして取り付けることができる場合があります。車内エンターテイメントをアップグレードしてドライブをさらに楽しくしませんか?

 

◯…標準装備  △…オプション装備  ✕…設定なし

安全装備

 バックカメラ障害物センサー 

  パーキングアシスト

 緊急ブレーキ

  車線逸脱警告

ミニ コンバーチブル(R57)
ミニ コンバーチブル(F57)※1※1※2※2
フォルクスワーゲン ザ・ビートルカブリオレ※1※1
フィアット 500C※1
ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ※2
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ
アウディ A5カブリオレ※2
シボレー カマロコンバーチブル
レンジローバー イヴォークコンバーチブル

※1…グレードによりオプション装備 ※2…年式により標準装備

 

現代のクルマには必須とも言える安全装備については、価格帯によって違いが出ることがわかりました。

リーズナブルな価格帯のクルマはオプション設定の場合や設定そのものが無いケースが目立ったのに対し、高価格帯のドイツ御三家の3台はほとんどが標準装備となります。

 

ルノー トゥインゴインテンス キャンバストップは標準装備の内容が充実しており、お買い得といえる内容。

 

対してレンジローバー イヴォーク コンバーチブルの装備内容は、価格帯に対して少々寂しいイメージ。

 

ミニ コンバーチブル(R57)は安全装備が現在ほど一般的では無い世代ですが、リア障害物センサーは標準装備。

 

現行のミニ コンバーチブル(F57)Mk-2(2018年5月〜2021年4月)からフロントリアの障害物センサーが全車標準装備、Mk-3(2021年5月〜)であれば車線逸脱警告も全てのクルマに備わっておりミドルレンジの中では健闘。豊富なコーディングメニューの中から自分に必要な機能をピックアップして追加できる点はミニならではの楽しみと言えます!

 

「こんなこといいな、できたらいいな」を現実に!MINIのコーディングがドラ●もん並に願いを叶えてくれる件

 

◯…標準装備  △…オプション装備  ✕…設定なし

その他装備シートヒータースマートキー

     クルーズコントロール

スピーカー数
ミニ コンバーチブル(R57)※16個
ミニ コンバーチブル(F57)※1※16個
フォルクスワーゲン ザ・ビートル カブリオレ※1※18個
フィアット 500C4個
ルノー トゥインゴインテンスキャンバストップ 5個
ビーエムダブリュー 2シリーズカブリオレ6個
メルセデスベンツ Cクラスカブリオレ9個
アウディ A5カブリオレ8個
シボレー カマロコンバーチブル7個
レンジローバー イヴォークコンバーチブル10個

※1…グレードによりオプション装備

 

オープンカーの必須装備とも言えるシートヒーターはほとんどのクルマに標準装備でした。これがあれば冬のドライブも思いのほか快適に過ごすことができます。

ミニ コンバーチブル(F57)の場合はMk-1(2016年3月〜2018年4月)のクーパーのみオプションですが、ほとんどの場合は追加されているようです。

 

便利なスマートキーや長距離移動の強い味方であるクルーズコントロールについても標準装備の場合が多く、オプションの車種でも追加装備されている物件が多いことからニーズの高い装備であることが窺えます。

 

なかなか比較されることのないスピーカー数についても調べてみたのですが、こちらも価格帯の差が如実に出ました。

ミニ コンバーチブルはスピーカー数こそ控えめながら、ほとんどのお客様が「結構ちゃんとした音が鳴るね!これなら音楽も楽しめそう」とおっしゃいます。

もしそれでも満足できないNO MUSIC , NO LIFE .なお客様はご契約時のオプションとしてオーディオのアップグレードも承っております!

 

【ミニの音質改善】オーディオ専門店が選ぶミニにおすすめのカーオーディオ。あなたのミニがライブハウスになる!?

 

こんな人に選ばれています

コンバーチブルが気になっているけど、まだ行動に移せていないお客様の背中を押すべく、iRでミニコンバーチブルをお買い上げいただくお客様の生の声をいくつかご紹介いたします。

 

第2の青春を楽しむために…

「昔からオープンカーに憧れてたけど、子供も乗るから現実的ではなく諦めていました・・・最近やっと子供が一人暮らしを始め、念願の夢叶ってオープンカーに乗れるようになりました。」というお客様。意外と多いんです。

 

 

第2の人生が始まるタイミングで選ばれるのは老若男女に受け入れられるミニならではの特徴と言えるかもしれません。

しかし、ファミリーカーとしてミニ コンバーチブルを所有されているツワモノも私のお客様にはいらっしゃいます。

リアシートにはチャイルドシートを設置できますし、屋根を開ければお子様の乗降も難しくありません。ご理解のある奥様で羨ましい限りです(笑)

 

駐車場が狭いけど…

都心にお住まいの場合は駐車場が狭く、所有できるクルマが限られてしまうケースが多くあります。

 

 

オープンカーが欲しいという前提で「ウチはコンパクトなサイズしか停められないんだけど、買い物で荷物を積むし、後ろの席に人を乗せる事もある。そうなるとほとんどミニしか選択肢がないんだよね」という声もよく訊きます。

 

今回ラインナップした中で全長が3メートル台で屋根がフルオープンになるクルマはミニだけです。

それでいて乗車人数4人を確保し、ゴルフバックだって積める。

二兎を追う者でも二兎を得られるクルマ。これってホントにレアなんです…

 

オシャレなクルマが欲しい!!

普通のクルマじゃつまらない!

私はご契約時に「なんでミニを買おうと思ったのですか?」とよくお客様に訊くのですが、ほとんどの場合が「カッコイイ(カワイイ)しオシャレだから」というお返事です。

さらに屋根がオープンになるなんて、なんて素敵なんでしょう!

 

外観ばかりに目が行きがちですがミニはインテリアもオシャレ!バリエーションも数えきれないくらい豊富で、第3世代ミニ コンバーチブル(F57)であればMINI Yoursというビスポークプログラムも選択でき、楽しい悩みが増えました。

 

MINI Yours徹底分析! ~FIND YOUR STYLE~

オープンカーのインテリアは屋根を開けることでエクステリアの一部となります。

屋根を開ければお気に入りのインテリアを周りにアピールすることができます。

見栄っ張りだと思われるかもしれませんが…せっかくのミニ、せっかくのオープンカー!ちょっとくらい見栄を張っても良いですよね(笑)

 

まとめ

わざわざ遠出する必要なんてないんです。

屋根をオープンにしてゆったりと流すだけで、走り慣れたいつもの街は全く違う表情を魅せてくれ、雨降りの日は幌に当たる雨音がなんともエモーショナルな気分にさせてくれます。

忘れかけていたドライブの楽しさを思い出させてくれるかもしれません。

 

荷物も積めていざという時には大人4人が移動できる。

日本ではまだマイナーな存在である4シーターオープンカーですが、少しだけ背伸びをしてこの機会に選択肢に加えてみませんか?

今回の比較ではミニ コンバーチブルがあらゆる面でバランスが取れた4シーターオープンカーであることがお分かりいただけたかと思います。

他のクルマと悩んでいるお客様も試しにミニ コンバーチブルに触れてみてください。

 

 

<ミニコンバーチブル>最新在庫情報

全車納車前定期点検整備付
6ヶ月間の無料保証(iRロイヤルワランティ)付帯
※支払総額には購入の際に必要な費用(納車前点検整備費用、保証費用、法定費用、自賠責保険料、車庫証明手続代行費用、リサイクル料金など)が全て含まれています。※掲載月現在、在庫店舗での登録(届出)、店頭納車での価格となります。※お客さまのご要望に基づくオプションなどの費用は別途申し受けます。

 

 

ミニの専門店であるiRでは全国でもトップクラスの在庫台数を保有しており、ミニ コンバーチブルについても日本一のストック量(2022年4月23日現在)がありますので、とりあえずiRに来ればお気に入りの相棒が見つかるハズ!!

全国から集結した様々な特徴を持ったミニと共に皆様をお待ちしております!

 

 

コンバーチブル関連記事

不遇のミニ?時代の波に勝てなかった名車「ミニロードスター(R59)」を徹底解剖!

【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜R57編〜

【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜F57編〜

春夏秋冬オールウェイズオープンドライブ!現行型MINIコンバーチブル(F57)の魅力を紹介!人生で一度はお洒落なオープンカーに乗ってみませんか?

2度目のマイナーチェンジ(Lci)で何が変わったの?メディアには書けないBMWミニ専門店の目線で新旧徹底比較してみた!

「こんなこといいな、できたらいいな」を現実に!MINIのコーディングがドラ●もん並に願いを叶えてくれる件

【ミニの音質改善】オーディオ専門店が選ぶミニにおすすめのカーオーディオ。あなたのミニがライブハウスになる!?

MINI Yours徹底分析! ~FIND YOUR STYLE~

 


MINI BLOG

2021.06.20公開 / 2021.06.20更新

2度目のマイナーチェンジ(Lci)で何が変わったの?メディアには書けないBMWミニ専門店の目線で新旧徹底比較してみた!

 

今年の初旬に発表された2021年のマイナーチェンジ

BMWとMINIではマイナーチェンジLci(ライフ・サイクル・インパルス)という呼び方をしており、今回は今までに無かった2度目のマイナーチェンジですので”Lci2“となります。

その対象となったのは3ドアハッチバック (F56)5ドアハッチバック (F55)コンバーチブル(F57)の3モデルです。

 

ミニが大幅フェイスリフト!いつ日本に来るの? いったいどこが変わってどこが変わらなかったの? 

先日のブログでも紹介しましたが、いつもお世話になっているMINI SETAGAYAさんから「新しいの入ったよ!」との一報を受けましたので、さっそく新しいMINIをMINI行ってきました!

様々なメディアで今回のLci2についての特集が組まれておりますが、今回のブログは普段からMINIに囲まれている私たちの目線から、Lci前と後で実際どこがどうなったの!?という疑問にお答えします!

 

 

おさらい

本題に入る前に、歴代のBMW MINIを紹介します!

 

第1世代 BMW MINI

 

第2世代 BMW MINI

 

第3世代 BMW MINIはLci2が行われたことにより、初代と2代目と3代目がいるということです。

分かりやすく区別するために下記の内容で呼び名が付けられております。

 

第3世代 BMW MINIの初代→Mk-1

 

第3世代 BMW MINIの2代目→Mk-2

 

第3世代 BMW MINIの3代目→Mk-3

 

時代に合わせて現代的なルックスに進化していきますが、各世代ごとに明確な違いがあり、それぞれの良さがあります。

当店のお客様には第1世代 BMW MINIを現役バリバリで乗ってらっしゃる方もたくさんいます!

 

Lci2のMINIってどんなMINI?

それではまず、今回のLci2についてのおさらいからお付き合いください。

 

俊敏なハンドリングから生まれるダイナミックなゴーカート・フィーリング。
コンパクトなサイズでありながら、妥協しない車内空間。
愛され続けるMINIのオリジナリティを最大限に生かしながらまたひとつ、常識の壁を打ち破った。
新しい時代のシティ・ドライビングにふさわしい、もっともシンプルなスタイルで、もっともエキサイティングな乗り味。
MINIの価値を突き詰めた先にたどり着いた、もっともMINIらしいMINI、まもなくデビュー。

(MINI JAPAN公式サイトより引用)

次はスペック表からLciの内容を確認してみましょう!

 

第3世代 BMW MINI(F56) クーパーSの場合

  Mk-1 Mk-2 Mk-3
全長3860mm3860mm3880mm
全幅1725mm1725mm1725mm
全高1430mm1430mm1430mm
燃料消費率(JO08モード)17.6km/ℓ16.4km/ℓ16.6km/ℓ
車両重量1270kg1270kg1270kg
最高出力192PS192PS192PS
最大トルク280Nm280Nm

280Nm

新車価格3,320,000円3,900,000円

3,970,000円

 

スペック表から見る限りでは全長が20mm長くなった以外は大きな変化は無さそうです。

ただ、前回のブログではMk-3のクーパーSが178PSにデチューンされたとの記載がありましたが、正式発表後のカタログでは従来通りの192PSとなっています!

従来までのパワフルなクーパーSが健在なのは嬉しいですが、環境性能的には大丈夫?と心配な気持ちもあったりなかったり…

 

その他の目立つ部分としては今回のマイナーチェンジとは関係ありませんが、Mk-1とMk-2の価格差が気になりました。

58万円の差があるのですが、ミッションがDCTへ変更され、ナビがタッチパネル化、今まではオプションだったコンフォートアクセスドライビングアシストアクティブクルーズコントロールなどの便利機能が標準装備されたことを考えるとむしろお買い得かもしれませんね!

 

第3世代ミニ3ドア、5ドアとコンバーチブルのマイナーチェンジがついに正式発表!最新の流行予測も!?

 

エクステリアの変更点

 

MINI世田谷さんのショールームへお邪魔すると、窓際の特等席にMk-3いました!

 

どこか雰囲気が違いますね!

具体的にどこがどう変わったのかを新旧の画像を交えて紹介して行きます。

 

大胆かつシンプルになったグリル周り

 

最も目立つ部分としてはフロントグリルではないでしょうか。

BMWにも言えることですが、グリルが拡大されてアグレッシブなお顔になりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3                                             

 

そして、グリル中央部の樹脂パネルがボディ同色に塗装されており、エアインテークが設けられました。

従来のモデルはこの部分が紫外線等の影響で変色することがあったのですが、これからはその心配はいらないかもしれません。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

次に、クーパーSの特徴でもあるバンパー下部のエアインテークも拡大され、その間にあったハニカム状のグリルがベーシックな格子状になりました。

このエアインテークはブレーキを冷却する風を取り込む為のモノですので、Mk-3はブレーキ性能がアップ!?

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

さらに、今までにはなかったバンパー両端にもスリットが開いています。

クラブマン(F54)とクロスオーバー(F60)には今までもあったのですが、今回のMk-3ではその他のモデルにも採用されました。

このエアインテークは飾りではなく、ホイールアーチ内の空気の流れを整えて抵抗を減らし、燃費効率のアップに一役買っているとか。

PDC(障害物センサー)のレイアウトも変わっていますね。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

ワイドで安定感のある後ろ姿

 

フロントだけではなく、リアバンパーにもしっかりと変更がなされています。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

ハニカム状のグリル部分にブラック縁取りが入り、ワイドになりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

また、アーチのエンド部分もエッジの効いたデザインになりました。

小さなパーツですが視覚効果はバツグン!このパーツのおかげでワイド&ローなイメージに!

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

あれ?リアフォグもなくなった?と思ったのですが、ちゃんと残っています。

今までは左右に1個ずつでしたが、マフラーの上に移動してミニマムなデザインになっています。

 

近未来的に進化したライト周り

 

今までは標準装備だったフォグライトが無くなりスッキリしました。

これはLEDヘッドライトの技術が進歩した為、ヘッドライトがフォグランプの機能を補うことが可能となった為と言われています。

画像ではわかりづらいですが、Mk-3は樹脂製のホイールアーチ上部が出っぱっているのがお分かりいただけますか?

コレはジョンクーパーワークス用のオーバーフェンダーなのですが…Mk-3は標準装備になったのかもしれませんね!

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

機能が進歩したLEDヘッドライトにはデザインの変更もなされています。

間違い探しのレベルになるかもしれませんが、プロジェクター(目玉)が装着されている部分がクロームからブラックになり黒目感が増し、生き物っぽく(?)なりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

サイドマーカーも刷新されました!

今まではハロゲンのバルブが装着されていましたが、今回からはLEDです。

ヘッドライトやテールランプはLEDなのに何故ここだけハロゲン?と思っていた方も多いのではないでしょうか?

LEDのバルブに変えたり、社外品のシーケンシャルウィンカーも出回っていますが、Mk-1やMk-2にこの新型サイドマーカーを取り付けるカスタムが流行りそうな予感です!(互換性があればいいのですが…)

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

インテリアの変更点

運転中は常に目に入るインテリア。

目にする時間が長いだけに、エクステリアよりもインテリアを重視するお客様も少なくありません。

エクステリアと同様に進化したインテリアを紹介していきます!

 

大幅進化を遂げた運転席!

 

車内に乗り込んでまず目に飛び込んできたのはデジタルメータークラスターです!

このメーターはF56のジョンクーパーワークスGPに採用され、Lci後のクラブマン(F54)とクロスオーバー(F60)にも採用されています。

ちなみに、このデジタルメーターは従来のアナログメーターが装備されているMk-1とMk-2にも装着が可能。

iRでもご契約時のオプション追加としてデジタルメータークラスター交換を承っております。

ただ注意が必要なのは、メーター交換時に走行距離を引き継ぐことは可能なのですが、新車時のメーターから変えられているため売却時に走行距離不明扱いとされる可能性が高く、非常にリスクの高い作業となるためおすすめできません。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

そのメーターの手前に鎮座するステアリングも大きくデザインの変更が入りました。

マルチファンクションスイッチとクルーズコントロールスイッチ、真ん中のスポーク部がフラットな形状になりました。

今までは左右のスイッチ部がデコボコで入り組んでおり、クリーニングの際に一苦労だったのですが、これからはその苦しみから解放されます!(ただ、全面がピアノブラックで指紋が気になりそう…)

MINI Yoursとジョンクーパーワークスのステアリングにはすべすべしたナッパレザーが採用されているようですが、このステアリングのレザーも以前よりスベスベしているように見えます。縫製パターンもシンプルなものになりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

センターコンソール周辺

 

F系MINIのインテリアを象徴するディスプレイリングにもフューチャー的なデザインが入りました!

従来のディスプレイリングはフラットな光り方でしたが、マイナーチェンジ後は近未来的な模様が刻まれており、メリハリのあるライトパターンになりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

センターディスプレイのスイッチもステアリングスイッチと同様にフラット&ピアノブラック化されています。

この部分についてもLci後のクラブマン(F54)とクロスオーバー(F60)に採用されていたものがMk-3にも採用されました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

メディアではあまり触れられていませんが、こんなところにも新デザインが!

今までは左右で独立していたドリンクホルダーがくっ付いています。

人と人との距離が離れがちなこの時代ですので、飲み物くらいは近い距離で居ましょう、というメッセージを感じずにはいられません。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

クラブマン(F54)とクロスオーバー(F60)に採用されていた電子式パーキングブレーキがついにハッチバックとコンバーチブルにも採用されました。

ワンタッチでパーキングブレーキのON/OFFが行えるスグレモノです。

BMWと同様にオートホールドブレーキがMINIに採用される日も近いかもしれませんね。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

ナビのコントローラーにも変更があります。

何故ここだけオレンジ色?と思っていた部分が無くなり、単色のシンプルなコントローラーになりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

ダッシュボード周り

 

エアコンの吹き出し口もしっかり新デザインです。

ここも他の部分と同様にシンプルかつ近未来的になっています。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

今までは内側の吹き出し口は独立したパーツで構成されていましたが、今回はインテリアパネルと一体化されています。

これにより、今まではオプション設定のあったシークレットコンソールが無くなりました。

シークレットコンソールはカタログにも載っておらず、認知度が低いオプションです。

Mk-1とMk-2のオーナーはココのパネルを押してみてください。…もしかしたら開くかもしれません!

 

夜のドライブをムーディーに演出!お子様にも大人気のアンビエントライト

インテリアサーフェス下部にもアンビエントライトがインストールされ、G系のBMWに近いイメージになりました。

 

ライトスイッチも!?

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3  

 

…と思ったらここは一緒でした。

フロントフォグランプが廃止されましたのでスイッチがブランクになっています。

 

他にもこんな変更点がたくさん!

 

ドアミラーのデザインも新しくなっています。

今までは丸く可愛らしい形状でしたが、エッジの効いたシャープな流線型へ変わりました。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3

 

恐らくLci後のクラブマン(F54)クロスオーバー(F60)のドアミラーと同様のデザインかと思われます。

左:クラブマン(F54) 右:クロスオーバー(F60)

 

アルミホイールについてはマイナーチェンジを機に新しいデザインが採用されています。

展示されていたMk-3にはパルススポークという18インチのホイールが装備されていました!

近未来的にアップデートされたMk-3にマッチしたデザイン!!

ダイヤモンドカットのポリッシュ部分とグロスブラックが組み合わされ、パルス状のラインがその対比を際立てています。

タイヤサイズには変更がなく、従来通りの205/40R18でなかなかのロープロ(扁平)っぷりですので、くれぐれもガリキズには注意したいところですね…特にこのパルススポークはリペアも高くなりそうな気がします(笑)

 

その他にもいくつかのデザインが新たに追加されています。

 

4番の17インチ ペダルスポークも新たに仲間入りしています。

また、パッと見は気付かなかったのですが7番の16インチ リヴォレットスポークも新デザインです。

スペクトルグレーというカラーは新しいのですがホイールのデザイン自体は隣のヘリスポークとあまり変わらない…?

 

ナビゲーションシステムもしっかりと手が入っております。

メイン画面とサブ画面の2分割が設定できたのですが、今回からは3分割までの設定が可能になりました。

その他にも、それぞれのメニューデザインも新しいデザインへ書き換えられており、とても新鮮でした。

ちなみに、コロナウィルスの影響でナビに使用するパーツが不足しており、新車をオーダーするタイミングによってはナビ機能が省かれたシステムが搭載される可能性があるとのこと。

ナビはスマホで代用することも可能ですが、オーダーする際には事前のチェックが必要です。

左:Lci前 Mk-2 右:Lci後 Mk-3

 

とっても便利なアクティブクルーズコントロール

 

 

ミニに乗って長距離運転の強い味方!アダプティブクルーズコントロールを動画で解説します!

 

ハッチバックとコンバーチブルは30km/hを下回ると自動的にOFFになってしまったのですが、Mk-3はストップ&ゴー機能に対応しました。

今までは高速道路メインで使用しているユーザーが多いと思いますが、これからは渋滞の多い一般道でも便利ですね!

ちなみに、Mk-2はコーディングを行うことにより、ストップ&ゴー機能を追加することが可能ですので、ご契約時のオプションメニューとして承っております。

 

こちらはMINIに初めて装備される機能です!ニュースです!

走行中に車線を認識し、ハミ出そうになるとステアリングが振動して警告してくれる機能が車線逸脱警告(レーンディパーチャーウォーニング)です。

BMWではお馴染みだった機能がMk-3からMINIにも採用されました。この勢いで車線変更警告(レーンチェンジウォーニング)も付けばもっといいですね!

 

続いてはボディカラーについての変更点です。

2012年にリリースされたベーカーストリートという限定車があります。

 

ベーカーストリート限定カラーだったルーフトップグレーが復活しています。

廃止されてしまったホワイトシルバーに替わるカラーとして復活したのでしょうか!?

 

あとがき

様々なメディアで取り上げられた今回のLci。

変更後の画像と文面だけではピンと来ないお客様が多いと思いましたので今回のブログはどのメディアよりもわかりやすく!詳しく!お届けいたしました。

現在はオーダーを受け付けている段階で納車時期は未定になるそうですが、Mk-3が街中を走っている姿を見るのが今から楽しみですね。

イールに歴代F56が並ぶ日も近いはずですので是非、ご来店の上で見比べてみてください!

 

 

取材協力

MINI SETAGAYA

http://www.setagaya.mini.jp/ja_JP/home.html

〒158-0095  東京都世田谷区瀬田3-5-4
 
MINI OTA
〒145-0065 東京都大田区東雪谷2-4-3
 

 

 

 

 

 


MINI BLOG

2021.05.04公開 / 2021.07.30更新

【新入社員紹介】好きを生かせる仕事にチャレンジし続けた結果、ボンネット開けたがり営業マンになった私。

 

ミニ中古車専門店iRのブログをご覧のみなさま、はじまして。

2021年4月に入社しました『櫻井 潮季(さくらい しおり)』と申します。

今回はMINIのことではなく私のことを知っていただきたく、簡単な自己紹介にお付き合いください。

 

 

自己紹介

1990年生まれの31歳です。 1990年はバブル景気最後の年だったりスーパーファミコンが発売されたりちびまる子ちゃんが始まった年に櫻井家の三女として生まれました。

 

 

※写真は2歳くらい。姉の小学校入学式の日に家の前で撮った写真だと思います。なぜドレスなのかはわかりません。

 

好きなもの・・・水族館/動物園/車/パズル

嫌いなもの・・・絶叫系

動物園と水族館は一人で行っちゃうくらい好きです。

 

 

私の名前は潮季(しおり)です。

しおりという名前の子には何人も会ったことありますが、同じ漢字の人には会ったことがありません。

皆さまは、ご自身の名前の由来を知っていますか? 私は小学生の頃だと思いますが宿題で由来を聞きましたが、聞いた時に印象的だったことを今でも覚えています。

 

…人の生死は潮の満ち干に関係があり、人は満ち潮のときに生まれ、引き潮の時に死、満月の日に出産が多いと言われています。 実は私が生まれた直後、母は生死をさまよいました。(今はとても元気です!) その際にこの漢字が思い浮かんだそうです。

…こちらは当て字です。字のバランスと意味から探して「末っ子」という意味があるそうです。 父は、母が命がけで産んだ私に、とにかく優しく命を大切にする子に育ってほしいと想いを込めたそうです。

名前に込められた両親の意思を知り、自分の名前(特に漢字)に誇りを持てるようになりました。

 

いろいろな車に乗りたくてレンタカー会社に就職

元々、車を見ることやさわることが好きで、実家の車のタイヤ交換などは私がすすんで担当していました。22歳で免許を取得した頃、もっといろいろな車に乗ってみたい!と思いレンタカー会社へ就職をしました。

 

 

(当時レンタカーで登録されまくっていたスイフトです、懐かしい)

 

レンタカーって、洗車して貸出して返却の受付するだけでしょ?って思っていた私は、入社して驚きました。

洗車や回送、貸出業務はもちろん、営業活動もするんです。

営業相手は近隣の法人で、長期契約や法人カード契約の営業をしていきますが、ここで負けず嫌いな性格と精神力が養われました。

 

私は都内のレンタカー会社に勤務していたので、長期休暇前になると都内の店舗は予約が増え、在庫が無くなるため予約待ちになることも・・・

そんな時は、近隣県の他営業車から車を借りてきます。同じグループの別店舗はもちろん、違うレンタカー会社からもレンタカーを借りてきます。その数、約100台!

借りてくる際、積載車で業者に運んでもらうこともありますが、各営業所の社員が直接借りに行くことも結構あります。私は、よく茨城県守谷市や水戸市まで引き取りに行っていましたが、水戸市の場合は往復で約200km。そこに何台も引き取りに行くので、200kmの道のりを1日の間に何度も行き来することもありました。もともと運転は好きでしたが、この引き取り業務のおかげで長距離運転も全く苦じゃなくなりました。

 

ちなみに私のいた営業所は新店舗で、営業所所長を任せられました。自分なりに手描きのチラシを作ったり、営業所前にお花の植木鉢を置いてみたりと、新店舗を知ってもらうために奮闘しました。

入社当時、AT限定の免許だった私は、勤続3年が経つ頃には中型免許を取得し、トラックやマイクロバスまで乗れるような運転技術と「青いスイフトが全てレンタカーに見えるという職業病が身につきましたw

 

貸すのではなく、販売する仕事へのシフト

レンタカー会社で法人営業をしていた際、自分の努力次第で営業結果や成果が出ることが楽しくなり、次は営業職にチャレンジしたいと思っていました。

同じころ、レンタカー会社で一緒に働いていた仲間に、BMWの走行性能やデザイン性などの魅力を注ぎこまれ「乗りたい!むしろ売りたい!」と思ったことをきっかけにレンタカー会社を退職し、BMW正規ディーラーの新車セールスに転職しました。

 

BMWは、男性セールスマンが9割以上で、女性セールスは当時とても珍しく、明るい髪色も相まってお客様にはすぐに覚えていただき可愛がってもらいました。

それでも自動車販売が未経験だった私は、新車営業の基礎を叩き込まれ、お客様とのトーク術などは先輩の商談を聞きながら、盗める技術を盗み吸収し、販売を行っていました。

 

ちなみにBMWで好きなのはF30 320iMスポーツです。

F30が好きなのは何よりもその美しいフォルム。めっちゃ美人さんじゃないですか?流れるようなプレスラインが美人をより引き立てています。ちなみに好きなボディカラーはメルボルン・レッドです。

 

 

憧れのBMWに囲まれながら、徐々にセールスのコツを掴んできた頃。

なんと社内異動があり、1年もたたずに同グループであるMINIへ異動となりました。(涙)

 

MINIとの出会い

突然の異動に多少のショックはありましたが、カラーバリエーション豊富なミニがたくさん展示してあるショールームに立った瞬間、その可愛さとデザインに気分は一気に明るくなり、すぐに前向きになれました。

 

あと、私のこころを掴んだのはこれ!

 

 

このボンネットを開けたミニ!今にもしゃべりだしそうな見た目に、心を奪われました。

私はお客様にミニをご紹介するとき、99%ボンネットを開けます!この可愛い姿を見てほしいからです。

 

頼んでもないのに勝手にボンネットを開けはじめるので、どうかお付き合い下さい。w

 

MINIで好きなのはミニコンバーチブル(F57) クーパーSです。

ミニコンバーチブルはソフトトップを開けた時の可愛いらしさ!お洒落な内装をこれでもかと見せびらかすには、ミニコンバーチブルが最適です。できる限りソフトトップは開けて走りたいですね。

あと、雨の日にソフトトップからポツポツと雨音が聞こえる感じも好きです。

好きなボディカラーはブレイジングレッド!私の中でミニといえば赤!新車販売時も販売したミニは赤色が多かったです。

 

 

好きを生かせる仕事

ディーラーを退職し、約3年間はアルバイトをしていました。

飲食店、花屋、遊園地など、好きなことを生かせる仕事には色々とチャレンジをしました。

その上でわかった自分が一番好きだったものと、好きだった仕事。それが車でした。

再度、自動車販売に挑戦することを決めた私が、真っ先に思い浮かんだのは販売経験のあったMINI。そしてネットで検索していると目に入ってきたのが、MINI専門の中古車販売店であるiRでした。

 

ホームページを見た瞬間「この会社だ!」と思いました。

だって、好きなことを仕事にし続けてきた私が、仕事をするうえで最も大事にしていた“みんなハッピーに!”を企業理念として掲げているんです。

入社してからも感じましたが、みんなで楽しく仕事ができる!そしていろいろなことにチャレンジできる!そう思える会社でした。

 

 

新しく始まったキャンピングカーレンタルも担当します!

 

私が入社してすぐにはじまった新事業キャンピングカーのレンタルサービス。

キャンピングカーには乗ったことも触ったこともありませんでしたが、新事業ということなのでチャレンジしたいと思い、担当に志願しました。レンタカー業務経験はあるので、過去の経験を生かしながら、一歩一歩進めていきたいと思います。

 

https://ir-japan.net/blogs/whatsnew/2021/05/campingcar_rental.html

 

中古車の販売は未経験

iRには様々なミニがあり、毎日ルンルンしながら仕事をしています…が、ミニ中古車専門店というプレッシャーもあります。

新車はゼロの段階から自分好みに車を作っていくことが出来ますが、やはり金額も高くなり、納期も遅くなってしまいます。

逆に中古車の場合は、自分の理想とぴったりの車両を見つけるのは難しいですが、新車販売が終了した過去の人気モデルや限定車、お得な予算でミニをお探しできます。

また、iRに入社してから、中古車は一期一会だと改めて痛感しました。新車は売切れという概念があまりなかったのに対し、中古車の場合は売り切れると二度と同じものは出てこないし、人気の車両にお問合せが殺到した場合は、先着順になってしまうことも多々ありました。

そんな中古車営業の難しさを感じながら、お客様に理想の一台をご提案し、中古車のメリットをお伝えしていけるよう、日々精進しております。

営業経験者とはいえ、当時の感覚と知識を思い出すまでは新人と同じなので、皆さまお手柔らかに、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さて皆さま、私の名前は覚えていただけましたでしょうか?

櫻井潮季(さくらいしおり)です。

思い出せなかった方は、もう一度はじめからブログを読んでくださいね!w

 

ちょこちょことショールームを歩きまわっているので、ご来店の際はお気軽にお声掛けください。

女性の方もぜひ!お気軽にお越しください。


MINI BLOG

2020.04.12公開 / 2020.04.13更新

後ろ姿はどっちがお好み?BMWミニLCIテールレンズと前期モデルのテールレンズと並べて比較してみた!

 

ミニのリヤビューが好きって言う方って結構多いんですよね。

後続車にとって一番目に付く場所がテールレンズ。

特に夜間の走行ではテールレンズの形状や光り方で車種を認識出来る部分でもあります。

ミニには多くのボディバリエーションがあるので、テールレンズにもそれぞれ個性が溢れてます。

またモデル初期と後期でも変更されることの多いボディパーツでもあります。

そこで今回は最近街で見かける事も多くなってきましたミニのLCIモデルのテールレンズについて、LCI前後のテールレンズ比較を画像つきでご案内いたします。

 

 

 

 

そもそもLCIって?

エルシーアイ?自動車業界が長い私でしたが、最初に聞いた時何の事だか分かりませんでした。

んで、調べましたよ。日々勉強ですからね。

LCIとはBMWで独自に使用している用語で一般的に言うマイナーチェンジ。

いやいや。マイナーチェンジでいいやん!

 

LCIのタイミングはモデルによって異なります。

ミニ5ドア(F55)/ミニ3ドア(F55) → 2018/5〜

コンバーチブル(F57) → 2018/5〜

クラブマン(F54) → 2019/10〜

クロスオーバー(F60) → 間もなく!?

 

LCIで変更になった部分は?

■LEDデイライト

パッと見で分かるのはLEDデイライト。

前期は円形の下の部分が切れていたのですが、LCIで完全な円形に。

お目目が更にクッキリした感じです。

ミッション

ミッションはミニで初採用7速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)。※ディーゼル車、4WDは除く。 

ATのような操作性でMTのようなゴーカートフィーリングを楽しめます。

■アクティブクルーズコントロールとドライビングアシスト(前車接近警告機能、衝突回避・被害軽減ブレーキ)を標準化。
クラブマン(F54)のみ※ワンとバッキンガムはオプション。

■テールレンズ

そして今回のテーマでもあり、一番分かりやすく変わったところはそう!

グレードによってユニオンジャックテールレンズが標準装備となった事!

ご存知の通りLCI以前よりミニ5ドア(F55)/ミニ3ドア(F55)/ミニコンバーチブル(F57)は共通のテールレンズになります。

 

グレードによってはユニオンジャックテールがないモデルも!?

徐々に街でも見かけることの多くなったLCI後のミニとユニオンジャックテール。

ただ気をつけないといけないのが全てのグレードで展開されてるわけではなく、一部ユニオンジャックテールが選べないグレードもあります。

ちなみにLCI前のモデルをユニオンジャックテールに変更を希望されるお客様が最近増えてます。

もちろん対応できます!

iRの場合、提携ディーラーのMINI OTAさんに依頼して作業して頂くのですが、作業の際はコーディング(プログラムの書き換え)も同時に行います。

価格は工賃も含めて概ね10万円前後

 

ではモデルごとに、どのグレードが標準装備なのかまとめてみました。

 

■ミニ3ドア(F56)、ミニ5ドア(F55)

【ユニオンジャックテール標準装備グレード】

ヴィクトリア、クーパーS、クーパーSD

(ヴィクトリアはミニワンにLEDヘッドライト、ユニオンジャックテールを標準装備したグレード)

【ユニオンジャックテール不採用グレード】

ミニワン、クーパー、クーパーD

 

■ミニクラブマン(F54)

【ユニオンジャックテール標準装備グレード】

バッキンガム、クーパーS、クーパーSD、クーパーS ALL4

【ユニオンジャックテール不採用グレード】

ミニワン、クーパー、クーパーD

 

■ミニコンバーチブル(F57)

【ユニオンジャックテール標準装備グレード】

クーパー、クーパーS

 

ではそれぞれのモデルのテールランプの光り方を見ていきましょう!

 

ミニ3ドア(F56) / ミニ5ドア(F55) / コンバーチブル(F57)

先程もお伝えしたようにミニ5ドア(F55)/ミニ3ドア(F55)/ミニコンバーチブル(F57)はテールレンズの形状が同じです。

LCI後(左側)からウィンカーランプとブレーキランプはLEDに変更されています。

 

通常時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

外枠の形状が同じなのが分かりますね。

 

スモールランプ点灯時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

ここで、ユニオンジャックが姿を現すのですね。

ブレーキを踏んだ時にユニオンジャックが光ると思っている方、結構いるんです。スモール点灯時は後ろ姿を際立たせます。

前期のテールランプはスモールランプバルブはストップランプと一体になっているので、W球12V21Wを使用しています。(右側)

LCIテールレンズはスモール、ブレーキ、ウィンカーはLEDに変更されています。(左側)。

比べると光り方がLEDの方が光がしっかりしてるのが分かります。

 

スモールランプ&ブレーキランプ点灯時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

前期のブレーキランプは丸く優しい光で後続車にブレーキを知らせます。

LCIブレーキランプは縦に光っています。

前期のブレーキランプの方が光る範囲が広いんですね。

 

ブレーキランプ&バックランプ点灯時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

ここで、あれ?と思った方!そうです!バックランプはハロゲンなの?って思いますよね。

そうなんです。ハロゲンなんです。

てっきり、全部LEDになっていると思っていたのでびっくり!

バルブタイプはS25

 

せっかくなので、バックランプのバルブもLEDに変更したいですよね。

市販のS25用のLEDバルブが売っていますが、注意が必要です。球切れ警告や装着したLEDが点滅するなどの症状が出ないようににキャンセラ-を内蔵しているバルブでも警告灯が点灯したり装着したLEDが正常点灯しないという症状が発生する場合があるようです。

 

スモールランプ&ブレーキランプ&バックランプ点灯時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

前期モデルのテールレンズが目にしか見えなくなってきました。。

 

ウィンカー点灯時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

前期のウィンカーランプは丸くて可愛らしいですね。

LCIウィンカーランプは横に一文字に点灯。対照的な印象です。

 

スモールランプ&ブレーキランプ&ウィンカー点灯時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

ユニオンジャックテールは影があるのに対し、前期型テールレンズは全体が光るので後続車からは分かりやすいです。

 

クラブマン(F54)

クラブマンはLCIが行われてから間もないこともあり、街中でまだまだ見かけることは少ないです。

※今回、LCIテールレンズの写真をMINI世田谷さんにご協力頂き撮影させて頂きました。

 

 

通常時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

ミニ5ドアやコンバーチブはユニオンジャックの半分ですが、クラブマンはユニオンジャックが4分の1なんですね。

 

ブレーキランプ点灯時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

前期モデルのブレーキはリアバンパーにあるんです。これ、意外と知らない人多いです。

 

スモール点灯時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

ちなみに。前期のテールレンズは観音開きのドアに付いているのですが、開けてしまうと後ろからだと認識しずらくなります。

そこで!↓↓↓ドアが開くと下のブレーキ部分が光るんです。

 

 

スモール&ウィンカー点灯時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

ウィンカーも同じでドアが開くと下の部分が点滅します。↓↓↓

 

 

スモール&ブレーキ&バックランプ点灯時

左:LCIモデル 右:LCI前モデル

 

LEDユニオンジャックテールレンズの光はクッキリしていて現代的な感じがしますが、ふんわり柔らかに丸く光る前期型のテールレンズもミニらしさがあります。

おまけ

ミニはデザインが個性的で人を惹きつける魅力が散りばめられています。

今回、テールレンズをマジマジと見て新しい発見をしました。それは・・・

前期は「ウィンカー部分」に、ユニオンジャックテールは「側面に」MINIマークがあるの知ってましたか?

ウィンカー部分のミニマークを見つけた時「こんな所に!?」とビックリしました。

他にも隠れMINIマークはきっとあります。見つけたら、是非教えて下さい!

 

ユニオンジャックテールレンズに対しては賛否両論ありますが、インパクトを与えると言う面では、とても良いと思います。

とは言え、まだまだLCIモデルは値段が高いので、前期モデルを購入してユニオンジャックテールに変更するのもありだと思いませんか?

また、交換する際は純正品で交換することをお勧めします!

 

 


MINI BLOG

2020.03.28公開 / 2021.07.30更新

【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜R57編〜

 

前回に引き続き、ミニコンバーチブルの幌が壊れた時の、手動での閉め方【R57編】をお届けします!

 

なお、第3世代(F系)と第2世代(R系)の作業手順が違うので、第3世代(F系)の手動での幌の閉め方は、コチラをご覧ください。

関連ブログ:【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜F57編〜

 

 

手動に切り替える

まずは工具を使って電動から手動に切り替えます。

そこで手動で幌を閉めるために必要な工具は六角レンチ(アレンキー)とドライバーです。

工具をお持ちの方はご自身の工具箱からご用意ください。

 

車載工具の場所

ラゲッジルームフロアの下にある写真と同じコンプレッサーなどが収納されている車載工具セットを見つけてください。

 

工具キットを取り出します。

 

使う工具は六角レンチ(アレンキー)とドライバーです。

 

ラゲッジルームライトを取り外す

ラゲッジルームの左側トリム(助手席側)にあるルームライトをマイナスドライバーを使って取り外します。

 

写真のようにマイナスドライバーで、手前側から奥に押すと簡単に外れます。

 

 

接続されているコネクターを外しますが、ライト(電球)が非常に熱くなっている場合があるので、火傷に注意してください。

 

電動から手動に切り替える

ライトを取り外した穴をのぞき込むと・・・。

給油マークが付いている緑色のワイヤーは、引っ張ると給油口のロックが解除できます。

 

その奥にある金色のスクリューをマイナスドライバーか六角レンチで反時計回りに約1回転半回します。

 

結構奥まった所にあるので、自身で長めのマイナスドライバーなどを用意しておいた方が良いです。

 

これで、電動(油圧?)から手動に切り替わりました。

 

ソフトトップロックを解除して、ソフトトップを閉める

いよいよソフトトップを持ち上げる作業工程に入ります。

 

ソフトトップロックを解除する

ルーフトップの付け根部分に、六角ボルトがあるので、緩めて外します。

ルーフトップの付け根は、後席のすぐ横にあります。

 

カバーを取り外します。

 

細いマイナスドライバーで写真の箇所をこじると簡単に外せます。

 

 

固定スクリューを2本取り外します。R系の固定スクリューは短く2本共同じ長さです。

 

車載工具の六角レンチ(アレンキー)では上手く回せないため、ビットドライバーを用意しておくと良いです。

 

 

運転席側も同じようにソフトトップロックの解除を行います。

 

ソフトトップを持ち上げる

モーターの抵抗なのか、油圧の抵抗なのか分かりませんが、動きがかなり重いので、2人で左右からバランス良く持ち上げていきます。

 

この辺りで一度止めます。前後のバランスが悪いと、ソフトトップの重みで勝手に閉まったり開いたりするので、注意が必要です。

 

両側のソフトトップロックの土台を外し、閉める

先ほど固定スクリュー2本を取り外したソフトトップロックの土台を取り外すために、車内からソフトトップの中央フレームにあるカバーを取り外します。

 

 

写真の矢印箇所に六角レンチ(アレンキー)を差し込み回します。

 

 

回す時は必ず上方に押し込んでから回します。

 

押し込む。

 

時計回りに回すと・・・。

 

ロックが開き、

 

土台がとれます。

 

ソフトトップを閉め、サンルーフを閉じる

ソフトトップのピンを、フロントウィンドウ上部に差し込みます。

 

 

車内のルーフ中央部を六角(アレンキー)で反時計回りに回してソフトトップをロックします。

 

 

 

最後にサンルーフを閉める

さらにそのまま反時計回りで回していくと、サンルーフが閉まっていき、閉まり切ったら回すのが硬くなるので、そこが終わりの目安です。

 

まとめ

以上が第2世代コンバーチブル(R系)の幌を手動で閉める手順になります。

実は第2世代コンバーチブル(R系)の幌を手動で閉めるのは2回目でして、先週の第3世代(F系)を手動で閉めるより楽でした。

ただ、今回困った現象が起こり、大変苦労しました。

 

それは、左右のソフトトップがロックされている土台(スクリュー2本を外す作業の部分)を取り外したあと、トランクのドアを閉めたら開かなくなりました。

壊してしまったのではないかと、ものすごく焦りました・・・。

原因を探ってみると、土台を外すとトランクが開かなくなるようでした。

予想ですが、土台が付いている部分にセンサーなどがあるのではないかと思います。

トランクを途中で閉めてしまったりして、再度開けたいときは土台を取り付けてください。

ミニコンバーチブルの幌が壊れている人に、このブログを紹介してあげたら、きっとヒーロー扱いされると思うので拡散してください!!!


MINI BLOG

2020.03.22公開 / 2022.05.22更新

【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜F57編〜

 

オープンカーであるミニコンバーチブルに乗られてる方には、幌を開けて気持ちよくドライブできるシーズンになってきました(一部花粉症の人を除く)

ミニコンバーチブルはスイッチひとつ、電動で幌の開閉できるため、急な天候の悪化や気温の変化にも信号待ちをしている僅かな時間で幌を閉じることができるので、気軽に乗れるオープンカーとしては最適な一台です。

 

しかし、その電動の幌が壊れてしまったら・・・

そう、オープンカー乗りにとって一番の不安は幌の故障です。

一番困るのが出先での幌の故障・・・

コンバーチブルに乗っている方は一度は想像したことがあるのではないかと思います。

 

ドライブ中に怪しい雲行き・・・。

パラついてくる雨・・・。

幌を閉めようとしたら動かない・・・。

悲劇・・・。

 

今回のブログは、コンバーチブルの幌が閉まらない時の緊急対処方法をお届け致します!!

なお第3世代(F系)と第2世代(R系)の作業手順が違うので分けて説明します。

 

今回は第3世代(F系)の手動で幌を閉める手順です

 

関連ブログ:【ミニコンバーチブル】幌が壊れて閉まらない時に手動で閉める方法(画像付解説)〜R57編〜

 

 

センサーを外す

まずは工具を使ってセンサーを外します。

そこで手動で幌を閉めるために必要な工具は六角レンチ(アレンキー)とドライバーです。

工具をお持ちの方はご自身の工具箱からご用意ください。

 

車載工具の場所

ラゲッジルームフロアの下にある写真と同じコンプレッサーなどが収納されている車載工具セットを見つけてください。

 

固定しているマジックテープを外し、車外に取り出します。

 

今回必要とする工具は、コンプレッサーを取り除くと出てきます。

 

六角レンチ(アレンキー)とドライバーです。

 

ルーフトップのロックを解除する

ルーフトップの付け根部分に、六角ボルトがあるので、緩めて外します。

ルーフトップの付け根は、後席のすぐ横にあります。

 

 

ここで車載工具の六角レンチ(アレンキー)を使いますが・・・。

短すぎて回せません・・・。

 

そんな時用に用意しておいた方が良いのがビットドライバーです。

 

六角やプラスドライバーやマイナスドライバーにも代えられます!

 

 

ビットドライバーを使うとこの様になります。

 

反時計回りで回していくと、長いボルトが外れます。

 

ボルトを外すと、固定していたカバーが動く様になります。

 

動く様になったカバーを少し浮かせて、センサーを外します。

 

取り外したセンサーは、配線が切れないように気を付けながら、少し横に避けておきます。

 

細いマイナスドライバーがあると、非常に作業がやり易くなります!

取扱説明書には、動く様になったカバーを取り外す指示が書いてありますが、外れない時の説明書きもあります。

センサーは助手席側だけに付いていて、今回は助手席側のカバーはどうやっても取り外しが出来ませんでした。

 

カバーをずらして、2本目のボルトを取り外します。

 

2本目のボルトは短いです。

 

運転席側も同じ手順でボルトとカバーを外します。

運転席側はセンサーが無く、少し形状が違うのでカバーの取り外しは可能です。

↑運転席側

 

運転席側は、カバーが外せるので、2本目のボルトが丸見えです!

↑運転席側

 

助手席側のカバーは写真の様にずらし、センサーを配線ごと邪魔にならないように奥の方へ逃がしておきます。

 

ソフトトップ(フレーム)を閉じる

実際に2人がかりでないと持ち上がらないほどかなり重たいですが、2人で左右からバランス良く持ち上げていきます。

 

サイドフレームのロックを開く

最初に外したボルトの土台(ロックピース)がまだサイドフレームに付いているのでロックを開いて取り外します。

 

ロックの開き方は車内の中央にあるフレームの蓋を外します。

 

 

蓋を取り外すと、六角レンチが差し込める様になります。

 

六角レンチを差し込み、上方に押し上げながら、反時計回りに回していくとロックが開き、土台(ロックピース)が取り外せます。

 

ただ、めちゃくちゃ硬いです。回す方向も間違っているかと思うくらい硬いので心しておいてください。

少しずつ回り始めると、だんだん硬さが和らいできます。

 

ちなみに、積載工具の六角レンチ(アレンキー)は作業が終わるとこの様になっていました。

こんなになるくらい硬かったです!

 

フレームのピンをフロントウィンドウフレームに差し込む

 

 

サイドフレームのロックを閉じる

再度車内から六角レンチ(アレンキー)で回しますが、今度は時計回りで回してロックします。

 

 

 

最後に、スライドルーフを閉める

そのまま六角レンチ(アレンキー)を時計回りで回し続けると、スライドルーフが閉まっていきます。

閉まり切ったら回すのが硬くなるので、そこが終わりの目安です。

 

まとめ

以上が第3世代コンバーチブル(F系)の幌を手動で閉める手順になります。

今回iRで初めて手動で幌を閉めてみましたので、勝手が分からず大分苦戦しました。

一番苦戦したのは車内から六角レンチ(アレンキー)でロックの解除を行う部分。

本当に硬く、工具や部品が壊れてしまうのではないかと不安になりました。

そんな、不安になってのぞき込んでいる中山がこちらです。

 

取扱説明書では理解するのが難しく、私のブログがいつかお役に立てればいいなと思っております。

(本当は壊れずにブログが役に立たない方が良いですけどね)

 

次回は、コンバーチブルの幌手動で閉める第2世代(R系)編をお届けいたします!


MINI BLOG

2019.11.09公開 / 2022.02.16更新

愛するが故の苦悩!?MINIオーナー必見!ミニクーパーあるある【BMWミニ編】

 

大人気コーナー、BMWミニオーナーならわかる、ミニクーパーならではの「MINIあるある」

 

「大好きなミニクーパーだけど、ここだけちょっと気になる」

「もうちょっと、こうだったら・・・」

ミニオーナーの会話から聞こえてくる、ミニのちょっぴり残念(!?)なポイントやミニオーナーになると、ついついやってしまうあんなことやこんなこと。今回はミニを愛するが故に生まれる「ミニクーパーあるある」をまとめてみました。

 

すでにミニオーナーの方は「うんうんw」と共感を。

これからミニを買う人はオモシロ半分で聞きながら、諸先輩方のリアルな意見を参考にしてみて下さい!

 

(更新:2019年11月9日)

 

 

【消耗!?パーツあるある】

エンジンルーム フタ類 (あるある度 ★★★★☆)

104 のコピー

第2世代のR系モデルのボンネット奥右側がバッテリー収納部分の蓋、そして左側がブレーキフルード注入口の蓋。(黄色の○部分)

 

IMG_1079 (750x500) IMG_1080 (750x500)

バッテリー収納部分の蓋はプラスチック製のツメが割れやすくなっています。

ブレーキフルード注入口側のフタはツメ割れの他、開閉の支点部分も割れやすくなっており、年数の経過しているミニの場合は破損しているケースをよく見かけます。ただ、ここの破損により車内・エンジンルームへの浸水、バッテリー漏電などの影響はそれほどないので、ほとんどのミニオーナーは「割れてしまったらそのまま」という方が多いですね。

バッテリー&ブレーキ液注ぎ口カバー純正交換(両側) → 21,881円(税込/R56)

 

 

フロントグリルのリム (あるある度 ★★☆☆☆)

IMG_1075 (750x500)

フロントグリルの上部のリムはボンネット側に複数のクリップで止められています。ボンネットの開閉が多かったり、締める際に力を入れすぎると開閉時の衝撃でクリップやクリップを止めているツメが破損してしまうことが・・・

複数のクリップで取付けられているので、すぐに外れ落ちることはありませんが、全てのクリップがダメになると、交換するしか有りません。ボンネットの開け閉めはなるべくソフトに、優しく、愛をもって。

純正フロントグリルリム交換 → 12,484円(税込/R56)

 

 

樹脂パーツ変色 (あるある度 ★★★★★)

IMG_1083 (750x500)

経年劣化が大きく目立った位置に出てしまうのがこの樹脂製フェンダー。雨水のシミや、日焼けにより白っぽく変色してしまい放っておくとみっともない感じに・・・ミニと樹脂パーツの戦いが終わることはありません。

 

第3世代以降のF系モデルは、樹脂フェンダーに加えてフロントガラス下の樹脂パーツも非常に白濁しやすくなっています。

対策としては「小まめに樹脂用コーティング&艶出し剤を塗る」「黒もしくはボディ同色でペイントする」等がございます。

 

IMG_0672

艶出し剤を使えば、こんなに美しく生まれ変わるので、劣化が目立ってきたらまず塗ってみましょう!

 

過去ブログ→【一手間で激変!】BMWミニのアディショナルライト&フェンダーモールを綺麗にしてみました!

 

 

ライト曇り (あるある度 ★★☆☆☆)

ミニのアイコンでもある、まん丸のヘッドライト。

こちらも経年劣化で表面が白く曇ってきます。ウロコのようにこびり付いた汚れや曇りはなかなか落とすことができません。キレイにする場合は、強い研磨剤でライトのガラス全体を磨き、変色した表面を削り取る必要があります。

IMG_3600-750x500

またアディショナルヘッドライトの曇りは、内側から磨けばキレイになるので試す価値はありますよ!

 

過去ブログ→【一手間で激変!】BMWミニのアディショナルライト&フェンダーモールを綺麗にしてみました!

 

 

エンブレム剥がれ (あるある度 ★★★☆☆)

IMG_1077 (750x500)

ミニのフロント中央に位置するエンブレムバッチ。中央の黒ベースにMINIの文字部分はステッカーになっており、日焼けなどのダメージが蓄積されると、ある日急にパカッと外れていることが・・・うっすらとMINIの文字が見えますが、これじゃぁやっぱり寂しいですね。(これはこれでアリ!という方もいるようです)

純正パーツの場合、土台のエンブレムから全て交換になり価格は7,000円程・・・地味に痛い金額なので、中央部分のステッカーだけ社外製品のステッカー(¥1800程 ※)で張り替えるという裏技もあるので、試してみる価値は有ります。

※ステッカーの購入は取扱い店に直接お問合せ下さい

純正エンブレム交換 → 7,732円(税込/R56)

 

過去ブログ→【ミニクーパーの弱点!?】剥がれてしまったMINIエンブレムを修理してみました

 

 

アンテナの根本 (あるある度 ★★★☆☆)

IMG_1085 (750x500)

ルーフに立った長い長い純正のアンテナ。根本部分はスプリングをゴムで覆った構造になっているのですが、このゴム部分が劣化でボロボロに・・・ただルーフに立っていればあまり気にならないのと、ショートアンテナなどに安価で交換できるので、この写真くらい劣化したらまず交換しましょう!根本から回して交換するだけですよ!

 

 

バニティミラー (あるある度 ★★★★☆)

IMG_1073 (750x500)

フロント2席のフロントサンバイザー裏に設置されたバニティーミラー。このミラーのフタ部分が非常にもろくて、付け根が破損しているものを良く見かけます。ただ、あまり使用頻度が少ないことから「まぁいいか」とそのままの方がほとんどではないでしょうか?もしかして直さないのもミニあるある!?

 

 

【MINIライフあるある】

雨が入ってくる (あるある度 ★★★☆☆)

26 のコピー IMG_1088 (750x500)

ミニクーパー(写真はR56)を正面から見てみると、左右ドアからルーフに向かって狭まっていく台形型。

そして丸みを帯びたなだらかなルーフラインにより、雨の日にドアを開けるとルーフから滴る水がフロント2席のフロアマットに降り注ぎます(泣

 

これを解決するにはルーフバイザーがオススメ!降り注ぐ滴り水が軽減されますよ。

p1

 

 

左のミラーが下を向き過ぎる (あるある度 ★★★★☆)

第3世代のF系モデルから追加された、バックの際に助手席側のドアミラーが自動で下を向く機能。

この機能、バックや縦列駐車時に縁石が見やすいように、というものなんですが、実際に作動すると下を向きすぎて後方がほとんど見えなくなります。車幅の感覚が逆につかめなくなりあたふたした方も多いかと。

 

この下を向く機能、実は簡単にOFFにできます。運転席ドアに付いているミラーのコントローラースイッチ、写真のように右側を向けているとON、助手席側に向けるとOFFになります。お困りの方は左に向けましょう!

また、コーディングにて下降角度の調整も可能です。詳しくはコーディング専門店にお問い合わせ下さい。

 

 

シートの前後スライドがさせにくい (あるある度 ★★☆☆☆)

第3世代のF系モデル。シートを前後スライドさせるレバーが曲がった形状をしており、レバーの掴む部分が内側に配置されています。運転席側だと左手の前辺り。この作り、クーパーSに付いているシート座面中央にスライドする機能(サイサポート)をかわす為だと思われますが、スライド機能のないクーパー用のシートもレバー形状は同じです。

内側部分をつかまないと上手くスライドしてくれないので、知らずに乗ると掴む位置が分からずあたふた、力の入れにくい部分をもってムリヤリ操作している方もいらっしゃいます。

 

 

信号待ちで先頭だと信号が見えにくい (あるある度 ★★★★☆)

IMG_1157 (750x500)

ミニはフロントガラスの傾斜が急で、車高も低い為、運転席から見える上空(?)の視界はあまり良くありません。

その為、ハンドルに抱きつくように前かがみになり、信号を見上げるドライバーもチラホラ。

これはクラシックミニ時代からのミニあるあるなので、逆に微笑ましくもありますね。

対向車が動き出したら、信号が変わったサイン。というツワモノもw

 

 

反応しないスプリットドア (あるある度 ★★★☆☆)

第3世代のクラブマンのトランクドア(スプリットドア)。コンフォートアクセス付き車両であれば、手を使わなくても開けられる機能がついています。操作方法としては「リアバンパーの下で足を動かす」という簡単な操作ですが、残念なことにうまく反応してくれない時があります。

クルマの問題と思われがちですが、実はコツがあって、足は前後に素早く一回動かすと反応してくれます。取扱説明書にも「腕の長さ分離れた位置から、足を車両の下で走行方向に大きく動かし、元の位置に戻す」とあります。左右に振っても反応しません。

また、車両設定で機能がOFFになっているケースもありますので、皆さん取説はきちんと読みましょうね(笑)

 

 

前輪ホイールがとにかく汚れる (あるある度 ★★★☆☆)

ブレーキをかけた際にブレーキパッドから僅かなゴミ(ブレーキダスト)が塵となって発生しホイールに付着します。ALL4(四輪駆動)のモデル以外、すべてがFF車(前輪駆動)となるミニはフロントのブレーキパッドへの負担が大きく、前輪だけが極端に汚れてしまいます。

更にミニにはシルバーやホワイトのお洒落なデザインのホイールが多いので、ついつい汚れに目がいってしまうんです。

対策としては、

・社外製の低ダストパッドに変更する

・ホイールに汚れがつきにくいコーティングを施工する

・汚れの目立ち難いブラックやアンスラサイトのホイールに変更する

といったところ。あとは大好きなミニのため、ホイールも小まめに洗ってあげましょう。

 

 

ナンバープレートは「・・32」「32-98」 (あるある度 ★★★★☆)

3298

 

ミニナンバーと私は勝手に名付けています。

【32-98】でミニクーパーや、【・・32】でミニというのはもはや定番。

最近では「・・56」で3ドアハッチバック、「32-57」でコンバーチブルなどのモデルコードを組み合わせる

通なナンバーも。(これももう定番?)

とにかくミニオーナーは【32】という数字に反応しちゃうんです。他にも

・4桁の暗証番号を3298にしがち

・駐車場は32番に停めたい!

といったあるあるも。ミニ愛、感じます。

 

過去ブログ→2015年版 希望ナンバー人気ランキング

 

 

ユニオンジャック大好き (あるある度 ★★☆☆☆)

ミニオーナーの大好物がこちら。ミニの故郷、イギリスの国旗「ユニオンジャック」です。

名称未設定 2

ミニの純正パーツだけでもこの豊富さ。

他にもCABANA製シートカバー等の社外パーツを含めるとその数は無限大!?

【ミニオーナー=ユニオンジャック好き】という訳ではありませんが、メーカー本国の国旗をここまで掲げているクルマ、他にあります?

一部のオーナーはスマホケースや、自身が着る服に至るまでとにかくユニオンジャックで埋め尽くしたい!という方も。

もうこれくらい思いっきりユニオンジャックの方がいいのかな。

1299865f5638adb.rendition.584.389

(画像引用/日本コカコーラ株式会社HPより)

 

王道の赤・白・青のユニオンジャックだけではなく、モノトーンでまとめられた「ブラックジャック」も存在するので、落ち着いた雰囲気で楽しむことができるのも魅力ですね。

 

最後に

けっこうたくさんあるあるが出てきましたが、決してミニの悪口を言っているわけではありませんw

忘れないで下さい、これらを含め全て愛せるのが「ミニクーパー」だということを。

 

ちなみにミニあるある、あなたはいくつ当てはまりましたか?

長くなってしまうので割愛したあるあるもありますが、

他にも「私もミニあるある、言いたい!」という方がいればご連絡下さい。


MINI BLOG

2018.02.02公開 / 2020.03.10更新

もうこれでスッキリ♪あなたのミニにも付いてる例のやつ!?

武藤ヘッダー

 

 

他の車には無い個性的なキャラクター、フォルム、ボディカラー。ミニの魅力としてまず上がるのが外観のデザイン。

そんな魅力に惹かれ購入したミニ、こだわりのドレスアップやカスタムをしたミニなのに、なんかしっくりこない。

そこで今回は街で見かけるミニを見るたびに「うーーーーーん?」と思ってしまうステッカーについてまとめてみました。

 

「剥がしたかったけど剥がしていいのか分からなかった・・・」という方、必見です!

これを期に、キレイさっぱり剥がしちゃいましょう!

 

 

不要なステッカーを貼ったままにしておくのは、もうおしまい

燃費基準達成/低排ガス車

 

街を走る車を気にして見てみると、ほとんどの車が貼ったままの状態なのがこちらのステッカー。

サイズが大きくて目立つし、2つ並んでることがあったり、デザインもちょっと・・・。

こちらのステッカーは新車時から貼られており「このクルマは〇〇年度燃費基準達成しました!」「低排出ガス車です!」という印。

環境の為にはとても大切なことですが、そんな証をいつまでも付けておく必要はありませんし、貼っておく義務もありません。剥がしたところで燃費が悪くなることはありませんし、なんの不都合もなく、売却時に査定金額に影響することも有りませんのでご安心を。

 

 

鑑定ステッカー

 

中古車を仕入れた販売店が、中古車鑑定士に車両鑑定を依頼した際に、鑑定済み車両の証として貼られるのがこのステッカー。「中古車で買いましたよ!」と主張したい人と、すごくこのデザインが気に入っている人意外は剥がしちゃってもいいのでは?

 

 

車庫証明書ステッカー

 

車庫証明書の申請が完了した際に警察署でもらえるのがこのステッカー。実はクルマに貼る【義務】はありません。

なので貼ってないからといって警察に停められることや罰則を受けることはありません。これはご存知の方も多く、納車前に「貼らないで」というお客様も多いのでiRでは貼らずにお渡ししております。

ただ、保管場所があることを証明する証なので、もし警察に提示を求められた際にすぐに出せるよう車検証フォルダーなどに入れて車内で大切に保管しておきましょう。

 

 

ディーラーステッカー

 

新車購入された方はもちろんいいんです!

しかし、買ってない、身に覚えもない、縁もゆかりもないディーラーのステッカーを貼ったままにしても

「どこから買ってきたの?」ってなりません?

(※画像はイメージです/石垣島にMINIディーラーは実在しません)

 

 

点検ステッカー

 

地方運輸局長認定の認証整備工場や指定整備工場で法定12ヶ月点検をした際に、整備工場にて貼り付けてくれるステッカーがこちらの「点検・整備済ステッカー」です。ほとんどは貼ったまま、または毎年点検の度に張替えにしているかと思いますが、実はこちらはフロントガラスに貼っていなくとも違法ではありません。あくまで点検済みですよ、という証であって、車検検査項目としてチェックされるわけではありませんし、貼ってなくても車検は通ります。

 

 

問題はこの点検ステッカーには貼り付け可能な期日があるということ。実はその期日を過ぎてガラスに貼り付けたままにしていると、これは逆に保安基準違反となり車検は通せません。(その場で剥がせばいいと思いますが)

ちなみにステッカーは全部で4色あり、整備実施された年により色が順番に切り替わっていきます。期日を過ぎたステッカーを貼っていると、色ですぐに分かってしまうんです。(1周りしたらパッと見は分からない!?)

無くてもいいモノを貼っておいて、気がついたら違反になっているなんてちょっと腑に落ちない気もしますが、毎年しっかり点検を受けて点検ステッカーを貼り替えてもらうか、早々に剥がしてしまうのもアリかもしれません。

 

 

ドアステップ

 

ドアを開けて車内に乗り込む際のステップ部分。ここの色がうっすらと青いミニは、新車購入時から貼られている保護シールが貼られたままの状態。青ではなくシルバーが正解です。この保護シールは年数が経ってしまうとボロボロと破れて剥がれてきたり、キレイに剥がれにくいというクセモノ。そういえば青いかも・・・って方は、早めに剥がすことをオススメします。

 

 

剥がしちゃ・・・ダメ、絶対。

こんなに要らないステッカーばかりなら全部剥がしてしまいたくなりますが、剥がしてはいけないステッカーもあるんです。いいですか!剥がしちゃダメですよ!絶対剥がしちゃダメですよ!

 

車検ステッカー

 

車検を更新した際、車検証と一緒に交付されるのがこちらの「検査標章」です。

どんなにデザインが気に入らなくても、絶対に、絶対に剥がさないで下さい。

ステッカーには自動車検査証の有効期間の満了年月日が記載されており、使用中の車が車検期間内であることの証となります。

 

 

 

車検切れの車に乗るのはもってのほかですが、ユーザー車検などで自身で車検更新後、貼り替え忘れなどが無いように注意しましょう。貼っていないと警察に止められ、50万円以下の罰金対象となります。(道路運送車両法第109条の8)

 

ハリガネ?

 

 

フロントガラス上部に張られた細い線状のシール。これは車に取り付けられたナビやワンセグ、地デジチューナーのシールアンテナなんです。剥がすとテレビ放送が映らなくなったりナビが不具合をおこしますので剥がさないで下さい。

 

 

純正ステッカー 剥がす?残す?

 

ミニについているボンネットストライプ。ルーフのユニオンジャックやチェッカーフラッグ。

ペイント・塗装だと思っている方がまだ意外といらっしゃるので改めて言いますが、これはステッカーなので剥がせます。またサイドミラーやサイドスカットルもパーツ交換でノーマルに戻せます。

イールでは入庫時に全体のバランスや仕上がり、ステッカーの状態などを見て、これらの純正ステッカーは剥がし、ミラーカバーなどはノーマルに戻しています。

 

 

ただ、剥がしたミニをお客様がご覧になり、購入時にステッカーを付けたい!というパターンも過去に何度かありました。そんな方は在庫公開前の入庫予定車両を写真付きで紹介しておりますので、この時点で取り付けられている純正ステッカーやミラーカバーを「剥がさないで!」という方は早めにご連絡下さい。

 

 

さいごに

ミニのデザインが好きでこのクルマを選ぶ人はきっと余計なステッカーは嫌いなはず!iRでもできればスッキリとシンプルにカッコよく乗っていただきたいと思ってます。さあ!「そういえば貼ったままだった」という方はさっそくこの週末に剥がしちゃいましょう!

 

ちなみにボディに貼られたステッカーの剥がし方は、過去のブログで紹介しているので、ご自身で挑戦される方はこちらも合わせてご覧下さい。→ ミニのボンネットストライプを剥がしてみました


MINI BLOG

2017.12.14公開 / 2020.03.10更新

まずはここから!?BMWミニのモデル&グレード一覧カタログ

武藤ヘッダー

 

街やテレビCMでよく見かけるようになったせいか「ミニクーパーが欲しい」とご来店されるお客様が最近増えました。

そんな時「かしこまりました!ミニクーパーはこちらになります!」とスムーズにいかないのがBMWミニ。

だって今、ミニってすごく種類が多いんです。私たちでも全て把握できているかどうか怪しいレベル・・・

BMWミニが発売され、2017年までに発売れた全てのモデルは全部で15モデル。

そこから各モデルに2~7つものグレードがそれぞれ設定されており、更に前期・後期に分けると組み合わせはなんと

全74種類!!!

 

ここまで多いと

「色々な種類から選べるのは嬉しいけど、ありすぎて逆に・・・」

「最近のF60クロスオーバーや、F54クラブマンに関してはグレードが多すぎて・・・」

「マニュアル車で探してるけど、新型モデルにはマニュアル設定が無いの?」

などなど、疑問を抱えている方も多いのでは?

 

そこで今回は、全14モデル(クラブバンは今回割愛しました)に、どのグレードの設定があるのか、そしてそれぞれどのような違いがあるのかを表にまとめてみました。

全部のミニのデータがまとめて見られるのはここだけ!?

是非、カタログデータとして参考にしていただき、自分にピッタリのミニを探してみて下さい。

 

※スマホでご覧いただく際、表部分を右側に横スクロールしてご覧下さい

 

 

ミニのグレード一覧

初代ミニ3ドアハッチバック(R50/R53)

1102

 

グレードONE/R50COOPER/R50COOPER S/R53
型式RH16RH16RE16
ミッションCVT(5M/T)CVT(5M/T)6A/T(6M/T)
排気量 1600cc1600cc1600cc
最大出力90ps / 5500rpm116ps / 6000rpm170ps / 6000rpm
トルク140Nm / 3000rpm149Nm / 4500rpm220Nm / 4000rpm
駆動方式FFFFFF
サイズ365×169×146365×169×145366×169×146
燃料ガソリンガソリンガソリン
定員4人4人4人
ドア数333
発売年2002年2002年2002年(2005年)
新車価格205万円(195万円)235万円(225万円)295万円(260万円)

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

初代ミニコンバーチブル(R52)

160

 

グレードCOOPERCOOPER S
型式RF16RH16
ミッションCVT(5M/T)6A/T(6M/T)
排気量 1600cc1600cc
最大出力116ps / 6000rpm170ps / 6000rpm
トルク149Nm / 4500rpm220Nm / 4000rpm
駆動方式FFFF
サイズ365 × 169 × 142366 × 169 × 142
燃料ガソリンガソリン
定員4人4人
ドア数33
発売年2004年2004年
新車価格279万円(269万円)323万円(308万円)

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

第2世代ミニ3ドアハッチバック(R56)

114

 

【前期】

グレードONECOOPERCOOPER SJCW
型式ME14MF16

MF16S

MFJCW
ミッション6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6M/T
排気量1400cc 1600cc1600cc1600cc
最大出力95ps / 6000rpm120ps / 6000rpm175ps / 5500rpm211ps / 6000rpm
トルク

140Nm / 4000rpm

160Nm / 4250rpm240Nm / 5000rpm260Nm / 5600rpm
駆動方式FFFFFFFF
サイズ370 × 169 × 143370 × 169 × 143372 × 169 × 143372 × 169 × 143
燃料ガソリンガソリンガソリンガソリン
定員4人4人4人4人
ドア数3333
発売年2007年2007年2007年2008年
新車価格

231万円(218万円)

264万円(251万円)308万円(295万円)389万円

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

【後期】

グレードONECOOPERCOOPER SJCW
型式SR16SU16

SV16S

SUJCW
ミッション6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)
排気量

1600cc

 1600cc1600cc1600cc
最大出力98ps / 6000rpm122ps / 6000rpm184ps / 5500 rpm211ps / 6000rpm
トルク153Nm / 3000rpm160Nm / 4250rpm240Nm / 5000rpm265Nm / 5500rpm
駆動方式FFFFFFFF
サイズ374 × 169 × 143374 × 169 × 143375 × 169 × 143375 × 169 × 143
燃料ガソリンガソリンガソリンガソリン
定員4人4人4人4人
ドア数3333
発売年2010年2010年2010年2012年(2010年)
新車価格

233万円(220万円)

274万円(261万円)316万円(303万円)403万円(390万円)

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

第2世代ミニクラブマン(R55)

1104

 

【前期】

グレードCOOPERCOOPER SJCW
型式ML16MM16MMJCW
ミッション6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6M/T
排気量1600cc1600cc1600cc
最大出力120ps / 6000rpm175ps / 5500 rpm211ps / 6000rpm
トルク160Nm / 4250rpm240Nm / 5000rpm260Nm / 5600rpm
駆動方式FFFFFF
サイズ394 × 169 × 144396 × 169 × 145397 × 169 × 145
燃料ガソリンガソリンガソリン
定員4人4人4人
ドア数444
発売年2007年2007年2009年
新車価格287万円(274万円)338万円(318万円)416万円

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

【後期】

グレードCOOPERCOOPER SJCW
型式ZF16ZG16ZGJCW
ミッション6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)
排気量1600cc1600cc1600cc
最大出力122ps / 6000rpm184ps / 5500 rpm211ps / 6000rpm
トルク160Nm / 4250rpm240Nm / 5000rpm265Nm / 5500rpm
駆動方式FFFFFF
サイズ398 × 169 × 144398 × 169 × 145399 × 169 × 145
燃料ガソリンガソリンガソリン
定員4人4人4人
ドア数444
発売年2010年2010年2012年(2010年)
新車価格292万円(280万円)341万円(328万円)430万円(417万円)

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値 ※クラブバンは割愛

 

第2世代ミニコンバーチブル(R57)

1100

 

【前期】

グレードCOOPERCOOPER SJCW
型式MR16MS16MSJCW
ミッション6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6M/T
排気量1600cc1600cc1600cc
最大出力120ps / 6000rpm175ps / 5500 rpm211ps / 6000rpm
トルク160Nm / 4250rpm240Nm / 5000rpm260Nm / 5600rpm
駆動方式FFFFFF
サイズ370 × 169 × 142372 × 169 × 142372 × 169 × 142
燃料ガソリンガソリンガソリン
定員4人4人4人
ドア数333
発売年2009年2009年2009年
新車価格318万円(299万円)358万円(345万円)439万円

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

【後期】

グレードCOOPERCOOPER SJCW
型式ZN16ZP16ZPJCW
ミッション6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6M/T
排気量1600cc1600cc1600cc
最大出力122ps / 6000rpm184ps / 5500 rpm211ps / 6000rpm
トルク160Nm / 4250rpm240Nm / 5000rpm265Nm / 5500rpm
駆動方式FFFFFF
サイズ374 × 169 × 142375 × 169 × 142372 × 169 × 142
燃料ガソリンガソリンガソリン
定員4人4人4人
ドア数333
発売年2010年2010年2012年(2010年)
新車価格322万円(303万円)368万円(355万円)453万円(440万円)

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

第2世代ミニクーペ(R58)

 

グレードCOOPERCOOPER SJCW
型式SX16SX16SSXJCW / SXJCWC
ミッション6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)
排気量1600cc1600cc1600cc
最大出力122ps / 6000rpm184ps / 5500 rpm211ps / 6000rpm
トルク160Nm / 4250rpm260Nm / 5000rpm280Nm / 5600rpm
駆動方式FFFFFF
サイズ374 × 169 × 138375 × 169 × 138375 × 169 × 138
燃料ガソリンガソリンガソリン
定員2人2人2人
ドア数222
発売年2011年2011年2012年(2011年)
新車価格318万円(305万円)362万円(349万円)439万円(426万円)

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

第2世代ミニロードスター(R59)

 

グレードCOOPERCOOPER SJCW
型式SY16SY16SSYJCW / SYJCWR
ミッション6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)
排気量1600cc1600cc1600cc
最大出力122ps / 6000rpm184ps / 5500 rpm211ps / 6000rpm
トルク160Nm / 4250rpm260Nm / 5000rpm280Nm / 5600rpm
駆動方式FFFFFF
サイズ374 × 169 × 139375 × 169 × 139375 × 169 × 139
燃料ガソリンガソリンガソリン
定員2人2人2人
ドア数222
発売年2012年2012年2012年
新車価格357万円(344万円)387万円(374万円)464万円(451万円)

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

第2世代ミニクロスオーバー(R60)

129

 

【ガソリンエンジン】

グレードONECOOPERCOOPER ALL4COOPER SCOOPER S ALL4JCW ALL4
型式ZA16ZA16XD16(XB16)

ZC16

 ZC16AXDJCW
ミッション6A/T(6M/T)6A/T(6M/T) 6A/T(6M/T)6A/T(6M/T) 6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)
排気量

1600cc

 1600cc 1600cc1600cc 1600cc1600cc
最大出力

98ps

/6000rpm

122ps

/6000rpm

122ps

/6000rpm

184ps

/5500 rpm

184ps

/5500 rpm

218ps

/6000rpm

トルク

153Nm

/3000rpm

160Nm

/4250rpm

160Nm

/4250rpm

260Nm

/5000rpm

260Nm

/5000rpm

300Nm

/5000rpm

駆動方式FFFF4WDFF 4WD4WD
サイズ411 × 179 × 155411 × 179 × 155411 × 179 × 155412 × 179 × 155412 × 179 × 155415 × 179 × 155
燃料ガソリンガソリンガソリンガソリンガソリンガソリン
定員4~5人4~5人4~5人4~5人4~5人4~5人
ドア数555555
発売年2011年2011年2013年2011年2011年 2013年
新車価格

280万円(267万円)

312万円(299万円)335万円(322万円)365万円(352万円)386万円(373万円)460万円(447万円)

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

【ディーゼルエンジン】

グレードCOOPER DCOOPER D ALL4COOPER SD
型式XD20FXD20AZB20
ミッション6A/T 6A/T 6A/T
排気量 1600cc 1600cc 1600cc
最大出力112ps / 4000rpm 112ps / 4000rpm 143ps / 4000 rpm
トルク270Nm / 2500rpm 270Nm / 2500rpm 305Nm / 2700rpm
駆動方式FF4WD FF
サイズ411 × 179 × 155411 × 179 × 155412 × 179 × 155
燃料ディーゼルディーゼルディーゼル
定員5人5人5人
ドア数555
発売年2014年2014年2014年 
新車価格341万円362万円387万円

※サイズは全長×全幅×全高cm

 

第2世代ミニペースマン(R61)

 

【ガソリンエンジン】

グレードCOOPERCOOPER ALL4COOPER SCOOPER S ALL4JCW ALL4
型式SS16RJ16CA(SS16CA)

SS16S

 SS16SASSJCW
ミッション6A/T(6M/T) 6A/T(6M/T)6A/T(6M/T) 6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)
排気量 1600cc 1600cc1600cc 1600cc1600cc
最大出力

122ps

/6000rpm

122ps

/6000rpm

184ps

/5500 rpm

184ps

/5500 rpm

218ps

/6000rpm

トルク

160Nm

/4250rpm

160Nm

/4250rpm

260Nm

/5000rpm

260Nm

/5000rpm

300Nm

/5000rpm

駆動方式FF4WDFF 4WD4WD
サイズ412 × 179 × 152412 × 179 × 152413 × 179 × 152413 × 179 × 152414 × 179 × 153
燃料ガソリンガソリンガソリンガソリンガソリン
定員4人4人4人4人4人
ドア数33333
発売年2013年2013年2013年2013年 2013年
新車価格325万円(312万円)348万円(335万円)375万円(362万円)396万円(383万円)466万円(453万円)

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

【ディーゼルエンジン】

グレードCOOPER D
型式RS20
ミッション6A/T
排気量 1600cc
最大出力112ps / 4000rpm
トルク270Nm / 2500rpm
駆動方式FF
サイズ412 × 179 × 152
燃料ディーゼル
定員4人
ドア数3
発売年2014年
新車価格341万円

※サイズは全長×全幅×全高cm

 

第3世代ミニ3ドアハッチバック(F56)

130

 

【ガソリンエンジン】

グレードONECOOPERCOOPER SJCW
型式XM12XM15XM20XMJCW
ミッション6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)6A/T(6M/T)
排気量1200cc 1500cc2000cc2000cc
最大出力

102ps

/4000rpm

136ps

/4400rpm

192ps

/5000 rpm

231ps

/5200rpm

トルク

180Nm

/3900rpm

220Nm

/4300rpm

280Nm

/4600rpm

320Nm

/4800rpm

駆動方式 FFFFFF4WD
サイズ384 × 173 × 143384 × 173 × 143386 × 173 × 143388 × 173 × 143
燃料ガソリンガソリンガソリンガソリン
定員4人4人4人4人
ドア数3333
発売年2014年2014年2014年2015年
新車価格240万円(226万円)280万円(266万円)344万円(330万円)415万円(398万円)

※サイズは全長×全幅×全高cm ※()内はM/T値

 

【ディーゼルエンジン】

グレードCOOPER DCOOPER SD
型式XN15XN20
ミッション6A/T6A/T
排気量 1500cc2000cc
最大出力

116ps / 4000rpm

170ps / 4000 rpm

トルク

270Nm / 2250rpm

360Nm / 2750rpm

駆動方式FFFF
サイズ384 × 173 × 143386 × 173 × 143
燃料

ディーゼル

ディーゼル
定員4人4人
ドア数33
発売年

2016年

2016年
新車価格300万円

364万円

※サイズは全長×全幅×全高cm

 

第3世代ミニ5ドアハッチバック(F55)

11051

 

【ガソリンエンジン】

グレードONECOOPERCOOPER S
型式XS12XS15XS20
ミッション6A/T6A/T6A/T
排気量1200cc 1500cc2000cc
最大出力

102ps

/4000rpm

136ps

/4400rpm

192ps

/5000 rpm

トルク

180Nm

/3900rpm

220Nm

/4300rpm

280Nm

/4600rpm

駆動方式 FFFFFF
サイズ400 × 173 × 145400 × 173 × 145402 × 173 × 145
燃料ガソリンガソリンガソリン
定員5人5人5人
ドア数555
発売年2014年2014年2014年
新車価格255万円298万円362万円

※サイズは全長×全幅×全高cm

 

【ディーゼルエンジン】

グレードCOOPER DCOOPER SD
型式XT15XT20
ミッション6A/T6A/T
排気量 1500cc2000cc
最大出力

116ps / 4000rpm

170ps / 4000 rpm

トルク

270Nm / 2250rpm

360Nm / 2750rpm

駆動方式FFFF
サイズ400 × 173 × 145402 × 173 × 145
燃料ディーゼルディーゼル
定員5人5人
ドア数55
発売年2016年2016年
新車価格318万円382万円

※サイズは全長×全幅×全高cm

 

第3世代ミニクラブマン(F54)

118

 

【ガソリンエンジン】

グレードONECOOPERCOOPER SCOOPER S ALLJCW
型式LN15LN15LN20 LN20LVJCW
ミッション6A/T6A/T8A/T8A/T 8A/T
排気量1500cc 1500cc2000cc2000cc2000cc
最大出力

102ps

/4100rpm

136ps

/4400rpm

192ps

/5000 rpm

192ps

/5000 rpm

231ps

/5000rpm

トルク

180Nm

/3800rpm

220Nm

/4300rpm

280Nm

/4600rpm

280Nm

/4600rpm

350Nm

/4600rpm

駆動方式 FFFFFF4WD4WD
サイズ427 × 180 × 147427 × 180 × 147427 × 180 × 147427 × 180 × 147427 × 180 × 147
燃料ガソリンガソリンガソリン ガソリンガソリン
定員5人5人5人5人5人
ドア数55555
発売年2015年2015年2015年 2015年2017年
新車価格299万円358万円404万円 430万円523万円

※サイズは全長×全幅×全高cm

 

【ディーゼルエンジン】

グレードCOOPER DCOOPER SD
型式LR20LR20
ミッション8A/T8A/T
排気量2000cc2000cc
最大出力

150ps / 4000rpm

190ps / 4000 rpm

トルク

330Nm / 2750rpm

400Nm / 2500rpm

駆動方式FFFF
サイズ427 × 180 × 147427 × 180 × 147
燃料ディーゼルディーゼル
定員5人5人
ドア数55
発売年2016年2016年
新車価格378万円424万円

※サイズは全長×全幅×全高cm

 

第3世代ミニコンバーチブル(F57)

 

グレードCOOPERCOOPER SJCW
型式WG15WG20WHJCW
ミッション6A/T6A/T6A/T
排気量 1500cc2000cc2000cc
最大出力

136ps / 4400rpm

192ps / 5000 rpm

231ps / 5200 rpm

トルク

220Nm / 4300rpm

280Nm / 4600rpm

320Nm / 4800rpm

駆動方式FFFFFF
サイズ383 × 173 × 142386 × 173 × 142388 × 173 × 142
燃料ガソリンガソリンガソリン
定員4人4人4人
ドア数333
発売年2016年2016年2016年
新車価格348万円410万円505万円

※サイズは全長×全幅×全高cm

 

第3世代ミニクロスオーバー(F60)

 

【ガソリンエンジン & PHEV】

グレードONEJCWCOOPER SE
型式YT20YS20YT20
ミッション6A/T8A/T 6A/T
排気量1500cc2000cc 1500cc
最大出力102ps / 4100rpm231ps / 5000rpm 136ps / 4400rpm
トルク

180Nm / 3800rpm

 350Nm / 4600rpm 220Nm / 1250rpm
駆動方式FF4WD4WD 
サイズ432×182×160432×182×160429×182×160
燃料ガソリンガソリンガソリン+電気
定員5人5人5人
ドア数555
発売年2017年2017年2017年
新車価格335万円562万円479万円

※サイズは全長×全幅×全高cm

 

【ディーゼルエンジン】

グレードCOOPER DCOOPER D ALL4COOPER SD ALL4
型式YT20YT20YT20
ミッション8A/T8A/T 8A/T
排気量2000cc2000cc 2000cc
最大出力150ps / 4000rpm150ps / 4000rpm 190ps / 4000rpm
トルク

330Nm / 2750rpm

 330Nm / 2750rpm 400Nm / 2500rpm
駆動方式FF4WD4WD 
サイズ432×182×160432×182×160432×182×160
燃料ディーゼルディーゼル ディーゼル
定員5人5人5人
ドア数555
発売年2017年2017年2017年
新車価格393万円421万円493万円

※サイズは全長×全幅×全高cm

 

 

キャンペーン情報

イールでは現在、年末特別キャンペーンを実施中です。

 

オプションを10万円分どーんとプレゼントいたします!非常にお得なキャンペーン!

【注意点】

・対象車両は車両本体価格が税込120万円以上のBMWミニに限ります
・ご納車時に簡単なアンケートにご協力ください。
・オプション総額が10万円を超えた場合の差額費用はお客様ご負担となります。
・オプション総額が10万円に満たなかった場合の差額費用は車両値引き等には使えません。
・他のキャンペーンや値引き等との併用はできません。
※詳しくはiRスタッフにお問合せ下さい
 

キャンペーン対象は12月28日までにご納車できる方となります。今週末までのご成約であればまだ間に合います!またとないチャンスですので、ご検討中の方はお急ぎ下さい!


MINI BLOG

2017.04.08公開 / 2017.04.08更新

石岡市のO様、BMWミニクーパーコンバーチブルご成約![2017.4.8]

IMG_9346-(750x500)

 

茨城県石岡市にお住まいのO様、

この度は、BMWミニクーパーコンバーチブルをご成約頂きまして誠にありがとうございました!

 

過去にハッチバックのMINIにお乗りだったと言うO様。主に子供の送り迎えで使用すると言うことでMINIから軽自動車に乗り換えたされたそうです。しかし、お子様も大きくなりやはりMINIの事が忘れられずにもう一度乗り換えをご検討。一度はオープンのMINIに乗りたいと思い、落ち着いたボディカラーのコンバーチブルを探している時にiRに在庫していたこちらのコンバーチブルを発見。状態もよさそうと言うことでご来店を頂きました。深い色合いのリーフブルーのボディはO様のイメージにピッタリ。初めて見るシルバータッチドブラウンの幌も汚れが目立たなそうだと気に入って頂きました。小型犬を飼われているO様のご希望も有り、オプションでカバナシートも取り付けしてのお渡しとなります。

 

納車準備をさせて頂いてからの石岡市のご自宅へのご納車となりますので、今しばらくお待ち下さいませ!

 

ありがとうございました!

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
iR(ショールーム) 東京都世田谷区上野毛4-39-7
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
iR MAKERS(サービス工場) 東京都大田区大森西4-4-16
tel:03-3766-3232 / front@ir-japan.net
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/