MINI BLOG#メイフェア

MINI BLOG

2018.06.08公開 / 2020.02.22更新

【お手ごろ価格で早いもの勝ち!】ローバーミニ・アウトレット販売はじめました!

 

いま世界的にローバーミニの価格が高騰してるってご存知でしょうか?

一番最新の車輌でも生産終了から約20年近く経ち、コンディションの良い個体が非常に少なくなってきているという事情により、マーケットではほとんど廃車寸前のかわいそうなミニと超極上のミニで二極化されてきているようです。

ローバーミニの中古車をネットで検索すると、下は30万円位から上は300万円オーバーまで、かなり価格レンジが広いことがお分かりいただけるかと思います。

更には一時期の空冷ポルシェのようにどんどん海外に流出しているという事もあり、日本国内の良質なローバーミニの中古車は激減しているようです。

 

そんな事情もあってiRのローバーミニもそれなりのプライスになってしまい、気軽に購入できるクルマじゃなくなってしまっているのではないかとも感じています。

iRで販売するミニの価格が高いのにはもちろんそれなりの理由はあるのですが、とは言っても、姿かたちがあまり変わらないローバーミニで大きく価格差があったら、やはり安い車両はそれだけで魅力的に映るかもしれませんね。

 

そんな声にお応えして、iRでは一人でも多くの方にローバーミニの魅力を実際に乗って味わってほしいと言う想いを込めて、iRクオリティのローバーミニをお手ごろ価格で買っていただけるプログラムを開始いたします!

 

目 次

 

 

iRのローバーミニが高い理由

まずは、なぜiRで販売しているローバーミニが高いのか。

一言で言うと、『きちんとお金を掛けて仕上げている』からです。

今までのヒストリー(整備履歴などの車歴)がしっかりしたものだけを厳選して仕入れ、ボディも当社基準のクオリティに仕上げて、なおかつ徹底的に納車点検を実施し、安心して乗っていただける状態でご納車させてもらうからです。

特にボディや内装に関しては、買い取った車両をそのまま販売するケースは非常に稀で、ボディ表面のクリアが剥げていたり、ドア下に錆が浮いていたり、何かしら問題のある車両がほとんどなので、鈑金工場で徹底的にボディ修復を行います。

 

 

そういった作業を経て安心してお客様にオススメできるレベルに仕上げるとなると、どうしても費用が掛かり販売価格にも転嫁せざるを得ません。そういった理由から、「iRのローバーミニは極上だけど値段も高い!」と言われてしまうのが実情です。

 

関連ブログ:ローバーミニのオールペイント事情を解説します!

 

 

そこでニーズにお応えしてアウトレット車両の販売を開始します

確かに完璧に仕上がった極上のミニをお届けする事はとても大事だと思っています。ですが、完璧を追求して綺麗に仕上げても、オーナーさんの手元に届かないんじゃ意味無いのでは?とも感じています。

購入するお客様の立場からしたら予算はできるだけ抑えたいと思うのが当然だと思いますし、私達も1人でも多くお客様にミニの魅力を知って欲しい・・・。

 

と言うわけで、お手ごろな価格帯のニーズにお応えし、この度iRアウトレットカーの販売を開始いたします!

 

 

iRアウトレットカーとは

アウトレットと聞くと、どうしても「訳あり」といったイメージが付きまとうかと思いますが、決してグダグダな事故車や調子の悪いダメなミニを販売しようという訳ではありません。きちんと専門店としてのクオリティーは確保した上で販売しますのでご安心下さい。

 

【iRアウトレットカーの基準】

  1. iRで販売し、そのお客様より直接買い取りした車輌
  2. 機関部分が良好でiR MAKERSで整備を受けてきた車輌
  3. 内外装は現状販売
  4. 納車整備は通常通りフル整備

 

 

■過去にiRで販売(整備)をしている車両に限ります

 

 

ボディコンディションと同様に、整備で掛かる費用も販売価格に直結します。使用環境やメンテナンスのされ方でコンディションに大きく差が出るローバーミニ、過去には整備代で赤字になったことも(笑)

なので、アウトレット販売する車両は、過去にiRで販売してきちんとした点検整備を受けている車両に限らせて頂きます。コンディションを把握しているからこそ、安心して販売できるという訳ですね。

ただし、台数はかなり限られますので、安定的に供給できる訳ではありませんので何卒ご理解下さい。

 

内外装の多少のヤレは大目に見てください

例えば、ミニでお馴染みのツートンカラーのホワイトルーフ、経年変化で塗装表面に細かいクラックが出てしまいます。

 

 

あくまで表面的な塗装の「ヤレ」なのでこのままでも問題はありません。遠めに見ると少しくすんで見える程度ですが、見栄えを気にして今までは塗装し直して販売していました。

ですが、アウトレット車両については、ボディの多少の「ヤレ」は目を瞑って下さい。抜本的な修復を加えると大幅に車両価格が上がってしまうので、錆や深刻なダメージが無い限りは『そのまま乗って大丈夫なレベル』を見極めて販売します。

 

■気になる部分の加修も個別に対応いたします

そのまま乗れるレベルといっても、「綺麗に直したい」というお客様のご希望には個別に対応いたします。

バンパーやグリルといったメッキパーツの新品交換はもちろんの事、塗装も細かく対応が可能です。例えば、「ボンネットだけ塗る」、「ルーフだけ塗る」といった感じで、目立つ部分だけ直すのもアリ。オールペイントするよりは大幅に安く、それでいて見た目の印象は大きく変わりますよ!

小さい傷からパネル一枚塗りまで細かく対応いたしますので、スタッフまでお気軽にご相談下さい。

 

 

納車整備は今まで通りきちんと行います!

iRでローバーミニを買う一番のメリットは、納車点検整備をしっかり行うこと。なので、アウトレット車両も今までと変わらず徹底した納車点検整備を行います。

通常販売しているミニと同じく、iRMAKERSの熟練メカニックが妥協無く仕上げた、安心して乗れるローバーミニをご提供いたします!

 

関連ページ:納車点検整備について

 

アウトレット販売・在庫車両

ローバーミニメイフェア A/T
body:タヒチブルー
roof:タヒチブルー
1999年式 走行距離31,000km 
¥1,680,000(税込み)
【車両詳細】https://ir-japan.net/bmw/stock/109.html

 

ローバーミニクーパー A/T
body:ユーコングレー
roof:ホワイト
1997年式 走行距離55,000km 
¥ Sold out

 

※ブログ執筆時点(2018年6月)で2台のアウトレット車両をご用意していたのですが、すみませんブログ公開前にもう1台売り切れてしまいました。(K様、ご成約ありがとうございました)

 

最後に

最初にお伝えしたようにローバーミニは生産終了から20年近くが経ち、市場に残っている車両はどんどん減っています。満足できるコンディションの車両はかなり少なくなってしまい、気付けばiRでも高価格帯の車両ばかりになってしましました。ですが、今後はお求めやすい価格帯の車両も増やして行きたいと思いますので、ご期待ください!

※おそらくもう1台のタヒチブルーのメイフェアも瞬殺だと思いますので狙っていた方はお早めに!!

 

おまけ

今週、自動車雑誌の取材を受けましたので、その様子を少しだけご紹介いたします。

今回取材を受けたのは『ENGINE』。2018年8月号の「価格を超えた、価値ある中古車を探せ!」と言うテーマで、取材を受けました。

 

 

 

奥側がライターの渡辺敏史氏、手前が取材に応じる弊社代表の綾部。

 

 

詳しい内容は我々もまだ聞かされていませんが、発売は2018年6月26日となりますので皆さまお楽しみに~♪

 

 


MINI BLOG

2017.09.22公開 / 2020.03.10更新

ミニの過剰なイギリス愛♡

 

BMWミニのカタログを見ていると、ふと思うわけです。

 

 

「ユニオンジャック多すぎ!」どんだけイギリスが好きなんだ、と・・・

ミラーカバーにドアハンドル、タイヤのエアバルブの小さな蓋にまでひとつひとつユニオンジャックが描かれています。

そこで今回はミニの過剰ともいえるイギリス愛について書いてみました。

 

 

そもそもBMWミニはイギリス車?ドイツ車?

 

1959年、イギリスで誕生したミニ。その後、クラシックミニと言われるミニのほとんどはイギリス生産のイギリス車。ちなみにミニの産みの親である設計士アレック・イシゴニスもギリシア系イギリス人。クラシックミニはイギリスが生んだ名車として、今尚世界中で愛され続けています。クラシックミニにおける「MINI=イギリス」のイメージには誰もが納得です。

 

しかし、MINIブランドはBMWグループに買収され2001年より全く新しい「BMWミニ」として生まれ変わりました。現在は「MINI=BMW」とイメージする人も多いのでは?

ここである疑問が。BMWってドイツのメーカーじゃないの?だとするとBMWミニはドイツ車?

 

正解はイギリス車!

 

BMWグループ傘下というだけで、MINIというブランドはイギリスです。

BMWグループには他にも、超高級車ブランド ロールスロイスも傘下にあり、こちらも同じくイギリスブランドのイギリス車。

 

よかった。MINIのイギリス愛が過去の栄光に縋ったものじゃなくて…これで心置きなく過剰なイギリス愛をイジれそうです。

 

「ユニオンジャック」を「日の丸」に変えてみると

 

よく日本国内で「NEW YORK CITY」とか「LA」とか書いてあるTシャツや帽子を見かけますが、あれって英語だからカッコいいんんであって、日本だと「横須賀」とか「忍」「侍」って書いてあるTシャツや帽子をかぶっている感覚?(バカにしている訳ではありません) この辺の感覚は、イギリスではどう思われているのでしょうか・・・イギリスでもユニオンジャックを付けたミニがたくさん走ってるの?

 

ユニオンジャックを日の丸に変えると、その気持ちが分かる気がしたんで、ちょっと試してみました。まずはユニオンジャックの主張がすごいクロスオーバーの「ロンドンパッケージ」。

 

 

やはりユニオンジャックの持つ個性的なカラー、デザインがミニのイメージにマッチしていますね。めちゃくちゃオシャレです。

 

続いて「TOKYOパッケージ」(仮)

 

 

うぅ~~~~ん・・・シンプルですね。(雑ですいません)

白ボディに赤サイドミラーはアリですが、やはりルーフに日の丸ってちょっと抵抗あります・・・丸いボタンか鶴のタンチョウみたいですね。ボンネットストライプは2本(日本)にしときました。はい。

続いてこちら。

 

ポールスミスミニのグリルバッジ

ミニのイギリス愛はBMWミニから始まったものではありません。

ローバーミニの時代、イギリスの有名ファッションブランド『ポールスミス』とコラボレーションした限定車ポールスミスミニ。そのフロントグリルに黄緑色の特別なグリルバッヂが装着されているのをご存知ですか?

 

 

このバッヂ。イギリス本土、グレートブリテン島をかたどったグリルバッヂなんです。知らない人が見るとなんの形か全くわからないのでお客様よりよく質問されます。そんなイギリス愛溢れるこのグリルバッヂを日本ver.で真似してみました。

 

 

うーん、あまりしっくりきませんね。取り付けが面倒くさそう。

このままでは悔しいのでグレートブリテン島の形に似ている都道府県を探してみたところ、個人的に滋賀県と三重県の繋がった形が一番それっぽい。という結果になったので、一応報告いたします。

 

 

はい。これ以上やると怒られそうなので止めときましょう。

結果、ユニオンジャックだから良い!イギリスだから良い!ということですね。

 

MINIの限定車はイギリスの街、道、公園!?

BMWミニ発売後様々な限定車が発売されてきましたが、そのほとんどがイギリスの街、道、公園、宮殿をイメージソースにデザインされ、そしてネーミングされているのをご存知ですか?

例えばこちらの初代ミニクラブマンの限定車ボンドストリート。

 

 

「BONDSTREET」とはロンドンの中心部のウエストミンスターにあるハイブランドのブティック等が立ち並ぶ高級ショッピング街のこと。このストリートの雰囲気をミニに落としこんだのが限定車ボンドストリートで、シャンパンゴールドの専用ルーフカラーや、シートやダッシュパネルまでレザーで仕立てられ、ボンドストリートの名に恥じぬ高級仕様の限定車となっております。

 

 

この他にも、イギリスの要素を含んだ限定車が多く発表されてきたので、思い当たるものを全て書き出してみました。

 

イギリスの地名、エリア

メイフェア

カムデン

ハイゲート

ハンプトン

ベイズウォーター

ウェンブリー

SOHO

グッドウッド

 

イギリスの通り、道

ボンドストリート

ベーカーストリート

ブリックレーン

サヴィル・ロウ

 

イギリスの公園

グリーンパーク

ハイドパーク

 

イギリスの宮殿

クリスタル

バッキンガム

 

こんなにありました。

そんなイギリス愛に満ちた数々の限定車の中に、実は日本をイメージし日本の要素を取り込んでデザインされた限定車が過去にあったんです!

2010年3月2日に発売された2代目3ドアハッチバック(R56)の限定車!・・・その名も

「MINI meets SAKURA.EDITION NIPPON」

 

 

・・・

・・・

・・・は?

道とか公園の名前とちゃうんかい!

「TO-KAIDO EDITION」(東海道)とか「YOYOGI PARK EDITION」(代々木公園)とかじゃないんだ・・・

 

関連記事

【完全保存版】BMWミニの限定車を徹底解説!~第2世代/R56編~

【完全保存版】BMWミニの限定車を徹底解説!~第2世代/R55、R57編~ 

【完全保存版】BMWミニの限定車を徹底解説!~第2世代/R60、R61編~

 

 

さいごに

MINI以外でブランドの産まれ故郷の国旗を掲げたクルマを思い出してみても、すぐ思い浮かぶのはFIATやフェラーリのイタリア国旗(トリコロール)と、VOLVOのリアにスウェーデン国旗のステッカーが小さく貼ってあるくらいでしょうか。

 

 

 

MINIほどユニオンジャックを猛プッシュするクルマは他に無いし、こんなにユニオンジャックを付けたくなるクルマも他に無いでしょう。それだけ、誰もが認める「イギリスを代表するクルマ」ということですね。

過剰なまでのイギリス愛にちょっと嫉妬しちゃいました。今後は日本の要素を取り入れた限定車、もっと発売して下さい!iRのある「KAN-PACHI STREET EDITION」(環状八号線)の発表まってます。


MINI BLOG

2017.04.12公開 / 2017.04.12更新

横浜市のM様、BMWミニクーパーメイフェアご成約![2017.4.12]

IMG_9689-(750x500)

 

神奈川県横浜市にお住まいのM様、

この度は、BMWミニクーパーメイフェアをご成約頂きまして誠にありがとうございました!

 

日産・エクストレイルからお乗り換えとなるM様。今お乗りのエクストレイルを新車で買う際にMINIも比較検討していたそうです。そしてこの度、乗り換えのタイミングでやっぱりMINIに一度乗ってみたい!と改めて購入をご検討。ネットで条件にあうMINIを検索したところ、こちらのミニクーパーの限定車メイフェアを発見。落ち着いたブラウンのボディに一目惚れしたそうです。装備もナビやバックカメラなど充実の内容でM様にはとても気に入って頂きましたが、諸事情で即決は出来ず。その後お忙しいM様のご都合に合わせて、お電話でやり取りをさせて頂き、書類関係のお手続きは郵送にてご対応。後日改めて「このMINIに乗りたい!」とご成約を頂きました。

 

車検・納車点検整備をさせて頂いてからのお渡しとなりますので今しばらくお待ち下さいませ!

 

ありがとうございました!


MINI BLOG

2016.12.18公開 / 2016.12.17更新

新宿区のS様、ローバーミニメイフェアご成約![2016.12.18]

IMG_4329 (750x500)

 

東京都新宿区にお住まいのS様、この度はローバーミニメイフェアをご成約頂きまして誠にありがとうございました!

 

国産車からのお乗換えで昔から気になっていたというローバーミニへのお乗換えを検討されていたS様。ご来店いただき、在庫車両をいくつかご覧いただきましたが、入庫したばかりのこちらのメイフェアのクラシックなフェンダーミラーやボディカラー、内外装の状態などを気に入って頂きました。ご商談を進めていく中でハンドルの重さや乗り心地などがご不安ということでしたが、iRのデモカーにご試乗いただくことでそちらもご納得いただき、ご成約となりました。

 

納車点検整備をさせて頂いてからのお渡しとなりますので、今しばらくお待ち下さいませ!

 

ありがとうございました!

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

MINI BLOG

2016.10.26公開 / 2016.11.12更新

江戸川区のI様、ローバーミニメイフェアご成約![2016.10.26]

IMG_2772-(750x500)

 

東京都江戸川区にお住まいのI様、この度はローバーミニメイフェアをご成約頂きまして誠にありがとうございました!

 

半年程前に都内へ引越しをされたI様。以前はボルボなど大きいクルマを所有していたそうですが、現在は駅も近いためクルマは所有していませんでした。しかし、お子さんの送り向かえに奥様が利用する小さいクルマの購入をご検討。そこで真っ先に候補にあがったのがローバーミニでした。旦那様がネットでミニ専門店を検索してiRを見つけられ、直ぐにご来店を頂きました。沢山ある在庫車両の中から、真っ先に目に入ったのがこちらのミニメイフェア。美しいオールドイングリッシュホワイトのボディを大変気に入って頂きました。最後はユーコングレーのケンジントンとも迷われましたが、美しいボディや装備、そして何より走行距離16,000kmの極上コンディションが決め手となりご成約を頂きました。

 

納車点検整備をさせて頂いてからのお渡しとなりますので、今しばらくお待ち下さいませ!

 

ありがとうございました!

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

MINI BLOG

2016.09.19公開 / 2016.11.13更新

市川市のM様、ローバーミニメイフェアご成約![2016.9.19]

IMG_0988-(750x500)

 

千葉県市川市にお住まいのM様、この度はローバーミニメイフェアをご成約頂きまして誠にありがとうございました!

 

3年ぐらいの間ローバーミニを買おうか悩んでいたというM様。この度改めて購入を検討されて、iRで在庫していたアーモンドグリーンのミニクーパーをご覧になる為にご来店頂きました。しかし、M様の心を奪ったのはショールームに展示されていたタヒチブルーのミニメイフェア。ルーフやボンネット、ホイールなどを再塗装し、メッキパーツも新品に交換された美しい常態。走行距離は少し走っておりますが、イールメーカースでの納車点検整備を信頼して頂きご成約となりました。また、M様は以前に大田区にお住まいで、移転前の旧イールメーカース(池上)や現在のイールメーカース(大森西)もご近所だったそうで「何だか縁を感じますね!」との事。長年の夢だったローバーミニ購入を弊社に任せて頂きありがとうございます!

 

車検、納車点検整備をさせて頂いてからのお渡しとなりますので、今しばらくお待ち下さいませ!

 

ありがとうございました!

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

MINI BLOG

2016.08.19公開 / 2020.03.10更新

ローバーミニを大胆イメチェン!CABANAで内装・シートの張替えを行いました!

ブログ帯

 

先だってH様よりご成約を頂いたコチラのローバーミニメイフェア。

IMG_9790 (750x500)

 

オールペイントで仕上げたホワイトダイヤモンドのボディカラーを気に入って頂きご成約を頂いたのですが、一点だけ気になる事が・・・。それは内装のカラー。

通常メイフェアの内装は、シートとドアパネルはベージュで統一され、シートはチェック柄のハーフレザータイプです。

 

IMG_1809-750x500

 

しかし、このメイフェアにはiRに入庫した時点でレッドのシートカバーの装着と、同色の内装張替えがされており、
H様的には「少し派手かなぁ・・・」と。

 

IMG_9793 (750x500)

 

IMG_9795 (750x500)IMG_9796 (750x500)

 

と言うことで、思い切って『内装・シートの張替え』をご提案したところH様にも快諾を頂き、レッドからブラックへ内装カラーを変更する事になりました!

そこで今回は、ローバーミニの内装張替えの様子をご紹介致します。

 

 

シートの張替え

この赤いシートは、CABANAシートのパディントンタイプ(レッド×ブラックパイピング)。確かに写真で見ると少し派手な感じもしなくはないですね・・・

今回張替えの為に使用したのも同じくCABANAシート。BMWミニへの装着イメージが強いCABANAシートですが、ローバーミニ用も用意されています。しかもローバーミニはドアの内張り、リアクオータートリム、リアタイヤハウス、リアシェルフも交換可能!シートとセットで交換すれば車内の雰囲気を大胆に変えることが可能です!

 

シートカバータイプ/価格表(税別)

タイプ全シート

フロント2席

またはリヤシートのみ

1シートのみ
ストライプ39,000円29,000円19,000円
ユニオンジャック49,000円34,000円24,000円
パディントン49,000円34,000円24,000円
パディントン/ツートン54,000円37,000円27,000円
パディントン/本革パンチング 69,000円44,000円34,000円
その他パネル類

サイドトリム(フロント/リヤ各2枚¥11,390)

タイヤハウス(左右2枚¥5,676)、リヤシェルフ(¥9,333)

※取付けには別途工賃が必要です

※各タイプ毎のサンプル画像はコチラのページ(CABANA公式サイト)よりご覧下さい

 

今回は「シート&サイドトリム&タイヤハウス」のセットで張替えをしていきます。

 

張替え作業中・・・

IMG_9799 (750x500)

フロントのシートカバーを剥がした状態。隠れていた純正シートも綺麗な状態を保っています。(入庫時にCABANAに張り替えたのは、汚れが酷かったからではありませんのでご安心下さい)

 

IMG_9802 (750x500)

リヤシートは車体から取り外して作業します。座面のすき間とトランク側の合計4箇所でネジ止めされていますので、ここを緩めていきます。

 

IMG_9804 (750x500)

リヤシートを外すとこんな感じです。ちなみにiRでオールペイントする時は、内装も全て剥がして見えない部分まで塗っているのでシート下のボディパネルも綺麗な状態です。

※茶色く見えている部分は錆ではなく内装用の接着剤

 

IMG_9800 (750x500)

ドアも内張りをはがすとこんな感じ。内張りの構造もシンプルで、薄い木製パネルに革シートが張り付けれれており、その上にハンドル類がネジ止めされています。

 

張替え後

IMG_9813 (750x500)

 

IMG_9815 (750x500)IMG_9816 (750x500)

張替え作業が完了しました。やっぱり新品の内装は中古車とは思えないほど綺麗になりますね!

元の赤いシートも個性的で素敵でしたが、ブラックで統一されてかなり落ち着きある雰囲気に仕上がりました。ちなみにH様のメイフェアはダッシュパネルを外装同色で塗装しているので、なんだかポールスミスのような感じに仕上がりました。

 

※持ち込みでのCABANAシートの取り付けや、CABANAシートの注文のみの受付は作業工数やリソース不足の為、現在お断りさせていただいております。(2018年11月現在)

弊社でのお車ご購入時のオプション取付のみの受付となりますのでご了承ください。

 

 

取り付け実例

ちなみにiRでは、既にCABANAシートで内装張替えを行ったローバーミニも在庫中です。現在ご覧いただけるCABANAシート装着済みの車両はコチラ!

 

1999年/ミニクーパー BSCC LTD(AT)/ブラック/75,000km

1

8

 

1997年/iRオリジナルミニ(MT)/ブロンズイエロー/24,000km

160

812

 

1995年/iRオリジナルミニ(AT)/スパークリングシルバー/21,000km

112

82

 

※その他、過去の施工事例はコチラのブログをご覧下さい。

 

なお、上記のローバーミニは3台ともオールペイントを施した車両です。外装のリフレッシュと併せてCABANAシートで内装の気分転換を図っています。もちろん、全てカバーなので取り外す事も可能です。ご希望に合わせて純正シートに戻すことも出来ますので、「絶対純正シートがいい!」という方や、H様のように別のカラーのCABANAシートをご希望の方はお気軽にスタッフまでご用命下さい。

 

傷やシミ隠しにも有効!

また、CABANAシートは気分転換やイメージチェンジ以外にも、日焼けや劣化で破れてしまったシート表皮を隠す意味でも有効です。

IMG_9785 (750x500)

※写真はイメージです

 

上の写真のように、年数が経って劣化が進むと破れてしまう事もある革シート。ローバーミニは内装がシンプルな分、少しの破れがクルマを古く見せてしまうものです。汚れやシミ、破れでお困りの方は是非CABANAシートへの張替えを検討してみてはいかがでしょうか。

なお、年式によりシートの形状が異なりますので、ご自身のミニがどの年代・タイプに該当するかは下記の表を参考にしてみて下さい。

 

CABANAカテゴリー表

シートNo.CM1CM2CM3CM4CM5
年式~1991

1992

 ~1993

1994

 ~1995前期

1995後期

 ~1996

1997

 ~2000

エンジン

1.0、1.3キャブ

1.3i前期1.3i中期1.3i中期1.3i後期
フロントリクライニングレバー外側外側内側内側外側
フロントシート調整ダイヤル外側外側内側内側内側
リアシートベルト固定式固定式固定式スライド式スライド式
ヘッドレスト1本スポーク1本スポーク2本スポーク2本スポーク2本スポーク
 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
iR(ショールーム) 東京都世田谷区上野毛4-39-7
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
iR MAKERS(サービス工場) 東京都大田区大森西4-4-16
tel:03-3766-3232 / front@ir-japan.net
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

MINI BLOG

2016.07.27公開 / 2020.03.10更新

【ローバーミニ】モデルの特徴/ミニ40thアニバーサリー LTD編【保存版】

ブログ帯

 

ローバーミニ最終モデルの特徴について紹介するシリーズの第8弾。いよいよ今回でこのシリーズも最後となります。記念すべきトリを飾るのは「ミニ40thアニバーサリー LTD」。

前回紹介した「ミニクーパー40thアニバーサリー LTD」と混同されやすいモデルですが、ミニ40thアニバーサリー LTDだけが持つ魅力や特徴を紹介していきますよ!

 

それでは恒例の前回までのおさらい。

97年以降モデルは全部で8タイプ。スタンダードモデルで3タイプ、限定モデルで5タイプ

スタンダードモデル限定モデル

ミニメイフェア

ミニクーパー

ミニケンジントン

ミニクーパー スポーツパック LTD

ポールスミス・ミニ

ミニクーパー BSCC LTD

ミニクーパー 40thアニバーサリー LTD

・ミニ 40thアニバーサリー LTD

 

その中から今回は、1999年に800台限定で登場したミニ40thアニバーサリー LTDについてご紹介します。 

 

 

外装の特徴

ボディーカラー&ルーフカラー

[19]

 

IMG_5504

 

ボディカラーは、専用色の「マルベリー・レッド」と「アイランド・ブルー」、そして「オールド・イングリッシュ・ホワイト」の3色展開。ベースモデルはメイフェアとなる為、ボディとルーフ、ドアミラーは同色となっています。

※アイランド・ブルーは写真データなし

 

サイドストライプ&サイドステッカー

IMG_8686 (750x500)

 

ボディサイドにはピンストライプが貼られています。これはベースとなったメイフェアと同様ですが、リアのクウォーターパネルにはサイドステッカーが貼られており、これは40thアニバーサリーの専用装備です。

 

フロントグリル&フォグランプ

2

 

ボンネットには40周年記念エンブレムが施されたエナメル製の限定バッジを装着。グリルはメイフェアがベースの為、11本タイプ(Mk-Ⅲタイプ)のグリルが装備され、更に40thアニバーサリーは2灯フォグランプが標準装備されています。

 

ホイール

6

 

ホイールは12インチの8本スポークタイプが標準装備されています。センターキャップは「MINI」のロゴになり、この組み合わせは「ケンジントン」のホイールと同じになります。

 

リヤ周り&トランクゲート

IMG_8687 (750x500)

 

トランクには英国車であることを示す「GB(グレート・ブリテン)」のクローム・トランクリッドバッジを装備しています。

 

 

内装の特徴

シート・内装パネル

7 (2)

 

7

 

ミニクーパー40thアニバーサリー LTDではブラックで統一されていたシートも、ミニ40thアニバーサリーLTDでは、ボディカラーによって内装のシート、内張り等のカラーが異なります。

「アイランド・ブルー」と「オールド・イングリッシュ・ホワイト」はネイビー(紺)の本革内装、「マルベリー・レッド」はレッドの本革内装となり、上品な室内空間を演出しています。

 

パネル

16

 

通常モデルがウッドで統一されているダッシュパネルですが、ミニ40thアニバーサリー LTDは、金属板をラフに磨き上げたような仕上がりのポリッシュドアロイ・フェイシアパネルと呼ばれるインストゥルメントパネルが装備されています。また、オーディオには純正CDデッキや、リアスピーカーには名門「Goodmans」のスピーカーを標準装備しています。これらは前回紹介した「ミニクーパー40thアニバーサリー LTD」と共通です。

 

メーター

IMG_7929 (750x500)

 

丸型3連メーターのバックパネルはホワイトタイプを採用。中央のメーターの中心には「MINI40」のロゴも誇らしげに。

 

ステアリング・ペダル

14

 

ステアリングはブラックとベージュのツートンレザーとなります。ミニクーパーのステアリングがベースですが、40thアニバーサリーではステアリングセンターのマークが「MINI」に変更されています。また、アクセルペダルもミニクーパーと同様の穿孔加工されたスポーツタイプとなります。

 

 

車両スペック

※全長×全幅×全高(cm)

型式発売年車輌寸法駆動方式ハンドルドア数定員
E-XN12A1999y307×144×133FF2ドア4名

 

ミッション排気馬力トルク新車価格
4AT1300cc53ps/5000rpm9.3kgm/2600rpm¥2,390,000
4MT1300cc62ps/5700rpm9.6kgm/3900rpm¥2,290,000

 

馬力やトルクなどのスペックは基本的に他のモデルと同じとなります。新車販売時の価格は「ミニクーパー40thアニバーサリー LTD」より10万円安く、「ミニクーパーBSCC LTD」と同じ価格となっています。13インチのオーバーフェンダー等の派手な装備はありませんが、多数の専用装備を備えたミニ40thアニバーサリーは、クラシックな雰囲気を崩さず上品に仕立てられたモデルと言えます。

1999年というローバーミニの正規ディーラー車最終期の限定車の為、まだ市場でもある程度の数が出回っているミニ40thアニバーサリー LTDですが、800台限定という生産台数は決して多かったとは言えず、走行距離が少ないモデルはプレミア価格で取引されるケースもあります。

状態の良い限定モデルはとにかく希少性が高いので、「いつかは乗りたいなぁ」と結論を先延ばしにいていると、二度と手の届かない存在になってしまうかも知れませんのでご注意下さい!

 

 

—–関連記事—————

【ローバーミニ】モデルの特徴/メイフェア編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/クーパー編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/ケンジントン編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/クーパー スポーツパックLTD編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/ポールスミス・ミニ編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/ミニクーパーBSCC LTD編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/ミニクーパー40thアニバーサリー LTD編【保存版】

——————————

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
iR(ショールーム) 東京都世田谷区上野毛4-39-7
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
iR MAKERS(サービス工場) 東京都大田区大森西4-4-16
tel:03-3766-3232 / front@ir-japan.net
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

MINI BLOG

2016.07.18公開 / 2016.11.13更新

目黒区のF様、ローバーミニメイフェアご成約![2016.7.18]

IMG_8453 (750x500)

 

東京都目黒区にお住まいのF様、この度はローバーミニメイフェアをご成約頂きまして誠にありがとうございました!

 

はじめてのクルマの購入を検討されていたF様。可愛らしいデザインで、以前から気になっていたというミニが候補に上がっていました。BMWミニもご覧になられましたが、ローバーミニと比較しリアシートの広さがそれほど変わらないので、そのままローバーミニで検討。黒、青で探されておりネットで色々と調べる中で、はじめは30~50万円のミニを見られていたそうですが、安すぎて怪しくて不安になったことや、家族も一緒に乗るので安心して乗れるミニにしようと考え、ミニ専門店であるiRにたどり着いたそうです。探していた青のA/Tのミニで、ルーフが同色であることも条件と一致しご成約となりました。

 

車検、納車点検整備をさせて頂いてからのお渡しとなりますので、今しばらくお待ち下さいませ!

 

ありがとうございました!

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
!WANTED!

販売するミニが足りなくて困ってます!

 買取強化車種は・・・

 

■BMWミニクーパー&クーパーS クラブマン(R55)後期型(2010~)

オートマ/走行30,000km以内/各色
■BMWミニクーパーS コンバーチブル(R57)後期型(2010~)

オートマ/走行30,000km以内/各色
■BMWミニクーパーSD(ディーゼル) クロスオーバー(R60)

オートマ/少走行/ジャングルグリーン

■BMWミニ全車種 アイスブルー

 

上記のミニ高額買取りいたします!!

 

他にも「ナビ」「レザーシート」「サンルーフ」等のオプション装着車は大歓迎!

とりあえず価格だけでもお問合わせ下さい!
TEL:03-5797-2288

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

MINI BLOG

2016.07.09公開 / 2020.03.10更新

【ローバーミニ】モデルの特徴/ミニクーパー40thアニバーサリー LTD編【保存版】

武藤サムネ画像

 

ローバーミニ最終モデルの特徴について紹介するシリーズの第7弾。いよいよあと2モデルですよ!前回のミニクーパー BSCC LTDに引き続き「限定モデル」について取り上げていきます!

 

それでは恒例の前回までのおさらい。

97年以降モデルは全部で8タイプ。スタンダードモデルで3タイプ、限定モデルで5タイプ

スタンダードモデル限定モデル

ミニメイフェア

ミニクーパー

ミニケンジントン

ミニクーパー スポーツパック LTD

ポールスミス・ミニ

ミニクーパー BSCC LTD

・ミニクーパー 40thアニバーサリー LTD

・ミニ 40thアニバーサリー LTD

 

その中から今回はミニの最後の限定車と言われるミニクーパー 40thアニバーサリー LTDについてご紹介していきます。 

 

 

“40年ぶんの、Thank You”

今回も超貴重な当時の新車カタログがございましたのでご紹介致します。

 

MX-2301FN_20160709_174732-2 (750x530)

 

MX-2301FN_20160709_174849 (750x530)

 

MX-2301FN_20160709_174930-1 (750x530)MX-2301FN_20160709_174930-2 (750x530)

 

MX-2301FN_20160709_175028 (750x530)

 

1959年に誕生したミニ。その40周年を記念して1999年秋に世界限定で1000台発売された限定モデル「ミニクーパー40thアニバーサリーLTD」。スポーティーなミニクーパーのイメージはより走りを感じさせるフォルムに。そして40周年を記念し、かつてのクラシックなディテールが内装デザインに落としこまれているのが特徴。その他にも限定車ならではの装備が随所に施されています。ミニクーパーらしさとその歴史を感じられるこのモデルは、日本国内で正規販売されたミニ最後の限定車として、現在の中古車市場でも人気の耐えないモデルです。

 

外装の特徴

ボディーカラー&ルーフカラー

 

IMG_0869

 

19

 

ボディカラーは「ソーラーレッド」と「ブルックランズ・グリーン」の2色展開。ミニクーパーがベースとなっており、ルーフ、ドアミラーはホワイトの設定。ボンネットにも「これぞミニクーパー!」な“ハの字”のボンネットストライプ。ボディサイドもミニクーパー同様ダブルピンストライプとリアに「MINI COOPER」のロゴデカールが施されています。 (写真のブルックランズグリーンはサイドストライプ&リアデカール無し)

 

 

フロントグリル&フォグランプ

1846-980x653

 

IMG_1151

 

ボンネットには40周年記念エンブレムが施されたエナメル製の限定バッジを装着。グリルはミニクーパーがベースの為、8本タイプ(Mk-Ⅱタイプ)のグリル。2灯フォグランプも標準装備。

 

 

ホイール&足回り

IMG_7931 (750x500)IMG_1152

 

モータースポーツの歴史に名を残してきたクーパーのモデルを冠する記念モデルなだけあり、足回りホイールは13インチの8本スポークアルミホイールに175/50R13の扁平タイヤを装着。それに伴い、大きく張り出したオーバーフェンダーがスパルタンな印象です。足回りにはオランダのショックアブソーバーブランド“KONI”のダンパー付きスポーツサスペンションを採用。この辺りは以前紹介しているミニクーパースポーツパックLTDミニクーパーBSCC LTDと同じ仕様です。

 

 

リヤ周り&トランクゲート

IMG_7920 (750x500)IMG_0925

 

トランクには英国車であることを示す「GB(グレート・ブリテン)」のクローム・トランクリッドバッジ。マフラーの大径クローム・テールパイプフィニッシャーも40周年のみの限定装備。

 

 

内装の特徴

シート

17

 

ブラックの本革シートは「バーティカル・フルーティング」というミニケンジントン同様の縦溝が施された高級感のある仕立て。ドア内張りやステアリングなどもブラックレザーで統一され、高級感のある空間となっております。

 

パネル

16

 

ミニクーパー 40thアニバーサリー LTDの最大の特徴ともいえるのがこのダッシュパネル。金属板をラフに磨き上げたような仕上がりのポリッシュドアロイ・フェイシアパネルと呼ばれるインストゥルメントパネルは、かつて「カフェ・レーサー」の定番とされていたものがレーシーに再現されています。

更に記念の限定車は音にもこだわりが・・・オーディオには純正CDデッキを標準装備!更にリアスピーカーには名門「Goodmans」によるツインスピーカーを標準装備。

 

メーター

IMG_7929 (750x500)

 

丸型3連メーターのバックパネルはホワイトタイプを採用。中央のメーターの中心には「MINI40」のロゴも誇らしげに。

 

 

車両スペック

※全長×全幅×全高(cm)

型式発売年車輌寸法駆動方式ハンドルドア数定員
E-XN12A1998y307×153×133FF2ドア4名

 

ミッション排気馬力トルク新車価格
4AT1300cc53ps/5000rpm9.3kgm/2600rpm¥2,490,000
4MT1300cc62ps/5700rpm9.6kgm/3900rpm¥2,390,000

 

新車販売時の価格は全モデルの中でも最高値の249万円(A/T)。それでも、ミニクーパーの歴史の集大成ともいえるこのモデルと、限定車ならではの豪華な特別装備の数々にはその価値が十分にあるのではないでしょうか。中古車としてもその人気は衰えず、探されている方も多く見かけます。

これはミニクーパー40thアニバーサリー LTDだけに言えることではありませんが、現在、ローマイレージ、グッドコンディションのミニは、当時の新車価格以上の価格で取引されており、相場価格も年々確実に上がってきております。「いつかはミニに・・・」なんて考えている方はどんどんそのチャンスが少なくなってきているのが現状。良いものを見つけたらそれは運命。(でも安物や不信感のあるミニには飛びつかないように!)憧れのミニ、人生の相棒選びに後悔しないためにも、まずはお気軽にご相談下さい。

 

 

—–関連記事—————

【ローバーミニ】モデルの特徴/メイフェア編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/クーパー編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/ケンジントン編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/クーパー スポーツパックLTD編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/ポールスミス・ミニ編【保存版】

【ローバーミニ】モデルの特徴/ミニクーパーBSCC LTD編【保存版】

——————————

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
iR(ショールーム) 東京都世田谷区上野毛4-39-7
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
iR MAKERS(サービス工場) 東京都大田区大森西4-4-16
tel:03-3766-3232 / front@ir-japan.net
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

MINI BLOG

2016.07.08公開 / 2020.03.10更新

【ひと月二度目の長野陸運局へ】ミニクーパークラブマンのご納車へ行って来ました!

ブログ帯

 

「全国どこでもご納車致します!」がモットーのiR。陸送業者を手配してお運びも出来ますが、お客様のご希望があれば全国どこへでもスタッフ自ら納車へ赴いております!

そんなiRですが、ありがたい事に私の地元「長野県」のお客様から沢山のお問合せを頂いており、先月の6月17日にミニクーパーのご納車へ伺ったK様に続き、今日はミニクーパークラブマンをご購入頂いたH様の元へご納車へ行って参りました!

 

map

iRショールームのある東京都世田谷区から長野県長野市の陸運局まで、その道のりはおよそ237km。

当初は登録後にH様のご自宅までお運びする予定でしたが、H様が陸運局近くで用事があるという事で、今回は陸運局でのお渡しとなりました。

 

■AM9:00

IMG_7906 (750x500)

出発前のクラブマン、まだ世田谷ナンバーです。前日までにコーティング施工を終えているのでボディはピカピカの状態。中でもボンネットは特に美しくに仕上がっています。

 

IMG_7910 (750x500)

それもその筈、今回実車をご覧になったH様が「飛び石の傷が気になる」と言うことで、ボンネットを丸々塗装し直しました!なのでボンネットは新車同然に輝いています!

 

IMG_7904 (750x500)

ちなみにコチラのクラブマンは昨年11月に車検を通したばかりの為、今回納車点検はしておりません。しかし、バッテリーは昨日からフル充電を掛けておきました。以前にブログでも紹介しましたが、ディーラーでバッテリー新品交換すると5万円コースなんて事もあるのでココは気を使う部分です。

では、出発の準備も完了したので長野県へ向かいます!

 

■AM10:20

都内、環八を北上し、練馬ICから関越道で長野方面へ(運転中なので写真はありません)。

金曜日という事もあってか上高井戸から川南にかけて環八が大渋滞!かなり余裕をもって出発したのですが、やはり都内一般道は予定通りに進みません。ここまでで既に1時間半も掛かってしまいました。。。

 

■AM11:30

藤岡JCTから上信越道で長野方面へ。高速は結構空いていて順調に流れています。急ぎたい気持ちもありますが、安全運転を心がけ法定速度でひた走ります。

 

■AM12:10

IMG_1555 (750x563)

途中休憩の為に佐久平PAへ。ここまでで全工程の約2/3。県境のトンネルを抜けた辺りで若干雲行きが怪しくなり、少し雨に降られてしまいました。

 

■PM1:20

IMG_1556 (750x563)

長野陸運局へ到着です(まさか3週間で2回も来るとは、笑)。iRショールームからの走行距離は237.6km!更に外気温は30℃!!長野県なのに全然涼しくありませんね。。。

到着した事をH様へTELで連絡したら「近くのコンビニにいるので直ぐ行きます」との事。5分後には合流できました。

そしてH様と一緒に登録手続きへ。約30分程で完了し無事に車検証が発行されました。

 

IMG_1560 (750x563)

そして長野ナンバーの取付け。折角なのでH様にナンバープレートの取り付けをして頂きました。ご自身でナンバーを取り付ける経験はあまり出来るものじゃないですよね。

 

IMG_1566 (750x499)

そして最後に記念写真を撮らせて頂きました。折角クラブマンと言うことで、観音開きのトランクを開けた姿でのツーショット写真。→ご納車の際に頂いたコメントはコチラから

 

■PM2:50

IMG_1568 (750x563)

ご納車後はタクシーで長野駅まで移動するつもりだったのですが、H様のご好意で長野駅まで送って頂きました。H様、ありがとうございました!長野駅から世田谷のiRショールームまで、新幹線を使って約3時間の道のりです。

 

■PM7:00 →いまここw

さっそくご納車の様子をブログにまとめております。

いかがでしたか?地元の長野県内ならナビ無しでどこでも伺いますよ!陸運局から距離のある南信地域の方もお気軽にご用命下さい。ゴールド免許の私が安全運転でお届けに上がります(笑)

 

このように遠方から中古車を買うからといって不安に思われることはありません。クルマの状態や細かいディテールなど、可能な限り画像やお電話でお伝え致しますし、ご希望であればご自宅まで伺い細かく操作説明もさせていただきます!

ちなみにiRでご成約のミニの約20%は関東圏以外のお客様から。もちろん長野県以外にもスタッフがご納車に伺いますので、お気軽にお問合せ下さいませ。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
iR(ショールーム) 東京都世田谷区上野毛4-39-7
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
iR MAKERS(サービス工場) 東京都大田区大森西4-4-16
tel:03-3766-3232 / front@ir-japan.net
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

MINI BLOG

2016.07.03公開 / 2016.11.13更新

中野区のH様、ローバーミニメイフェアご成約![2016.7.3]

IMG_7416-(750x500)

 

東京都中野区にお住まいのH様、この度はローバーミニメイフェアをご成約頂きまして誠にありがとうございました!

 

ご自宅前のスペースに収まるサイズの車を探されていたH様。軽自動車並みに小さいローバーミニが候補にあがり、専門店で在庫数も多いと言う事でiRへご来店頂きました。コチラのミニメイフェアはオールペイントで仕上げた新車同然に綺麗な状態で、ホワイト系の色を探されていたH様の希望にピッタリ。しかし、内装が赤で統一されていて「少し派手かなぁ・・・」と悩まれていました。その後悩んだ結果、シートと内張りの交換をご決断!ブラックのカバナシートで雰囲気をがらっと変更し、H様の希望通りのスタイルでご納車させて頂きます!

 

車検、納車点検整備をさせて頂いてからのお渡しとなりますので、今しばらくお待ち下さいませ!

 

ありがとうございました!

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
!WANTED!

販売するミニが足りなくて困ってます!

 買取強化車種は・・・

 

■BMWミニクーパー&クーパーS クラブマン(R55)後期型(2010~)

オートマ/走行30,000km以内/各色
■BMWミニクーパーS コンバーチブル(R57)後期型(2010~)

オートマ/走行30,000km以内/各色
■BMWミニクーパーSD(ディーゼル) クロスオーバー(R60)

オートマ/少走行/ジャングルグリーン

■BMWミニ全車種 アイスブルー

 

上記のミニ高額買取りいたします!!

 

他にも「ナビ」「レザーシート」「サンルーフ」等のオプション装着車は大歓迎!

とりあえず価格だけでもお問合わせ下さい!
TEL:03-5797-2288

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~ LIFE with MINI ~
ローバーミニ・BMWミニ・ミニクーパーの中古車専門店 iR:イール
 
Stock List
tel:03-5797-2288 / info@ir-japan.net
 
株式会社インフィックス
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/